109 / 340
久しぶりの他人
しおりを挟む
『なあ、リュゼ。本当にあれで良かったのか?』
「・・ああ。あれで、良かった。あれでいいんだ」
ズィーリオスの首筋に腕を回し、抱き着きながら揺られて、岩と砂だらけの大地を進む。
ヴァルードが亡くなった昨日は、泣き疲れるままに眠りに落ちた。そして今日、朝はヴァルードの遺言を果たすため、遺骸となってしまったその体から、鱗や角、爪といった部分を一部剥ぎ取り、プレゼントとして受け取った。角は1本、爪は3本、鱗は十数枚。これだけでも、一つ一つがかなりの大きさなので、大量に貰ったように感じる。しかし全体で見ると、これでも極々一部でしかなかった。
そして残りは、全てズィーリオスが燃やし尽くした。火葬だ。
そのままにしておくことは出来なかったので、きちんとお墓を作ったのだ。
死した後もその体には消滅の邪龍としての力が宿っていたようで、並みの火魔法では燃えることはなかった。だが、燃やすためと言っても強力過ぎると、洞窟が崩壊してしまう危険がある為使えない。
そこで属性同士を掛け合わせ、複合属性の魔法でズィーリオスが燃やし尽くした。
複合魔法は新しい概念のものではないが、今回の複合属性はズィーリオスにとって初の試みだった。特に今までは、複合属性で聖属性を使わなかったからだ。
聖属性と火属性による複合魔法、聖火。
しかし、何故か発動出来なかった。ズィーリオス曰く、まるで対となる反対の属性同士の複合魔法の様な、排斥感を感じたとのことだった。聖属性と火属性は反対の属性同士ではない。ズィーリオスがこの程度の難易度の魔法を失敗するようなことは信じられないが、それを究明している場合ではないため、ヴァルードの遺骸に強固な結界を張り、その内側で強力な火魔法を行使する事で終了とした。
燃え尽きた灰を集め、地に埋め、今に至る。
ズィーリオスの質問の意図はきっと、全部燃やしてしまっても良かったのか。すぐあの場を離れ出て来たが良かったのか。そのどちらか、あるいはどちらの意味も含まれているのだろう。
この世界は基本的に、火葬ではなく土葬だ。だが、ただ埋葬してはアンデット化してしまうため、注意が必要なのだ。特殊な加工をされた九元教の棺が本来は使われる。しかしドラゴンを棺に入れれるわけがないので、その方法は除外する。
棺を使わずに土葬する時は、基本的に3つの方法を全て守ればアンデット化はしないとされている。
1、その場所が魔素溜まりになっていないこと
2、死者が未練を残していないこと
3、死の気配が近くにないこと
これら3つを満たしていれば、問題はない。満たしてはいるだろうが、念のためにアンデット化出来ないように、また、空から飛行系の魔物に食われぬように、火葬し埋葬した。聖属性を含んだ”聖火”であったならば、確実にアンデット化は阻止出来る火葬だったが。
燃やしたことに悔いはない。そして、あれ以上あの場に留まっていたら、いつまでも引きずるような気がしたのだ。
だから、あれで良かったんだ。
前を見据えて、師匠に恥じないように生きるために。
それから1週間近い間、いくつもの峰を移動して、当初の予定通りに東へと進んでいく。
魔力制御が出来るようになったおかげで、俺の魔力に引き寄せられる魔物はおらず、代わり映えのしない風景の中、ただひたすら進んでいく。
いつものごとく、ズィーリオスに乗って揺られながら意識を飛ばしていると、急にズィーリオスが立ち止まり、声をかけて来る。
『おーい。リュゼ』
「ふああーぁ。なにー」
『前方の方でちょっと問題が』
「え?問題?」
目元を擦りながら前方を見るが、特に何も見えない。目を部位強化して視力をあげると、かなり遠くの方で、ロックリザードが何かを追い詰めるように囲んでいた。山腹と裾野の間の暴風地帯のギリギリのラインだ。
「なんだあれ?」
『人間の子どもが襲われかけている様ねぇ』
「え?そうなの?」
『今見に行って来たわぁ。何でこんなところにいるのかしらぁ?』
『周囲に他に人はいなかったのか?』
『いなかったわよぉ』
『よし。行くか』
「ちょっ!ズィー!」
急に立ち止まった時と同じく、急にズィーリオスが動き出す。方向は、その子供がいると言う場所だ。
『なんで行くんだよ』
『逆に何で行かないんだよ』
舌を噛まないように念話での会話に切り替える。するとズィーリオスが質問に質問を重ねて来た。
『だって俺らは指名手配犯だぞ?今はどうなっているか分からないが。多分まだ取り下げられてはいないだろうし』
『顔を隠せばいいだろ?俺は人化して、精霊王は見えないのだしな。それに人がいるということは、近くに人里があるということ。情報収集は必要だろう』
『うっ!』
確かに情報収集は必要であった。今の俺たちには最新の情報が何一つない。人と接触する事で何かしらの情報は得られるだろう。指名手配犯についてだけではなく。
『分かった。それなら近づいたら、俺はズィーから降りてフードで髪を隠し、ズィーも人化してフードを被って髪を隠せよ?』
『了解だ』
その会話からそれほど時間も経たずに、現場の近くに到着し準備を整えた。ロックリザードは全部で4体。3体が人間の子どもを取り囲み、少し離れたところからもう1体が様子を見ていた。ロックリザードも人間の子供も、こちらの接近には気付いていない。
人間の子どもを取り囲んでいる3体は、やけに小さかった。子どものようだ。離れて見ている1体が親で、子どもの狩りの練習のつもりなのだろう。囲まれている子どもはどうやら水属性持ちのようで、飛び掛かって来るチビロックリザードに水をぶつけて牽制している。しかし威力が弱く、本当に牽制しているだけだ。このままの今着状態が続くと、明らかに人間の子どもの方が先に魔力欠乏で倒れる。
『ズィーはあっちを頼む。俺はこっちをやる』
『了解だ』
ズィーリオスが指示を引き受けたと同時に、俺は子供の方に駆け出す。そして今まさに尻餅をついて倒れた子供に向かって、一斉に飛び掛かっているチビロックリザードを、魔力を流した剣で真横に一振りし、一撃で3体を屠る。
目を固く閉じ、腕で頭を庇っている子どもの周囲に、ドサドサッと音を立てながら6つの肉塊が落ちていく。
その間に背後の方では、ズィーリオスの魔法により親の方が仕留められていた。
「えーーと。怪我は?」
なんと声を掛けたら良いか分からず、腰を屈め右手を差し出しながら、とりあえず怪我がないか訊ねる。
「・・・??生きてる?た、助かった?あん、たは・・・?」
俺の声に反応した子供が、腕を退かし自分の両手を見つめた後、こちらに視線をよこす。澄み切ったアクアブルーの瞳だった。歳は7,8歳ぐらいだろうか。小麦色に焼けた健康的な肌色に、紺色に近い短く切った青色の髪。村人の様な、多少の汚れが目立つ質素な服装をした、少年だった。いや、何か違和感がある。なんだ?
「お前、もしかして、女か?」
そう、どこか少年にしては細すぎで、骨格が角ばっていなかった。それに、恰好は少年だが、顔が可愛らしい顔であった。まるで少女のように。
「・・・・・」
「おーい。聞こえてる?聞こえてるよな。さっき返事してたし。・・・うーん」
口を閉ざしてしまった少女をどうすればいいのか分からなくなる。そもそも少女で合っているのだろうか。俺と同じようなパターンだったらどうしよう。もしかしてそのせいで口を閉ざしてしまったとか?・・・有り得る。気持ちが分かるだけに有り得る。それか女顔の体の弱い少年っていう線もある。でもそうだとしたら、体の弱い少年が一人でこんな場所に来るだろうか。いや、来なければならない何かがあるのか?あーーーーもーーー!分からない!
ズィーリオスに手を貸してもらおう!と振り返り掛けたが、ズボンを引っ張られ動きを止める。視線を向ければ、子供の手が俺のズボンを掴んでいた。
「・・・なんだ?」
「ーーーとう」
「ん?」
「ぁりがと」
小さく呟かれた言葉であったが、ちゃんと俺の耳に届いていた。その姿に無意識に手が伸び、その子の頭を撫でまわしていた。
「良く頑張ったな。怖かっただろ?」
その瞬間、その子供は俺にしがみ付きながら、大声をあげて泣き出した。
「・・ああ。あれで、良かった。あれでいいんだ」
ズィーリオスの首筋に腕を回し、抱き着きながら揺られて、岩と砂だらけの大地を進む。
ヴァルードが亡くなった昨日は、泣き疲れるままに眠りに落ちた。そして今日、朝はヴァルードの遺言を果たすため、遺骸となってしまったその体から、鱗や角、爪といった部分を一部剥ぎ取り、プレゼントとして受け取った。角は1本、爪は3本、鱗は十数枚。これだけでも、一つ一つがかなりの大きさなので、大量に貰ったように感じる。しかし全体で見ると、これでも極々一部でしかなかった。
そして残りは、全てズィーリオスが燃やし尽くした。火葬だ。
そのままにしておくことは出来なかったので、きちんとお墓を作ったのだ。
死した後もその体には消滅の邪龍としての力が宿っていたようで、並みの火魔法では燃えることはなかった。だが、燃やすためと言っても強力過ぎると、洞窟が崩壊してしまう危険がある為使えない。
そこで属性同士を掛け合わせ、複合属性の魔法でズィーリオスが燃やし尽くした。
複合魔法は新しい概念のものではないが、今回の複合属性はズィーリオスにとって初の試みだった。特に今までは、複合属性で聖属性を使わなかったからだ。
聖属性と火属性による複合魔法、聖火。
しかし、何故か発動出来なかった。ズィーリオス曰く、まるで対となる反対の属性同士の複合魔法の様な、排斥感を感じたとのことだった。聖属性と火属性は反対の属性同士ではない。ズィーリオスがこの程度の難易度の魔法を失敗するようなことは信じられないが、それを究明している場合ではないため、ヴァルードの遺骸に強固な結界を張り、その内側で強力な火魔法を行使する事で終了とした。
燃え尽きた灰を集め、地に埋め、今に至る。
ズィーリオスの質問の意図はきっと、全部燃やしてしまっても良かったのか。すぐあの場を離れ出て来たが良かったのか。そのどちらか、あるいはどちらの意味も含まれているのだろう。
この世界は基本的に、火葬ではなく土葬だ。だが、ただ埋葬してはアンデット化してしまうため、注意が必要なのだ。特殊な加工をされた九元教の棺が本来は使われる。しかしドラゴンを棺に入れれるわけがないので、その方法は除外する。
棺を使わずに土葬する時は、基本的に3つの方法を全て守ればアンデット化はしないとされている。
1、その場所が魔素溜まりになっていないこと
2、死者が未練を残していないこと
3、死の気配が近くにないこと
これら3つを満たしていれば、問題はない。満たしてはいるだろうが、念のためにアンデット化出来ないように、また、空から飛行系の魔物に食われぬように、火葬し埋葬した。聖属性を含んだ”聖火”であったならば、確実にアンデット化は阻止出来る火葬だったが。
燃やしたことに悔いはない。そして、あれ以上あの場に留まっていたら、いつまでも引きずるような気がしたのだ。
だから、あれで良かったんだ。
前を見据えて、師匠に恥じないように生きるために。
それから1週間近い間、いくつもの峰を移動して、当初の予定通りに東へと進んでいく。
魔力制御が出来るようになったおかげで、俺の魔力に引き寄せられる魔物はおらず、代わり映えのしない風景の中、ただひたすら進んでいく。
いつものごとく、ズィーリオスに乗って揺られながら意識を飛ばしていると、急にズィーリオスが立ち止まり、声をかけて来る。
『おーい。リュゼ』
「ふああーぁ。なにー」
『前方の方でちょっと問題が』
「え?問題?」
目元を擦りながら前方を見るが、特に何も見えない。目を部位強化して視力をあげると、かなり遠くの方で、ロックリザードが何かを追い詰めるように囲んでいた。山腹と裾野の間の暴風地帯のギリギリのラインだ。
「なんだあれ?」
『人間の子どもが襲われかけている様ねぇ』
「え?そうなの?」
『今見に行って来たわぁ。何でこんなところにいるのかしらぁ?』
『周囲に他に人はいなかったのか?』
『いなかったわよぉ』
『よし。行くか』
「ちょっ!ズィー!」
急に立ち止まった時と同じく、急にズィーリオスが動き出す。方向は、その子供がいると言う場所だ。
『なんで行くんだよ』
『逆に何で行かないんだよ』
舌を噛まないように念話での会話に切り替える。するとズィーリオスが質問に質問を重ねて来た。
『だって俺らは指名手配犯だぞ?今はどうなっているか分からないが。多分まだ取り下げられてはいないだろうし』
『顔を隠せばいいだろ?俺は人化して、精霊王は見えないのだしな。それに人がいるということは、近くに人里があるということ。情報収集は必要だろう』
『うっ!』
確かに情報収集は必要であった。今の俺たちには最新の情報が何一つない。人と接触する事で何かしらの情報は得られるだろう。指名手配犯についてだけではなく。
『分かった。それなら近づいたら、俺はズィーから降りてフードで髪を隠し、ズィーも人化してフードを被って髪を隠せよ?』
『了解だ』
その会話からそれほど時間も経たずに、現場の近くに到着し準備を整えた。ロックリザードは全部で4体。3体が人間の子どもを取り囲み、少し離れたところからもう1体が様子を見ていた。ロックリザードも人間の子供も、こちらの接近には気付いていない。
人間の子どもを取り囲んでいる3体は、やけに小さかった。子どものようだ。離れて見ている1体が親で、子どもの狩りの練習のつもりなのだろう。囲まれている子どもはどうやら水属性持ちのようで、飛び掛かって来るチビロックリザードに水をぶつけて牽制している。しかし威力が弱く、本当に牽制しているだけだ。このままの今着状態が続くと、明らかに人間の子どもの方が先に魔力欠乏で倒れる。
『ズィーはあっちを頼む。俺はこっちをやる』
『了解だ』
ズィーリオスが指示を引き受けたと同時に、俺は子供の方に駆け出す。そして今まさに尻餅をついて倒れた子供に向かって、一斉に飛び掛かっているチビロックリザードを、魔力を流した剣で真横に一振りし、一撃で3体を屠る。
目を固く閉じ、腕で頭を庇っている子どもの周囲に、ドサドサッと音を立てながら6つの肉塊が落ちていく。
その間に背後の方では、ズィーリオスの魔法により親の方が仕留められていた。
「えーーと。怪我は?」
なんと声を掛けたら良いか分からず、腰を屈め右手を差し出しながら、とりあえず怪我がないか訊ねる。
「・・・??生きてる?た、助かった?あん、たは・・・?」
俺の声に反応した子供が、腕を退かし自分の両手を見つめた後、こちらに視線をよこす。澄み切ったアクアブルーの瞳だった。歳は7,8歳ぐらいだろうか。小麦色に焼けた健康的な肌色に、紺色に近い短く切った青色の髪。村人の様な、多少の汚れが目立つ質素な服装をした、少年だった。いや、何か違和感がある。なんだ?
「お前、もしかして、女か?」
そう、どこか少年にしては細すぎで、骨格が角ばっていなかった。それに、恰好は少年だが、顔が可愛らしい顔であった。まるで少女のように。
「・・・・・」
「おーい。聞こえてる?聞こえてるよな。さっき返事してたし。・・・うーん」
口を閉ざしてしまった少女をどうすればいいのか分からなくなる。そもそも少女で合っているのだろうか。俺と同じようなパターンだったらどうしよう。もしかしてそのせいで口を閉ざしてしまったとか?・・・有り得る。気持ちが分かるだけに有り得る。それか女顔の体の弱い少年っていう線もある。でもそうだとしたら、体の弱い少年が一人でこんな場所に来るだろうか。いや、来なければならない何かがあるのか?あーーーーもーーー!分からない!
ズィーリオスに手を貸してもらおう!と振り返り掛けたが、ズボンを引っ張られ動きを止める。視線を向ければ、子供の手が俺のズボンを掴んでいた。
「・・・なんだ?」
「ーーーとう」
「ん?」
「ぁりがと」
小さく呟かれた言葉であったが、ちゃんと俺の耳に届いていた。その姿に無意識に手が伸び、その子の頭を撫でまわしていた。
「良く頑張ったな。怖かっただろ?」
その瞬間、その子供は俺にしがみ付きながら、大声をあげて泣き出した。
25
お気に入りに追加
1,854
あなたにおすすめの小説

お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

幼女と執事が異世界で
天界
ファンタジー
宝くじを握り締めオレは死んだ。
当選金額は約3億。だがオレが死んだのは神の過失だった!
謝罪と称して3億分の贈り物を貰って転生したら異世界!?
おまけで貰った執事と共に異世界を満喫することを決めるオレ。
オレの人生はまだ始まったばかりだ!
転生少女、運の良さだけで生き抜きます!
足助右禄
ファンタジー
【9月10日を持ちまして完結致しました。特別編執筆中です】
ある日、災害に巻き込まれて命を落とした少女ミナは異世界の女神に出会い、転生をさせてもらう事になった。
女神はミナの体を創造して問う。
「要望はありますか?」
ミナは「運だけ良くしてほしい」と望んだ。
迂闊で残念な少女ミナが剣と魔法のファンタジー世界で様々な人に出会い、成長していく物語。
鋼なるドラーガ・ノート ~S級パーティーから超絶無能の烙印を押されて追放される賢者、今更やめてくれと言われてももう遅い~
月江堂
ファンタジー
― 後から俺の実力に気付いたところでもう遅い。絶対に辞めないからな ―
“賢者”ドラーガ・ノート。鋼の二つ名で知られる彼がSランク冒険者パーティー、メッツァトルに加入した時、誰もが彼の活躍を期待していた。
だが蓋を開けてみれば彼は無能の極致。強い魔法は使えず、運動神経は鈍くて小動物にすら勝てない。無能なだけならばまだしも味方の足を引っ張って仲間を危機に陥れる始末。
当然パーティーのリーダー“勇者”アルグスは彼に「無能」の烙印を押し、パーティーから追放する非情な決断をするのだが、しかしそこには彼を追い出すことのできない如何ともしがたい事情が存在するのだった。
ドラーガを追放できない理由とは一体何なのか!?
そしてこの賢者はなぜこんなにも無能なのに常に偉そうなのか!?
彼の秘められた実力とは一体何なのか? そもそもそんなもの実在するのか!?
力こそが全てであり、鋼の教えと闇を司る魔が支配する世界。ムカフ島と呼ばれる火山のダンジョンの攻略を通して彼らはやがて大きな陰謀に巻き込まれてゆく。
異世界転生~チート魔法でスローライフ
玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています

チートな親から生まれたのは「規格外」でした
真那月 凜
ファンタジー
転生者でチートな母と、王族として生まれた過去を神によって抹消された父を持つシア。幼い頃よりこの世界では聞かない力を操り、わずか数年とはいえ前世の記憶にも助けられながら、周りのいう「規格外」の道を突き進む。そんなシアが双子の弟妹ルークとシャノンと共に冒険の旅に出て…
これは【ある日突然『異世界を発展させて』と頼まれました】の主人公の子供達が少し大きくなってからのお話ですが、前作を読んでいなくても楽しめる作品にしているつもりです…
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
2024/7/26 95.静かな場所へ、97.寿命 を少し修正してます
時々さかのぼって部分修正することがあります
誤字脱字の報告大歓迎です(かなり多いかと…)
感想としての掲載が不要の場合はその旨記載いただけると助かります

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる