はぁ?とりあえず寝てていい?

夕凪

文字の大きさ
上 下
280 / 340

本隊との激突

しおりを挟む
「おいおいおい。あの数の魔物・・・・・。今までどこに隠れていたんだよ!この近辺で、あれだけの数の魔物がいれば、昼間の索敵時に見つけているだろ」
『索敵の範囲外にいたのだろうな』



 魔物が押し寄せて来る方角に向かっていた俺たちは、各々索敵を行いながら進んでいたが、視界に映った大群を前に唖然と立ち止まってしまっていた。場所は門を出たばかりの位置である。そこから見えるのは、森の奥からやって来る無数の魔物たちの姿。東側ではないので、確かに索敵の範囲外だった可能性もある。だが、これほどの魔物がいたのなら、なぜ俺たちがやって来たタイミングで一斉に襲い掛かって来たのかが分からない。もしエルフの国を襲うつもりだったのなら、俺たちがいない時に襲う方がよっぽど楽に蹂躙出来るだろう。魔素で弱って来ている今だと思ったのだろうか。それだとしたら魔物側はご愁傷さまだな。



『うーん。これはめんどくさい相手ねぇ。分散されるとキツイわよぉ』
「そうなんだよな」



 先ほどまでのオーガが斥候部隊とした場合、これが本隊となるが、斥候部隊が潰されたというのになぜ進行してきたのだろう。斥候の意味がないのではないだろうか?もしや、俺たちが辿り着くまでに逃げた個体がいたのだろうか?そして情報を持ち帰り、本隊であるこの数がやって来たとか?だとすると、一体何が目的なのだろうか。


 敵の本隊は、圧倒的な数だけではなかった。オーガだけではない混合部隊。100を超えるだろうゴブリンの群れ。その背後には、ホーンホースと呼ばれるユニコーンのような角が1つ生えた馬がいる。その馬に鎧を装備したオーガたちが乗馬していた。

 ホーンホースは真っ白い毛をした個体が生まれて来ることはないと言われている。そのため、ユニコーンだと勘違いしていた時期が昔あった。だが、イラストを見た時に、ユニコーンとは完全に別物である魔物だということを理解させられた。

 充血した目玉が半分ほど突き出し、歯をむき出しにして涎を垂らしている形相をしているのだ。馬の可愛さなど欠片もない。別にキレているわけでもなく、この形相が通常の魔物なのだ。


 そんなホーンホースだが、突進の威力が高く、額の角で攻撃して来る魔物だ。面倒なのが、風属性を平常装備しているため機動力が高い点である。そのため、ホーンホースに跨っているオーガの機動力は、先ほどのオーガたちとは比べ物にならない。知能があり、2体1組となった魔物の相手は初めてである。

 身体能力を底上げした状態の俺でも、ホーンホースの機動力を持ったオーガを相手にするのは、簡単ではないだろう。ふざけた面をしている割に足は速いのだ。今は先頭をゴブリンが走っているため動きはゆっくりだが、ゴブリンを殲滅すると枷が外れて駆け回るだろう。だからといって、ゴブリンを殲滅しないのも面倒なことになる。邪魔が入って一瞬の間に隙が出来ては困る。



「魔法で一気に殲滅したいな・・・」
「はぁ!?そんなことしたら俺様の分がなくなるだろうが!」



 独り言のつもりがアバドンに聞こえていたようだ。いや、この場に居る者たちなら全員聞こえているか。それにしても、アバドンの前で魔法を使ったことはないのに、アバドンの分の獲物がいなくなるかもという心配は何故できるのだろうか。魔力量から攻撃力の高い魔法が使えることは察せられても、規模までは分からないはずだ。

 一般的な攻撃魔法にも、攻撃力が高い規模の大きな魔法は存在する。だが、俺の魔法とは比べ物にならない。アバドンは、俺が攻撃力が高く規模の大きい普通の魔法を連発するとでも思っているのだろうか。
いや、そんなことはないか。あいつは初対面の時、俺が手にしていた黒の書を見て血相を変えていた。だが、やっぱりそれでも、俺の魔法を見たことはないのは変わりない。ユヴェーレンから聞いているのか、それとも黒の書について知っているのか?

 アバドンの知っている俺の情報量に疑問が生じて来た。情報に飢えていると言っても、ここまで知っているものなのか?アバドンは、黒の書について知っている・・・?



『あのな。気にするのはそこじゃないだろ?森ごと吹っ飛ばすつもりか?』



 ズィーリオスの念話に我に返る。そうだ。今はアバドンのことを気にしている場合ではない。オーガたちを倒した後に聞けば良い。



『それは困るわねぇ。この森はぁ、低位精霊たちの遊び場でもあるからぁ』
『そういうことだからリュゼ、魔法は禁止だ。魔法なら俺がやるから』



 全員から魔法の使用を禁止されれば、使うことは出来ないな。折角魔法を使える様になったのに、全く魔法を使える場面が出て来ない。中央砂漠なら、使っても問題ない場所だっただろうにな。状況がそれを許さなかった。



「流石の俺様も、素手であの数を処理しきることは出来ないぞ?」


 アバドンが少しホッとした声音でユヴェーレンに視線を向ける。これは、呪いを使うという宣言だな。


『魔物以外に被害を出さないなら良いわよぉ?』
「ゲッ。めんどくせェ」


 顔を顰めたアバドンがユヴェーレンから顔を逸らした。


「奴らが来るまでここで待っているわけにはいかないだろう。会話は念話でやればいい。取り敢えず前に出るぞ」


 声を掛けると、皆一斉に動い出した。ズィーリオスの背から飛び降りた俺も敵に向かって駆ける。


『問題は、森に被害を出さずに魔法を行使することなんだよな』


 そう言いながら、ズィーリオスは4体ほどのゴブリンを水の玉の中に閉じ込めた。水の中から抜け出せないゴブリンたちが溺死していくが、時間が掛かっており効率が悪い。

 森の中で火を使うことは出来ず、水で押し流すことも出来ない。雷は下手すると火が付いてしまうかもしれないので、使用は出来ない。広範囲のかまいたちは木を切ってしまう可能性がある。使えるのは、植物と光と闇か。



『植物と光と闇ぐらいしかないんじゃないか?』
『だよな?』



 暗い森の中に光が生まれる。ズィーリオスは無数の光の矢を生み出し、ゴブリンたちに攻撃を仕掛けた。一方で、ユヴェーレンは夜の闇を十分に生かし、闇の中で屠っていた。俺という魔力タンクがいるので、存分に攻撃を行っていた。ホーンホースの足を止めてオーガごと屠るさまは、なんとも心強い。

 アバドンは、両腕を広げながら敵の中を優雅に歩いていた。飛んでくる魔法は虫を払うように腕を振るっただけで消滅している。そして、アバドンに触れた魔物は直ぐに腐敗し消えていく。勝手に道が出来上がっている。どうやらアバドンは、ゴブリンたちの奥にいる騎馬兵オーガたちを中心に相手をするつもりのようだ。


 そして一番効率が悪いのは俺だった。剣に魔力を乗せて振るっているが、前に倉庫を斬った時のように、魔力の刃を飛ばして一気に殲滅することが出来ない。魔物の上下を真っ二つになるように斬ると、必然的に周囲の木々も切り倒してしまう。唯一使える魔法以外の範囲攻撃が封じられていた。ちまちまと1体ずつ倒すしかない。

 ゴブリンを倒しながら奥の騎馬兵オーガの動きを観察する。一体どこからやって来たんだ?木々に遮られて一番奥が見えない。あの奥に、索敵で感じた2体のヤバい魔物がいるはずだ。きっとその2体がこの軍団のボスだろう。


「ッ!?」


 突如、物凄い殺気を感じ、その方向に視線を向ける。魔物たちの奥の奥から感じた。今まさに警戒していたボスの殺気だろう。それ以外に考えられない。



『これは・・・。今の殺気だけでも、奥にいる奴はヤバイことが確定したな』
『殺気?』



 だが、今の殺気はズィーリオス達には向けられていなかったらしい。まさかの誰も気づいていなかった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

お願いだから俺に構わないで下さい

大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。 17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。 高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。 本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。 折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。 それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。 これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。 有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…

幼女と執事が異世界で

天界
ファンタジー
宝くじを握り締めオレは死んだ。 当選金額は約3億。だがオレが死んだのは神の過失だった! 謝罪と称して3億分の贈り物を貰って転生したら異世界!? おまけで貰った執事と共に異世界を満喫することを決めるオレ。 オレの人生はまだ始まったばかりだ!

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

異世界転生~チート魔法でスローライフ

玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。 43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。 その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」 大型連休を利用して、 穴場スポットへやってきた! テントを建て、BBQコンロに テーブル等用意して……。 近くの川まで散歩しに来たら、 何やら動物か?の気配が…… 木の影からこっそり覗くとそこには…… キラキラと光注ぐように発光した 「え!オオカミ!」 3メートルはありそうな巨大なオオカミが!! 急いでテントまで戻ってくると 「え!ここどこだ??」 都会の生活に疲れた主人公が、 異世界へ転生して 冒険者になって 魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。 恋愛は多分ありません。 基本スローライフを目指してます(笑) ※挿絵有りますが、自作です。 無断転載はしてません。 イラストは、あくまで私のイメージです ※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが 少し趣向を変えて、 若干ですが恋愛有りになります。 ※カクヨム、なろうでも公開しています

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う

たくみ
ファンタジー
 圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。  アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。  ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?                        それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。  自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。  このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。  それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。 ※小説家になろうさんで投稿始めました

チートな親から生まれたのは「規格外」でした

真那月 凜
ファンタジー
転生者でチートな母と、王族として生まれた過去を神によって抹消された父を持つシア。幼い頃よりこの世界では聞かない力を操り、わずか数年とはいえ前世の記憶にも助けられながら、周りのいう「規格外」の道を突き進む。そんなシアが双子の弟妹ルークとシャノンと共に冒険の旅に出て… これは【ある日突然『異世界を発展させて』と頼まれました】の主人公の子供達が少し大きくなってからのお話ですが、前作を読んでいなくても楽しめる作品にしているつもりです… +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-  2024/7/26 95.静かな場所へ、97.寿命 を少し修正してます  時々さかのぼって部分修正することがあります  誤字脱字の報告大歓迎です(かなり多いかと…)  感想としての掲載が不要の場合はその旨記載いただけると助かります

お前じゃないと、追い出されたが最強に成りました。ざまぁ~見ろ(笑)

いくみ
ファンタジー
お前じゃないと、追い出されたので楽しく復讐させて貰いますね。実は転生者で今世紀では貴族出身、前世の記憶が在る、今まで能力を隠して居たがもう我慢しなくて良いな、開き直った男が楽しくパーティーメンバーに復讐していく物語。 --------- 掲載は不定期になります。 追記 「ざまぁ」までがかなり時間が掛かります。 お知らせ カクヨム様でも掲載中です。

転生先ではゆっくりと生きたい

ひつじ
ファンタジー
勉強を頑張っても、仕事を頑張っても誰からも愛されなかったし必要とされなかった藤田明彦。 事故で死んだ明彦が出会ったのは…… 転生先では愛されたいし必要とされたい。明彦改めソラはこの広い空を見ながらゆっくりと生きることを決めた 小説家になろうでも連載中です。 なろうの方が話数が多いです。 https://ncode.syosetu.com/n8964gh/

処理中です...