6 / 11
【1章】
【第六話】旧友
しおりを挟む
話に聞くエイスタットという国、とりわけその中心都市は、とても栄えているらしい。
今いる場所もエイスタットに含まれる地域のようだが、周囲は山に囲まれており、都市とのつながりは微塵も感じられない。
この地が俗世と離れた場所であることがわかる。
それでもバルルーフを求めて人は訪ねてくる。
今日もマルコはバルルーフに付きまとっている。
そこにまた別の客人が現れた。
「これはロラン様!お久しぶりでございます。」
マルコは客人にいち早く気づくと深々とお辞儀をした。
「久しぶり、マルコくん。相変わらず熱心だな。」
「ロラン様ほどではありません。先日も悪名高い領主に虐げられる民を解放したとか。」
「何、苦しむ民を救うのは当然のこと。そなたの師がしたようにな。」
ロランはマルコと話しながら、バルルーフの方に視線を向けた。
「おっ新顔だな。」
ロランは近くにいた私に気が付き、声を掛けてきた。
「カナタと申します。」
私もマルコのように深々とお辞儀をした。
「バルルーフよ、着実に信者を増やしているではないか。」
信者とは、私のことを指しているのだと思った。
「人をイカサマ教の宗主みたいに言うな。」
バルルーフは否定した。
「本当か?来るときに備え、同志を募り鍛える。良い策じゃないか。」
「そんな作戦は立てていない。来るときも来ない。」
バルルーフは首を横に振って再度否定した。
「来るときとは?」
私は隣にいたカルティアに尋ねた。
「戦争のことだ。簡単に言えば、今のエイスタットは、貴族・市民・宗教の3つの立場が主権を争っておるのだ。」
ここでもカルティアは見つからないよう私の後ろに隠れて小声で教えてくれた。
しかし間もなく、ロランの目に留まった。
「お久しぶりでございます、悪夢から目覚められたカルティア元陛下。まだ、お元気でしたか。」
「嫌味ったらしい。私は初めから悪夢など見ておらん。」
「ではバルルーフのおかげで正気を取り戻した愚王。」
「…。」
いつも穏やかな農夫は無言を貫いていた。
しかしその表情を窺うと、眉間には皺が寄せ、顔面を紅潮させていた。
「止さぬかロラン。」
バルルーフが仲裁する。
「それより今日は何をしに来た?お前の活躍は、この辺境の地にまで十分届いているぞ。」
「それなら話は早い。単刀直入に申し上げる。再び民のため、共に立ち上がろうではないか!」
「それはできない。」
バルルーフ速やかに断った。
「なぜ?お前とて、このままでよいはずがない。」
そこからロランはバルルーフを説得するため熱弁を奮った。
「私だけでは、貴族を抑えるのに手一杯だ。それに加えて教皇国を叩くためにはお前の力が必要なのだ。」
「ロランわかってくれ。私は戦うつもりはない。」
バルルーフは頭を垂れた。
それでもロランは語り掛ける。
「貴族から汚名を着せられたままでいいのか?!」
「あいにく名誉には興味がない。」
「誤った道徳が蔓延しようとしている!」
「いつの時代も、正しい道を知る者が必ず出てくる。」
「正しい道を知っているお前の言葉が、民には必要だ!」
「私の歩む道が正しいというのなら、我が隠遁生活も受け入れてくれよう。」
「本当にいいんだな?」
「ああ。疑うことは得意だ。常に自身すら疑って生きている。」
あの手この手を尽くしても、ロランの熱意がバルルーフの決意を揺るがすことは無かった。
「はぁ。この熱意が伝わらないとは、随分と白状になったものだ。」
あきれたロランは冗談を言った。
「熱意はひしひしと伝わっている。同時に旧友の期待に応えられないことが苦しい。」
「はぁ。お前を口説き落とす弱点がどこかに落ちてないものか。」
ロランは思わずため息をついていた。
「ロランよ、むしろ私と共に、いや自然と共に生きないか?」
今度はバルルーフがロランに提案をした。
「お前の頼みでも今それはできない。」
ロランもまたバルルーフの提案を断った。
翌朝、寂しい笑みを浮かべながら同志を集める旅を再開させるロラン。
バルルーフもまた寂しそうに彼を見送った。
才能を駆使して信念を叶えんとする者。
才能を隠して信念を曲げまいとする者。
二人の理想は近いところにあるらしい。
二人の強い信念と信念の衝突を前に、私は自分が介入する余地がないことを理解した。
二人が尊い存在に思えて、目の前にいるのに絵の中の人を遠くから見ているような感覚に陥った。
今いる場所もエイスタットに含まれる地域のようだが、周囲は山に囲まれており、都市とのつながりは微塵も感じられない。
この地が俗世と離れた場所であることがわかる。
それでもバルルーフを求めて人は訪ねてくる。
今日もマルコはバルルーフに付きまとっている。
そこにまた別の客人が現れた。
「これはロラン様!お久しぶりでございます。」
マルコは客人にいち早く気づくと深々とお辞儀をした。
「久しぶり、マルコくん。相変わらず熱心だな。」
「ロラン様ほどではありません。先日も悪名高い領主に虐げられる民を解放したとか。」
「何、苦しむ民を救うのは当然のこと。そなたの師がしたようにな。」
ロランはマルコと話しながら、バルルーフの方に視線を向けた。
「おっ新顔だな。」
ロランは近くにいた私に気が付き、声を掛けてきた。
「カナタと申します。」
私もマルコのように深々とお辞儀をした。
「バルルーフよ、着実に信者を増やしているではないか。」
信者とは、私のことを指しているのだと思った。
「人をイカサマ教の宗主みたいに言うな。」
バルルーフは否定した。
「本当か?来るときに備え、同志を募り鍛える。良い策じゃないか。」
「そんな作戦は立てていない。来るときも来ない。」
バルルーフは首を横に振って再度否定した。
「来るときとは?」
私は隣にいたカルティアに尋ねた。
「戦争のことだ。簡単に言えば、今のエイスタットは、貴族・市民・宗教の3つの立場が主権を争っておるのだ。」
ここでもカルティアは見つからないよう私の後ろに隠れて小声で教えてくれた。
しかし間もなく、ロランの目に留まった。
「お久しぶりでございます、悪夢から目覚められたカルティア元陛下。まだ、お元気でしたか。」
「嫌味ったらしい。私は初めから悪夢など見ておらん。」
「ではバルルーフのおかげで正気を取り戻した愚王。」
「…。」
いつも穏やかな農夫は無言を貫いていた。
しかしその表情を窺うと、眉間には皺が寄せ、顔面を紅潮させていた。
「止さぬかロラン。」
バルルーフが仲裁する。
「それより今日は何をしに来た?お前の活躍は、この辺境の地にまで十分届いているぞ。」
「それなら話は早い。単刀直入に申し上げる。再び民のため、共に立ち上がろうではないか!」
「それはできない。」
バルルーフ速やかに断った。
「なぜ?お前とて、このままでよいはずがない。」
そこからロランはバルルーフを説得するため熱弁を奮った。
「私だけでは、貴族を抑えるのに手一杯だ。それに加えて教皇国を叩くためにはお前の力が必要なのだ。」
「ロランわかってくれ。私は戦うつもりはない。」
バルルーフは頭を垂れた。
それでもロランは語り掛ける。
「貴族から汚名を着せられたままでいいのか?!」
「あいにく名誉には興味がない。」
「誤った道徳が蔓延しようとしている!」
「いつの時代も、正しい道を知る者が必ず出てくる。」
「正しい道を知っているお前の言葉が、民には必要だ!」
「私の歩む道が正しいというのなら、我が隠遁生活も受け入れてくれよう。」
「本当にいいんだな?」
「ああ。疑うことは得意だ。常に自身すら疑って生きている。」
あの手この手を尽くしても、ロランの熱意がバルルーフの決意を揺るがすことは無かった。
「はぁ。この熱意が伝わらないとは、随分と白状になったものだ。」
あきれたロランは冗談を言った。
「熱意はひしひしと伝わっている。同時に旧友の期待に応えられないことが苦しい。」
「はぁ。お前を口説き落とす弱点がどこかに落ちてないものか。」
ロランは思わずため息をついていた。
「ロランよ、むしろ私と共に、いや自然と共に生きないか?」
今度はバルルーフがロランに提案をした。
「お前の頼みでも今それはできない。」
ロランもまたバルルーフの提案を断った。
翌朝、寂しい笑みを浮かべながら同志を集める旅を再開させるロラン。
バルルーフもまた寂しそうに彼を見送った。
才能を駆使して信念を叶えんとする者。
才能を隠して信念を曲げまいとする者。
二人の理想は近いところにあるらしい。
二人の強い信念と信念の衝突を前に、私は自分が介入する余地がないことを理解した。
二人が尊い存在に思えて、目の前にいるのに絵の中の人を遠くから見ているような感覚に陥った。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
過程をすっ飛ばすことにしました
こうやさい
ファンタジー
ある日、前世の乙女ゲームの中に悪役令嬢として転生したことに気づいたけど、ここどう考えても生活しづらい。
どうせざまぁされて追放されるわけだし、過程すっ飛ばしてもよくね?
そのいろいろが重要なんだろうと思いつつそれもすっ飛ばしました(爆)。
深く考えないでください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
もう死んでしまった私へ
ツカノ
恋愛
私には前世の記憶がある。
幼い頃に母と死別すれば最愛の妻が短命になった原因だとして父から厭われ、婚約者には初対面から冷遇された挙げ句に彼の最愛の聖女を虐げたと断罪されて塵のように捨てられてしまった彼女の悲しい記憶。それなのに、今世の世界で聖女も元婚約者も存在が煙のように消えているのは、何故なのでしょうか?
今世で幸せに暮らしているのに、聖女のそっくりさんや謎の婚約者候補が現れて大変です!!
ゆるゆる設定です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?
愚者による愚行と愚策の結果……《完結》
アーエル
ファンタジー
その愚者は無知だった。
それが転落の始まり……ではなかった。
本当の愚者は誰だったのか。
誰を相手にしていたのか。
後悔は……してもし足りない。
全13話
☆他社でも公開します
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
断罪イベント返しなんぞされてたまるか。私は普通に生きたいんだ邪魔するな!!
柊
ファンタジー
「ミレイユ・ギルマン!」
ミレヴン国立宮廷学校卒業記念の夜会にて、突如叫んだのは第一王子であるセルジオ・ライナルディ。
「お前のような性悪な女を王妃には出来ない! よって今日ここで私は公爵令嬢ミレイユ・ギルマンとの婚約を破棄し、男爵令嬢アンナ・ラブレと婚姻する!!」
そう宣言されたミレイユ・ギルマンは冷静に「さようでございますか。ですが、『性悪な』というのはどういうことでしょうか?」と返す。それに反論するセルジオ。彼に肩を抱かれている渦中の男爵令嬢アンナ・ラブレは思った。
(やっべえ。これ前世の投稿サイトで何万回も見た展開だ!)と。
※pixiv、カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
初夜に「君を愛するつもりはない」と夫から言われた妻のその後
澤谷弥(さわたに わたる)
ファンタジー
結婚式の日の夜。夫のイアンは妻のケイトに向かって「お前を愛するつもりはない」と言い放つ。
ケイトは知っていた。イアンには他に好きな女性がいるのだ。この結婚は家のため。そうわかっていたはずなのに――。
※短いお話です。
※恋愛要素が薄いのでファンタジーです。おまけ程度です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる