194 / 340
悪魔との契約
しおりを挟む
「契約をしたとして、魂はどうなる?」
ずっと、契約を交わすならと気になっていたことだ。
「魂?」
悪魔が拍子抜けした表情でポカーンとした。ん?魂の行方は気になるだろう?やっぱり悪魔と契約を交わすなら、その対価は魂ではないのか?願いを叶える時は対価が魂だった。ならば、悪魔にとって最も意味がある契約なら、尚更対価として魂を要求してもなんらおかしくないだろう。
お互いに首を傾げ見つめ合う。なんなんだ?この状況は。
「悪魔は願いを叶えるための対価として魂を取るだろ?なら契約の際にも何かしらあるんじゃないのか?悪魔にとって契約は特別なんだろ?」
暗に契約で魂を取らないのか?と尋ねてみる。すると悪魔は、こいつ何を言っているんだ?とでも言いた気に溜息を吐いた。ユヴェーレンは相変わらずニコニコと様子を眺めている。だが、ズィーリオスだけは俺と同意見だったようで、隣でうんうんと頷いて俺に同意している。
「確かに契約時に魂を取る時もある。だがそれは、悪魔によって様々だ。それに、大体そういうのは願いと兼ねていることが多いんだよ。契約と願いを同時にって感じだな」
悪魔が馬鹿にしたように肩をすくめて、イスに背中を預ける。
つまり今の悪魔の話から考えれば、悪魔との契約は、必ずしも魂の取引があるわけではないということか。それに俺からは特に悪魔に対しての願いはない。逆に悪魔の方が契約して欲しいという願いがある状態だ。だから契約で、魂を取引するつもりはないということだな。俺にとっては全くデメリットはない・・・・と?
ユヴェーレンに顔を向ける。どうしたのと首を傾げるユヴェーレンが肯定するなら確かなはず。
「ユヴェーレン。今の話は本当か?」
『ええ。本当よぉ。プライドの高い悪魔がぁ、ここまでの好条件を出してくることなんて滅多にないわぁ。契約と同時に魂の取引を行う場合ぃ、悪魔側からしたらぁ、それは同等または利害関係での関係性になるのぉ。契約するけど傅かない、逆に利用している側なんだっていう心境ねぇ。だけど魂の取引を行わない契約はぁ、完全に相手への服従を示すのよぉ?契約と一口に言ってもその内容によって意味が変わるのよぉ。全くめんどくさいわよねぇ?』
精霊なのに、なぜか悪魔事情に詳しいユヴェーレンがそういうなら、実際にそうなのだろう。目の前の悪魔とは腐れ縁と言っていたから、その影響で情報を手に入れていたのかもしれない。でも、そのお陰で真実が確かめられるからありがたい。ユヴェーレンが肯定するということは、真実は意味するのだから。
再び悪魔に顔を戻す。無言で、目だけで訴えてきていた。契約しよう、と。
フッと笑みが零れる。あまりに真剣な悪魔の顔は、悪魔らしくない。横のズィーリオスの様子を確認する。俺とは正反対の方向を向いていた。そこに何かがあるわけではなさそうなので、単にいじけているだけのようだ。
「ズィー。良いよね?」
『好きにしたらいい』
やっぱりいじけている。短期間で自分以外の契約者が出来ることに不服らしい。けれど反対はしないというのなら、最終的な決定は俺の意思に任せるということであり、俺の契約者として多少は認めているということだ。
不貞腐れているズィーリオスの頭を引き寄せ抱き締める。尻尾がすぐに揺れたが、間違えた!と言うようにピタリと止まり硬直していた。
「まあまあまあ。今日はぎゅっと抱き締めて寝てあげるから」
『それぇ、いつもと変わらないでしょぉ』
慰めるつもりでズィーリオスに向かって言ったのだが、ユヴェーレンが呆れながら突っ込む。ズィーリオスは聞いているのか聞いていないのか、反応がないため分からない。しかし、何も言わないということは、肯定と受け取らせてもらおう。今日はズィーリオスを盛大に構って上げなくては!
ズィーリオスからも問題ないと確認が取れたから、悪魔との契約を結ぶことにしようかな。
「早速契約しようか?」
「おう!」
契約を始めようと促すと、満面の笑みで悪魔が喜ぶ。そんなに嬉しいのか。後々、やっぱり思っていたのと違うとか言い出さないだろうか?ちょっと不安になる。けどまあ、そうなったら悪魔の自己責任だし?あり得るかもしれない未来に少し不安が生じる。けれど今は目の前の契約だ。本人から言って来たのだから、俺の責任ではない。
「悪魔との契約は至って簡単だ!精霊の真正契約のように面倒なものではないぞ!」
やっと契約が結べることがそんなに嬉しいのだろう。ドヤ顔で説明しだす。ズィーリオスもユヴェーレンも既に俺と契約を交わしているのだから、一体誰に対してドヤ顔しているのか。謎である。
「まずは悪魔との契約について教えるか。簡易契約の場合のみだが、精霊は契約者が変わるたびに名も変わる。だが悪魔の場合、契約の度に名が変わることはない。呪いは魂が力の源であり、名は魂に刻まれるから、呪いと名前は繋がっていて悪魔そのものを表すんだ。ほら、呪いの力でどいつのことか判断するって話をしただろ?」
呪いは悪魔それぞれに違ったものが一つずつ。確かに、名を表すと言っても良いものだ。悪魔に頷く。
「で、契約する時は、名持ちならその名を教えることで契約が成立し、名持ちでないなら名付けをしてもらうことで契約成立するって流れだ」
なるほど。かなり簡単な契約方法だな。所謂、真名ってやつなのかもな。
「じゃあ、ずっと悪魔悪魔呼んでたけど、名持ちなのか?」
「ああ。あるぞ」
お!?名持ちだったらしい。俺が名前を考える必要はないってことだな。でも名持ちと言うことは、昔契約をしたことがあるという訳か。
「あ、だったら、契約した後に名で呼べば、他の奴もお前の名を知ることになるだろ?その時は契約関係に影響はないのか?」
「あー、そうだな。悪魔の真名はかなり強力な効果を有しているんだ。さっきも言った通り、呪いと直結しているからな。名付けを行った者と教えられた者、どちらがその悪魔に対して影響を持つかと言ったら、名付けを行った者が一番優位に立つ。だから、他の者に真名が知られたところで、大したもんではない。名を教えるという方も特に問題はない。契約を結ぶかどうかを決められるのは悪魔自身であり、“悪魔自身が契約のために真名を教えた”相手でない限り契約を結んだということにはならねえんだよ」
纏めると特に問題はない、ということだが、意外と悪魔の契約も色々決まりがあるんだな。契約だから当然かもしれないが。
「知っといた方が良いのはこれで全部だな。いやー、どっかの誰かさんとは違って、重要な事はきちんと伝えるなんて、俺様は偉いな!」
なんでその話を今このタイミングで蒸し返したんだ?馬鹿なのか?バカなんじゃないか!?
『んふっ。何かしらぁ?』
ズィーリオスがユヴェーレンを見つめており、妖艶な微笑みは今日に限ってどこかほの暗い印象を抱かせる。
『何でもない』
ズィーリオスはきちんと異変を感じ取ったようで、すぐに視線を逸らす。だが、悪魔は自己陶酔してしまっていて気付かない。ベラベラとあの時の事を語りだし、ユヴェーレンに鉄拳制裁を食らっていた。痛くはなさそうだが、頭を押さえて謝る悪魔を見て、ユヴェーレンは気が済んだようだ。ホッと息を吐く悪魔を半目で見つめる。
「け、契約するか・・・」
ちらりとユヴェーレンを確認して安全を確かめ、悪魔は俺に切り出した。長引いても面倒だし、すぐに契約を結ぼう。
「俺様は魔界の大悪魔、腐蝕の“アバドン”だ。宜しくな!リュゼ!」
「ああ、よろしく」
その瞬間、契約が締結した感覚を感じ取った。
ずっと、契約を交わすならと気になっていたことだ。
「魂?」
悪魔が拍子抜けした表情でポカーンとした。ん?魂の行方は気になるだろう?やっぱり悪魔と契約を交わすなら、その対価は魂ではないのか?願いを叶える時は対価が魂だった。ならば、悪魔にとって最も意味がある契約なら、尚更対価として魂を要求してもなんらおかしくないだろう。
お互いに首を傾げ見つめ合う。なんなんだ?この状況は。
「悪魔は願いを叶えるための対価として魂を取るだろ?なら契約の際にも何かしらあるんじゃないのか?悪魔にとって契約は特別なんだろ?」
暗に契約で魂を取らないのか?と尋ねてみる。すると悪魔は、こいつ何を言っているんだ?とでも言いた気に溜息を吐いた。ユヴェーレンは相変わらずニコニコと様子を眺めている。だが、ズィーリオスだけは俺と同意見だったようで、隣でうんうんと頷いて俺に同意している。
「確かに契約時に魂を取る時もある。だがそれは、悪魔によって様々だ。それに、大体そういうのは願いと兼ねていることが多いんだよ。契約と願いを同時にって感じだな」
悪魔が馬鹿にしたように肩をすくめて、イスに背中を預ける。
つまり今の悪魔の話から考えれば、悪魔との契約は、必ずしも魂の取引があるわけではないということか。それに俺からは特に悪魔に対しての願いはない。逆に悪魔の方が契約して欲しいという願いがある状態だ。だから契約で、魂を取引するつもりはないということだな。俺にとっては全くデメリットはない・・・・と?
ユヴェーレンに顔を向ける。どうしたのと首を傾げるユヴェーレンが肯定するなら確かなはず。
「ユヴェーレン。今の話は本当か?」
『ええ。本当よぉ。プライドの高い悪魔がぁ、ここまでの好条件を出してくることなんて滅多にないわぁ。契約と同時に魂の取引を行う場合ぃ、悪魔側からしたらぁ、それは同等または利害関係での関係性になるのぉ。契約するけど傅かない、逆に利用している側なんだっていう心境ねぇ。だけど魂の取引を行わない契約はぁ、完全に相手への服従を示すのよぉ?契約と一口に言ってもその内容によって意味が変わるのよぉ。全くめんどくさいわよねぇ?』
精霊なのに、なぜか悪魔事情に詳しいユヴェーレンがそういうなら、実際にそうなのだろう。目の前の悪魔とは腐れ縁と言っていたから、その影響で情報を手に入れていたのかもしれない。でも、そのお陰で真実が確かめられるからありがたい。ユヴェーレンが肯定するということは、真実は意味するのだから。
再び悪魔に顔を戻す。無言で、目だけで訴えてきていた。契約しよう、と。
フッと笑みが零れる。あまりに真剣な悪魔の顔は、悪魔らしくない。横のズィーリオスの様子を確認する。俺とは正反対の方向を向いていた。そこに何かがあるわけではなさそうなので、単にいじけているだけのようだ。
「ズィー。良いよね?」
『好きにしたらいい』
やっぱりいじけている。短期間で自分以外の契約者が出来ることに不服らしい。けれど反対はしないというのなら、最終的な決定は俺の意思に任せるということであり、俺の契約者として多少は認めているということだ。
不貞腐れているズィーリオスの頭を引き寄せ抱き締める。尻尾がすぐに揺れたが、間違えた!と言うようにピタリと止まり硬直していた。
「まあまあまあ。今日はぎゅっと抱き締めて寝てあげるから」
『それぇ、いつもと変わらないでしょぉ』
慰めるつもりでズィーリオスに向かって言ったのだが、ユヴェーレンが呆れながら突っ込む。ズィーリオスは聞いているのか聞いていないのか、反応がないため分からない。しかし、何も言わないということは、肯定と受け取らせてもらおう。今日はズィーリオスを盛大に構って上げなくては!
ズィーリオスからも問題ないと確認が取れたから、悪魔との契約を結ぶことにしようかな。
「早速契約しようか?」
「おう!」
契約を始めようと促すと、満面の笑みで悪魔が喜ぶ。そんなに嬉しいのか。後々、やっぱり思っていたのと違うとか言い出さないだろうか?ちょっと不安になる。けどまあ、そうなったら悪魔の自己責任だし?あり得るかもしれない未来に少し不安が生じる。けれど今は目の前の契約だ。本人から言って来たのだから、俺の責任ではない。
「悪魔との契約は至って簡単だ!精霊の真正契約のように面倒なものではないぞ!」
やっと契約が結べることがそんなに嬉しいのだろう。ドヤ顔で説明しだす。ズィーリオスもユヴェーレンも既に俺と契約を交わしているのだから、一体誰に対してドヤ顔しているのか。謎である。
「まずは悪魔との契約について教えるか。簡易契約の場合のみだが、精霊は契約者が変わるたびに名も変わる。だが悪魔の場合、契約の度に名が変わることはない。呪いは魂が力の源であり、名は魂に刻まれるから、呪いと名前は繋がっていて悪魔そのものを表すんだ。ほら、呪いの力でどいつのことか判断するって話をしただろ?」
呪いは悪魔それぞれに違ったものが一つずつ。確かに、名を表すと言っても良いものだ。悪魔に頷く。
「で、契約する時は、名持ちならその名を教えることで契約が成立し、名持ちでないなら名付けをしてもらうことで契約成立するって流れだ」
なるほど。かなり簡単な契約方法だな。所謂、真名ってやつなのかもな。
「じゃあ、ずっと悪魔悪魔呼んでたけど、名持ちなのか?」
「ああ。あるぞ」
お!?名持ちだったらしい。俺が名前を考える必要はないってことだな。でも名持ちと言うことは、昔契約をしたことがあるという訳か。
「あ、だったら、契約した後に名で呼べば、他の奴もお前の名を知ることになるだろ?その時は契約関係に影響はないのか?」
「あー、そうだな。悪魔の真名はかなり強力な効果を有しているんだ。さっきも言った通り、呪いと直結しているからな。名付けを行った者と教えられた者、どちらがその悪魔に対して影響を持つかと言ったら、名付けを行った者が一番優位に立つ。だから、他の者に真名が知られたところで、大したもんではない。名を教えるという方も特に問題はない。契約を結ぶかどうかを決められるのは悪魔自身であり、“悪魔自身が契約のために真名を教えた”相手でない限り契約を結んだということにはならねえんだよ」
纏めると特に問題はない、ということだが、意外と悪魔の契約も色々決まりがあるんだな。契約だから当然かもしれないが。
「知っといた方が良いのはこれで全部だな。いやー、どっかの誰かさんとは違って、重要な事はきちんと伝えるなんて、俺様は偉いな!」
なんでその話を今このタイミングで蒸し返したんだ?馬鹿なのか?バカなんじゃないか!?
『んふっ。何かしらぁ?』
ズィーリオスがユヴェーレンを見つめており、妖艶な微笑みは今日に限ってどこかほの暗い印象を抱かせる。
『何でもない』
ズィーリオスはきちんと異変を感じ取ったようで、すぐに視線を逸らす。だが、悪魔は自己陶酔してしまっていて気付かない。ベラベラとあの時の事を語りだし、ユヴェーレンに鉄拳制裁を食らっていた。痛くはなさそうだが、頭を押さえて謝る悪魔を見て、ユヴェーレンは気が済んだようだ。ホッと息を吐く悪魔を半目で見つめる。
「け、契約するか・・・」
ちらりとユヴェーレンを確認して安全を確かめ、悪魔は俺に切り出した。長引いても面倒だし、すぐに契約を結ぼう。
「俺様は魔界の大悪魔、腐蝕の“アバドン”だ。宜しくな!リュゼ!」
「ああ、よろしく」
その瞬間、契約が締結した感覚を感じ取った。
14
お気に入りに追加
1,854
あなたにおすすめの小説

お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…

幼女と執事が異世界で
天界
ファンタジー
宝くじを握り締めオレは死んだ。
当選金額は約3億。だがオレが死んだのは神の過失だった!
謝罪と称して3億分の贈り物を貰って転生したら異世界!?
おまけで貰った執事と共に異世界を満喫することを決めるオレ。
オレの人生はまだ始まったばかりだ!
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――
異世界転生~チート魔法でスローライフ
玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています

チートな親から生まれたのは「規格外」でした
真那月 凜
ファンタジー
転生者でチートな母と、王族として生まれた過去を神によって抹消された父を持つシア。幼い頃よりこの世界では聞かない力を操り、わずか数年とはいえ前世の記憶にも助けられながら、周りのいう「規格外」の道を突き進む。そんなシアが双子の弟妹ルークとシャノンと共に冒険の旅に出て…
これは【ある日突然『異世界を発展させて』と頼まれました】の主人公の子供達が少し大きくなってからのお話ですが、前作を読んでいなくても楽しめる作品にしているつもりです…
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
2024/7/26 95.静かな場所へ、97.寿命 を少し修正してます
時々さかのぼって部分修正することがあります
誤字脱字の報告大歓迎です(かなり多いかと…)
感想としての掲載が不要の場合はその旨記載いただけると助かります

お前じゃないと、追い出されたが最強に成りました。ざまぁ~見ろ(笑)
いくみ
ファンタジー
お前じゃないと、追い出されたので楽しく復讐させて貰いますね。実は転生者で今世紀では貴族出身、前世の記憶が在る、今まで能力を隠して居たがもう我慢しなくて良いな、開き直った男が楽しくパーティーメンバーに復讐していく物語。
---------
掲載は不定期になります。
追記
「ざまぁ」までがかなり時間が掛かります。
お知らせ
カクヨム様でも掲載中です。
転生少女、運の良さだけで生き抜きます!
足助右禄
ファンタジー
【9月10日を持ちまして完結致しました。特別編執筆中です】
ある日、災害に巻き込まれて命を落とした少女ミナは異世界の女神に出会い、転生をさせてもらう事になった。
女神はミナの体を創造して問う。
「要望はありますか?」
ミナは「運だけ良くしてほしい」と望んだ。
迂闊で残念な少女ミナが剣と魔法のファンタジー世界で様々な人に出会い、成長していく物語。

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う
たくみ
ファンタジー
圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。
アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。
ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?
それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。
自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。
このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。
それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。
※小説家になろうさんで投稿始めました
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる