115 / 340
ベイスの問題
しおりを挟む
空中に漂いながら、何故か腹を抱えて爆笑している美女を睨みつける。おい。今までの妖艶な美女はどこに行ったんだ。見た目は相変わらず美女だけれども!こっちが素なのか!?
『精霊王!何笑っているんだよ!』
『ふふ。あはは!え、ええ。わかったわぁ。っふ。敵以外の言葉はそのままの意味で受け取ってしまうのがぁ、ちょっとぉ。ねぇ?ふふっ』
『どういう意味だよ』
『何でもないわぁ。ふふふ。この町の中を偵察して来るわねぇ』
口元を抑えたままスーーっと町の中へと飛んで行った。逃げたな。
「なるほど。事情は理解出来た。ジュリアを助けてくれて感謝する。是非ともお礼をさせてくれ。それと、ズィーリオス殿の弟君にも挨拶をさせてくれないかな。礼を言いたい。・・・おや。空中を睨みつけて不貞腐れているようだが・・・何かあったのかな?」
「あーー。大丈夫です。気にしないで下さい。直接お礼を言う必要はないですよ。代わりに伝えておききますので」
「いやいや。ここは直接伝えておきたいのだ」
「ですが、その・・・態度がちょっと悪いので、不快に感じられる可能性が高いですから」
「ふん!海の漢はそんな程度では気にしない。特に強者であれば尚更だ」
「・・・・わかりました。リュゼ!」
ズィーリオスに呼ばれる声が聞こえて視線を向けると、ジュリアに叩かれていた男がズィーリオスの側にいてこちらを見ていた。ズィーリオスに手招きされたので近づいていく。
「お兄さんから話は聞いている。俺はジュリアの祖父のダガリス・ポートライトという。孫娘のジュリアを助けてくれたんだってな。それだけでなく、ゴーレムの核の調達まで手を貸してくれたと聞いた。そしてここまで連れて来てくれて助かった。礼を言う」
「あんたがジュリア自慢の爺さんか。それと俺は弟でなくてだ、もがっ!」
話している途中、いきなりズィーリオスに口を覆われ言葉を強制的に止められる。いきなり何すんだよ!離せーー!必死に抵抗し、ズィーリオスの腕を引き剥がそうとしているが、力が強すぎて剥がせない。
これ、身体強化してる!なんという拘束力。腕に部位強化も掛けている様で、俺も部位強化で応戦しても勝てない。ズィーリオスは背後から抱き込むように抑え込んでいるからか、腕の力だけが頼みの現状の俺では逃げることが出来なかった。
「すみませんね。ダガリスさん。弟はリュゼと言います。どうか多めに見てやってください」
「ハハハハハ!大丈夫だと言っただろ。それぐらいの歳の男であれば皆そんなものだろう。うちのジュリアなんか女だと言うのに、リュゼ殿よりも生意気盛りだからな!」
「ちょっと!じーさん何言ってんだよ!」
「もががっ。もご!」
『あらぁ。賑やかねぇ』
ズィーリオスがダガリスと和やかに会話をし、その側でズィーリオスに口元を抑えられ拘束されている俺は抵抗し、顔を真っ赤にして自身の祖父に対し憤慨しているジュリア達の様子を見て、偵察から帰って来た精霊王の、のほほんとした声が頭の中に響き渡る。
『町はどうだった?』
『大丈夫そうよぉ。指名手配は出ていなかったわよぉ』
『離せってば!』
『そうか。なら入っても大丈夫だな』
『ええ。けれど念の為にフードは取らない方が良いでしょうねぇ』
『なあ!離せよ!』
『そうだな。そのつもりだからリュゼも取るなよ』
『話を聞け!』
念話であれば会話が出来るはずなのに。喋れないではなく聞いてもらえないだと!?
『もう、暴れるなって。身長差的に俺が兄で、リュゼが弟にしておいた方が説明しなくともいいだろ?弟を俺にすると、この身長差の説明が面倒じゃないか。それに、俺が兄の方がリュゼは面倒なことをしなくて良いんだぞ?』
『確かに。・・・そうだな。わかった。そういう設定にしておこう』
そうだな。先ほどもズィーリオスが任せろって言ってたもんな。俺は何もせずに、全部ズィーリオスに任せることにしよう。めんどくさいことは何もしなくて良いなど楽じゃないか。俺が弟だという設定にするだけで、これほど楽になるとは。なんで今まで気付かなかったんだ?今後もズィーリオスには兄設定で任せよう。そしたら俺は眠っていられるしな!
抵抗を止めて神妙に頷き、ズィーリオスの提案に乗る。すると口の拘束が開放された。大きく息を吸い込む。うん。美味しい。息が吸えるって素晴らしい。
「リュゼ殿も落ち着いたようだな。改めて挨拶は必要かな?」
「いや、その必要はないだろ」
「そうか。では君たちを歓迎する。ベイスへようこそ」
この場で一番偉いらしいダガリスの案内の下、門の中へと俺たちは足を踏み入れた。
門の内側に入り、案内されるままに歩いて行くと、たくさんの露店の様なお店が連なった市場になっていた。細い道幅の両サイドに店がある。しかし、お客さんの数はまばらで、店員の人たちも元気が無いように見える。
日用品を扱うお店以外の、食品系のお店が特にそのような印象だ。
鮮魚店らしきお店があったが、商品は並べられておらず、それが一店舗だけでなく、全ての店舗で同様の有様である。新鮮な魚介類を買いたかった身としては残念であった。八百屋や肉屋もありはするが、こちらはどれも他の街で見た値段より高い。
「魚介類を扱っているお店が全てしまっているのは、人魚との仲が悪くなったという件と関係しているのか?」
「聞いたのか?」
「ああ、ジュリアに聞いた」
「そうか。残念ながらその通りだ。今は海に入ることも、船を出すことも出来ない状況だ」
ぽつりと独り言として呟いた言葉をダガリスが拾う。きまり悪そうに呟かれる言葉がその気持ちを表していた。後頭部しか見えないが、この状況に頭を悩ませているのは何となく分かった。
「ダガリスさん。私からも1つ質問をしてもいいですか?」
「ああ。なんでも聞いてくれ。君たちは恩人だからな。俺が答えられる範囲で答えよう」
「ありがとうございます。野菜や肉の値段が上がっている様ですが、これも関係あるのですか?」
グッジョブ!ズィーリオス。俺も聞きたかった!
「良く分かったな。そうだ、関係している。この町は人魚達と共存し、お互いに物資の取引を行っているんだ。海の物を人魚からもらったり、海に入る時は人魚達の許可が必要だったりするんだ。その代わり、陸地の物を人魚達に渡したり、海の恵みを分けてもらったりな。それを狙って商人がたくさんやって来る。人魚と共存しているこの国や、この町でしか買えない特産品を買い付けに来るんだが、その代わりに商人たちは陸地の物を持って来てもらう。そうやって3者の関係が保たれていたんだ」
ダガリスが歩みを止めて、周りの店を見渡して溜息を吐く。
「けれど、人魚からの品が入らなくなると、必然的に商人達は買い付けに来たのにそれが出来なくなる。そして最近では、嫌がらせとばかりに野菜や肉の値段を高くして売りつけに来るんだ。海の物が食べられないなら、他の物を食べないといけない。そしてこの町は海沿いだから野菜もあまり育たず、ロザロ山脈に近い場所故、簡単に肉も手に入らない。ロザロ山脈の魔物は強いからな」
「そういうことになっているのですね」
「ああ。それにジュリアから聞いたと思うが、流行り病が出ている。早く薬を手に入れなければならないが、食べ物もまともに手に入らない状況にいつなってもおかしくない状況では、まずはそこから解決しなければならないと思っていたんだ。だから正直、君たちが薬の調達のめどをつけてくれたのは本当に助かったんだ」
その弱弱しい微笑みが、ダガリスが孫を助けたいが、それどころではないと苦悩していることを表すようであった。
『精霊王!何笑っているんだよ!』
『ふふ。あはは!え、ええ。わかったわぁ。っふ。敵以外の言葉はそのままの意味で受け取ってしまうのがぁ、ちょっとぉ。ねぇ?ふふっ』
『どういう意味だよ』
『何でもないわぁ。ふふふ。この町の中を偵察して来るわねぇ』
口元を抑えたままスーーっと町の中へと飛んで行った。逃げたな。
「なるほど。事情は理解出来た。ジュリアを助けてくれて感謝する。是非ともお礼をさせてくれ。それと、ズィーリオス殿の弟君にも挨拶をさせてくれないかな。礼を言いたい。・・・おや。空中を睨みつけて不貞腐れているようだが・・・何かあったのかな?」
「あーー。大丈夫です。気にしないで下さい。直接お礼を言う必要はないですよ。代わりに伝えておききますので」
「いやいや。ここは直接伝えておきたいのだ」
「ですが、その・・・態度がちょっと悪いので、不快に感じられる可能性が高いですから」
「ふん!海の漢はそんな程度では気にしない。特に強者であれば尚更だ」
「・・・・わかりました。リュゼ!」
ズィーリオスに呼ばれる声が聞こえて視線を向けると、ジュリアに叩かれていた男がズィーリオスの側にいてこちらを見ていた。ズィーリオスに手招きされたので近づいていく。
「お兄さんから話は聞いている。俺はジュリアの祖父のダガリス・ポートライトという。孫娘のジュリアを助けてくれたんだってな。それだけでなく、ゴーレムの核の調達まで手を貸してくれたと聞いた。そしてここまで連れて来てくれて助かった。礼を言う」
「あんたがジュリア自慢の爺さんか。それと俺は弟でなくてだ、もがっ!」
話している途中、いきなりズィーリオスに口を覆われ言葉を強制的に止められる。いきなり何すんだよ!離せーー!必死に抵抗し、ズィーリオスの腕を引き剥がそうとしているが、力が強すぎて剥がせない。
これ、身体強化してる!なんという拘束力。腕に部位強化も掛けている様で、俺も部位強化で応戦しても勝てない。ズィーリオスは背後から抱き込むように抑え込んでいるからか、腕の力だけが頼みの現状の俺では逃げることが出来なかった。
「すみませんね。ダガリスさん。弟はリュゼと言います。どうか多めに見てやってください」
「ハハハハハ!大丈夫だと言っただろ。それぐらいの歳の男であれば皆そんなものだろう。うちのジュリアなんか女だと言うのに、リュゼ殿よりも生意気盛りだからな!」
「ちょっと!じーさん何言ってんだよ!」
「もががっ。もご!」
『あらぁ。賑やかねぇ』
ズィーリオスがダガリスと和やかに会話をし、その側でズィーリオスに口元を抑えられ拘束されている俺は抵抗し、顔を真っ赤にして自身の祖父に対し憤慨しているジュリア達の様子を見て、偵察から帰って来た精霊王の、のほほんとした声が頭の中に響き渡る。
『町はどうだった?』
『大丈夫そうよぉ。指名手配は出ていなかったわよぉ』
『離せってば!』
『そうか。なら入っても大丈夫だな』
『ええ。けれど念の為にフードは取らない方が良いでしょうねぇ』
『なあ!離せよ!』
『そうだな。そのつもりだからリュゼも取るなよ』
『話を聞け!』
念話であれば会話が出来るはずなのに。喋れないではなく聞いてもらえないだと!?
『もう、暴れるなって。身長差的に俺が兄で、リュゼが弟にしておいた方が説明しなくともいいだろ?弟を俺にすると、この身長差の説明が面倒じゃないか。それに、俺が兄の方がリュゼは面倒なことをしなくて良いんだぞ?』
『確かに。・・・そうだな。わかった。そういう設定にしておこう』
そうだな。先ほどもズィーリオスが任せろって言ってたもんな。俺は何もせずに、全部ズィーリオスに任せることにしよう。めんどくさいことは何もしなくて良いなど楽じゃないか。俺が弟だという設定にするだけで、これほど楽になるとは。なんで今まで気付かなかったんだ?今後もズィーリオスには兄設定で任せよう。そしたら俺は眠っていられるしな!
抵抗を止めて神妙に頷き、ズィーリオスの提案に乗る。すると口の拘束が開放された。大きく息を吸い込む。うん。美味しい。息が吸えるって素晴らしい。
「リュゼ殿も落ち着いたようだな。改めて挨拶は必要かな?」
「いや、その必要はないだろ」
「そうか。では君たちを歓迎する。ベイスへようこそ」
この場で一番偉いらしいダガリスの案内の下、門の中へと俺たちは足を踏み入れた。
門の内側に入り、案内されるままに歩いて行くと、たくさんの露店の様なお店が連なった市場になっていた。細い道幅の両サイドに店がある。しかし、お客さんの数はまばらで、店員の人たちも元気が無いように見える。
日用品を扱うお店以外の、食品系のお店が特にそのような印象だ。
鮮魚店らしきお店があったが、商品は並べられておらず、それが一店舗だけでなく、全ての店舗で同様の有様である。新鮮な魚介類を買いたかった身としては残念であった。八百屋や肉屋もありはするが、こちらはどれも他の街で見た値段より高い。
「魚介類を扱っているお店が全てしまっているのは、人魚との仲が悪くなったという件と関係しているのか?」
「聞いたのか?」
「ああ、ジュリアに聞いた」
「そうか。残念ながらその通りだ。今は海に入ることも、船を出すことも出来ない状況だ」
ぽつりと独り言として呟いた言葉をダガリスが拾う。きまり悪そうに呟かれる言葉がその気持ちを表していた。後頭部しか見えないが、この状況に頭を悩ませているのは何となく分かった。
「ダガリスさん。私からも1つ質問をしてもいいですか?」
「ああ。なんでも聞いてくれ。君たちは恩人だからな。俺が答えられる範囲で答えよう」
「ありがとうございます。野菜や肉の値段が上がっている様ですが、これも関係あるのですか?」
グッジョブ!ズィーリオス。俺も聞きたかった!
「良く分かったな。そうだ、関係している。この町は人魚達と共存し、お互いに物資の取引を行っているんだ。海の物を人魚からもらったり、海に入る時は人魚達の許可が必要だったりするんだ。その代わり、陸地の物を人魚達に渡したり、海の恵みを分けてもらったりな。それを狙って商人がたくさんやって来る。人魚と共存しているこの国や、この町でしか買えない特産品を買い付けに来るんだが、その代わりに商人たちは陸地の物を持って来てもらう。そうやって3者の関係が保たれていたんだ」
ダガリスが歩みを止めて、周りの店を見渡して溜息を吐く。
「けれど、人魚からの品が入らなくなると、必然的に商人達は買い付けに来たのにそれが出来なくなる。そして最近では、嫌がらせとばかりに野菜や肉の値段を高くして売りつけに来るんだ。海の物が食べられないなら、他の物を食べないといけない。そしてこの町は海沿いだから野菜もあまり育たず、ロザロ山脈に近い場所故、簡単に肉も手に入らない。ロザロ山脈の魔物は強いからな」
「そういうことになっているのですね」
「ああ。それにジュリアから聞いたと思うが、流行り病が出ている。早く薬を手に入れなければならないが、食べ物もまともに手に入らない状況にいつなってもおかしくない状況では、まずはそこから解決しなければならないと思っていたんだ。だから正直、君たちが薬の調達のめどをつけてくれたのは本当に助かったんだ」
その弱弱しい微笑みが、ダガリスが孫を助けたいが、それどころではないと苦悩していることを表すようであった。
23
お気に入りに追加
1,854
あなたにおすすめの小説

お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…

幼女と執事が異世界で
天界
ファンタジー
宝くじを握り締めオレは死んだ。
当選金額は約3億。だがオレが死んだのは神の過失だった!
謝罪と称して3億分の贈り物を貰って転生したら異世界!?
おまけで貰った執事と共に異世界を満喫することを決めるオレ。
オレの人生はまだ始まったばかりだ!
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――
異世界転生~チート魔法でスローライフ
玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています

チートな親から生まれたのは「規格外」でした
真那月 凜
ファンタジー
転生者でチートな母と、王族として生まれた過去を神によって抹消された父を持つシア。幼い頃よりこの世界では聞かない力を操り、わずか数年とはいえ前世の記憶にも助けられながら、周りのいう「規格外」の道を突き進む。そんなシアが双子の弟妹ルークとシャノンと共に冒険の旅に出て…
これは【ある日突然『異世界を発展させて』と頼まれました】の主人公の子供達が少し大きくなってからのお話ですが、前作を読んでいなくても楽しめる作品にしているつもりです…
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
2024/7/26 95.静かな場所へ、97.寿命 を少し修正してます
時々さかのぼって部分修正することがあります
誤字脱字の報告大歓迎です(かなり多いかと…)
感想としての掲載が不要の場合はその旨記載いただけると助かります

お前じゃないと、追い出されたが最強に成りました。ざまぁ~見ろ(笑)
いくみ
ファンタジー
お前じゃないと、追い出されたので楽しく復讐させて貰いますね。実は転生者で今世紀では貴族出身、前世の記憶が在る、今まで能力を隠して居たがもう我慢しなくて良いな、開き直った男が楽しくパーティーメンバーに復讐していく物語。
---------
掲載は不定期になります。
追記
「ざまぁ」までがかなり時間が掛かります。
お知らせ
カクヨム様でも掲載中です。
転生少女、運の良さだけで生き抜きます!
足助右禄
ファンタジー
【9月10日を持ちまして完結致しました。特別編執筆中です】
ある日、災害に巻き込まれて命を落とした少女ミナは異世界の女神に出会い、転生をさせてもらう事になった。
女神はミナの体を創造して問う。
「要望はありますか?」
ミナは「運だけ良くしてほしい」と望んだ。
迂闊で残念な少女ミナが剣と魔法のファンタジー世界で様々な人に出会い、成長していく物語。

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う
たくみ
ファンタジー
圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。
アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。
ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?
それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。
自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。
このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。
それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。
※小説家になろうさんで投稿始めました
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる