はぁ?とりあえず寝てていい?

夕凪

文字の大きさ
上 下
132 / 340

仕掛けた一手

しおりを挟む
「はぁっ!はーっはーっ!まさか今のが”虫の知らせ”か!?マズイ!ザスの奴に知らせに行かないと!」





 寝台から飛び起きたライナーは転げるように部屋の扉まで移動し、はっと立ち止まる。ドアノブに伸ばした手をそろそろと引き戻しながら、反対の手でその腕を抱え込む。





「いや、知らないフリしていた方が良いんじゃ・・・。”虫の知らせ”ならあの少年が来るってことだ。なら俺が何も言わない方が、お嬢を助けてもらえ・・・いや、”虫の知らせ”だからこそダメだ!あの場に俺とザスの奴がいたってことは、結局あの通りにザスがあの少年・・・リュゼ君を切ることになってしまう。アイアンゴーレムを相手取って無傷な程の奴なら無事にお嬢を・・・。でも、流石にザスの奴には勝てはしないはずだ。なら、後ろからの襲撃でなく正面切ってであれば、リュゼ君でもどうにか出来るか?クソッ!とりあえずザスのところに知らせに行かねぇと!このままではリュゼ君が殺されてしまう!」





 部屋の中をぐるぐると歩き回りながら、ブツブツと呟くライナー。そして何かの判断を下して直ぐ、躊躇っていたドアノブに今度は躊躇いなく手を伸ばし、力任せに開こうとした瞬間、静かな夜に轟音が鳴り響き、地下の一室であるこの部屋自体が揺れ出す。



 その様子に何かを察知したライナーは顔を真っ蒼にし、慌てて扉を叩きつけるように開き、脚をもつれさせながら部屋を飛び出した。







 いつの間にかそこにいて、そして消え去った魔力の塊の存在に気付くこともなく。











































『・・・中に入らないのぉ?』

『だった』





 戻って来た精霊王の言葉で我に返る。物陰に隠れていた俺は気配を消しながら、崩壊した建物の内部に侵入する。そして、魔力をまき散らしながら、ジュリアの居場所を探し出し、そこへ向かって一目散に駆け出す。











 ”虫の知らせ”の通りなら・・・。

 ライナーが観た”夢虫の知らせ”の内容では、ここから始まり、俺が背中を切られて終わった。本当にソレが”虫の知らせ”であるならば、そうなっただろう。







 ”虫の知らせ”とは風属性持ちの中にたまに現れる力のことだ。その名の通り、良くないことが起こりそうと感じる能力である。その能力は人によって発現の仕方が違ってくる。ライナーのように夢の形で発現する者もいれば、白昼夢として表れたり、また音の形だけで発現したりと様々だ。



 しかし、1つ共通していることとして、その発現した内容は必ず現実となるということだ。それは一種の予知能力と言える。



 だが、それは誰が発現するかも、いつ発現するかも分からない。発現した人の中でも、人生で1回だけしか発現しない人もいれば、何度も発現する人もいる。その基準は分かっていない。そしてそれは、自分の意志で発現させることが出来ない能力だ。



 だから今回は、その能力を利用した。コントロール出来ない能力だからこそ、それが起きたように見せればいい。そう、思い込ませてしまえばいい。





 屋根の上から倉庫内を窺っていた時に感じた気配は、ざっと見繕って50人程の人がいるようだった。そんな数の敵を、精霊王がいるとはいえ1人で相手取るわけにはいかない。こちらは攻撃手段が剣しかないのだ。そんな俺が有象無象を相手にしていたら、その隙に主犯格の人にジュリア共々逃げられてしまう。



 そうなれば敵方は更に警戒し、ジュリア奪還の難易度が上がってしまうだけだ。それは仕事が増えるということ。俺はそんな労力を払いたくない。



 そこで俺は考えた。相手取るかどうかに限らず、対峙する敵の数自体を減らしてしまえばいいと。そして、逃げ道を確保したうえで、ジュリアや他にいるだろう人質を奪還しやすく、守りやすい状態にする方法を。





 まあ、奪還も人質の護衛も、若干難易度が上がった気がするが、逃げ道の確保が出来ることが重要だった。だから俺が踏ん張ればいいだけの話だ。全体的な難易度は下がる。





 そこで俺は精霊王に協力してもらい、倉庫内にいるライナーに偽の”虫の知らせ”を仕掛けた。精霊王の力による”悪夢”の魔法を応用して。



 本来、悪夢の魔法は、対象者の深層心理に入り込み、その対象者が最も感じる恐怖を夢として映し出す魔法だ。それを術者の意図する形で発動させたのが、今回の悪夢の魔法の応用の形であった。





 契約状態でもない今の段階で、”悪夢”の魔法はかなり魔力を消費するようで、現在は魔力を拡散させて把握した内部構造を基に、ジュリアの居場所ではない別の目的地に向かって、建物内を駆け回りながら、精霊王に絶賛魔力提供中である。





『やっぱりリュゼの魔力は良いわぁ!』

『それは良かった』





 俺の方に体を正面に向けているせいで後ろ向きに飛んでいる精霊王が、恍惚として両腕で自身の体を抱き締めながら身悶える。その豊満で美しい肉体を目の前で強調しないでほしい。目に毒だ。視線がその形の良い柔らかそうな部分に吸い寄せられてしまう。壁に激突してしまったらどうしてくれるんだ。





 脚にブレーキを掛けながら、なるべくスピードを落とさずに角を曲がり切る。今のところは敵がいない通路を通りつつ、その敵が集まっている方向とは逆の方向に駆けている為、俺がここまで侵入していることは誰も気付いていないだろう。





 予定していた通路に入り込み、その先へ進む。ここから先は枝分かれする通路のない1本道。この辺りは普段使う通路でないからか、明かりは全くなく真っ暗だ。しかし暗い地下道でも、魔力による状況把握が出来るので全く問題はない。走るスピードを落とすことなく駆け抜け、それなりの距離を進んだところで立ち止まる。





 通路の幅は、人が2人横並びでぶつからずに歩ける程度だ。高さは大体2メートルぐらいか。剣を振り回すには窮屈な場所だ。でもそれは相手も同じ。むしろ、まだ体格の小さい俺の方が動き回りやすい。





 気配を消し、闇の中に潜み、その時を待つ。



 今まで自分がやって来た方向を向いて、そこからやって来る気配を探りながら待ち続ける。きっとここに、奴等はジュリアと他の捕まった人達を連れてやって来るはずだから。あれだけ派手に襲撃を演じたのだ。これまで人魚達にも、ダガリスにも、その方法を感知されずに活動していた奴等なら、きっと、この通路に”逃げて”来る。だからその時まで待つ。





 攫った人達がいる状態で、さらに一太刀とは分からずとも、建物を真っ二つに出来るような敵が襲い掛かって来た状況で、攫った人たちを連れて逃げないという選択をするだろうか?



 否、危険を冒してまでそのようなことを仕出かしたのだから、まだ敵が眼前に迫っていない状態で迎え撃とうとはしないだろう。引き連れて逃げる。そしてその時、多くの者達が捨て駒として、主格の者と攫われた者達が逃げるための時間稼ぎに使われるはずだ。



 ならばそれらの者達がいない場所。逃げる主犯格達が使う逃げ道に先回りしてしまえば、そんな者達に鉢合わせなくていい。





 そう判断出来たのは、ここが入り組んだ地下道の中で、最も倉庫から離れた場所の地上に繋がる出口への通路だから。地上へ繋がる出口への通路はいくつもあった。しかしその主犯格達が、近場の出口から逃げるだろうか?



 逃げないはずだ。まず間違いなく、最も離れた場所の出口を使うだろう。地上に出て逃げる時間はなるべく短くしたいはずだ。人目を避けなければならないのだから。



 だからこそ、この最も逃げ切れる可能性が高い通路に奴等はやって来る。ジュリアを連れて。







 それから暫くもしないうちに、通路の先から近づいて来る複数の気配を感じた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

お願いだから俺に構わないで下さい

大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。 17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。 高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。 本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。 折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。 それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。 これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。 有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…

幼女と執事が異世界で

天界
ファンタジー
宝くじを握り締めオレは死んだ。 当選金額は約3億。だがオレが死んだのは神の過失だった! 謝罪と称して3億分の贈り物を貰って転生したら異世界!? おまけで貰った執事と共に異世界を満喫することを決めるオレ。 オレの人生はまだ始まったばかりだ!

転生少女、運の良さだけで生き抜きます!

足助右禄
ファンタジー
【9月10日を持ちまして完結致しました。特別編執筆中です】 ある日、災害に巻き込まれて命を落とした少女ミナは異世界の女神に出会い、転生をさせてもらう事になった。 女神はミナの体を創造して問う。 「要望はありますか?」 ミナは「運だけ良くしてほしい」と望んだ。 迂闊で残念な少女ミナが剣と魔法のファンタジー世界で様々な人に出会い、成長していく物語。

鋼なるドラーガ・ノート ~S級パーティーから超絶無能の烙印を押されて追放される賢者、今更やめてくれと言われてももう遅い~

月江堂
ファンタジー
― 後から俺の実力に気付いたところでもう遅い。絶対に辞めないからな ―  “賢者”ドラーガ・ノート。鋼の二つ名で知られる彼がSランク冒険者パーティー、メッツァトルに加入した時、誰もが彼の活躍を期待していた。  だが蓋を開けてみれば彼は無能の極致。強い魔法は使えず、運動神経は鈍くて小動物にすら勝てない。無能なだけならばまだしも味方の足を引っ張って仲間を危機に陥れる始末。  当然パーティーのリーダー“勇者”アルグスは彼に「無能」の烙印を押し、パーティーから追放する非情な決断をするのだが、しかしそこには彼を追い出すことのできない如何ともしがたい事情が存在するのだった。  ドラーガを追放できない理由とは一体何なのか!?  そしてこの賢者はなぜこんなにも無能なのに常に偉そうなのか!?  彼の秘められた実力とは一体何なのか? そもそもそんなもの実在するのか!?  力こそが全てであり、鋼の教えと闇を司る魔が支配する世界。ムカフ島と呼ばれる火山のダンジョンの攻略を通して彼らはやがて大きな陰謀に巻き込まれてゆく。

異世界転生~チート魔法でスローライフ

玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。 43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。 その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」 大型連休を利用して、 穴場スポットへやってきた! テントを建て、BBQコンロに テーブル等用意して……。 近くの川まで散歩しに来たら、 何やら動物か?の気配が…… 木の影からこっそり覗くとそこには…… キラキラと光注ぐように発光した 「え!オオカミ!」 3メートルはありそうな巨大なオオカミが!! 急いでテントまで戻ってくると 「え!ここどこだ??」 都会の生活に疲れた主人公が、 異世界へ転生して 冒険者になって 魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。 恋愛は多分ありません。 基本スローライフを目指してます(笑) ※挿絵有りますが、自作です。 無断転載はしてません。 イラストは、あくまで私のイメージです ※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが 少し趣向を変えて、 若干ですが恋愛有りになります。 ※カクヨム、なろうでも公開しています

チートな親から生まれたのは「規格外」でした

真那月 凜
ファンタジー
転生者でチートな母と、王族として生まれた過去を神によって抹消された父を持つシア。幼い頃よりこの世界では聞かない力を操り、わずか数年とはいえ前世の記憶にも助けられながら、周りのいう「規格外」の道を突き進む。そんなシアが双子の弟妹ルークとシャノンと共に冒険の旅に出て… これは【ある日突然『異世界を発展させて』と頼まれました】の主人公の子供達が少し大きくなってからのお話ですが、前作を読んでいなくても楽しめる作品にしているつもりです… +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-  2024/7/26 95.静かな場所へ、97.寿命 を少し修正してます  時々さかのぼって部分修正することがあります  誤字脱字の報告大歓迎です(かなり多いかと…)  感想としての掲載が不要の場合はその旨記載いただけると助かります

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

処理中です...