76 / 340
浮き島
しおりを挟む
『だめ。だめだよ』
声が聞こえる。
『行かないで』
男のような、女のような。
『折角、近づいたのに』
若いような、老いているような。
『ずっと、待ってたんだ』
懐かしいような、初めましてのような。
『長い間、ずっと』
温かいような、冷たいような。
『やっと、見つけた』
響くような、掻き消えそうな。
『ここで待ってるよ。ずっと』
透き通っているような。淀んでいるような。
『だって君は『リュゼ!!』から』
誰かが俺の名を叫んでいる。
『リュゼ!!』
だから!叫ばなくてもさっきから聞こえているってば。うるさい。
『目を開けろ!開けてくれ!』
『まだ契約は済んでないないのよぉ!』
『魔力の扱い方を教えると約束したじゃろー!』
あー!もう!頭に響くんだって!グワングワンする。それにしても、誰かに何か言われた気がする。何だったっけ?
『この状況で契約だなんだとよく言えるな!』
『この状況だからこそよぉ!』
『お主ら!喧嘩しとる場合ではなかろう!』
『『うるさい!』』
『うっ!?』
またズィーリオスと精霊王は喧嘩しているのか。念話で叫ぶのは止めるように言わないと。
「うるっさい。念話で叫ぶな。頭イテェ。」
右手で頭を押さえながら呟く。
『『リュゼ!?』』
『良かった!人の子よ、目を覚ましたか!』
ゆっくりと目を開けると、ズィーリオスと精霊王が覗き込んでいた。どうやら寝かされている様だ。
『良かったーー。どこか体におかしなところはない?』
『気分はどぉ?』
上半身を起こして全身を確認してみるも、特におかしなところはない。だが、若干頭痛がする。こいつ等が念話で叫ぶせいだろう。
「頭痛がするぐらいで大したことはない。お前ら、念話で叫ばないでくれ。頭痛くなる」
『ごめん』
『ごめんなさぁい』
『すまなかったのぉ』
頭痛がする場所の付近を、親指で押して揉み解す。これは、頭痛が起きた時の前世からの癖だ。痛みの中心地に届かないと分かっていても、どうしてもしてしまう。けれど、これでいつも痛みがマシになるのだ。だからこそ、この癖を治そうとすら思わないのだろうけど。
暫くマッサージをしていると、頭痛が引いてきた。マッサージの効果か、念話で叫ばれないからか。はたまたそのどちらもか。分からないが、今はそんなことはどうでもいい。
「ここは?」
俺が寝かされていたのは、鍾乳洞の空間でも魔晶石の空間でもない、浮島のように周りを水で囲まれた空間だった。相変わらずヒカリゴケが壁一面を覆っているので、周りに広がる水が地底湖の水であることは分かる。
浮島の様なこの陸地は、ズィーリオスと俺がギリギリ寝そべることが出来る程度の大きさしかなく、ヴァルードは地底湖に浸かった状態でこちらを眺めていた。
『ここは、あの魔晶石の部屋からさらに進んだ先にある部屋だな』
『陸地が小さいが、ここが一番あの空間から近い場所だったんじゃよ』
なるほど。また別の空間に移動したのか。空間自体は天井も鍾乳洞の場所よりは低く、水面から10メートルぐらいしかない。だが広さはかなりのもので、鍾乳洞の空間よりも広大だ。それが余計にこの浮島の小ささを助長させる。
『リュゼ、何があったか覚えているか?』
唐突に話しかけられ、意識をズィーリオスに向けて切り替える。その声は真剣そのもので、何かしら重要な話なのだろう。だからこそ、今言われた内容を思い出す。確か何があったか覚えているかって聞いたんだよな。何があったかって、俺の意識が切れた時のことだよな。
魔晶石だらけの空間にいたのは覚えてる。今までで一番幻想的な光景だったな。って聞いてるのはそのことではないよな。えーっと、確か気分が悪くなる前に、何かがおかしいって思ったような?何だっけ?
「あ!魔素!そうそう!魔素濃度が異常なほど高かったよな。あの空間」
思い出せたことにスッキリとして、思わずパンッと手を合わせる。その音がかなり反響して聞こえ、自分で出した音にも関わらず、大げさに反応してしまう。
そんな俺の様子が余程滑稽にでも映ったのか、ズィーリオスが肩を小刻みに震わし、ヴァルードは頑張って声を押し殺しているが、僅かに漏れている。水が細波となって広がって行っていることで隠し通せていない。もういっそのこと、思いっきり笑えばいい。というかもう笑えよ。
諦めて溜息を吐きながら、精霊王はどう反応しているんだと思い首を回すと、空中に浮かびながらニコニコと微笑みを浮かべて俺を見ていた。まるで慈愛に満ちた聖母の様である。
うっ。なんか今、目に見えないダメージを受けた気がする。
その後、ズィーリオスもヴァルードも落ち着いてきたようで、何とか会話の内容に戻れそうになった。俺がダメージを受けることになったが、先ほどまでの張り詰めたような空気はなくなっており、随分と居心地の良い空気になっていた。
『どうやらちゃんと、リュゼも覚えていたみたいだな』
数分前まで笑っていたのが嘘のように、穏やかだが真剣な声色である。その言葉を肯定するように頷き、その先を促す。
『実はのぉ、前回あの空間に立ち寄った際は、あれ程の魔素濃度ではなかったのじゃ。それに今まであのような状態になったことがないのじゃよ』
『私もあれ程の魔素濃度は聞いたことがないわぁ。前代未聞のことよぉ』
『わしでさえ気分が悪くなるほどの魔素濃度じゃ。それも闇のもな』
「精霊王もなのか?」
『そうよぉ』
「ズィーリオスは?」
『俺は不快には感じたが、気分が悪くなるほどではなかったな』
どうやら、ズィーリオスだけが割と平気なようである。流石聖域の管理者と言うべきか。
『そこでだ。今度は俺だけであそこへ行こうと思うんだ。何が原因か調べる必要があるからな。もしもまずい異変が起きていたら、すぐに対処しなければならない。だから、ここで待っていてくれるか?』
全員に問いかけているというよりも、俺に問いかけている様だ。この中で一番魔素に弱いのが俺なのだから、さらに足を引っ張るわけにはいかない。
「もちろんだ。俺は役に立たないようだしな。大人しくここで精霊王とヴァルードと共に待っている」
『ありがとう』
ズィーリオスの翼が俺を抱き締めるように覆い、もふもふの毛との間に挟み込まれる。なるほど、今のうちにもふもふを堪能しておけってことだな。よし。
『え?ちょっ!?急に何!?』
わしゃわしゃと全身を撫で繰り回す。ふー、満足!ん?あれ?ズィーリオス、疲れた顔してどうした?あーやっぱり、手よりもブラシを使った方が良いのかな?ハーデル王国の王都には、大型魔獣用のブラシなんて売ってなかったからな。特注すべきか。
ズィーリオスがどれぐらい調査に時間が掛かるか分からないが、その間に早速ヴァルードから魔力の扱い方について指導してもらうか。
『じゃあ、行って来る』
「疲れているなら休んでからがいいんじゃないか?」
『いや、大丈夫だ。一刻の猶予もない状態かもしれないからな』
「そうか。なら気を付けてな」
『ああ』
水の中に飛び込み、直ぐに白い存在は見えなくなる。全く。疲れているのなら休んで行けばいいのに。ズィーリオスは真面目だなー。いくら役目と言っても、無理してまでは働かなくていいのに。まあ、危機的状況になっているのであれば、急ぐに越したことはないけど。
「ヴァルード。早速だが、暇だから魔力の扱い方についての指導を頼みたい」
『今からか?別にわしは構わないが、先ほどまで気分が優れずにおったのじゃぞ?無理する必要はないぞ?』
「無理はしてないから大丈夫だ」
『そうか。なら始めるかのぉ。だが、もし具合が再び悪くなったら必ず言うのじゃぞ?』
「わかった。よろしく頼む」
ヴァルードが俺の正面に移動し対峙する。精霊王は興味深げに身を乗り出し、俺の隣に移動してくる。だが、座ることはせず浮いたままだ。
ヴァルードが説明を始めようと声を発しかけた瞬間、水の飛び散る音でその声が止まる。音のする方へ視線を向けると、今はいるはずのない存在がいた。
「え?ズィー?」
声が聞こえる。
『行かないで』
男のような、女のような。
『折角、近づいたのに』
若いような、老いているような。
『ずっと、待ってたんだ』
懐かしいような、初めましてのような。
『長い間、ずっと』
温かいような、冷たいような。
『やっと、見つけた』
響くような、掻き消えそうな。
『ここで待ってるよ。ずっと』
透き通っているような。淀んでいるような。
『だって君は『リュゼ!!』から』
誰かが俺の名を叫んでいる。
『リュゼ!!』
だから!叫ばなくてもさっきから聞こえているってば。うるさい。
『目を開けろ!開けてくれ!』
『まだ契約は済んでないないのよぉ!』
『魔力の扱い方を教えると約束したじゃろー!』
あー!もう!頭に響くんだって!グワングワンする。それにしても、誰かに何か言われた気がする。何だったっけ?
『この状況で契約だなんだとよく言えるな!』
『この状況だからこそよぉ!』
『お主ら!喧嘩しとる場合ではなかろう!』
『『うるさい!』』
『うっ!?』
またズィーリオスと精霊王は喧嘩しているのか。念話で叫ぶのは止めるように言わないと。
「うるっさい。念話で叫ぶな。頭イテェ。」
右手で頭を押さえながら呟く。
『『リュゼ!?』』
『良かった!人の子よ、目を覚ましたか!』
ゆっくりと目を開けると、ズィーリオスと精霊王が覗き込んでいた。どうやら寝かされている様だ。
『良かったーー。どこか体におかしなところはない?』
『気分はどぉ?』
上半身を起こして全身を確認してみるも、特におかしなところはない。だが、若干頭痛がする。こいつ等が念話で叫ぶせいだろう。
「頭痛がするぐらいで大したことはない。お前ら、念話で叫ばないでくれ。頭痛くなる」
『ごめん』
『ごめんなさぁい』
『すまなかったのぉ』
頭痛がする場所の付近を、親指で押して揉み解す。これは、頭痛が起きた時の前世からの癖だ。痛みの中心地に届かないと分かっていても、どうしてもしてしまう。けれど、これでいつも痛みがマシになるのだ。だからこそ、この癖を治そうとすら思わないのだろうけど。
暫くマッサージをしていると、頭痛が引いてきた。マッサージの効果か、念話で叫ばれないからか。はたまたそのどちらもか。分からないが、今はそんなことはどうでもいい。
「ここは?」
俺が寝かされていたのは、鍾乳洞の空間でも魔晶石の空間でもない、浮島のように周りを水で囲まれた空間だった。相変わらずヒカリゴケが壁一面を覆っているので、周りに広がる水が地底湖の水であることは分かる。
浮島の様なこの陸地は、ズィーリオスと俺がギリギリ寝そべることが出来る程度の大きさしかなく、ヴァルードは地底湖に浸かった状態でこちらを眺めていた。
『ここは、あの魔晶石の部屋からさらに進んだ先にある部屋だな』
『陸地が小さいが、ここが一番あの空間から近い場所だったんじゃよ』
なるほど。また別の空間に移動したのか。空間自体は天井も鍾乳洞の場所よりは低く、水面から10メートルぐらいしかない。だが広さはかなりのもので、鍾乳洞の空間よりも広大だ。それが余計にこの浮島の小ささを助長させる。
『リュゼ、何があったか覚えているか?』
唐突に話しかけられ、意識をズィーリオスに向けて切り替える。その声は真剣そのもので、何かしら重要な話なのだろう。だからこそ、今言われた内容を思い出す。確か何があったか覚えているかって聞いたんだよな。何があったかって、俺の意識が切れた時のことだよな。
魔晶石だらけの空間にいたのは覚えてる。今までで一番幻想的な光景だったな。って聞いてるのはそのことではないよな。えーっと、確か気分が悪くなる前に、何かがおかしいって思ったような?何だっけ?
「あ!魔素!そうそう!魔素濃度が異常なほど高かったよな。あの空間」
思い出せたことにスッキリとして、思わずパンッと手を合わせる。その音がかなり反響して聞こえ、自分で出した音にも関わらず、大げさに反応してしまう。
そんな俺の様子が余程滑稽にでも映ったのか、ズィーリオスが肩を小刻みに震わし、ヴァルードは頑張って声を押し殺しているが、僅かに漏れている。水が細波となって広がって行っていることで隠し通せていない。もういっそのこと、思いっきり笑えばいい。というかもう笑えよ。
諦めて溜息を吐きながら、精霊王はどう反応しているんだと思い首を回すと、空中に浮かびながらニコニコと微笑みを浮かべて俺を見ていた。まるで慈愛に満ちた聖母の様である。
うっ。なんか今、目に見えないダメージを受けた気がする。
その後、ズィーリオスもヴァルードも落ち着いてきたようで、何とか会話の内容に戻れそうになった。俺がダメージを受けることになったが、先ほどまでの張り詰めたような空気はなくなっており、随分と居心地の良い空気になっていた。
『どうやらちゃんと、リュゼも覚えていたみたいだな』
数分前まで笑っていたのが嘘のように、穏やかだが真剣な声色である。その言葉を肯定するように頷き、その先を促す。
『実はのぉ、前回あの空間に立ち寄った際は、あれ程の魔素濃度ではなかったのじゃ。それに今まであのような状態になったことがないのじゃよ』
『私もあれ程の魔素濃度は聞いたことがないわぁ。前代未聞のことよぉ』
『わしでさえ気分が悪くなるほどの魔素濃度じゃ。それも闇のもな』
「精霊王もなのか?」
『そうよぉ』
「ズィーリオスは?」
『俺は不快には感じたが、気分が悪くなるほどではなかったな』
どうやら、ズィーリオスだけが割と平気なようである。流石聖域の管理者と言うべきか。
『そこでだ。今度は俺だけであそこへ行こうと思うんだ。何が原因か調べる必要があるからな。もしもまずい異変が起きていたら、すぐに対処しなければならない。だから、ここで待っていてくれるか?』
全員に問いかけているというよりも、俺に問いかけている様だ。この中で一番魔素に弱いのが俺なのだから、さらに足を引っ張るわけにはいかない。
「もちろんだ。俺は役に立たないようだしな。大人しくここで精霊王とヴァルードと共に待っている」
『ありがとう』
ズィーリオスの翼が俺を抱き締めるように覆い、もふもふの毛との間に挟み込まれる。なるほど、今のうちにもふもふを堪能しておけってことだな。よし。
『え?ちょっ!?急に何!?』
わしゃわしゃと全身を撫で繰り回す。ふー、満足!ん?あれ?ズィーリオス、疲れた顔してどうした?あーやっぱり、手よりもブラシを使った方が良いのかな?ハーデル王国の王都には、大型魔獣用のブラシなんて売ってなかったからな。特注すべきか。
ズィーリオスがどれぐらい調査に時間が掛かるか分からないが、その間に早速ヴァルードから魔力の扱い方について指導してもらうか。
『じゃあ、行って来る』
「疲れているなら休んでからがいいんじゃないか?」
『いや、大丈夫だ。一刻の猶予もない状態かもしれないからな』
「そうか。なら気を付けてな」
『ああ』
水の中に飛び込み、直ぐに白い存在は見えなくなる。全く。疲れているのなら休んで行けばいいのに。ズィーリオスは真面目だなー。いくら役目と言っても、無理してまでは働かなくていいのに。まあ、危機的状況になっているのであれば、急ぐに越したことはないけど。
「ヴァルード。早速だが、暇だから魔力の扱い方についての指導を頼みたい」
『今からか?別にわしは構わないが、先ほどまで気分が優れずにおったのじゃぞ?無理する必要はないぞ?』
「無理はしてないから大丈夫だ」
『そうか。なら始めるかのぉ。だが、もし具合が再び悪くなったら必ず言うのじゃぞ?』
「わかった。よろしく頼む」
ヴァルードが俺の正面に移動し対峙する。精霊王は興味深げに身を乗り出し、俺の隣に移動してくる。だが、座ることはせず浮いたままだ。
ヴァルードが説明を始めようと声を発しかけた瞬間、水の飛び散る音でその声が止まる。音のする方へ視線を向けると、今はいるはずのない存在がいた。
「え?ズィー?」
47
お気に入りに追加
1,854
あなたにおすすめの小説

お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

幼女と執事が異世界で
天界
ファンタジー
宝くじを握り締めオレは死んだ。
当選金額は約3億。だがオレが死んだのは神の過失だった!
謝罪と称して3億分の贈り物を貰って転生したら異世界!?
おまけで貰った執事と共に異世界を満喫することを決めるオレ。
オレの人生はまだ始まったばかりだ!
転生少女、運の良さだけで生き抜きます!
足助右禄
ファンタジー
【9月10日を持ちまして完結致しました。特別編執筆中です】
ある日、災害に巻き込まれて命を落とした少女ミナは異世界の女神に出会い、転生をさせてもらう事になった。
女神はミナの体を創造して問う。
「要望はありますか?」
ミナは「運だけ良くしてほしい」と望んだ。
迂闊で残念な少女ミナが剣と魔法のファンタジー世界で様々な人に出会い、成長していく物語。
異世界転生~チート魔法でスローライフ
玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています

チートな親から生まれたのは「規格外」でした
真那月 凜
ファンタジー
転生者でチートな母と、王族として生まれた過去を神によって抹消された父を持つシア。幼い頃よりこの世界では聞かない力を操り、わずか数年とはいえ前世の記憶にも助けられながら、周りのいう「規格外」の道を突き進む。そんなシアが双子の弟妹ルークとシャノンと共に冒険の旅に出て…
これは【ある日突然『異世界を発展させて』と頼まれました】の主人公の子供達が少し大きくなってからのお話ですが、前作を読んでいなくても楽しめる作品にしているつもりです…
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
2024/7/26 95.静かな場所へ、97.寿命 を少し修正してます
時々さかのぼって部分修正することがあります
誤字脱字の報告大歓迎です(かなり多いかと…)
感想としての掲載が不要の場合はその旨記載いただけると助かります

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

お前じゃないと、追い出されたが最強に成りました。ざまぁ~見ろ(笑)
いくみ
ファンタジー
お前じゃないと、追い出されたので楽しく復讐させて貰いますね。実は転生者で今世紀では貴族出身、前世の記憶が在る、今まで能力を隠して居たがもう我慢しなくて良いな、開き直った男が楽しくパーティーメンバーに復讐していく物語。
---------
掲載は不定期になります。
追記
「ざまぁ」までがかなり時間が掛かります。
お知らせ
カクヨム様でも掲載中です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる