74 / 340
移動方法
しおりを挟む
『面白いことを考えたわねぇ』
感心したように呟かれた精霊王の言葉に同意するように、ズィーリオスもヴァルードも頷く。俺自身が考え出したアイデアではないので苦笑いをして受け流す。このアイデアは、前世で聞いたことがある誰かが考え出したアイデアだ。それをただこの場で発言しただけに過ぎない。だが皆にとっては、俺が考えたついたアイデアになっているのだろう。他者の功績を横取りしたような居心地の悪さを感じるが、この場だけの利用目的なので見逃してほしい。
どこの誰とも知らない人物に、とりあえず心の中で謝っておく。
この空気を抜け出すために質問を投げかけ思考を逸らす。
「じ、実際問題としてどうだ?出来そうか?別にズィーリオスじゃなくてもいいが」
『リュゼの頼みなら出来なくても出来るようになってやる。だからこいつらに頼る必要はない』
ぷいっと顔を背けられてしまう。そして普段より声色が低いズィーリオスの声が届く。先ほどとは違う居心地の悪さに襲われる。明らかにズィーリオスがご機嫌斜めだ。
出来なくてもいいという発言でプライドを傷つけてしまったのか。あらゆる魔法をマスターしてしまうのだ。出来ないことがあるという状況に、プライドが許さないのかもしれない。軽率な発言だった。
「ごめん、ズィー。出来ないと決めつけたつもりはないんだ。ただ、無理してまでやらなくてもいいってだけで・・・」
『分かっているよ。けれどこれだけは言わせてくれ。今まで、リュゼの突拍子もないアイデアを形にしてきたのは俺だ。それはこれからだってそうだ。確かに最初は大変だった。けれど、リュゼのアイデアは面白い。挑むだけのめり込んでしまうんだ。だから他の奴に譲る気はないぞ』
俺の目を見つめながら宣言する。その目は何処までも本気で、本心からの言葉だということが分かる。
『つまり、今代の管理者は、その人の子が大好きだということなのじゃな』
『そうなのよぉ。お陰で私が最初の契約者にはなれなかったのよぉ』
『まだ契約してない奴が良く言う』
『これから契約するものぉ。適当な媒介がないんだから仕方ないじゃなぁい』
『それでも一番は俺だ!』
『何!?闇の。お主、あの契約を結ぶつもりなのかのぉ!?』
『ええぇ。そうよぉ』
『なんと!』
重苦しい空気が霧散し、賑やかに騒ぎ出す。
ほっ。詰めていた息を吐きだす。良かった。ズィーリオスは怒ってはいなかったようだ。ただ、俺に相手をして欲しいと、渡したくないと駄々をこねているだけのようだ。
他者から「好きだ」と言われることはやっぱり嬉しいものだ。必要とされていると感じることが出来る。特に、大好きなもふもふに言われると、その嬉しさは倍増どころか累乗で増加する。
だらしなく緩み切った顔を見られないように、ズィーリオスに顔を埋めていると、ズィーリオスから声がかかる。
『俺としては、リュゼの周りに空気の膜を作るのが一番簡単な方法だと思うんだ。それにその方法だと出来ると思う。だけど、水に入った時にその膜が押しつぶされないかが心配だ。ヴァルード曰く、水中は深くなる程水の圧力が強くなるらしいんだ。だから常に、空気の膜の維持を気を付けるつもりだけど、もし深い所で膜が維持できなくなってリュゼが溺れてしまったらって考えると、その・・・』
なるほど。水圧を気にしているのか。深くなればなるほど、徐々に水圧は強くかかるから維持をするのは難しいかもしれない。息が出来ない深い水底で、空気の膜の維持が上手く出来なければ、溺れるだろうことは容易に想像がつく。だが、ズィーリオスならば大丈夫だろう。それに対処法も考えてある。
「だったら、空気の膜を包むように物理結界を張れないか?そうすれば、空気の膜に掛かる圧力の対応に一々気をもむ必要はないだろ?あとその方が、連れて行くにも楽だろ?」
『なるほど!それはいいな!』
「だけど問題があるとすれば、そんなことにズィーリオスの魔力を使わせてしまうと、結界の魔力が足りなくなってしまうんじゃないかと思うんだけど」
『大丈夫。気にする必要はないぞ。先ずは一度行ってみて、確認をするだけだから。暫くここに居るんでしょ?なら多少の時間が掛かってもいいんじゃないのか?』
「そうだな。そうだった。急ぐ必要はなかったな」
無意識に1度で終わらせようと考えていたようだ。なぜ急ごうとしていたのだろう?考えてみても分からない。
『じゃあ、早速試してみるね!行ってきます!』
「え?」
ドボーーン。
俺が考え込んでいる間に、ズィーリオスが地底湖に飛び込んだ。唖然とし、一瞬思考が停止したが直ぐに岸のギリギリまで急いで移動して、水中を覗き込む。そこには、もう薄っすらとしか見えなくなった白い塊が、奥へ奥へと進んでいくのが見えた。深い蒼に白が塗りつぶされていく。
試すと言ってはいたがどのように試すつもりだったのだろう。そもそも、ズィーリオスはどのようにして聖域までいく予定だったのか。犬かきで泳ぐわけでもないのに、初めての水泳で潜水までこなすのは一体どうなっているのか。これが管理者のチートの一角なのだろうか。頭がこんがらがってきた。
『心配する必要はないから、大人しく待っておれ。聖域の管理者が溺れるわけが無かろう。その程度でどうにかなる相手ならば、わしはここに閉じ込められてはおらぬよ』
ヴァルードが俺を安心させようと声をかけてくるが、心配なものは心配なのだ。ズィーリオスが生まれた瞬間からずっと一緒にいて、短い間だったが世話もしていた。ズィーリオス自身が大丈夫と言っているから、本当に大丈夫だとは頭では分かっているが、湧き出て来る気持ちはどうしようもない。俺のためにしてくれているのだから尚更だ。
じっと水中を見つめていると、蒼一色だったそこに白い点が現れ、次第に大きくなっていく。それと共に、張り詰めていた糸がゆっくりと緩んでいくような錯覚を見た。
バシャーーン。
水面から突き出した顔は見慣れた、もふもふとした毛におおわれたズィーリオスだった。そう、もふもふな毛だ。岸に上がったズィーリオスの体は、一切濡れていなかった。地底湖に出入りした様子を見なければ、今まで潜っていたとは思えないだろう。
『リュゼの言っていた通りに上手く出来たぞ。だから問題なく、安全に移動出来ると保障する』
ズィーリオスに近づき体を触るが、触れる毛はどこも濡れてはいない。本当に俺のアイデアを形にしたようだ。しかも自分自身で試すことで。
そのまま首筋に抱き着きながら、温もりを確かめる。温かい。冷えていることもないようで安心した。
「ありがとうな」
ぽつりと呟く。小さすぎて聞こえなかったかもしれない。だが、ズィーリオスは顔を俺に押し付けるように、擦り付けて来る。聞こえていたらしい。
『はいはぁーい。離れてぇー?流石にこれ以上は妬けちゃうわぁ』
突然、精霊王の声が聞こえたと思ったら、ふわっと背後から首に抱き着くように魔力に包まれる。ズィーリオスが俺を、じゃなくて、背後にいるだろう精霊王に向かって睨みつける。
『なに邪魔してくれるんだ』
『いいじゃなぁい。邪魔したくなったんだものぉ』
『良くない』
お2人さん。俺を挟んで睨み合いをしないでくれないか。全く、いつになったら仲良くなるのか。頭をかきながら溜息をつく。俺も慣れるしかないようだ。
『はっはっはっ!面白い。誠にお主ら面白いのぉ』
全然面白くない。ズィーリオスからも精霊王からも離れて、地底湖の側に寄る。
「もう、喧嘩してないで行くぞ。ほら、ズィーリオス。後は頼むぞ。精霊王はそのままついて来れるだろ?」
『任せて!』
『行けるわよぉ』
睨み合いを止めたズィーリオスが俺のところまで駆け寄る。精霊王は余裕な表情で、ヴァルードのところへと移動して行った。どうやら、ヴァルードに掴まって移動するらしい。
やっと聖域へ移動出来そうだ。まだ見ぬ新たな聖域に胸が高鳴る。まるで、待ちわびていた会いたい人に会えるかのように。無意識にその目を輝かせた。
感心したように呟かれた精霊王の言葉に同意するように、ズィーリオスもヴァルードも頷く。俺自身が考え出したアイデアではないので苦笑いをして受け流す。このアイデアは、前世で聞いたことがある誰かが考え出したアイデアだ。それをただこの場で発言しただけに過ぎない。だが皆にとっては、俺が考えたついたアイデアになっているのだろう。他者の功績を横取りしたような居心地の悪さを感じるが、この場だけの利用目的なので見逃してほしい。
どこの誰とも知らない人物に、とりあえず心の中で謝っておく。
この空気を抜け出すために質問を投げかけ思考を逸らす。
「じ、実際問題としてどうだ?出来そうか?別にズィーリオスじゃなくてもいいが」
『リュゼの頼みなら出来なくても出来るようになってやる。だからこいつらに頼る必要はない』
ぷいっと顔を背けられてしまう。そして普段より声色が低いズィーリオスの声が届く。先ほどとは違う居心地の悪さに襲われる。明らかにズィーリオスがご機嫌斜めだ。
出来なくてもいいという発言でプライドを傷つけてしまったのか。あらゆる魔法をマスターしてしまうのだ。出来ないことがあるという状況に、プライドが許さないのかもしれない。軽率な発言だった。
「ごめん、ズィー。出来ないと決めつけたつもりはないんだ。ただ、無理してまでやらなくてもいいってだけで・・・」
『分かっているよ。けれどこれだけは言わせてくれ。今まで、リュゼの突拍子もないアイデアを形にしてきたのは俺だ。それはこれからだってそうだ。確かに最初は大変だった。けれど、リュゼのアイデアは面白い。挑むだけのめり込んでしまうんだ。だから他の奴に譲る気はないぞ』
俺の目を見つめながら宣言する。その目は何処までも本気で、本心からの言葉だということが分かる。
『つまり、今代の管理者は、その人の子が大好きだということなのじゃな』
『そうなのよぉ。お陰で私が最初の契約者にはなれなかったのよぉ』
『まだ契約してない奴が良く言う』
『これから契約するものぉ。適当な媒介がないんだから仕方ないじゃなぁい』
『それでも一番は俺だ!』
『何!?闇の。お主、あの契約を結ぶつもりなのかのぉ!?』
『ええぇ。そうよぉ』
『なんと!』
重苦しい空気が霧散し、賑やかに騒ぎ出す。
ほっ。詰めていた息を吐きだす。良かった。ズィーリオスは怒ってはいなかったようだ。ただ、俺に相手をして欲しいと、渡したくないと駄々をこねているだけのようだ。
他者から「好きだ」と言われることはやっぱり嬉しいものだ。必要とされていると感じることが出来る。特に、大好きなもふもふに言われると、その嬉しさは倍増どころか累乗で増加する。
だらしなく緩み切った顔を見られないように、ズィーリオスに顔を埋めていると、ズィーリオスから声がかかる。
『俺としては、リュゼの周りに空気の膜を作るのが一番簡単な方法だと思うんだ。それにその方法だと出来ると思う。だけど、水に入った時にその膜が押しつぶされないかが心配だ。ヴァルード曰く、水中は深くなる程水の圧力が強くなるらしいんだ。だから常に、空気の膜の維持を気を付けるつもりだけど、もし深い所で膜が維持できなくなってリュゼが溺れてしまったらって考えると、その・・・』
なるほど。水圧を気にしているのか。深くなればなるほど、徐々に水圧は強くかかるから維持をするのは難しいかもしれない。息が出来ない深い水底で、空気の膜の維持が上手く出来なければ、溺れるだろうことは容易に想像がつく。だが、ズィーリオスならば大丈夫だろう。それに対処法も考えてある。
「だったら、空気の膜を包むように物理結界を張れないか?そうすれば、空気の膜に掛かる圧力の対応に一々気をもむ必要はないだろ?あとその方が、連れて行くにも楽だろ?」
『なるほど!それはいいな!』
「だけど問題があるとすれば、そんなことにズィーリオスの魔力を使わせてしまうと、結界の魔力が足りなくなってしまうんじゃないかと思うんだけど」
『大丈夫。気にする必要はないぞ。先ずは一度行ってみて、確認をするだけだから。暫くここに居るんでしょ?なら多少の時間が掛かってもいいんじゃないのか?』
「そうだな。そうだった。急ぐ必要はなかったな」
無意識に1度で終わらせようと考えていたようだ。なぜ急ごうとしていたのだろう?考えてみても分からない。
『じゃあ、早速試してみるね!行ってきます!』
「え?」
ドボーーン。
俺が考え込んでいる間に、ズィーリオスが地底湖に飛び込んだ。唖然とし、一瞬思考が停止したが直ぐに岸のギリギリまで急いで移動して、水中を覗き込む。そこには、もう薄っすらとしか見えなくなった白い塊が、奥へ奥へと進んでいくのが見えた。深い蒼に白が塗りつぶされていく。
試すと言ってはいたがどのように試すつもりだったのだろう。そもそも、ズィーリオスはどのようにして聖域までいく予定だったのか。犬かきで泳ぐわけでもないのに、初めての水泳で潜水までこなすのは一体どうなっているのか。これが管理者のチートの一角なのだろうか。頭がこんがらがってきた。
『心配する必要はないから、大人しく待っておれ。聖域の管理者が溺れるわけが無かろう。その程度でどうにかなる相手ならば、わしはここに閉じ込められてはおらぬよ』
ヴァルードが俺を安心させようと声をかけてくるが、心配なものは心配なのだ。ズィーリオスが生まれた瞬間からずっと一緒にいて、短い間だったが世話もしていた。ズィーリオス自身が大丈夫と言っているから、本当に大丈夫だとは頭では分かっているが、湧き出て来る気持ちはどうしようもない。俺のためにしてくれているのだから尚更だ。
じっと水中を見つめていると、蒼一色だったそこに白い点が現れ、次第に大きくなっていく。それと共に、張り詰めていた糸がゆっくりと緩んでいくような錯覚を見た。
バシャーーン。
水面から突き出した顔は見慣れた、もふもふとした毛におおわれたズィーリオスだった。そう、もふもふな毛だ。岸に上がったズィーリオスの体は、一切濡れていなかった。地底湖に出入りした様子を見なければ、今まで潜っていたとは思えないだろう。
『リュゼの言っていた通りに上手く出来たぞ。だから問題なく、安全に移動出来ると保障する』
ズィーリオスに近づき体を触るが、触れる毛はどこも濡れてはいない。本当に俺のアイデアを形にしたようだ。しかも自分自身で試すことで。
そのまま首筋に抱き着きながら、温もりを確かめる。温かい。冷えていることもないようで安心した。
「ありがとうな」
ぽつりと呟く。小さすぎて聞こえなかったかもしれない。だが、ズィーリオスは顔を俺に押し付けるように、擦り付けて来る。聞こえていたらしい。
『はいはぁーい。離れてぇー?流石にこれ以上は妬けちゃうわぁ』
突然、精霊王の声が聞こえたと思ったら、ふわっと背後から首に抱き着くように魔力に包まれる。ズィーリオスが俺を、じゃなくて、背後にいるだろう精霊王に向かって睨みつける。
『なに邪魔してくれるんだ』
『いいじゃなぁい。邪魔したくなったんだものぉ』
『良くない』
お2人さん。俺を挟んで睨み合いをしないでくれないか。全く、いつになったら仲良くなるのか。頭をかきながら溜息をつく。俺も慣れるしかないようだ。
『はっはっはっ!面白い。誠にお主ら面白いのぉ』
全然面白くない。ズィーリオスからも精霊王からも離れて、地底湖の側に寄る。
「もう、喧嘩してないで行くぞ。ほら、ズィーリオス。後は頼むぞ。精霊王はそのままついて来れるだろ?」
『任せて!』
『行けるわよぉ』
睨み合いを止めたズィーリオスが俺のところまで駆け寄る。精霊王は余裕な表情で、ヴァルードのところへと移動して行った。どうやら、ヴァルードに掴まって移動するらしい。
やっと聖域へ移動出来そうだ。まだ見ぬ新たな聖域に胸が高鳴る。まるで、待ちわびていた会いたい人に会えるかのように。無意識にその目を輝かせた。
49
お気に入りに追加
1,854
あなたにおすすめの小説

お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…

幼女と執事が異世界で
天界
ファンタジー
宝くじを握り締めオレは死んだ。
当選金額は約3億。だがオレが死んだのは神の過失だった!
謝罪と称して3億分の贈り物を貰って転生したら異世界!?
おまけで貰った執事と共に異世界を満喫することを決めるオレ。
オレの人生はまだ始まったばかりだ!

チートな親から生まれたのは「規格外」でした
真那月 凜
ファンタジー
転生者でチートな母と、王族として生まれた過去を神によって抹消された父を持つシア。幼い頃よりこの世界では聞かない力を操り、わずか数年とはいえ前世の記憶にも助けられながら、周りのいう「規格外」の道を突き進む。そんなシアが双子の弟妹ルークとシャノンと共に冒険の旅に出て…
これは【ある日突然『異世界を発展させて』と頼まれました】の主人公の子供達が少し大きくなってからのお話ですが、前作を読んでいなくても楽しめる作品にしているつもりです…
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
2024/7/26 95.静かな場所へ、97.寿命 を少し修正してます
時々さかのぼって部分修正することがあります
誤字脱字の報告大歓迎です(かなり多いかと…)
感想としての掲載が不要の場合はその旨記載いただけると助かります
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

無能と呼ばれたレベル0の転生者は、効果がチートだったスキル限界突破の力で最強を目指す
紅月シン
ファンタジー
七歳の誕生日を迎えたその日に、レオン・ハーヴェイの全ては一変することになった。
才能限界0。
それが、その日レオンという少年に下されたその身の価値であった。
レベルが存在するその世界で、才能限界とはレベルの成長限界を意味する。
つまりは、レベルが0のまま一生変わらない――未来永劫一般人であることが確定してしまったのだ。
だがそんなことは、レオンにはどうでもいいことでもあった。
その結果として実家の公爵家を追放されたことも。
同日に前世の記憶を思い出したことも。
一つの出会いに比べれば、全ては些事に過ぎなかったからだ。
その出会いの果てに誓いを立てた少年は、その世界で役立たずとされているものに目を付ける。
スキル。
そして、自らのスキルである限界突破。
やがてそのスキルの意味を理解した時、少年は誓いを果たすため、世界最強を目指すことを決意するのであった。
※小説家になろう様にも投稿しています
異世界でひっそりと暮らしたいのに次々と巻き込まれるのですが?
WING/空埼 裕@書籍発売中
ファンタジー
旧名「異世界でひっそりと暮らしたいのですが」
俺──柊 秋人は交通事故で死んでしまった。
気付き目を開けると、目の前には自称女神様を名乗る神様がいた。そんな女神様は俺を転生させてくれた。
俺の転生する世界、そこは剣と魔法が飛び交うファンタジー世界!
その転生先はなんと、色鮮やかな花々が咲き乱れる楽園──ではなかった。
神に見放され、英雄や勇者すら帰ることはないとされる土地、その名は世界最凶最難関ダンジョン『死を呼ぶ終焉の森』。
転生から1年経った俺は、その森の暮らしに適応していた。
そして、転生してから世界を観てないので、森を出た俺は家を建ててひっそりと暮らすも次々と巻き込まれることに──……!?
間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ
ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。
間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。
多分不具合だとおもう。
召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。
そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます
◇
四巻が販売されました!
今日から四巻の範囲がレンタルとなります
書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます
追加場面もあります
よろしくお願いします!
一応191話で終わりとなります
最後まで見ていただきありがとうございました
コミカライズもスタートしています
毎月最初の金曜日に更新です
お楽しみください!

黒豚辺境伯令息の婚約者
ツノゼミ
ファンタジー
デイビッド・デュロックは自他ともに認める醜男。
ついたあだ名は“黒豚”で、王都中の貴族子女に嫌われていた。
そんな彼がある日しぶしぶ参加した夜会にて、王族の理不尽な断崖劇に巻き込まれ、ひとりの令嬢と婚約することになってしまう。
始めは同情から保護するだけのつもりが、いつの間にか令嬢にも慕われ始め…
ゆるゆるなファンタジー設定のお話を書きました。
誤字脱字お許しください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる