17 / 51
二章
白龍の国
しおりを挟む
ララが薬草のスケッチをするのに飽きて、ついアマガエルを捕まえることに夢中になっていると、後ろからおばあさまに呼ばれて飛び上がった。
「ララ」
「わ、わかってる、アマガエル触った後はよく手を洗う!」
弱いが毒があるのだ。触れた手でうっかり目を擦ると、炎症を起こすことがある。
慌てて手の中のアマガエルをエプロンのポケットに突っ込んで、そうっとおばあさまの方を向くと、ララより少し大きな男の子がおばあさまに手を引かれてボンヤリと立っていた。
見たこともない黒い瞳と黒い髪で、あんまり綺麗なので近寄ってまじまじ見ていると、ポケットのアマガエルが男の子の頬にぺたんと張り付いてしまった。
「あ」
思わずそれを捕まえようとして、反動で頬をパチンと叩いてしまった。
「あ、ごめん!」
慌てて謝ったけど、男の子はまるで何事もなかったかのようにボンヤリと立ったままだ。
そしてよく見ると、左の首の付け根のところに大きな怪我をしていた。
「……おばあさま、この子どうしたの?」
「心を深い深いところに隠しておるのじゃな」
「ふうん、なんで?」
「とても恐ろしい嫌なことがあったからだろうの」
「ふーん、じゃあ私と同じだ」
ララの両親は去年山火事で死んだ。
山菜採りに出かけて、乾燥した草むらの真ん中で、気付いた時にはすでに周囲を炎に囲まれていた。
炎は逃げ場を失ったララの両親を次々に飲み込んだ。そして、次にお母さんの胸に抱かれていたララにジリジリ迫ってきたとき、危機一髪でおばあさまに救われた。
ララはまだ三つだったけど、その時のことを不意に思い出して息苦しくなることがある。
お母さんの髪がボウっと燃え上がり、悲鳴の形に大きく口を開いているのに、その口はぽっかり開いたまま無音だった。
ララはそれが恐ろしくて恐ろしくて、必死でお母さんの代わりに悲鳴をあげた。
すると、突然白い大きな龍が現れて、お母さんにしつこく纏わりついていた炎を一息でぶわっと一瞬だけ払い、胸に抱かれていたララをパクッとひと飲みすると、サッと空に舞い上がった。
ララは龍に食われる寸前、お母さんが巨大な炎に飲み込まれながら、捩れた真っ黒な影になってしまうのを見た。お父さんは影すら見つけられなかった。
龍の大きな口の中でララはモグモグと味見された。唾液でベトベトになってうへえっと思ったけれど、ヒリヒリと熱くて痛い火傷の跡が、スーッと消えて行くのを感じた。
そして気づくと、雑草だらけの花壇のある広いおうちの前でぺっと吐き出されたのだ。ララはやせっぽちだから美味しくなかったのかもしれない。何にしても食べられなくてよかった。
ララが涎まみれの全身ズルズルで立ち上がると、龍の背中から真っ白な小さなおばあさんが降りてきてララの体を丁寧に改めて言った。
「うん、唾液だけでなんとかなったようじゃの。おまえの母親とシンに感謝せねばな」
そういって、おばあさんが白龍の巨大な顎の辺りをゴシゴシ撫ででやると、龍は気持ち良さそうに金色の目を細めた。
以来ララは、そのおばあさまと白い龍から離れられなくなった。
ララは全く口が利けなくなっていた。
口を開けば悲鳴しか出てこないような気がして怖かったからだ。
なにを話しかけられても口を利かなかったから叱られるかなと思ったけれど、おばあさまはまるで気にすることなく、丁寧に字を教えてくれて、綺麗な絵の具をくれた。
そして、夜は寝床で一緒に眠ってくれた。おばあさまの真っ白な髪は、日向の草の香りがした。
おばあさまはこの国の女王様で、龍はシンという名前の神様だと教えてもらった。だから、雑草だらけの花壇を持つこの広いお家は王宮なのだそうだ。
王宮にはたくさんの動物がいて、それ以上にたくさんの人が出入りしていたけれど、出入りしているほとんどの人が身体をどこかしら悪くしていたので、あまりかまってはもらえなかった。
みんなおばあさまの薬草と、治療を必要としていたのだ。花壇に生えている雑草も、みんな貴重な薬草だと教えてもらった。
ララは王宮とはこういうものだと思っていたけれど、ずいぶん大きくなってから、王宮というよりここは、治療院や病院と呼ばれる方がふさわしいのだと知った。
そして、王宮を病院替わりに使っている変わり者の女王もシンだけなのだと。
ごく稀に、外国のお客様を王宮にお招きするときは、病棟に使っている西側の棟とは反対側の東の棟に、大人たちが急場の豪華な部屋を拵えて体裁を整えていたのだった。
でも、薬草を煎じるヘンテコな匂いだけは隠しようもなく、気取った煌びやかなお客様が、時々そっと鼻を摘むのを見てみんなで笑った。
まぁとにかく、ララはとにかくおばあさまとシンがいないとなにもできなかったので、おばあさまはララに薬草や人の身体の仕組みについていろいろ教えてくれた。そのうち自分でもいろいろ興味が出てきた。
そこらに生えている──実際は険しい山の崖などから採取して花壇に注意深く植え替えていたのだが──葉っぱや木の皮を刻んだり煮詰めたりして作った、臭い匂いのするネバネバやドロドロが、怪我を治したり熱を下げたりするのが面白くて仕方なかったのだ。
「ララは私の後を継いでくすしになるかい?」
おばあさまにそう聞かれて、ララはなんの疑いもなく「なる!」と答えた。
あの山火事の日以来、ララが喋った最初の一言だった。声がかすれてうまく言えなかったので、ララはもう一度「くすしになる」と今度はハッキリ言えた。
「そうかい。じゃあ、王はどうかね?」
おばあさまがニコニコしながら言った。
「おう? おうってシンのお世話する人?」
「うん、まぁ、あの神龍と、この国のたくさんの人々をお世話する人のことだよ」
王宮には本当にたくさん動物がいる。犬のココも猫のニノもヤギや羊や馬だって、最近は全部ララがお世話を手伝っているのだから、そのぐらいはどうってことないと思った。ララはこれからもっと大きくなるのだから。
それに、シンは王宮で一番大きくて一番賢くて一番美しい動物で、ララのことも助けてくれた。
その上、気が向くと、稀に白馬に化けて背中に乗せてくれるのだ。ララはシンが大好きだった。
「いいよ! おばあさまお年だもんね。私がシンのお世話してあげる。あの子は何を食べるの?」
「ふぉっふぉっ、今すぐじゃなくていい。神龍は大きいからね。まぁ、ゆっくり考えなさい」
そんなわけで、ララは日々くすしになるための勉強に勤しんでいるというわけだ。
目の前のこの男の子の場合はきっと、目を開けたら恐ろしいものが見えそうな気がして心ごと閉じちゃってるんだ。
悲鳴だけなら黙っていれば済むけど、何かを見たくないときは、眠るしかないもんね。
ララはこの子のお世話はきっと私がしっかりやろうと心に決めた。
ララはこの頃にはやっと、少しぐらいならシンやおばあさまがいなくても、一人で何でもできるようになっていた。
「名前は? おばあさま、この子の名前はなんて言うの?」
「そうだね、ララが好きに呼べばいいよ」
「うーん、じゃあ、トト! あんたは今日からここではトトよ」
「ララ」
「わ、わかってる、アマガエル触った後はよく手を洗う!」
弱いが毒があるのだ。触れた手でうっかり目を擦ると、炎症を起こすことがある。
慌てて手の中のアマガエルをエプロンのポケットに突っ込んで、そうっとおばあさまの方を向くと、ララより少し大きな男の子がおばあさまに手を引かれてボンヤリと立っていた。
見たこともない黒い瞳と黒い髪で、あんまり綺麗なので近寄ってまじまじ見ていると、ポケットのアマガエルが男の子の頬にぺたんと張り付いてしまった。
「あ」
思わずそれを捕まえようとして、反動で頬をパチンと叩いてしまった。
「あ、ごめん!」
慌てて謝ったけど、男の子はまるで何事もなかったかのようにボンヤリと立ったままだ。
そしてよく見ると、左の首の付け根のところに大きな怪我をしていた。
「……おばあさま、この子どうしたの?」
「心を深い深いところに隠しておるのじゃな」
「ふうん、なんで?」
「とても恐ろしい嫌なことがあったからだろうの」
「ふーん、じゃあ私と同じだ」
ララの両親は去年山火事で死んだ。
山菜採りに出かけて、乾燥した草むらの真ん中で、気付いた時にはすでに周囲を炎に囲まれていた。
炎は逃げ場を失ったララの両親を次々に飲み込んだ。そして、次にお母さんの胸に抱かれていたララにジリジリ迫ってきたとき、危機一髪でおばあさまに救われた。
ララはまだ三つだったけど、その時のことを不意に思い出して息苦しくなることがある。
お母さんの髪がボウっと燃え上がり、悲鳴の形に大きく口を開いているのに、その口はぽっかり開いたまま無音だった。
ララはそれが恐ろしくて恐ろしくて、必死でお母さんの代わりに悲鳴をあげた。
すると、突然白い大きな龍が現れて、お母さんにしつこく纏わりついていた炎を一息でぶわっと一瞬だけ払い、胸に抱かれていたララをパクッとひと飲みすると、サッと空に舞い上がった。
ララは龍に食われる寸前、お母さんが巨大な炎に飲み込まれながら、捩れた真っ黒な影になってしまうのを見た。お父さんは影すら見つけられなかった。
龍の大きな口の中でララはモグモグと味見された。唾液でベトベトになってうへえっと思ったけれど、ヒリヒリと熱くて痛い火傷の跡が、スーッと消えて行くのを感じた。
そして気づくと、雑草だらけの花壇のある広いおうちの前でぺっと吐き出されたのだ。ララはやせっぽちだから美味しくなかったのかもしれない。何にしても食べられなくてよかった。
ララが涎まみれの全身ズルズルで立ち上がると、龍の背中から真っ白な小さなおばあさんが降りてきてララの体を丁寧に改めて言った。
「うん、唾液だけでなんとかなったようじゃの。おまえの母親とシンに感謝せねばな」
そういって、おばあさんが白龍の巨大な顎の辺りをゴシゴシ撫ででやると、龍は気持ち良さそうに金色の目を細めた。
以来ララは、そのおばあさまと白い龍から離れられなくなった。
ララは全く口が利けなくなっていた。
口を開けば悲鳴しか出てこないような気がして怖かったからだ。
なにを話しかけられても口を利かなかったから叱られるかなと思ったけれど、おばあさまはまるで気にすることなく、丁寧に字を教えてくれて、綺麗な絵の具をくれた。
そして、夜は寝床で一緒に眠ってくれた。おばあさまの真っ白な髪は、日向の草の香りがした。
おばあさまはこの国の女王様で、龍はシンという名前の神様だと教えてもらった。だから、雑草だらけの花壇を持つこの広いお家は王宮なのだそうだ。
王宮にはたくさんの動物がいて、それ以上にたくさんの人が出入りしていたけれど、出入りしているほとんどの人が身体をどこかしら悪くしていたので、あまりかまってはもらえなかった。
みんなおばあさまの薬草と、治療を必要としていたのだ。花壇に生えている雑草も、みんな貴重な薬草だと教えてもらった。
ララは王宮とはこういうものだと思っていたけれど、ずいぶん大きくなってから、王宮というよりここは、治療院や病院と呼ばれる方がふさわしいのだと知った。
そして、王宮を病院替わりに使っている変わり者の女王もシンだけなのだと。
ごく稀に、外国のお客様を王宮にお招きするときは、病棟に使っている西側の棟とは反対側の東の棟に、大人たちが急場の豪華な部屋を拵えて体裁を整えていたのだった。
でも、薬草を煎じるヘンテコな匂いだけは隠しようもなく、気取った煌びやかなお客様が、時々そっと鼻を摘むのを見てみんなで笑った。
まぁとにかく、ララはとにかくおばあさまとシンがいないとなにもできなかったので、おばあさまはララに薬草や人の身体の仕組みについていろいろ教えてくれた。そのうち自分でもいろいろ興味が出てきた。
そこらに生えている──実際は険しい山の崖などから採取して花壇に注意深く植え替えていたのだが──葉っぱや木の皮を刻んだり煮詰めたりして作った、臭い匂いのするネバネバやドロドロが、怪我を治したり熱を下げたりするのが面白くて仕方なかったのだ。
「ララは私の後を継いでくすしになるかい?」
おばあさまにそう聞かれて、ララはなんの疑いもなく「なる!」と答えた。
あの山火事の日以来、ララが喋った最初の一言だった。声がかすれてうまく言えなかったので、ララはもう一度「くすしになる」と今度はハッキリ言えた。
「そうかい。じゃあ、王はどうかね?」
おばあさまがニコニコしながら言った。
「おう? おうってシンのお世話する人?」
「うん、まぁ、あの神龍と、この国のたくさんの人々をお世話する人のことだよ」
王宮には本当にたくさん動物がいる。犬のココも猫のニノもヤギや羊や馬だって、最近は全部ララがお世話を手伝っているのだから、そのぐらいはどうってことないと思った。ララはこれからもっと大きくなるのだから。
それに、シンは王宮で一番大きくて一番賢くて一番美しい動物で、ララのことも助けてくれた。
その上、気が向くと、稀に白馬に化けて背中に乗せてくれるのだ。ララはシンが大好きだった。
「いいよ! おばあさまお年だもんね。私がシンのお世話してあげる。あの子は何を食べるの?」
「ふぉっふぉっ、今すぐじゃなくていい。神龍は大きいからね。まぁ、ゆっくり考えなさい」
そんなわけで、ララは日々くすしになるための勉強に勤しんでいるというわけだ。
目の前のこの男の子の場合はきっと、目を開けたら恐ろしいものが見えそうな気がして心ごと閉じちゃってるんだ。
悲鳴だけなら黙っていれば済むけど、何かを見たくないときは、眠るしかないもんね。
ララはこの子のお世話はきっと私がしっかりやろうと心に決めた。
ララはこの頃にはやっと、少しぐらいならシンやおばあさまがいなくても、一人で何でもできるようになっていた。
「名前は? おばあさま、この子の名前はなんて言うの?」
「そうだね、ララが好きに呼べばいいよ」
「うーん、じゃあ、トト! あんたは今日からここではトトよ」
0
お気に入りに追加
258
あなたにおすすめの小説
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
【完結】お飾りの妻からの挑戦状
おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。
「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」
しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ……
◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています
◇全18話で完結予定
黒の神官と夜のお世話役
苺野 あん
恋愛
辺境の神殿で雑用係として慎ましく暮らしていたアンジェリアは、王都からやって来る上級神官の夜のお世話役に任命されてしまう。それも黒の神官という異名を持ち、様々な悪い噂に包まれた恐ろしい相手だ。ところが実際に現れたのは、アンジェリアの想像とは違っていて……。※完結しました

今夜は帰さない~憧れの騎士団長と濃厚な一夜を
澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
ラウニは騎士団で働く事務官である。
そんな彼女が仕事で第五騎士団団長であるオリベルの執務室を訪ねると、彼の姿はなかった。
だが隣の部屋からは、彼が苦しそうに呻いている声が聞こえてきた。
そんな彼を助けようと隣室へと続く扉を開けたラウニが目にしたのは――。

淫らな蜜に狂わされ
歌龍吟伶
恋愛
普段と変わらない日々は思わぬ形で終わりを迎える…突然の出会い、そして体も心も開かれた少女の人生録。
全体的に性的表現・性行為あり。
他所で知人限定公開していましたが、こちらに移しました。
全3話完結済みです。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる