79 / 340
覚悟
しおりを挟む
『まさか本当にソレの持ち主になるとは・・・』
頭の中に響く聞き慣れた声に、振り返り背後の通路の方へ体を向ける。そこには、通路の入口を塞ぐようにズィーリオスが立っていた。
『俺は管理者として、ソレの危険性を十分に理解しているつもりだ。そして俺は、ソレが危険だと簡単にだがリュゼに説明した。覚えているよな?』
勿論覚えている。昨日、ここにあるのは魔法書だと言っていた。そして俺が今、手にしているのは紛れもなく”本”だ。持ち主となった時点で、この本が魔法書だと言うことは理解している。そう、歴代の聖域の管理者たちが、何度も結界を張り替え封印してきた、禁術の”魔法書”だということを。
魔法書を抱え直し、しっかりと頷く。それを見たズィーリオスが目を細める。ズィーリオスの纏う雰囲気が変わる。今まで見たこともない。これは・・・どういう感情なんだ?怒りも軽蔑も感じない。目の前で封印し続けるべきものを奪われたのだ。そのような感情が示されてもいいはずだが、その様子がない。何も感じていないような、無の状態にでもなっているような。
「ズィー?」
ピクリと耳が動き、瞳が普段と同じように開かれ、真っ直ぐ見据えられる。そこから何かを探り出そうとするかのように。
『ずっとここで暮らす気か?』
「そんな気はない」
『では、・・・外に出るつもりか?』
「当たり前だ」
昔の俺なら、人に会うのが嫌で聖域で暮らすという案に飛びついたであろう。だが、人と接するのはなるべく避けたいのは変わらないが、今はもっと、ズィーリオスやこれから契約する予定の精霊王と、この世界を見てみたいという気持ちの方が強い。
周りを良く見てみると、ここも以前の聖域と同じように、入口から奥の左端の所に水飲み場が存在している。食料調達さえどうにか出来れば、暮らしていくことも可能だろう。天井はドームのようになっており、広さは教室2つ分ほど。十分な広さと言える。だが、それだけだ。
ここには、俺を楽しませてくれる体験も光景も存在しない。ずっと暮らしていくには何も無さ過ぎる。
急にこんなことを聞くなんて。
・・・俺を外に出させないつもりか。ただ本の所有者になっただけ。禁書だということは分かっているが、ただそれだけで?
「俺はこれからもズィーと一緒に旅をしながら、世界を周るつもりだ。ダメなのか?俺と一緒は嫌になったのか?」
『っ!嫌ではない!』
左腕で本を抱きかかえながら、右手をズィーリオスに向けて伸ばしながら問う。その問いにズィーリオスは頭を振りながら否定をするが、前足がかなり力が入っている様で、何かに耐えているようにも見える。
『俺は!俺は・・・。ずっと一緒にリュゼと旅がしたい』
若干俯き加減だった顔を勢いよく上げ、俺の顔を真っ直ぐに力強く見据える。その目は何か覚悟を決めたようだった。
『けれどリュゼは、その魔法書を手に取った。何千年も管理していたその魔法書を。人の世に出ないようにしていた物をッ』
「ああ、そうだな」
『ねえ、リュゼ。ソレの所有者になる権限って、どう決まるか分かる?』
急にズィーリオスの雰囲気が柔らかくなる。尋ねる声は明るく優しい。
今日のズィーリオスは、何を考えているか分からない。距離を置かれ、寂寥感に苛まれる。
それでも、ズィーリオスの質問にはきちんと答えたい。ただ、今声を出すのは、酷く震えてしまいそうだった。それでも・・・声に出すべきだ。今自分の言葉で話さないと、何か決定的なミスを招く予感がした。頷いて答えることも出来るのに。
大きく息を吸い込み、吐く。
「勿論だ。この魔法書には意思がある。魔法書が俺を持ち主に選んだ。選ばれた者が所有権を有する」
いつものように、普段通りに答える。寂寥感も、捨てられるかもしれない恐怖も、何もかもを押し殺して。絶対にバレないように。ズィーリオスの良心が揺らぐことが無いように。
手に入れてしまった。もう2度と手放すことが出来ないものを。後戻りは出来ない。せめて敵対するとしても、ズィーリオスを傷つけたくない。裏切ったのは俺だ。管理者として封印すべきモノを奪っているのだから。
こんな俺の側にいてくれてありがとう。ズィーリオス。大好きだ。
俺の方こそ、覚悟を決める。
『ふふっ。なんだ。そっか。あははっ!』
なのに。
ズィーリオスは笑う。憑き物が落ちたように、軽快に。
「ズィー?」
『それもあるんだけどね。大丈夫、気にしなくていいよ。例え何があろうとも、リュゼの側に居続けることを望んだのは俺だ。守るよ、ずっと。共に戦うって決めているからな!』
唐突にズィーリオスが駆け寄り、俺に覆いかぶさるように圧し掛かり、じゃれついてくる。
本当に意味が分からない。何が何なんだ?取り敢えず、俺はズィーリオスに嫌われたわけではないということらしい。悲壮な覚悟を固めていただけに拍子抜けだ。顔面をペロペロ舐められまくるが、放心状態の俺には抵抗する力が湧かない。
肉球で顔をゲシゲシと踏まれていると、ハッと意識が戻る。どうやら顔中の涎は、クリーンで綺麗に消し去ってくれていたようだ。
「えーっと。ズィー?」
『なーにー?』
上体を起こし、ズィーリオスに声をかけると、まるで先ほど起こった全てが夢だったかのように、ご機嫌なズィーリオスがいた。尻尾も楽しそうに揺れている。しかし、俺の側には魔法書があり、現実だと示す。
「俺のこと、許してくれるのか?」
『許す?許すって何を?』
「えっ?だって俺は、コレを・・・」
傍らの魔法書をチラリと見る。
『あー、ソレ?別に大丈夫だよ。いつかは所有者が現れることは知っていたから。その所有者が現れるまではってここで保管していただけ』
「え?そうなのか?俺はてっきり、聖域に封印しないといけないモノを、俺が手に入れて持ち出そうとしたから、ズィーリオスとはもう一緒にいられないと思っていた」
『なんで!?そんなことはないよ!ずっと一緒って約束したじゃん!』
「ああ、そうだよな。はーー。良かった」
言葉にして一緒にいられることを確認し、安堵から体の力が抜け、そのまま横にいたズィーリオスに抱き着くようにもたれ掛かる。
このままずっと昨日と変わらず、明日も明後日も、その先もずっと一緒にいられる。本当に良かった。
それに、魔法書の持ち出しに関してはお咎めなしのようで、胸をなでおろす。所有者を待っていただけだったとは。所有者と認められて、持ち出せるのは本当に良かった。
ズィーリオスと殺し合いなんて俺に出来るわけがないし。でも、もしそんなことになったとしたら、俺はズィーリオスに怪我をさせて、ここから逃げ出していたことだろう。ズィーリオス相手に、お互い無傷で逃げ切るなど不可能に近い。だからこそ、今まで通りに過ごせるというのは、欣快に堪えない。
「ズィー」
『うん?どうした?』
「いつも側にいてくれて、ありがとな」
『どうも。でもな?俺はリュゼと一緒に居たくているんだ』
「ははっ。そうだな。俺もそうだ」
和やかに時間が過ぎる。お互いの間にある繋がりは、何も契約だけではない。同じ日に生まれ、苦楽を共にし生きて来た時間は、いつしか強固な繋がりとなる。
既に、世界は動き出している。
魔法書の所有者になった時に理解した。平穏な人生にはならないと。それでも、自由に生きていくと決めている。
『ねえー、リュゼ?聖獣?大丈夫?遅くなぁい?』
『2人とも何か問題でも起きているのかのぉ?』
穏やかな時間をぶち壊す声が頭に響く。
「え?そんな時間経っているのか?」
『だいぶ?』
「マジで?」
『うん』
ズィーリオスから離れて立ち上がる。そして通路の入口まで駆け、振り返り、ズィーリオスを見る。
「行こうか!」
頭の中に響く聞き慣れた声に、振り返り背後の通路の方へ体を向ける。そこには、通路の入口を塞ぐようにズィーリオスが立っていた。
『俺は管理者として、ソレの危険性を十分に理解しているつもりだ。そして俺は、ソレが危険だと簡単にだがリュゼに説明した。覚えているよな?』
勿論覚えている。昨日、ここにあるのは魔法書だと言っていた。そして俺が今、手にしているのは紛れもなく”本”だ。持ち主となった時点で、この本が魔法書だと言うことは理解している。そう、歴代の聖域の管理者たちが、何度も結界を張り替え封印してきた、禁術の”魔法書”だということを。
魔法書を抱え直し、しっかりと頷く。それを見たズィーリオスが目を細める。ズィーリオスの纏う雰囲気が変わる。今まで見たこともない。これは・・・どういう感情なんだ?怒りも軽蔑も感じない。目の前で封印し続けるべきものを奪われたのだ。そのような感情が示されてもいいはずだが、その様子がない。何も感じていないような、無の状態にでもなっているような。
「ズィー?」
ピクリと耳が動き、瞳が普段と同じように開かれ、真っ直ぐ見据えられる。そこから何かを探り出そうとするかのように。
『ずっとここで暮らす気か?』
「そんな気はない」
『では、・・・外に出るつもりか?』
「当たり前だ」
昔の俺なら、人に会うのが嫌で聖域で暮らすという案に飛びついたであろう。だが、人と接するのはなるべく避けたいのは変わらないが、今はもっと、ズィーリオスやこれから契約する予定の精霊王と、この世界を見てみたいという気持ちの方が強い。
周りを良く見てみると、ここも以前の聖域と同じように、入口から奥の左端の所に水飲み場が存在している。食料調達さえどうにか出来れば、暮らしていくことも可能だろう。天井はドームのようになっており、広さは教室2つ分ほど。十分な広さと言える。だが、それだけだ。
ここには、俺を楽しませてくれる体験も光景も存在しない。ずっと暮らしていくには何も無さ過ぎる。
急にこんなことを聞くなんて。
・・・俺を外に出させないつもりか。ただ本の所有者になっただけ。禁書だということは分かっているが、ただそれだけで?
「俺はこれからもズィーと一緒に旅をしながら、世界を周るつもりだ。ダメなのか?俺と一緒は嫌になったのか?」
『っ!嫌ではない!』
左腕で本を抱きかかえながら、右手をズィーリオスに向けて伸ばしながら問う。その問いにズィーリオスは頭を振りながら否定をするが、前足がかなり力が入っている様で、何かに耐えているようにも見える。
『俺は!俺は・・・。ずっと一緒にリュゼと旅がしたい』
若干俯き加減だった顔を勢いよく上げ、俺の顔を真っ直ぐに力強く見据える。その目は何か覚悟を決めたようだった。
『けれどリュゼは、その魔法書を手に取った。何千年も管理していたその魔法書を。人の世に出ないようにしていた物をッ』
「ああ、そうだな」
『ねえ、リュゼ。ソレの所有者になる権限って、どう決まるか分かる?』
急にズィーリオスの雰囲気が柔らかくなる。尋ねる声は明るく優しい。
今日のズィーリオスは、何を考えているか分からない。距離を置かれ、寂寥感に苛まれる。
それでも、ズィーリオスの質問にはきちんと答えたい。ただ、今声を出すのは、酷く震えてしまいそうだった。それでも・・・声に出すべきだ。今自分の言葉で話さないと、何か決定的なミスを招く予感がした。頷いて答えることも出来るのに。
大きく息を吸い込み、吐く。
「勿論だ。この魔法書には意思がある。魔法書が俺を持ち主に選んだ。選ばれた者が所有権を有する」
いつものように、普段通りに答える。寂寥感も、捨てられるかもしれない恐怖も、何もかもを押し殺して。絶対にバレないように。ズィーリオスの良心が揺らぐことが無いように。
手に入れてしまった。もう2度と手放すことが出来ないものを。後戻りは出来ない。せめて敵対するとしても、ズィーリオスを傷つけたくない。裏切ったのは俺だ。管理者として封印すべきモノを奪っているのだから。
こんな俺の側にいてくれてありがとう。ズィーリオス。大好きだ。
俺の方こそ、覚悟を決める。
『ふふっ。なんだ。そっか。あははっ!』
なのに。
ズィーリオスは笑う。憑き物が落ちたように、軽快に。
「ズィー?」
『それもあるんだけどね。大丈夫、気にしなくていいよ。例え何があろうとも、リュゼの側に居続けることを望んだのは俺だ。守るよ、ずっと。共に戦うって決めているからな!』
唐突にズィーリオスが駆け寄り、俺に覆いかぶさるように圧し掛かり、じゃれついてくる。
本当に意味が分からない。何が何なんだ?取り敢えず、俺はズィーリオスに嫌われたわけではないということらしい。悲壮な覚悟を固めていただけに拍子抜けだ。顔面をペロペロ舐められまくるが、放心状態の俺には抵抗する力が湧かない。
肉球で顔をゲシゲシと踏まれていると、ハッと意識が戻る。どうやら顔中の涎は、クリーンで綺麗に消し去ってくれていたようだ。
「えーっと。ズィー?」
『なーにー?』
上体を起こし、ズィーリオスに声をかけると、まるで先ほど起こった全てが夢だったかのように、ご機嫌なズィーリオスがいた。尻尾も楽しそうに揺れている。しかし、俺の側には魔法書があり、現実だと示す。
「俺のこと、許してくれるのか?」
『許す?許すって何を?』
「えっ?だって俺は、コレを・・・」
傍らの魔法書をチラリと見る。
『あー、ソレ?別に大丈夫だよ。いつかは所有者が現れることは知っていたから。その所有者が現れるまではってここで保管していただけ』
「え?そうなのか?俺はてっきり、聖域に封印しないといけないモノを、俺が手に入れて持ち出そうとしたから、ズィーリオスとはもう一緒にいられないと思っていた」
『なんで!?そんなことはないよ!ずっと一緒って約束したじゃん!』
「ああ、そうだよな。はーー。良かった」
言葉にして一緒にいられることを確認し、安堵から体の力が抜け、そのまま横にいたズィーリオスに抱き着くようにもたれ掛かる。
このままずっと昨日と変わらず、明日も明後日も、その先もずっと一緒にいられる。本当に良かった。
それに、魔法書の持ち出しに関してはお咎めなしのようで、胸をなでおろす。所有者を待っていただけだったとは。所有者と認められて、持ち出せるのは本当に良かった。
ズィーリオスと殺し合いなんて俺に出来るわけがないし。でも、もしそんなことになったとしたら、俺はズィーリオスに怪我をさせて、ここから逃げ出していたことだろう。ズィーリオス相手に、お互い無傷で逃げ切るなど不可能に近い。だからこそ、今まで通りに過ごせるというのは、欣快に堪えない。
「ズィー」
『うん?どうした?』
「いつも側にいてくれて、ありがとな」
『どうも。でもな?俺はリュゼと一緒に居たくているんだ』
「ははっ。そうだな。俺もそうだ」
和やかに時間が過ぎる。お互いの間にある繋がりは、何も契約だけではない。同じ日に生まれ、苦楽を共にし生きて来た時間は、いつしか強固な繋がりとなる。
既に、世界は動き出している。
魔法書の所有者になった時に理解した。平穏な人生にはならないと。それでも、自由に生きていくと決めている。
『ねえー、リュゼ?聖獣?大丈夫?遅くなぁい?』
『2人とも何か問題でも起きているのかのぉ?』
穏やかな時間をぶち壊す声が頭に響く。
「え?そんな時間経っているのか?」
『だいぶ?』
「マジで?」
『うん』
ズィーリオスから離れて立ち上がる。そして通路の入口まで駆け、振り返り、ズィーリオスを見る。
「行こうか!」
47
お気に入りに追加
1,854
あなたにおすすめの小説

お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…

幼女と執事が異世界で
天界
ファンタジー
宝くじを握り締めオレは死んだ。
当選金額は約3億。だがオレが死んだのは神の過失だった!
謝罪と称して3億分の贈り物を貰って転生したら異世界!?
おまけで貰った執事と共に異世界を満喫することを決めるオレ。
オレの人生はまだ始まったばかりだ!
異世界転生~チート魔法でスローライフ
玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

お前じゃないと、追い出されたが最強に成りました。ざまぁ~見ろ(笑)
いくみ
ファンタジー
お前じゃないと、追い出されたので楽しく復讐させて貰いますね。実は転生者で今世紀では貴族出身、前世の記憶が在る、今まで能力を隠して居たがもう我慢しなくて良いな、開き直った男が楽しくパーティーメンバーに復讐していく物語。
---------
掲載は不定期になります。
追記
「ざまぁ」までがかなり時間が掛かります。
お知らせ
カクヨム様でも掲載中です。

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う
たくみ
ファンタジー
圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。
アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。
ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?
それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。
自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。
このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。
それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。
※小説家になろうさんで投稿始めました

転生貴族のスローライフ
マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた
しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった
これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である
*基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします
ボッチになった僕がうっかり寄り道してダンジョンに入った結果
安佐ゆう
ファンタジー
第一の人生で心残りがあった者は、異世界に転生して未練を解消する。
そこは「第二の人生」と呼ばれる世界。
煩わしい人間関係から遠ざかり、のんびり過ごしたいと願う少年コイル。
学校を卒業したのち、とりあえず幼馴染たちとパーティーを組んで冒険者になる。だが、コイルのもつギフトが原因で、幼馴染たちのパーティーから追い出されてしまう。
ボッチになったコイルだったが、これ幸いと本来の目的「のんびり自給自足」を果たすため、町を出るのだった。
ロバのポックルとのんびり二人旅。ゴールと決めた森の傍まで来て、何気なくフラっとダンジョンに立ち寄った。そこでコイルを待つ運命は……
基本的には、ほのぼのです。
設定を間違えなければ、毎日12時、18時、22時に更新の予定です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる