はぁ?とりあえず寝てていい?

夕凪

文字の大きさ
上 下
336 / 340

慣れ

しおりを挟む
 なあ、黒の書。俺、フルマラソン選手を目指してるんだっけ?


『まらそん?ああ、マラソンね』


 そう、あのひたすら走るマラソンだ。そして、フルマラソンとは、42.195キロメートルの道のりをひたすら走る競技だ。最も早く完走出来た者が勝者となる。いかに、一定のペースで走り続けることが出来るかが問われる競技だな。休憩を取らずのノンストップで走り続けるんだ。


『うわっ。大変そー。その途中で妨害があったりする?』


 いや、妨害はないな。敢えて言うならば坂道とか雨とかじゃないか?俺もやったことはないから、詳しくは教えられないけど。


『ふーん。妨害はないんだー。でも、そういう競技に出る予定はなかったと思うよ』


 やっぱりそうだよな。俺もそんな記憶はないから安心した。でも、今の状況がまさしくマラソンなんだよなー。

 チラリと後ろを振り返れば、ワームの魔物の群れが地面を泳ぐように付いて来ていた。1体あたりのワームの太さが2メートルほどもある大型のワームだ。そんなワームの上半身、といえば良いのだろうか?地面から時折、体長の一部を覗かせて俺の姿を確認しているワームたちの全長が、どれぐらいあるかは知らない。しかし、見えている部分よりも見えない部分の方が長いことは予想出来る。かなり大きそうだ。

 大きさは良い。いや、構わなくはないのだけれど。そして、その存在を強調するかのようなその色。ワームたちは、光沢のある黒を身に纏っていた。すべすべしていそうな質感の黒を纏った巨大なワームが、群れとなって追いかけてきている。地面に潜り姿を現していないならば良い。しかし、その姿を現した時が生理的に無理であった。うにょうにょと蠢いている姿は、気持ち悪いの一言に尽きる。1体だけならば別に平気だったのに。

 そんな集団が俺を追いかけていたのだ。・・・またしても、である。もう、この状況にも慣れたもんだ。


『確かにー、なんかいつもの光景になってきたねー』


 黒の書の危機感もだいぶなくなっていた。後ろを見なければ平気であるため、ボーっと前だけを見ながら黒の書と会話をしつつ足を動かす。いつかはワームたちの縄張りの外に出るだろう。そしたら俺を追って来ることもないはずだ。


『うんうん!のんびり走って行こう!』


 いや、のんびり走れるほど相手は遅くないのだけれど。まあ、俺たちの心情としてはのんびりってことだな。

 実際問題、今までの追いかけっこの中で最も余裕がある状態であった。慣れて来たというものあるのだろうが、今追いかけてきているワームたちの中に、悪魔がいないこともその一因だった。悪魔ならば、それぞれが有する呪いがどのような力か分からないため、常に後方に注意を向けて居なければならない。しかし、今回はワームだけだ。ワームは物理攻撃か地魔法の攻撃しかない。だが、地獄のワームは地魔法を使うことはなさそうだった。その代わり、体表の色と質感が違うため、防御力がとても高い可能性が窺えた。

 おかげで、攻撃に注意を払う必要があまりなく、きちんと距離を取りさえすれば、いきなり加速して攻撃してきたとしても、ワームの攻撃を割けることが出来ていた。ワームたちの動きに注意しないというわけではなく、そこまで注意を払う必要がないということなのだ。

 そりゃあ、心に余裕が出来てしまうのも仕方がないだろう。そう言えば、慣れた後ほど危険だとどこかで聞いたことがあるな。今の俺たちのように、注意力が低下するからだろう。けれど・・・、ずっと気を張り詰めているのは疲れるからなー。


『あ!何か見えて来た!』


 ん?黒の書の声に意識を外に向けると、小さな何かが見えて来た。まだまだ距離はあるようだが、一体何があるのか。方向をそこに定め近づいて行くと、次第にたくさんの木々が見え始めた。どうやら森のようだ。

 木、か・・・・。一瞬、脳裏にうねうねと蠢く木が過ったが、見た感じではあの時の木とは別の種類のようだ。だが、安心はできない。新たなエリアだからこそ、あの沼地のように何が起こるか分からないのだ。しかし・・・、俺は進行方向の左から右を簡単に見渡す。前方はどこも森であり、荒野の終わりを示していた。今から右か左かを選んで曲がったとしても、後ろのワームたちは最短距離を選んでくるため、追いつかれてしまう可能性が高い。これは、危険であっても森の中に入るしかないだろう。


『そうだね。それしか安全策はないね。一応気を付けながら入ろうか』


 分かった。ワームたちは、俺が森に入り込もうとしていることに気付いたようだ。今までよりもスピードが上がり、俺とワームとの距離が縮まりだした。流石にこの調子では、俺が森に辿り着くよりも前に追いつかれそうだった。ワームはずっと加速していられるわけではないが、頭数はあるので可能性は十分にある。

 俺もワームがスピードを上げた時に合わせて足の回転を速め、ワームが今までと同じ速度になれば、俺もその速度に合わせるという一定の距離間を保ち続けた。俺が加速した状態のままでないのは、単に疲れるのが嫌だからである。安全な距離を保つことさえできていれば、わざわざ疲れることをしなくともよいだろう。加速したところで、ワームたちの追跡を撒くことは出来ないのだから。出来ていたのならとっくの昔にやっている。


 だんだんと近づいて来る森であったが、近づくにつれて違和感を覚えて行く。そして、残りの距離が1キロぐらいになった時、その違和感の正体に気付いた。


『凄い、大きいね・・・』


 そう、木が異常に大きかったのだ。世界樹ほど大きいわけではないが、まるで世界樹で構成された森と錯覚してしまいそうな光景が広がっていた。木々が大きいため、木と木の間隔はかなり広い。後ろを追いかけてきているワームたちでも余裕で入り込める広さだ。森に入り込んでも、暫くは走り続けないといけないだろう。もしかしたら入り込んで来るかもしれない。


 決意を固めて俺はそのまま走り続けた。そして、やっと森に到着する。足を止めずに森の中へ突っ込む。俺の体・・・縮んでいたりなんかはしていないよな?小人になっていないよな?そんな心配をしてしまうほど、視覚から得る感覚は今までに経験のない光景が映し出されている。


『もう大丈夫そうだよ』


 黒の書の声で足を止める。後ろを振り返ると、森の入口で立ち止まっているワームたちの姿があった。やはり、ここに入って来ることは出来ないようだ。入口付近で俺を見ながらウロウロしている。俺が出て来ないか見張っているようだな。


『あのワームもなかなか大きいのに、ここの木と見比べると普通の大きさのワームっぽいね』


 木と木の間隔は、視界に入り込むことすらないほど広い。首を動かして木とワームが同時に目に映るようにする。普通のワームというのが中間界のワームのことだろう。ここのワームよりは確かに小さい。だが、このレベルの大きさのワームがいないこともないため、一概に頷くことは出来なかった。

 そうやって俺たちもワームのことを観察していたのが幸いした。ワームたちの内の一匹が怪しい動きをし出した。まるで、俺の周りの森の中を観察するかのように。眉を顰めて様子を窺っていると、ワームが動いた。

 なっ!?一気に森の中に入り込んで来たのだ。俺に向かって真っすぐに。咄嗟にワームに対して背を向けて、俺は森の奥へ逃げ出す。なんで森の中にまで入って来るんだよ!!俺は思いっきり毒づきながら、森の奥へと再び駆けて行った。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

お願いだから俺に構わないで下さい

大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。 17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。 高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。 本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。 折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。 それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。 これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。 有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

幼女と執事が異世界で

天界
ファンタジー
宝くじを握り締めオレは死んだ。 当選金額は約3億。だがオレが死んだのは神の過失だった! 謝罪と称して3億分の贈り物を貰って転生したら異世界!? おまけで貰った執事と共に異世界を満喫することを決めるオレ。 オレの人生はまだ始まったばかりだ!

転生少女、運の良さだけで生き抜きます!

足助右禄
ファンタジー
【9月10日を持ちまして完結致しました。特別編執筆中です】 ある日、災害に巻き込まれて命を落とした少女ミナは異世界の女神に出会い、転生をさせてもらう事になった。 女神はミナの体を創造して問う。 「要望はありますか?」 ミナは「運だけ良くしてほしい」と望んだ。 迂闊で残念な少女ミナが剣と魔法のファンタジー世界で様々な人に出会い、成長していく物語。

異世界転移したよ!

八田若忠
ファンタジー
日々鉄工所で働く中年男が地球の神様が企てた事故であっけなく死亡する。 主人公の死の真相は「軟弱者が嫌いだから」と神様が明かすが、地球の神様はパンチパーマで恐ろしい顔つきだったので、あっさりと了承する主人公。 「軟弱者」と罵られた原因である魔法を自由に行使する事が出来る世界にリストラされた主人公が、ここぞとばかりに魔法を使いまくるかと思えば、そこそこ平和でお人好しばかりが住むエンガルの町に流れ着いたばかりに、温泉を掘る程度でしか活躍出来ないばかりか、腕力に物を言わせる事に長けたドワーフの三姉妹が押しかけ女房になってしまったので、益々活躍の場が無くなりさあ大変。 基本三人の奥さんが荒事を片付けている間、後ろから主人公が応援する御近所大冒険物語。 この度アルファポリス様主催の第8回ファンタジー小説大賞にて特別賞を頂き、アルファポリス様から書籍化しました。

異世界転生~チート魔法でスローライフ

玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。 43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。 その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」 大型連休を利用して、 穴場スポットへやってきた! テントを建て、BBQコンロに テーブル等用意して……。 近くの川まで散歩しに来たら、 何やら動物か?の気配が…… 木の影からこっそり覗くとそこには…… キラキラと光注ぐように発光した 「え!オオカミ!」 3メートルはありそうな巨大なオオカミが!! 急いでテントまで戻ってくると 「え!ここどこだ??」 都会の生活に疲れた主人公が、 異世界へ転生して 冒険者になって 魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。 恋愛は多分ありません。 基本スローライフを目指してます(笑) ※挿絵有りますが、自作です。 無断転載はしてません。 イラストは、あくまで私のイメージです ※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが 少し趣向を変えて、 若干ですが恋愛有りになります。 ※カクヨム、なろうでも公開しています

チートな親から生まれたのは「規格外」でした

真那月 凜
ファンタジー
転生者でチートな母と、王族として生まれた過去を神によって抹消された父を持つシア。幼い頃よりこの世界では聞かない力を操り、わずか数年とはいえ前世の記憶にも助けられながら、周りのいう「規格外」の道を突き進む。そんなシアが双子の弟妹ルークとシャノンと共に冒険の旅に出て… これは【ある日突然『異世界を発展させて』と頼まれました】の主人公の子供達が少し大きくなってからのお話ですが、前作を読んでいなくても楽しめる作品にしているつもりです… +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-  2024/7/26 95.静かな場所へ、97.寿命 を少し修正してます  時々さかのぼって部分修正することがあります  誤字脱字の報告大歓迎です(かなり多いかと…)  感想としての掲載が不要の場合はその旨記載いただけると助かります

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

処理中です...