15 / 51
一章
結婚式 1
しおりを挟む
朝からすっぽりと頭を覆っていたヴェールが取られ、ラウルがようやく婚約者殿のご尊顔を拝めたのは昼過ぎだった。
結婚式は三日後の予定だ。明日からは賓客である各国王家も続々と集まってくるだろう。
今日はとりあえず、顔合わせのお披露目といったところだ。
ラウルの婚約者の第一印象は──
うん、まぁ、老婆ではなさそうだ──
というものだ。
正直、どういう容貌なのかよくわからない。年齢も不詳だ。
なぜなら、厚いヴェールの下から現れたのは、白塗りこってりの仮面のような厚化粧だったからだ。
おまけに目や眉は、筆を使って丁寧に縁取りされたり紅が指されたりしているものだから、容貌を正確に把握するにはまるで信用がおけない。
そしてこの強烈な化粧は、シン王家の特徴である見事な銀髪と神秘的なグレーの瞳を完全に台無しにしている。
いや、まぁ、これでは他の王家の特徴も台無しにするかと、ラウルは思い直した。
シン王がなぜ名指しで自分に白羽の矢を立てたのかまるでわからない。
王族なら誰でもいいということであればわからなくもないが、シンがゴダールでなくとも、どこかの王家と急遽繋がりを持たなければならない切羽詰まった理由がまるで思い当たらない。
ここへきて、改めてそれがよくわかった。
一言で言って、思っている以上に豊かなのだ。港から王宮に至るまでの道のり、民の顔は皆一様に明るかった。何よりもどの通りも清潔なのだ。それは、行政が整い更に民に自分の土地以外も綺麗にしようという余裕のある証拠だ。
この数十年、いや、下手をすれば数百年かもしれないが、シンは国交を必要としなかった。
どうでもいい国として世界中から半ば無視されているというより、それだけきちんと自立できていると見て侮るべきではなかったのだ。
それなのに、今更なぜ?
今日会ったばかりの婚約者殿を、チラッと横目で見た。ララという名前だったか。
陽気がいいからか、羽虫が一匹寄ってきて、女王の高く結い上げた見事な銀髪に留まった。
あ。
つい、手で払ってしまった。
女王がラウルの動きに気づいてこちらを見た。
笑った——。
うん、あれは笑ったと言っていいと思う。口角がわずかに上がったのだ。
そして、手を持ち上げて口元を袖で隠した。変わった衣装だ。
高価で豪奢には違いないが、幾重にも重ねた着物や帯はさぞ重かろう。そして、髪飾りをふんだんに挿して高く結い上げた髷は奇妙な紙細工みたいだ。
いや、髪が銀色なので銀細工といったほうが相応しいかもしれない。
ぷーん……
羽虫がまた寄ってきてしつこく女王の髷を目指す。
よく見ると一匹ではない。三匹もいる。
もう一度払ってやると、女王は小さく肩を震わせて笑っている。何がそんなにおかしいのか。
ドンッ、ドンッ
腹に響く空砲の音で我に返った。
バルコニーに向かって、女王と並んで歩いた。
と、女王ががくりとよろけたので慌てて支えた。
「かたじけない」
小さな声で囁いた女王に笑顔を返した。
この婚約者殿は、どこまで利用できるだろうか——
この縁談があっという間に取りまとめられる間、ラウルの頭を占めていたのはそのことばかりだった。
いずれにせよ、この縁談は政略結婚以外の何ものでもない。だとすれば、シンはラウル・トゥルース・ゴダールに国益につながるなんらかの付加価値を見ていると考えるべきだ。
そしてそれは、ラウルの思い通りになるものなのかどうか。もしそうなら、自分はシン国と対等な取引ができる。
取引が成立するなら兵を借りて、俺は必ずゴダールを──
「この衣装と化粧は、先代が苦心惨憺して編み出したあつらえなのだそうだ」
「え……?」
ラウルのそんな思いを知ってか知らずか、女王が周囲に聞こえぬようそっとラウルに囁いた。
「そ、それは、えーと……」
「ふふ、すごかろ? 色々な効能があるのだ」
女王はくすくすと笑っている。
「は、はぁ……」
「姫様! またそのようなことを申されて。殿下がお困りではないですか」
鋭い叱声が後ろから飛んだ。
歓迎式典の間中、ずっとぴったり婚約者殿に付いているレイチェルという名の女官だ。
レイチェルの叱責に女王が肩をすくめた。
薄暗い王宮の広間から、明るい光の差すバルコニーに向かってラウルと女王は粛々と進んだ。
その後ろには、ゴダール王と妃、王子である息子たちやその忠実な臣下が続く。
神秘のヴェールを脱いだシン国に興味津々と言ったところだ。
この縁談のお陰で、国交に他国より大きくリードを広げたことに満足というところだろう。権力闘争に明け暮れる彼らも、今日ばかりは機嫌がいい。
バルコニーの眩しい日差しに目を細めた途端、わあっという歓声が聞こえた。
今日のために解放された王宮の中庭には、歓迎式典に訪れた多くの人々が集っている。シンが他国から賓客を招くこと自体が珍しいのだ。
空砲が鳴り響き、楽隊が賑やかに演奏を始め、正装した近衛兵が馬上から敬礼している。
「ラウル、手を……」
女王にそう言われて、ラウルはぼうっとただ突っ立っていたことに気づいた。
慌てて右手を挙げた。
歓声がさらに大きくなった。
わああっ──。
人々の歓迎の笑顔が、まるで他人事のように思えた。
結婚式は三日後の予定だ。明日からは賓客である各国王家も続々と集まってくるだろう。
今日はとりあえず、顔合わせのお披露目といったところだ。
ラウルの婚約者の第一印象は──
うん、まぁ、老婆ではなさそうだ──
というものだ。
正直、どういう容貌なのかよくわからない。年齢も不詳だ。
なぜなら、厚いヴェールの下から現れたのは、白塗りこってりの仮面のような厚化粧だったからだ。
おまけに目や眉は、筆を使って丁寧に縁取りされたり紅が指されたりしているものだから、容貌を正確に把握するにはまるで信用がおけない。
そしてこの強烈な化粧は、シン王家の特徴である見事な銀髪と神秘的なグレーの瞳を完全に台無しにしている。
いや、まぁ、これでは他の王家の特徴も台無しにするかと、ラウルは思い直した。
シン王がなぜ名指しで自分に白羽の矢を立てたのかまるでわからない。
王族なら誰でもいいということであればわからなくもないが、シンがゴダールでなくとも、どこかの王家と急遽繋がりを持たなければならない切羽詰まった理由がまるで思い当たらない。
ここへきて、改めてそれがよくわかった。
一言で言って、思っている以上に豊かなのだ。港から王宮に至るまでの道のり、民の顔は皆一様に明るかった。何よりもどの通りも清潔なのだ。それは、行政が整い更に民に自分の土地以外も綺麗にしようという余裕のある証拠だ。
この数十年、いや、下手をすれば数百年かもしれないが、シンは国交を必要としなかった。
どうでもいい国として世界中から半ば無視されているというより、それだけきちんと自立できていると見て侮るべきではなかったのだ。
それなのに、今更なぜ?
今日会ったばかりの婚約者殿を、チラッと横目で見た。ララという名前だったか。
陽気がいいからか、羽虫が一匹寄ってきて、女王の高く結い上げた見事な銀髪に留まった。
あ。
つい、手で払ってしまった。
女王がラウルの動きに気づいてこちらを見た。
笑った——。
うん、あれは笑ったと言っていいと思う。口角がわずかに上がったのだ。
そして、手を持ち上げて口元を袖で隠した。変わった衣装だ。
高価で豪奢には違いないが、幾重にも重ねた着物や帯はさぞ重かろう。そして、髪飾りをふんだんに挿して高く結い上げた髷は奇妙な紙細工みたいだ。
いや、髪が銀色なので銀細工といったほうが相応しいかもしれない。
ぷーん……
羽虫がまた寄ってきてしつこく女王の髷を目指す。
よく見ると一匹ではない。三匹もいる。
もう一度払ってやると、女王は小さく肩を震わせて笑っている。何がそんなにおかしいのか。
ドンッ、ドンッ
腹に響く空砲の音で我に返った。
バルコニーに向かって、女王と並んで歩いた。
と、女王ががくりとよろけたので慌てて支えた。
「かたじけない」
小さな声で囁いた女王に笑顔を返した。
この婚約者殿は、どこまで利用できるだろうか——
この縁談があっという間に取りまとめられる間、ラウルの頭を占めていたのはそのことばかりだった。
いずれにせよ、この縁談は政略結婚以外の何ものでもない。だとすれば、シンはラウル・トゥルース・ゴダールに国益につながるなんらかの付加価値を見ていると考えるべきだ。
そしてそれは、ラウルの思い通りになるものなのかどうか。もしそうなら、自分はシン国と対等な取引ができる。
取引が成立するなら兵を借りて、俺は必ずゴダールを──
「この衣装と化粧は、先代が苦心惨憺して編み出したあつらえなのだそうだ」
「え……?」
ラウルのそんな思いを知ってか知らずか、女王が周囲に聞こえぬようそっとラウルに囁いた。
「そ、それは、えーと……」
「ふふ、すごかろ? 色々な効能があるのだ」
女王はくすくすと笑っている。
「は、はぁ……」
「姫様! またそのようなことを申されて。殿下がお困りではないですか」
鋭い叱声が後ろから飛んだ。
歓迎式典の間中、ずっとぴったり婚約者殿に付いているレイチェルという名の女官だ。
レイチェルの叱責に女王が肩をすくめた。
薄暗い王宮の広間から、明るい光の差すバルコニーに向かってラウルと女王は粛々と進んだ。
その後ろには、ゴダール王と妃、王子である息子たちやその忠実な臣下が続く。
神秘のヴェールを脱いだシン国に興味津々と言ったところだ。
この縁談のお陰で、国交に他国より大きくリードを広げたことに満足というところだろう。権力闘争に明け暮れる彼らも、今日ばかりは機嫌がいい。
バルコニーの眩しい日差しに目を細めた途端、わあっという歓声が聞こえた。
今日のために解放された王宮の中庭には、歓迎式典に訪れた多くの人々が集っている。シンが他国から賓客を招くこと自体が珍しいのだ。
空砲が鳴り響き、楽隊が賑やかに演奏を始め、正装した近衛兵が馬上から敬礼している。
「ラウル、手を……」
女王にそう言われて、ラウルはぼうっとただ突っ立っていたことに気づいた。
慌てて右手を挙げた。
歓声がさらに大きくなった。
わああっ──。
人々の歓迎の笑顔が、まるで他人事のように思えた。
0
お気に入りに追加
258
あなたにおすすめの小説
離婚した彼女は死ぬことにした
まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。
-----------------
事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。
もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。
今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、
「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」
返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。
それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。
神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。
大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。
-----------------
とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。
まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。
書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。
作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
【完結】お飾りの妻からの挑戦状
おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。
「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」
しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ……
◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています
◇全18話で完結予定
黒の神官と夜のお世話役
苺野 あん
恋愛
辺境の神殿で雑用係として慎ましく暮らしていたアンジェリアは、王都からやって来る上級神官の夜のお世話役に任命されてしまう。それも黒の神官という異名を持ち、様々な悪い噂に包まれた恐ろしい相手だ。ところが実際に現れたのは、アンジェリアの想像とは違っていて……。※完結しました

今夜は帰さない~憧れの騎士団長と濃厚な一夜を
澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
ラウニは騎士団で働く事務官である。
そんな彼女が仕事で第五騎士団団長であるオリベルの執務室を訪ねると、彼の姿はなかった。
だが隣の部屋からは、彼が苦しそうに呻いている声が聞こえてきた。
そんな彼を助けようと隣室へと続く扉を開けたラウニが目にしたのは――。

淫らな蜜に狂わされ
歌龍吟伶
恋愛
普段と変わらない日々は思わぬ形で終わりを迎える…突然の出会い、そして体も心も開かれた少女の人生録。
全体的に性的表現・性行為あり。
他所で知人限定公開していましたが、こちらに移しました。
全3話完結済みです。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる