108 / 340
別れ
しおりを挟む
「は?・・・え?ま、待てよ。待ってくれ。死ぬ?師匠が・・・?」
脳がその言葉の意味を理解するために、砕き、咀嚼する事を拒む。
わしは今日、死ぬ。
塊のままの言葉は、幾度となく勝手に再生され、脳内に降り注ぐ。
師匠が死ぬ。ヴァルードが死ぬ。今日、死ぬ。
傘などと言った柔な物では防げない。盾も貫通し、壁も意味を成さない。四方八方、ありとあらゆる角度から襲い掛かる。
丸腰だった。
例え剣を持っていたとしても、剣などでは到底捌き切れない。
ボディーアーマーもシェルターも、ズィーリオスの結界でも防ぎきることは出来ない。
ただただなされるがままに立ち尽くし、暴力に晒される。実際にはたった一言しか発していないのに。自分自身で勝手に虚像を生み出し、それらを実体化させて傷ついていく。愚かにもほどがある。
それでも止めることは出来なかった。
今まで何人も人も、魔物も殺してきたにも関わらず。敵が死ぬということと、身内が死ぬということを同じ死として受け入れることが出来ない。
敵なら容赦なく切り捨てられる。たとえそれが人だろうと、血の繋がった家族であろうと。きっと。
『おい!しっかりしろ!リュゼ!』
人化したズィーリオスが俺の体を揺さぶる。目の前に立ち、両肩を掴まれている様だったが、その顔をはっきりと認識出来ない。こんなに近くにいるのに。
『チッ。マズイ!魔力が不安定だ!この魔力量での魔力暴走など洒落にならんぞ!』
『仕方ないわぁ!一度意識を落としましょうぉ!』
『そうだな』
ズィーリオスと精霊王の会話がぼんやりと聞こえる。けれど、その内容も理解する事が出来ない。頭が上手く動かず、ボーっとしている中、いきなり視界が不鮮明になっていく。そして意識は暗闇の中へと落ちて行った。
『全く。動揺し過ぎだってー』
懐かしい。この声は・・・。
『そうだよ!お久しぶりだね!いや、今は毎日一緒にいるからお久しぶりはおかしいな』
黒の書、だよな?
『そうだよー!正解!暫くは静観しているつもりだったんだけど、思ったよりも君の精神の揺らぎが酷くてねー。つい声を掛けちゃったのさ!』
今日はいっぱい喋るんだな。
『あはは!君がきちんと所有者になって、繋がりを得られたからね。以前の時は、繋がりが無いに等しかったから』
そういうことだったんだ。
『で、話を戻すけど。君が意識を失う前までのことは覚えているかい?』
意識を失う前?何だっけ。確か今日は、ヴァルードがプレゼントをくれると言って、それで・・・。ああ、ヴァルードが、ヴァルードが死ぬって。
『そうそう。覚えているようだね。ほらほら落ち着いて?君が慌てたところで、現実は何も変わらないのだから』
っ!?何も、変わらない。
『そうだよ。だってそうでしょ?生きとし生ける者はいつか必ず死を迎える。それは不変であり、変わることのない理ことわり』
そりゃ、そうだけど。分かってる。だけどいきなり・・・。
『いきなりなんかじゃないよ。ずっと前から予兆は出ていたでしょ?寿命なんだよ』
予兆。もしかして、最近、元気がなかったり、返答が遅かったりしたのも全部・・・。
『そう。ね?あったでしょ?予兆。君は別れ寂しさからだと思っていた、いや、思い込んでいたみたいだね』
思い込んでいた?
『やっぱり自覚していなかったかー。だって、ただ別れが寂しいからってだけじゃ、明らかにおかしいって言動が多かったでしょ?別れが近づいていることを知っているのに、わざわざその貴重な時間を眠って過ごすような相手だと思う?』
思わない、ね。
『でしょー?死が近づいている証拠だったんだよ。だけど君は無意識に無視した。事実を直視したくなかったんだね』
・・・・・そうかも。
『そうなんだよ。それでも避けては通れない。いくら君が避けたくとも、ね?』
・・・うん。
『でも、そこまで落ち込まないでよ。だって言ってたでしょ。あのドラゴンは。覚えてる?』
えーっと。何を?
『自らの亡骸を素材としていいって。それってつまり、死して尚、共に側にあり続けるってことじゃないか』
え?そんなこと言ってた?
『言ってたよー。もー聞いてなかったの?』
言ってた気もするけど覚えていない。
『死ぬって言葉が衝撃的過ぎて飛んじゃってたかい?』
そうかもしれない。
『いや、絶対そうだって。言ってたの!言ってた!良い?』
わ、分かった。
『それで、どう?落ち着いて考えられるようになった?』
落ち着いて・・・。そうだな。いつの間にか重しが取れたような気がする。
『それは良かった。そもそも君は、冷静に考えられさえすれば立ち直りは早いんだ』
立ち直り早い方なんだ。それは知らなかった。
『魔力制御だけでなく、気持ちのコントロールも出来るようにならないと、戦場で今見たいになってしまっては直ぐ死んじゃうよ』
そうだな。
『やっと君を見つけたんだから死なれちゃ困る。だからと言って心を殺せ、とまでは言わない。きちんと気持ちの切り替えと、自分自身の折り合いを付けれるようにね』
うん。
『特に君は、自分自身に向かう悪意や危機には心が揺らがないくせに、自身の周りの心を許した相手にそれが向くと、大きく揺らいでしまうようだ』
大切な仲間なんだから仕方ないだろ。
『確かに大切なものかもしれないけど。・・・今日みたいなことがいつまた訪れるかは分からない。覚悟しなよ』
・・・覚悟。覚悟か。
『そう、覚悟。君にしか相手が出来ない敵が戦場にいて、君の仲間と共に君はそこにいるとした時。仲間が一人死んで今日のようになってしまったら、仲間一人を失うどころか、全員を失ってしまう。勿論君自身も。言いたいことは分かるね?』
ああ。
『ならもう、何も言うことはないよ。ちゃんと最期のお別れをするんだ。看取ってあげな』
すまなかった。ありがとう。
『ふふっ。どーいたしまして!またね!』
黒の書との会話が終わった次の瞬間、気が付くと目が覚めていた。頭上からは差し込む日の光が見える。どうやらそれほど長い時間、寝てはいなかったようだ。上半身を起こして、側にいるズィーリオスに声をかける。
「ズィー」
『目が覚めたか。何があったか覚えているか?』
「ああ。だが、なんで意識を失ったかは分からない」
『あー、まーそれはリュゼが魔力暴走を引き起こしそうだったから。ごめん。無理やり意識を落とした』
「いや、謝らなくていい。それは完全に俺が悪かった。逆に止めてくれて助かった」
魔力暴走を引き起こしかけていたとは。それはどう考えても俺が悪い。
『それで、もう大丈夫なのか?その、えーっと・・・』
「大丈夫。もう大丈夫だ。落ち着いたし、どういうことか理解出来ている。最期まで、看取らせてくれ」
『・・・そうか』
寝ている間にあった黒の書との会話は、今回は忘れることなく覚えていた。これも、所有者か否かの問題だったのかもしれない。前回も対話したことがあったことは、先ほどの対話の時に思い出してた。
寝ている間にきちんと理解したのだから、もう・・・大丈夫だ。
ズィーリオスの目を見て答えた俺に、ズィーリオスはゆっくりと頷き、ヴァルードの方へ視線を向ける。
意識が飛ぶ前は気付かなかったが、ヴァルードの瞳が僅かに白く濁っていた。こうなったのは昨日今日の話ではないだろう。ずっと俺が目を逸らしていた現実。そしてその目は、ただ真っ直ぐに俺を見つめている。優しい目をしていた。
目の奥が熱くこみ上げて来る感覚がしたが、意地でその感覚を抑える。
ヴァルードは、もう頭をあげる気力は残っていないのか、自身の腕に顎を乗せている。ヴァルードに近づいてそっと鼻先に触れる。鼻の穴から流れ出て来る生暖かい風が、ヴァルードがまだ呼吸をしていることの証だった。
ヴァルードの鼻先付近の腕にもたれ掛かりながら、思い出話をする。俺たちが出会った頃から今日までの日々を。ヴァルードは聞いているだけであったが、俺も念話で話す。時々精霊王が俺やズィーリオスの知らないヴァルードの話をしたりして、ずっと笑いっぱなしであった。
談笑し続けてどれ程の時間が経ったのだろうか。頭上の穴からは西日が差していた。
『・・・・・・・皆、ありがとうのぉ。・・・・最期は、楽しいひと時じゃった・・・・。・・・お主らに会えて・・・・本に・・・よか・・・達者で・・・。・・・・・・”リュゼ”・・・元、気で・・・』
最期の別れの言葉が静かに皆に届き。
震える瞼をゆっくりと閉じたヴァルードは。
二度と目覚めることのない眠りへとついた。
そして、堰を切ったように溢れ出す温かい何かが、ただ静かに頬を伝い続けた。
脳がその言葉の意味を理解するために、砕き、咀嚼する事を拒む。
わしは今日、死ぬ。
塊のままの言葉は、幾度となく勝手に再生され、脳内に降り注ぐ。
師匠が死ぬ。ヴァルードが死ぬ。今日、死ぬ。
傘などと言った柔な物では防げない。盾も貫通し、壁も意味を成さない。四方八方、ありとあらゆる角度から襲い掛かる。
丸腰だった。
例え剣を持っていたとしても、剣などでは到底捌き切れない。
ボディーアーマーもシェルターも、ズィーリオスの結界でも防ぎきることは出来ない。
ただただなされるがままに立ち尽くし、暴力に晒される。実際にはたった一言しか発していないのに。自分自身で勝手に虚像を生み出し、それらを実体化させて傷ついていく。愚かにもほどがある。
それでも止めることは出来なかった。
今まで何人も人も、魔物も殺してきたにも関わらず。敵が死ぬということと、身内が死ぬということを同じ死として受け入れることが出来ない。
敵なら容赦なく切り捨てられる。たとえそれが人だろうと、血の繋がった家族であろうと。きっと。
『おい!しっかりしろ!リュゼ!』
人化したズィーリオスが俺の体を揺さぶる。目の前に立ち、両肩を掴まれている様だったが、その顔をはっきりと認識出来ない。こんなに近くにいるのに。
『チッ。マズイ!魔力が不安定だ!この魔力量での魔力暴走など洒落にならんぞ!』
『仕方ないわぁ!一度意識を落としましょうぉ!』
『そうだな』
ズィーリオスと精霊王の会話がぼんやりと聞こえる。けれど、その内容も理解する事が出来ない。頭が上手く動かず、ボーっとしている中、いきなり視界が不鮮明になっていく。そして意識は暗闇の中へと落ちて行った。
『全く。動揺し過ぎだってー』
懐かしい。この声は・・・。
『そうだよ!お久しぶりだね!いや、今は毎日一緒にいるからお久しぶりはおかしいな』
黒の書、だよな?
『そうだよー!正解!暫くは静観しているつもりだったんだけど、思ったよりも君の精神の揺らぎが酷くてねー。つい声を掛けちゃったのさ!』
今日はいっぱい喋るんだな。
『あはは!君がきちんと所有者になって、繋がりを得られたからね。以前の時は、繋がりが無いに等しかったから』
そういうことだったんだ。
『で、話を戻すけど。君が意識を失う前までのことは覚えているかい?』
意識を失う前?何だっけ。確か今日は、ヴァルードがプレゼントをくれると言って、それで・・・。ああ、ヴァルードが、ヴァルードが死ぬって。
『そうそう。覚えているようだね。ほらほら落ち着いて?君が慌てたところで、現実は何も変わらないのだから』
っ!?何も、変わらない。
『そうだよ。だってそうでしょ?生きとし生ける者はいつか必ず死を迎える。それは不変であり、変わることのない理ことわり』
そりゃ、そうだけど。分かってる。だけどいきなり・・・。
『いきなりなんかじゃないよ。ずっと前から予兆は出ていたでしょ?寿命なんだよ』
予兆。もしかして、最近、元気がなかったり、返答が遅かったりしたのも全部・・・。
『そう。ね?あったでしょ?予兆。君は別れ寂しさからだと思っていた、いや、思い込んでいたみたいだね』
思い込んでいた?
『やっぱり自覚していなかったかー。だって、ただ別れが寂しいからってだけじゃ、明らかにおかしいって言動が多かったでしょ?別れが近づいていることを知っているのに、わざわざその貴重な時間を眠って過ごすような相手だと思う?』
思わない、ね。
『でしょー?死が近づいている証拠だったんだよ。だけど君は無意識に無視した。事実を直視したくなかったんだね』
・・・・・そうかも。
『そうなんだよ。それでも避けては通れない。いくら君が避けたくとも、ね?』
・・・うん。
『でも、そこまで落ち込まないでよ。だって言ってたでしょ。あのドラゴンは。覚えてる?』
えーっと。何を?
『自らの亡骸を素材としていいって。それってつまり、死して尚、共に側にあり続けるってことじゃないか』
え?そんなこと言ってた?
『言ってたよー。もー聞いてなかったの?』
言ってた気もするけど覚えていない。
『死ぬって言葉が衝撃的過ぎて飛んじゃってたかい?』
そうかもしれない。
『いや、絶対そうだって。言ってたの!言ってた!良い?』
わ、分かった。
『それで、どう?落ち着いて考えられるようになった?』
落ち着いて・・・。そうだな。いつの間にか重しが取れたような気がする。
『それは良かった。そもそも君は、冷静に考えられさえすれば立ち直りは早いんだ』
立ち直り早い方なんだ。それは知らなかった。
『魔力制御だけでなく、気持ちのコントロールも出来るようにならないと、戦場で今見たいになってしまっては直ぐ死んじゃうよ』
そうだな。
『やっと君を見つけたんだから死なれちゃ困る。だからと言って心を殺せ、とまでは言わない。きちんと気持ちの切り替えと、自分自身の折り合いを付けれるようにね』
うん。
『特に君は、自分自身に向かう悪意や危機には心が揺らがないくせに、自身の周りの心を許した相手にそれが向くと、大きく揺らいでしまうようだ』
大切な仲間なんだから仕方ないだろ。
『確かに大切なものかもしれないけど。・・・今日みたいなことがいつまた訪れるかは分からない。覚悟しなよ』
・・・覚悟。覚悟か。
『そう、覚悟。君にしか相手が出来ない敵が戦場にいて、君の仲間と共に君はそこにいるとした時。仲間が一人死んで今日のようになってしまったら、仲間一人を失うどころか、全員を失ってしまう。勿論君自身も。言いたいことは分かるね?』
ああ。
『ならもう、何も言うことはないよ。ちゃんと最期のお別れをするんだ。看取ってあげな』
すまなかった。ありがとう。
『ふふっ。どーいたしまして!またね!』
黒の書との会話が終わった次の瞬間、気が付くと目が覚めていた。頭上からは差し込む日の光が見える。どうやらそれほど長い時間、寝てはいなかったようだ。上半身を起こして、側にいるズィーリオスに声をかける。
「ズィー」
『目が覚めたか。何があったか覚えているか?』
「ああ。だが、なんで意識を失ったかは分からない」
『あー、まーそれはリュゼが魔力暴走を引き起こしそうだったから。ごめん。無理やり意識を落とした』
「いや、謝らなくていい。それは完全に俺が悪かった。逆に止めてくれて助かった」
魔力暴走を引き起こしかけていたとは。それはどう考えても俺が悪い。
『それで、もう大丈夫なのか?その、えーっと・・・』
「大丈夫。もう大丈夫だ。落ち着いたし、どういうことか理解出来ている。最期まで、看取らせてくれ」
『・・・そうか』
寝ている間にあった黒の書との会話は、今回は忘れることなく覚えていた。これも、所有者か否かの問題だったのかもしれない。前回も対話したことがあったことは、先ほどの対話の時に思い出してた。
寝ている間にきちんと理解したのだから、もう・・・大丈夫だ。
ズィーリオスの目を見て答えた俺に、ズィーリオスはゆっくりと頷き、ヴァルードの方へ視線を向ける。
意識が飛ぶ前は気付かなかったが、ヴァルードの瞳が僅かに白く濁っていた。こうなったのは昨日今日の話ではないだろう。ずっと俺が目を逸らしていた現実。そしてその目は、ただ真っ直ぐに俺を見つめている。優しい目をしていた。
目の奥が熱くこみ上げて来る感覚がしたが、意地でその感覚を抑える。
ヴァルードは、もう頭をあげる気力は残っていないのか、自身の腕に顎を乗せている。ヴァルードに近づいてそっと鼻先に触れる。鼻の穴から流れ出て来る生暖かい風が、ヴァルードがまだ呼吸をしていることの証だった。
ヴァルードの鼻先付近の腕にもたれ掛かりながら、思い出話をする。俺たちが出会った頃から今日までの日々を。ヴァルードは聞いているだけであったが、俺も念話で話す。時々精霊王が俺やズィーリオスの知らないヴァルードの話をしたりして、ずっと笑いっぱなしであった。
談笑し続けてどれ程の時間が経ったのだろうか。頭上の穴からは西日が差していた。
『・・・・・・・皆、ありがとうのぉ。・・・・最期は、楽しいひと時じゃった・・・・。・・・お主らに会えて・・・・本に・・・よか・・・達者で・・・。・・・・・・”リュゼ”・・・元、気で・・・』
最期の別れの言葉が静かに皆に届き。
震える瞼をゆっくりと閉じたヴァルードは。
二度と目覚めることのない眠りへとついた。
そして、堰を切ったように溢れ出す温かい何かが、ただ静かに頬を伝い続けた。
35
お気に入りに追加
1,854
あなたにおすすめの小説

お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

幼女と執事が異世界で
天界
ファンタジー
宝くじを握り締めオレは死んだ。
当選金額は約3億。だがオレが死んだのは神の過失だった!
謝罪と称して3億分の贈り物を貰って転生したら異世界!?
おまけで貰った執事と共に異世界を満喫することを決めるオレ。
オレの人生はまだ始まったばかりだ!
転生少女、運の良さだけで生き抜きます!
足助右禄
ファンタジー
【9月10日を持ちまして完結致しました。特別編執筆中です】
ある日、災害に巻き込まれて命を落とした少女ミナは異世界の女神に出会い、転生をさせてもらう事になった。
女神はミナの体を創造して問う。
「要望はありますか?」
ミナは「運だけ良くしてほしい」と望んだ。
迂闊で残念な少女ミナが剣と魔法のファンタジー世界で様々な人に出会い、成長していく物語。
異世界転生~チート魔法でスローライフ
玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

お前じゃないと、追い出されたが最強に成りました。ざまぁ~見ろ(笑)
いくみ
ファンタジー
お前じゃないと、追い出されたので楽しく復讐させて貰いますね。実は転生者で今世紀では貴族出身、前世の記憶が在る、今まで能力を隠して居たがもう我慢しなくて良いな、開き直った男が楽しくパーティーメンバーに復讐していく物語。
---------
掲載は不定期になります。
追記
「ざまぁ」までがかなり時間が掛かります。
お知らせ
カクヨム様でも掲載中です。

転生貴族のスローライフ
マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた
しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった
これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である
*基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる