77 / 340
魔素濃度
しおりを挟む
なんでズィーリオスがここに居るんだ?さっき出て行ったばかりだぞ。一応、契約による繋がりで確認しよう。現在地は・・・俺の目の前だな。本物か。
それにしても帰って来るのが早すぎる。まだ5分も経ってないぞ。ヴァルードからまだ何も教わっていないのに。
俺のいる浮島まで泳いできて、陸に上がる。可愛い。犬かきだ。やっぱり水から顔を出したら、その泳ぎ方になるんだ。まあ、潜水中も犬かきの様な泳ぎ方だったけど。明らかにあれは水の魔法を使っている。じゃないとあれほど潜水が出来るわけがないもんな。
そして不思議なことに、陸に上がったズィーリオスはやっぱり濡れていない。防水加工されて・・・るわけないな。あ、ダメだ。今気にしないといけないのは別のことだ。
「どうしたんだ?ズィー。道が分からないのか?」
『いや、ちゃんと辿りつけたんだが・・・その、何もなかったんだ』
「は?」
『魔素は確かにあるんだが、明らかに減っていたんだ』
『そんなわけがないじゃなぁい。あそこから離れる時ぃ、確かに異常なほどの魔素濃度だったわよぉ?あの場でそれらが薄まるほどのぉ、魔力消耗は誰もしていないじゃなぁい』
『じゃが、それが本当であれば、いよいよおかしなことになってきたのぉ』
誰も、魔素が薄まるほどの魔法を行使していないのに、ズィーリオスが問題ないと感じるほどにまで魔素が減っていたとは何が起きたんだ?
「魔素が減っていて原因究明が出来なかったから、戻って来たということなんだよな?」
『そうだ』
『変ねぇー。今度は私が行って見て来るわぁ』
「精霊王でも気分が悪くなるほどだったんだろ?無理しない方が良いんじゃないか?」
『大丈夫よぉ。聖獣が言っていることが本当だったらねぇ?』
『だから本当のことだと言っているだろ』
『はいはいー』
ズィーリオスをあしらうようにひらひらと手を振って、精霊王はふわっと消えて行った。
『しかし、魔素濃度が元に戻っているのであれば、一体あの時は何故、あれ程の魔素に溢れていたのじゃろうな』
「心当たりはないのか?」
『そうじゃのぉー』
『いや、まさか。・・・でも。そんなことは・・・!』
「ズィー?どうした?」
よほど混乱しているのか、心の中の葛藤が念話で漏れ聞こえていた。それに、チラチラと俺の方を向いたり逸らしたりを繰り返している。何か言いたいことでもあるのか?言いたいことを言いよどむような、そんな仲でもないだろうに。
『・・・思い当たる節、ある』
「『本当か!?』」
ヴァルードではなくズィーリオスからの発言に、思わず声を上げて反応し、両手でズィーリオスの顔を挟むように捕まえる。そのまま顔を覗き込むように、視線を固定させてじっと見据える。
『わかった!話すから手を放してくれ!喋りにくい。』
「念話で話してるんだから、話し難いとかないじゃん」
『ぐっ!せ、精神的な話し難さだ』
「えー、俺らの仲だぞ?」
きっと、先ほどのズィーリオスの態度から考えて、俺に関係があることなのだろう。だが、一向に話そうとしてくれない。
まるで初めてアーデに会った時のようだ。あの時のアーデは確か、俺が聖域に入れることに驚いていた。そしてそこから何かを察したようだった。ズィーリオスの狼狽え具合が、その時のアーデの反応と似ている。その後、アーデは何も教えてくれなかった。だけれど、もしそのことが今回の件に関係しているのであれば、俺は知りたい。何を隠しているんだ?
『戻ったわぁー』
再びズィーリオスに問いかけようと口を開きかけた瞬間、精霊王がいきなり現れる。半開きになった口は音を発することなく閉じられる。ズィーリオスはあからさまに安堵している様だ。後でまた聞けばいいか。ズィーリオスを開放し、精霊王に向き直る。
「お帰り。どうだった?」
『本当に魔素濃度が薄くなっていたわぁ。あれぐらいならぁ、初めにいた鍾乳洞の部屋と同じぐらいかぁ、少し濃いぐらいの濃度よぉ。リュゼがいても大丈夫だと思うわぁ』
『いいタイミングで帰って来てくれた。お前に感謝する日が来るとは思わなかったぞ』
『え?何ぃー?聖獣がそんなこと言うなんてぇ、やっぱり魔素の影響で頭がおかしくなったんじゃなぁい?』
『頭がおかしいだと。は!礼なんて言うべきじゃなかったな。取り消す!』
ズィーリオスは、俺に先ほどのことをぶり返されるのがそんなに嫌なのか、いつも以上に精霊王に対してがっつくように反抗する。
そこまでするほど知られたくないことなのだろうか。もしかして、人に知られてはいけない内容なのか?聖獣としての決まり事的な?だったらあまり困らせてはいけないか。俺自身が何か関わっていそうだから、聞く権利はありそうだけれど。
でもズィーリオスのことだ。本当に、人に話してはいけないことなら仕方ないが、そうでなかったら、いつかは話してくれるだろう。どんなに仲が良くても、言えない秘密の1つや2つは誰にでもあるだろうし。
『なあ、管理者よ。先ほどの心当たりとはなんじゃ?』
『「・・・・・」』
『なにそれぇ?』
空気の読めない奴が1人いたようだ。空気を読んで生きることは、必要ない生き方をしていたからかもしれないが。
俺とズィーリオスが黙ったままでいる間に、ヴァルードは何のことか知らない精霊王に説明をし出した。
『へぇー!心当たりがあったのねぇ。それは私も知りたいわぁ!』
正面には精霊王。背後にはヴァルード。横には俺。ほぼ完全包囲。ズィーリオスは説明から逃れられないことを悟ったようで、大きな溜息を吐き出した。
ドンマイ、ズィーリオス。
言葉を選ぶようにゆっくりと、ズィーリオスは話し始めた。
『あの場所にある、聖域の中で保管しているものが、原因かもしれない』
『聖域内に封印されている物が、外部へ影響を与えるなど聞いたこともないのぉ。長い時間が経っている間に、そのようなことも起こり得るようになっていたのじゃな』
『そんなバカなこと、起こり得るわけがないでしょうぉ。昔も今も異常なことよぉ!内部の一切の影響を封じ込めるために、管理者の異常なレベルの結界が必要になるんだからぁ!あなたも知っているでしょおぉ!』
『そうじゃった』
「いったい何が聖域にあるんだ?」
俺の質問は、ズィーリオス以外のこの場の全員が知りたかったことのようだ。騒がしく念話を交わしていた精霊王とヴァルードが口を噤む。
『・・・・・魔法書。魔法書があるらしい。』
実際に自分の目で確認してないからだろう、推量の形で返ってきた。それにしても、魔法書、か。聖域内にあるということは、まず、間違いなく。
「禁術か」
『禁術、と言えるだろうな。だけど、今、人の世に出ている禁術と言われるモノよりも、遥かに危険な代物だ』
考えてみればそうだ。世界で禁術と呼ばれている物は、各国が、人が決めた物だ。人が危険だと判断し、自ずと使用せずに規制を掛けたものが、聖獣たちによる封印対象にならなかったものだ。また、そこまで危険視されていない可能性もある。そんな禁術よりも、遥かに危険な代物とは一体どれ程のものなのか。
『そんなものがあの聖域にはあるのねぇ。けれどぉ、それとあの魔素濃度がどう関係するわけぇ?』
『そうじゃな。関係するようには思えぬが』
その聖域にある魔法書が、とにかく危険な物だということは分かった。しかし、関係性を見いだせない。
疑問に思う俺たちを無視し、ズィーリオスが急に立ち上がる。一瞬迷う様な素振りを見せた後、振り払う様に頭を振り、俺を見据える。
『もう一度行こう。実際に見せた方が良い。それに・・・・・、どうせまた、行かなければならないことになるだろうから』
それにしても帰って来るのが早すぎる。まだ5分も経ってないぞ。ヴァルードからまだ何も教わっていないのに。
俺のいる浮島まで泳いできて、陸に上がる。可愛い。犬かきだ。やっぱり水から顔を出したら、その泳ぎ方になるんだ。まあ、潜水中も犬かきの様な泳ぎ方だったけど。明らかにあれは水の魔法を使っている。じゃないとあれほど潜水が出来るわけがないもんな。
そして不思議なことに、陸に上がったズィーリオスはやっぱり濡れていない。防水加工されて・・・るわけないな。あ、ダメだ。今気にしないといけないのは別のことだ。
「どうしたんだ?ズィー。道が分からないのか?」
『いや、ちゃんと辿りつけたんだが・・・その、何もなかったんだ』
「は?」
『魔素は確かにあるんだが、明らかに減っていたんだ』
『そんなわけがないじゃなぁい。あそこから離れる時ぃ、確かに異常なほどの魔素濃度だったわよぉ?あの場でそれらが薄まるほどのぉ、魔力消耗は誰もしていないじゃなぁい』
『じゃが、それが本当であれば、いよいよおかしなことになってきたのぉ』
誰も、魔素が薄まるほどの魔法を行使していないのに、ズィーリオスが問題ないと感じるほどにまで魔素が減っていたとは何が起きたんだ?
「魔素が減っていて原因究明が出来なかったから、戻って来たということなんだよな?」
『そうだ』
『変ねぇー。今度は私が行って見て来るわぁ』
「精霊王でも気分が悪くなるほどだったんだろ?無理しない方が良いんじゃないか?」
『大丈夫よぉ。聖獣が言っていることが本当だったらねぇ?』
『だから本当のことだと言っているだろ』
『はいはいー』
ズィーリオスをあしらうようにひらひらと手を振って、精霊王はふわっと消えて行った。
『しかし、魔素濃度が元に戻っているのであれば、一体あの時は何故、あれ程の魔素に溢れていたのじゃろうな』
「心当たりはないのか?」
『そうじゃのぉー』
『いや、まさか。・・・でも。そんなことは・・・!』
「ズィー?どうした?」
よほど混乱しているのか、心の中の葛藤が念話で漏れ聞こえていた。それに、チラチラと俺の方を向いたり逸らしたりを繰り返している。何か言いたいことでもあるのか?言いたいことを言いよどむような、そんな仲でもないだろうに。
『・・・思い当たる節、ある』
「『本当か!?』」
ヴァルードではなくズィーリオスからの発言に、思わず声を上げて反応し、両手でズィーリオスの顔を挟むように捕まえる。そのまま顔を覗き込むように、視線を固定させてじっと見据える。
『わかった!話すから手を放してくれ!喋りにくい。』
「念話で話してるんだから、話し難いとかないじゃん」
『ぐっ!せ、精神的な話し難さだ』
「えー、俺らの仲だぞ?」
きっと、先ほどのズィーリオスの態度から考えて、俺に関係があることなのだろう。だが、一向に話そうとしてくれない。
まるで初めてアーデに会った時のようだ。あの時のアーデは確か、俺が聖域に入れることに驚いていた。そしてそこから何かを察したようだった。ズィーリオスの狼狽え具合が、その時のアーデの反応と似ている。その後、アーデは何も教えてくれなかった。だけれど、もしそのことが今回の件に関係しているのであれば、俺は知りたい。何を隠しているんだ?
『戻ったわぁー』
再びズィーリオスに問いかけようと口を開きかけた瞬間、精霊王がいきなり現れる。半開きになった口は音を発することなく閉じられる。ズィーリオスはあからさまに安堵している様だ。後でまた聞けばいいか。ズィーリオスを開放し、精霊王に向き直る。
「お帰り。どうだった?」
『本当に魔素濃度が薄くなっていたわぁ。あれぐらいならぁ、初めにいた鍾乳洞の部屋と同じぐらいかぁ、少し濃いぐらいの濃度よぉ。リュゼがいても大丈夫だと思うわぁ』
『いいタイミングで帰って来てくれた。お前に感謝する日が来るとは思わなかったぞ』
『え?何ぃー?聖獣がそんなこと言うなんてぇ、やっぱり魔素の影響で頭がおかしくなったんじゃなぁい?』
『頭がおかしいだと。は!礼なんて言うべきじゃなかったな。取り消す!』
ズィーリオスは、俺に先ほどのことをぶり返されるのがそんなに嫌なのか、いつも以上に精霊王に対してがっつくように反抗する。
そこまでするほど知られたくないことなのだろうか。もしかして、人に知られてはいけない内容なのか?聖獣としての決まり事的な?だったらあまり困らせてはいけないか。俺自身が何か関わっていそうだから、聞く権利はありそうだけれど。
でもズィーリオスのことだ。本当に、人に話してはいけないことなら仕方ないが、そうでなかったら、いつかは話してくれるだろう。どんなに仲が良くても、言えない秘密の1つや2つは誰にでもあるだろうし。
『なあ、管理者よ。先ほどの心当たりとはなんじゃ?』
『「・・・・・」』
『なにそれぇ?』
空気の読めない奴が1人いたようだ。空気を読んで生きることは、必要ない生き方をしていたからかもしれないが。
俺とズィーリオスが黙ったままでいる間に、ヴァルードは何のことか知らない精霊王に説明をし出した。
『へぇー!心当たりがあったのねぇ。それは私も知りたいわぁ!』
正面には精霊王。背後にはヴァルード。横には俺。ほぼ完全包囲。ズィーリオスは説明から逃れられないことを悟ったようで、大きな溜息を吐き出した。
ドンマイ、ズィーリオス。
言葉を選ぶようにゆっくりと、ズィーリオスは話し始めた。
『あの場所にある、聖域の中で保管しているものが、原因かもしれない』
『聖域内に封印されている物が、外部へ影響を与えるなど聞いたこともないのぉ。長い時間が経っている間に、そのようなことも起こり得るようになっていたのじゃな』
『そんなバカなこと、起こり得るわけがないでしょうぉ。昔も今も異常なことよぉ!内部の一切の影響を封じ込めるために、管理者の異常なレベルの結界が必要になるんだからぁ!あなたも知っているでしょおぉ!』
『そうじゃった』
「いったい何が聖域にあるんだ?」
俺の質問は、ズィーリオス以外のこの場の全員が知りたかったことのようだ。騒がしく念話を交わしていた精霊王とヴァルードが口を噤む。
『・・・・・魔法書。魔法書があるらしい。』
実際に自分の目で確認してないからだろう、推量の形で返ってきた。それにしても、魔法書、か。聖域内にあるということは、まず、間違いなく。
「禁術か」
『禁術、と言えるだろうな。だけど、今、人の世に出ている禁術と言われるモノよりも、遥かに危険な代物だ』
考えてみればそうだ。世界で禁術と呼ばれている物は、各国が、人が決めた物だ。人が危険だと判断し、自ずと使用せずに規制を掛けたものが、聖獣たちによる封印対象にならなかったものだ。また、そこまで危険視されていない可能性もある。そんな禁術よりも、遥かに危険な代物とは一体どれ程のものなのか。
『そんなものがあの聖域にはあるのねぇ。けれどぉ、それとあの魔素濃度がどう関係するわけぇ?』
『そうじゃな。関係するようには思えぬが』
その聖域にある魔法書が、とにかく危険な物だということは分かった。しかし、関係性を見いだせない。
疑問に思う俺たちを無視し、ズィーリオスが急に立ち上がる。一瞬迷う様な素振りを見せた後、振り払う様に頭を振り、俺を見据える。
『もう一度行こう。実際に見せた方が良い。それに・・・・・、どうせまた、行かなければならないことになるだろうから』
46
お気に入りに追加
1,854
あなたにおすすめの小説

お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

幼女と執事が異世界で
天界
ファンタジー
宝くじを握り締めオレは死んだ。
当選金額は約3億。だがオレが死んだのは神の過失だった!
謝罪と称して3億分の贈り物を貰って転生したら異世界!?
おまけで貰った執事と共に異世界を満喫することを決めるオレ。
オレの人生はまだ始まったばかりだ!
転生少女、運の良さだけで生き抜きます!
足助右禄
ファンタジー
【9月10日を持ちまして完結致しました。特別編執筆中です】
ある日、災害に巻き込まれて命を落とした少女ミナは異世界の女神に出会い、転生をさせてもらう事になった。
女神はミナの体を創造して問う。
「要望はありますか?」
ミナは「運だけ良くしてほしい」と望んだ。
迂闊で残念な少女ミナが剣と魔法のファンタジー世界で様々な人に出会い、成長していく物語。
異世界転生~チート魔法でスローライフ
玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています

チートな親から生まれたのは「規格外」でした
真那月 凜
ファンタジー
転生者でチートな母と、王族として生まれた過去を神によって抹消された父を持つシア。幼い頃よりこの世界では聞かない力を操り、わずか数年とはいえ前世の記憶にも助けられながら、周りのいう「規格外」の道を突き進む。そんなシアが双子の弟妹ルークとシャノンと共に冒険の旅に出て…
これは【ある日突然『異世界を発展させて』と頼まれました】の主人公の子供達が少し大きくなってからのお話ですが、前作を読んでいなくても楽しめる作品にしているつもりです…
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
2024/7/26 95.静かな場所へ、97.寿命 を少し修正してます
時々さかのぼって部分修正することがあります
誤字脱字の報告大歓迎です(かなり多いかと…)
感想としての掲載が不要の場合はその旨記載いただけると助かります

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

お前じゃないと、追い出されたが最強に成りました。ざまぁ~見ろ(笑)
いくみ
ファンタジー
お前じゃないと、追い出されたので楽しく復讐させて貰いますね。実は転生者で今世紀では貴族出身、前世の記憶が在る、今まで能力を隠して居たがもう我慢しなくて良いな、開き直った男が楽しくパーティーメンバーに復讐していく物語。
---------
掲載は不定期になります。
追記
「ざまぁ」までがかなり時間が掛かります。
お知らせ
カクヨム様でも掲載中です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる