3 / 51
一章
2
しおりを挟む
「殿下、このように無礼な小僧をお許しになるのか!!」
アベリが髭面の赤い顔をさらに赤くしてとうとうわめきだした。
「うむ、そうだな、アベリ。ではこうしよう。王軍きっての勇将であるお前にすれば、村の女を無理やり嬲ったなどと、あるまじき言いがかり」
「そ、その通りだっ! それがしは、それがしはその様なことは断じて──…」
「もちろんそうだ。俺の軍でその様なことは断じて起きない。ましてやお前がそのような恥知らずで無様なことをするわけがない。我が軍は無辜の民を蹂躪することなど断じてない!」
「もちろんそうだ!」
アベリや他の兵たちが同意する。
「ではその証に、我々がこの村にいる間、世話をしてもらうのは男だけとしようではないか。男子の手が足りないときは、老婆でよい。だが、女性には遠慮してもらおう。我々は、若い娘に惑わされるようなヤワな騎士団ではないのだ!」
「そっ……!!」
そんなと言おうとして、アベリはその先を続けられずに絶句した。そして、他の兵士にしてみればとんだとばっちりだ。厳しい戦場帰りの楽しみといえば、女の癒し以外に何があるというのだ。みなが口々に何か言おうとしたところでラウルがすかさず声を張り上げた。
「我々の穢れなき精神をとくと証明しようではないか! 幸いにもここは教会だ! 我らが黒龍神の御前で誓おうぞ!!」
教会の祭壇では、蛇のような長い巨躯を、鋼鉄の柱に巻き付けた漆黒の龍を象った御神体が祀られている。
「お、おう……」
「どうした、声が小さい!!」
「うおおお!! も、もちろん、我らの高潔は、神龍とその神子であらせられる殿下がご存知だ!」
みなが一斉に吠える。
この世界は、五色の神龍から加護を受けたいくつかの大国が支配していると言われている。
それぞれ、黒龍、白龍、赤龍、青龍、黄龍の五色の龍だ。各国、神龍が宿る神器を持っていて、王家がそれを代々受けつぎ、王宮の神殿の奥深くで守られている。いずれどこの国もこの主な大国の属国で、それが遠く及ばない地は『闇国』と呼ばれ、未だ蛮族の住まう僻地として無視されている。
王族は総じて頑健で、老けにくく病に強く長命だ。少しの怪我や傷などはたちまち治癒してしまう。そして、神龍の色にちなんだ身体的特徴をもっていて、多くの場合、髪や目の色に現れる。一般的に民は総じて茶色い髪に茶色い瞳で、王族の全てが神龍色を持っているわけではないが、王の近親であればあるほどその特徴は濃くあらわれる。従って、髪や目の色を見ればどの王家の者かは一目瞭然だ。
ラウル・トゥルース・ゴダールは、黒龍を戴く大陸中央に位置する大国、ゴダールの王族だ。現王は実の叔父であり、その黒髪と黒い瞳がそれを如実に証明している。
逆にいえば、この特徴を持っているからこそ、神龍に選ばれし希少な王とその一族ということになるわけで、王族は神の御子として、人々から畏怖と尊敬の対象となっている。
「で、ですが殿下、高潔なる我々を愚弄したその小僧をこのままになさるのか! それでは我々の面子が立たぬではありませんか!」
アベリが辛うじて腹いせを口にした。彼も王族の末端に名を連ねていたが、残念ながらラウルのような龍王色の恩恵を受けなかった。
ふん、おまえが先に女を愚弄したのではないかという言葉を飲み込んでラウルは言う。
「なるほど。では、この少年は俺が罰を与えよう」
「は?」
「ではみな、その様に計らって宴を続けよ。後は頼んだぞ、クロウ」
言うなりラウルは少年の腕をとった。
クロウは待ってましたとばかりに、意気揚々と女たちを広間から追い払い、がっかりした兵士たちを無理やり席につかせた。
クロウはかねてより、心無い男の乱暴狼藉の犠牲になる女たちを見ているのが哀れでならなかった。
なによりも主のラウルがそれを毛嫌いしており、以前、まだ年端も行かぬ少女に乱暴した兵士を問答無用で手打ちにしてしまったことがある。滅多に怒りをあらわにすることがないラウルだったが、本気で切れると苛烈だった。そのことを知っている部下たちが、ラウルの前でハメを外しすぎることは決してないが、この部隊は王軍の半端者の寄せ集めだった。アベリもその一人である。ラウルが育てられ、また育ててきた精鋭は、ことごとく王の側近部隊に取り上げられた。
クロウの指示に従って、村長が慌てて村の男たちをかき集めに行った。
「ケリーと言ったか? 俺と来い」
そして、まだラウルを睨む少年の耳元で囁いた。
「その手の中に握り込んだ物騒なものからそっと手を離せ」
ケリーがハッと目を見開いた。万事休すとばかりにスッと息を吸い込んだところで、ラウルが鋭く耳元で囁いた。
「調子にのるな。腐っても軍人だ。ここでお前が引かなければ、村人全部の命が危ういと知れ!」
「……!」
ケリーは、左手に持ってシャツの裾の中に隠したナイフを渋々テーブルに戻すと、ラウルに引きずられるように連れられていった。
アベリが髭面の赤い顔をさらに赤くしてとうとうわめきだした。
「うむ、そうだな、アベリ。ではこうしよう。王軍きっての勇将であるお前にすれば、村の女を無理やり嬲ったなどと、あるまじき言いがかり」
「そ、その通りだっ! それがしは、それがしはその様なことは断じて──…」
「もちろんそうだ。俺の軍でその様なことは断じて起きない。ましてやお前がそのような恥知らずで無様なことをするわけがない。我が軍は無辜の民を蹂躪することなど断じてない!」
「もちろんそうだ!」
アベリや他の兵たちが同意する。
「ではその証に、我々がこの村にいる間、世話をしてもらうのは男だけとしようではないか。男子の手が足りないときは、老婆でよい。だが、女性には遠慮してもらおう。我々は、若い娘に惑わされるようなヤワな騎士団ではないのだ!」
「そっ……!!」
そんなと言おうとして、アベリはその先を続けられずに絶句した。そして、他の兵士にしてみればとんだとばっちりだ。厳しい戦場帰りの楽しみといえば、女の癒し以外に何があるというのだ。みなが口々に何か言おうとしたところでラウルがすかさず声を張り上げた。
「我々の穢れなき精神をとくと証明しようではないか! 幸いにもここは教会だ! 我らが黒龍神の御前で誓おうぞ!!」
教会の祭壇では、蛇のような長い巨躯を、鋼鉄の柱に巻き付けた漆黒の龍を象った御神体が祀られている。
「お、おう……」
「どうした、声が小さい!!」
「うおおお!! も、もちろん、我らの高潔は、神龍とその神子であらせられる殿下がご存知だ!」
みなが一斉に吠える。
この世界は、五色の神龍から加護を受けたいくつかの大国が支配していると言われている。
それぞれ、黒龍、白龍、赤龍、青龍、黄龍の五色の龍だ。各国、神龍が宿る神器を持っていて、王家がそれを代々受けつぎ、王宮の神殿の奥深くで守られている。いずれどこの国もこの主な大国の属国で、それが遠く及ばない地は『闇国』と呼ばれ、未だ蛮族の住まう僻地として無視されている。
王族は総じて頑健で、老けにくく病に強く長命だ。少しの怪我や傷などはたちまち治癒してしまう。そして、神龍の色にちなんだ身体的特徴をもっていて、多くの場合、髪や目の色に現れる。一般的に民は総じて茶色い髪に茶色い瞳で、王族の全てが神龍色を持っているわけではないが、王の近親であればあるほどその特徴は濃くあらわれる。従って、髪や目の色を見ればどの王家の者かは一目瞭然だ。
ラウル・トゥルース・ゴダールは、黒龍を戴く大陸中央に位置する大国、ゴダールの王族だ。現王は実の叔父であり、その黒髪と黒い瞳がそれを如実に証明している。
逆にいえば、この特徴を持っているからこそ、神龍に選ばれし希少な王とその一族ということになるわけで、王族は神の御子として、人々から畏怖と尊敬の対象となっている。
「で、ですが殿下、高潔なる我々を愚弄したその小僧をこのままになさるのか! それでは我々の面子が立たぬではありませんか!」
アベリが辛うじて腹いせを口にした。彼も王族の末端に名を連ねていたが、残念ながらラウルのような龍王色の恩恵を受けなかった。
ふん、おまえが先に女を愚弄したのではないかという言葉を飲み込んでラウルは言う。
「なるほど。では、この少年は俺が罰を与えよう」
「は?」
「ではみな、その様に計らって宴を続けよ。後は頼んだぞ、クロウ」
言うなりラウルは少年の腕をとった。
クロウは待ってましたとばかりに、意気揚々と女たちを広間から追い払い、がっかりした兵士たちを無理やり席につかせた。
クロウはかねてより、心無い男の乱暴狼藉の犠牲になる女たちを見ているのが哀れでならなかった。
なによりも主のラウルがそれを毛嫌いしており、以前、まだ年端も行かぬ少女に乱暴した兵士を問答無用で手打ちにしてしまったことがある。滅多に怒りをあらわにすることがないラウルだったが、本気で切れると苛烈だった。そのことを知っている部下たちが、ラウルの前でハメを外しすぎることは決してないが、この部隊は王軍の半端者の寄せ集めだった。アベリもその一人である。ラウルが育てられ、また育ててきた精鋭は、ことごとく王の側近部隊に取り上げられた。
クロウの指示に従って、村長が慌てて村の男たちをかき集めに行った。
「ケリーと言ったか? 俺と来い」
そして、まだラウルを睨む少年の耳元で囁いた。
「その手の中に握り込んだ物騒なものからそっと手を離せ」
ケリーがハッと目を見開いた。万事休すとばかりにスッと息を吸い込んだところで、ラウルが鋭く耳元で囁いた。
「調子にのるな。腐っても軍人だ。ここでお前が引かなければ、村人全部の命が危ういと知れ!」
「……!」
ケリーは、左手に持ってシャツの裾の中に隠したナイフを渋々テーブルに戻すと、ラウルに引きずられるように連れられていった。
0
お気に入りに追加
258
あなたにおすすめの小説
離婚した彼女は死ぬことにした
まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。
-----------------
事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。
もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。
今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、
「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」
返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。
それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。
神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。
大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。
-----------------
とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。
まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。
書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。
作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
【完結】お飾りの妻からの挑戦状
おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。
「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」
しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ……
◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています
◇全18話で完結予定
黒の神官と夜のお世話役
苺野 あん
恋愛
辺境の神殿で雑用係として慎ましく暮らしていたアンジェリアは、王都からやって来る上級神官の夜のお世話役に任命されてしまう。それも黒の神官という異名を持ち、様々な悪い噂に包まれた恐ろしい相手だ。ところが実際に現れたのは、アンジェリアの想像とは違っていて……。※完結しました

今夜は帰さない~憧れの騎士団長と濃厚な一夜を
澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
ラウニは騎士団で働く事務官である。
そんな彼女が仕事で第五騎士団団長であるオリベルの執務室を訪ねると、彼の姿はなかった。
だが隣の部屋からは、彼が苦しそうに呻いている声が聞こえてきた。
そんな彼を助けようと隣室へと続く扉を開けたラウニが目にしたのは――。

淫らな蜜に狂わされ
歌龍吟伶
恋愛
普段と変わらない日々は思わぬ形で終わりを迎える…突然の出会い、そして体も心も開かれた少女の人生録。
全体的に性的表現・性行為あり。
他所で知人限定公開していましたが、こちらに移しました。
全3話完結済みです。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる