はぁ?とりあえず寝てていい?

夕凪

文字の大きさ
上 下
337 / 340

巨木の森

しおりを挟む
『もう追いかけてきてないよ』


 走り続けること暫く。黒の書の落ち着いた声音に足を止めた。一息を付いて背後を振り返ると、ワームの姿はどこにもない。そして、森の出口であり荒野の入口は、全く見えないほど距離が離れているようだった。というか・・・・そもそも俺がやって来た方向ってあってるのか?


『うーん。合ってると思うけど・・・』


 進行方向からちゃんと真後ろを向いたはずであったが、森の中をここまできちんと真っすぐ走って来たのか自信がない。景色がずっと同じであったため、知らず知らずのうちに曲線を描いて走って来ていた可能性もゼロではない。そのため、俺も黒の書も、真っすぐ進めば出られるはずだが・・・と半信半疑になっていた。どうしようか。戻ってみるか?


『ううん、それは止めた方が良さそうだよ』


 なんで?やっぱり、更に迷子になる可能性があるから?


『迷子はまあ、あるんだけどー。そうじゃなくて空を見てみて?』


 ん?空を仰いでみると、木々の合間から見える空は薄暗くなっていた。元々の空模様よりも更に暗い。これは・・・夜、か。


『そう。夜っぽいんだよねー。だから、見晴らしのいい荒野にいるよりも、ここにいた方が安全じゃなないかな?』


 確かに、それはそうだな。ただでさえ見つかる可能性が高いあの荒野に行く意味はない。それに、今更戻れるかも怪しいのだ。景色も飽きたし、荒野に行く必要はないだろう。対して、ここは木という目隠しが沢山あるのだ。障害物が沢山ある分、敵からの攻撃や索敵から逃れやすい。でもさ・・・・、この木、デカすぎるんだよな。

 すぐ側にある大木に手を置きながら、上を見上げる。一番低い枝でも10メートルはありそうな高さであった。高すぎる。


『どう?やっぱりキツそう?』


 簡単には登れないな。幹を蹴って駆けあがることが出来たら登れるかもしれないけど。完全に暗くなるまでの時間はあまりないし、すぐに挑戦した方が良いかもな。黒の書の同意を感じ、俺は木から離れる。十分に助走を付けられる距離を確保し、脳内でイメトレを行う。

 だいたい3歩ぐらいあれば、枝に手が届くだろう。木自体が大きい分、幹だけでなく枝も太い。俺1人分の体重を支えるぐらいは問題なさそうだ。

 良し。幹との距離を一気に詰めて幹を蹴り、上へと向かう。近づいて来た枝に手を伸ばすと、手が枝に触れた。しかし、俺の手から枝は離れ、俺の体は重力に従って枝から離れて行く。上空に伸ばした手が無意味に空を掴んでいた。咄嗟に空中で体勢を戻して地面に着地する。

 イメトレは完璧だった。しかし、枝が太いが故に、俺の手が掴むことが出来ていなかった。もっと確実に上へ上る必要がある。4歩は必要か。先ほどよりも更に助走の距離を広げる。これぐらい離れていれば十分だろう。もう一度イメトレを行う。今度は、枝に手を伸ばすのではなく、直接乗り移ろう。枝の上に着地するのだ。

 深呼吸をしてこれから行う行動に集中する。そして、助走の1歩を踏み出そうと動いた瞬間、咄嗟に森の奥へ向けて身構える。そこには何もない。暗くなり、遠くまでは見渡せなくなってきたが、それでも特に何かの姿があるわけではない。しかし、無意識に警戒態勢を取ってしまうほど、異様な魔力が森の奥から漂って来たのだ。森の奥に何かがある。いや、いる。

 暫く周囲を警戒しながらジッとしていたが、何も変化は起きない。その間にも、刻一刻と時間は過ぎ、辺りは暗さを増していく。


『取り敢えず今は、枝の上に登って安全を確保しよう。暗いからあまり意味ないかもだけど、遠くからの方が周囲の様子を探りやすいし』


 黒の書に頷き、俺はさっさと木の上に登るため、一気に幹を駆け上がった。イメトレの意味はあまりなく、確実に枝の高さを超えるまで駆け上がり、枝の上へと飛び乗った。しゃがんだ状態で着地したが、木が揺れることもなかった。体重プラス勢いが加算されているにも関わらず、枝が揺れることもないとは、かなり丈夫な木のようだ。枝も、人1人が寝そべるには十分な幅がある。今夜は安全に休息が取れそうだ。


『良かったー。今夜はここでゆっくり出来そうだね』


 深く息を吐き、枝の上に足を伸ばす。もし俺が実体を有していたならば、明日は足が筋肉痛になっていたに違いない。マッサージも必要だっただろう。それに、体力の消耗も著しく空腹だったはずだ。その部分に関しては、魔力体で良かったと言える。


『関しては?全体的に見たら嫌ってこと?』


 まあ、生存に関しては楽なのは確かだが、肉体がないということは、食べる楽しみもないということだぞ?ずっとは流石に嫌だよ。ずっとは。


『あ・・・、うん。そうだね』


 歯切れの悪い黒の書は置いておき、俺は自身の腹部に手を当てる。地獄に来てから何も食べていないのに、やっぱり空腹は感じない。でも、何か食べたいという気持ちだけはある。それに加えて、お腹がいっぱいというわけでもなく、食べようと思えば食べられるぐらいの腹状況だ。軽く何かを食べたいという時の腹の空き具合だ。何か食べられるものはないだろうか。俺の頭上を見渡し、木に果物でも生っていないか視線を巡らせる。しかし、特に実のような物は見当たらなかった。仕方ない。食べ物は諦めて寝よう。

 枝の上に横になる。あんなに走ったというのに体の疲れはあまりないため、横になってすぐ寝落ちはしなさそうだ。だからこそ、すぐ側にもふもふがいないことをまざまざと実感させられる。


『眠れない?』


 眠ることは出来るよ。得意だからな。でも、安眠できるかどうかは別なんだ。ズィーリオスが側にいると、無条件に安心して眠ることが出来るんだけどな。やっぱり1人だと、ゆっくりと眠ることは出来なさそうだ。


『そっかー。危険があったら知らせることは出来るけど、それはどうしようもないからね』


 これは黒の書がどうこう出来る問題ではないんだ。だから、気にする必要はない。疲れていたらズィーリオスが居なくても簡単に眠れるんだけどね。疲れが精神的なものだけな分、いつもよりは眠りにくいな。

 辺りが完全に暗くなったことで、夜が来たことは良く分かった。他の枝に遮られ空は見えず、星も見えない。まあ、そもそも地獄で星が見えるかは分からないけれど。チラリと森の奥の方に視線を向ける。そこからは、相変わらず不気味な魔力が感じられる。ここが森のどの辺りかは分からないが、そこまで奥にいるわけではないのだろう。

 特に危険があるわけではないため、気にせず寝よう。俺は、腕を頭の下に組んで目を閉じる。シーンと静寂が支配している森は、魔力による異様な雰囲気を忘れさせてくれるほどに穏やかで・・・。


 ガシャン。


 ではなかった。耳に響いたのは、固いもの同士がぶつかりあう様な音。森に響く音としてはあまりにも不相応。俺の聞き間違いだろうか?さらに耳を澄ます。


 ガシャン。


 まただ。また聞こえた。やっぱり空耳なんかじゃない!物音を断てないように、ゆっくりと上体を起こす。そして、慎重に木の下を覗いてみると、遠くの方にぼんやりとした光が見えた。だが、はっきりとは見えない。一体何がそこにいるんだ?


『身を乗り出し過ぎないでね?危ないよ』


 ちょっとでも近づきたいという感情が出てしまったようだ。腰を浮かし、這い蹲って枝のギリギリまで寄っていた体を下げる。しっかりと腰を据えて座り、視線をぼんやりと光る場所へ向ける。これなら落ちることもないから大丈夫だ。

 身を乗り出そうがそうでなかろうが、見えるものは同じであった。まだまだ距離が離れすぎているのだ。その光の原因について確認しなければ、安心して眠ることは出来ない。これで、暫くは横たわることが出来ない状態になったのだった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

お願いだから俺に構わないで下さい

大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。 17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。 高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。 本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。 折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。 それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。 これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。 有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

幼女と執事が異世界で

天界
ファンタジー
宝くじを握り締めオレは死んだ。 当選金額は約3億。だがオレが死んだのは神の過失だった! 謝罪と称して3億分の贈り物を貰って転生したら異世界!? おまけで貰った執事と共に異世界を満喫することを決めるオレ。 オレの人生はまだ始まったばかりだ!

転生少女、運の良さだけで生き抜きます!

足助右禄
ファンタジー
【9月10日を持ちまして完結致しました。特別編執筆中です】 ある日、災害に巻き込まれて命を落とした少女ミナは異世界の女神に出会い、転生をさせてもらう事になった。 女神はミナの体を創造して問う。 「要望はありますか?」 ミナは「運だけ良くしてほしい」と望んだ。 迂闊で残念な少女ミナが剣と魔法のファンタジー世界で様々な人に出会い、成長していく物語。

異世界転移したよ!

八田若忠
ファンタジー
日々鉄工所で働く中年男が地球の神様が企てた事故であっけなく死亡する。 主人公の死の真相は「軟弱者が嫌いだから」と神様が明かすが、地球の神様はパンチパーマで恐ろしい顔つきだったので、あっさりと了承する主人公。 「軟弱者」と罵られた原因である魔法を自由に行使する事が出来る世界にリストラされた主人公が、ここぞとばかりに魔法を使いまくるかと思えば、そこそこ平和でお人好しばかりが住むエンガルの町に流れ着いたばかりに、温泉を掘る程度でしか活躍出来ないばかりか、腕力に物を言わせる事に長けたドワーフの三姉妹が押しかけ女房になってしまったので、益々活躍の場が無くなりさあ大変。 基本三人の奥さんが荒事を片付けている間、後ろから主人公が応援する御近所大冒険物語。 この度アルファポリス様主催の第8回ファンタジー小説大賞にて特別賞を頂き、アルファポリス様から書籍化しました。

異世界転生~チート魔法でスローライフ

玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。 43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。 その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」 大型連休を利用して、 穴場スポットへやってきた! テントを建て、BBQコンロに テーブル等用意して……。 近くの川まで散歩しに来たら、 何やら動物か?の気配が…… 木の影からこっそり覗くとそこには…… キラキラと光注ぐように発光した 「え!オオカミ!」 3メートルはありそうな巨大なオオカミが!! 急いでテントまで戻ってくると 「え!ここどこだ??」 都会の生活に疲れた主人公が、 異世界へ転生して 冒険者になって 魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。 恋愛は多分ありません。 基本スローライフを目指してます(笑) ※挿絵有りますが、自作です。 無断転載はしてません。 イラストは、あくまで私のイメージです ※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが 少し趣向を変えて、 若干ですが恋愛有りになります。 ※カクヨム、なろうでも公開しています

チートな親から生まれたのは「規格外」でした

真那月 凜
ファンタジー
転生者でチートな母と、王族として生まれた過去を神によって抹消された父を持つシア。幼い頃よりこの世界では聞かない力を操り、わずか数年とはいえ前世の記憶にも助けられながら、周りのいう「規格外」の道を突き進む。そんなシアが双子の弟妹ルークとシャノンと共に冒険の旅に出て… これは【ある日突然『異世界を発展させて』と頼まれました】の主人公の子供達が少し大きくなってからのお話ですが、前作を読んでいなくても楽しめる作品にしているつもりです… +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-  2024/7/26 95.静かな場所へ、97.寿命 を少し修正してます  時々さかのぼって部分修正することがあります  誤字脱字の報告大歓迎です(かなり多いかと…)  感想としての掲載が不要の場合はその旨記載いただけると助かります

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

処理中です...