46 / 340
合同訓練1日目
しおりを挟む
ゆっくりと動き出した馬車の後方で、前に伸びる長い長い馬車の列を眺める。出発前に責任者に言われた今回の予定について、王都内にいる今のうちに確認しておこう。
合同訓練は3泊4日。
目的地は闇の中級ダンジョンに最も近い、ベゼル村。村とは言うが中々に大きなところらしい。
行きの道のりで1.5日、帰りも同じ日数を要し、村での滞在が約1日分。行き帰りの道中で、それぞれ1回づつ野営を行う。その時に冒険者達で、夜の警戒をローテションで担当する。昔は学生達にも経験をさせたそうだが、次の日の日中の警戒度の低下に、村に到着してからの行動に支障をきたすということで、学生ではなく冒険者のみで行うことになったようだ。
参加学生数合計32人。1年生26人。3年生6人。
グループは6班。1班につき3年生が1人つく。教える立場の3年生は指導学生と呼ばれ、選ばれるのは高位貴族の成績優秀者らしい。いくら優秀な学生であっても、地位が低いと指示を聞いてもらえないから、という理由らしい。これだから貴族という奴は。
あれ?馬車が街道の端に寄りながら次第に減速していく。どうしたんだ?
『ズィー、何かあったのか?』
『昼休憩らしいぞ』
『もうか!?』
『もうって、出発してだいぶ時間が経ってるぞ』
『いつの間に・・・』
減速していた馬車は停止し、馬車から続々と学生達が出て来る。
今日の昼食は各自持参したものを食べることになっている。そのため手軽に食べられるものであるはずなので、道から少し外れた小さめの草原に座って食べることが出来るが、プライドの高い学生たちが地面に直接座ることはないだろう。だから馬車の中で食べると思っていたのだが、何故か多くの学生たちが前の方の馬車に移動していく。どこに向かっているんだ?
「きっと皆さん、第四王子殿下とバルネリア公爵子息の下へ向かっているのでしょう。お2人ともかなり優秀ですし、まだ婚約者がいらっしゃらないですから、アピールしたいのでしょうね」
声をかけて近寄って来たのはアンナだった。手には風呂敷が抱えられている。昼食を持ってきたようだ。レオとシゼの姿は見えないが、いるだろう方向に顔を向けたままアンナに尋ねる。
「アンナは行かないのか?」
「・・・ええ、あの中に入り込む勇気はありませんわ。」
確かに、あの人混みの中に突っ込みたいとは思わないな。だが、何かおかしいな。出会った当初のアンナは、強気な態度をとった、けれども純粋な心を持った少女の印象があった。しかし目の前のアンナは、強気な態度が鳴りを潜め、どこか愁然としていて自嘲しているようにも見える。
何かあったことだけは分かるが、聞き出そうとは思わない。それよりも、辛気臭い顔をされちゃ、折角の昼食がまずくなる。そんな顔は似合わない。
馬車の中に放り込んでいたカバンを回収し、草原まで歩いていく。そして、中からシャツと上着を3枚取り出して地面に敷き、突っ立ったままのアンナに振り向く。
「アンナ、来いよ。敷物でなくて悪いがここに座りな」
広げた服の方に顎をしゃくりながら告げる。閉鎖された狭い馬車の中での食事だと、さらに気が滅入りかねない。自然の風景を眺めながら、ゆっくり昼食を取る方がいいだろう。
「わ、悪いですわ。貴方の服の上に座るなど。汚れてしまいます!」
「大丈夫だ。後でクリーンで綺麗にすればいい。そもそも、俺がアンナを座らせるために敷いたんだ。嫌なら最初から敷かない。ていうか俺はもう腹が減った。さっさと座れ」
「ありがとうごさいます、リュゼ。失礼します」
服の上にきちんと座ったのを確認して、俺もその隣に腰を下ろす。そして、俺たちの背後に寝そべるようにズィーリオスが横になる。
食材は現地調達が基本の俺たちだが、さすがに今はそのようなことは出来ないので、買っておいた乾パンと干し肉をカバンから取り出す。昔、部屋に隠していた非常食で食べたとき以来だ。正直あまり美味しくないんだよな。
「リュゼの昼食はそれだけですの?」
「ああ、そうだが?」
急に、アンナが俺の手元を見ながら声をかけてくる。すると徐に、風呂敷の中の箱の中身を、蓋を開けて見せてくる。中には、色とりどりの食材が挟まれたサンドイッチが大量に入っていた。全て一口サイズに切られているようで、料理人の心遣いが伝わってくる。
自分はもっと美味しいものが食べられるんだぞ!という自慢か!?自慢なのか!?自慢なんだな!?
くぅーー!美味そう!
「実はですね。これが後1箱あるんですの。リュゼのことですから、ちゃんとした昼食を用意していらっしゃらないと思ったので、うちの料理人に作っていただきましたの。いかがですか?」
何だと!これをくれるというのか!?なんて太っ腹なんだ・・・。
「ふふっ。目が釘付けですね。どうぞ」
目の前に差し出されるサンドイッチの箱。反射的に受け取るが、はっと我に返る。
「アンナ、ありがとう」
「いえいえ。王都の別邸にいるシェフも、領地にいるシェフに負けず劣らず美味しいお料理を作って下さるんです。我が家の自慢をしているだけですわ」
朝食抜きはいつものことだが、普段より早くから起きて活動しているせいか、かなりお腹が減っていたようで、あっという間にペロリと平らげてしまう。ズィーリオスにクリーンをしてもらい、アンナに箱を返す。
乾パン、干し肉よりも食事の満足度が高いためか、気持ちよくお昼寝が出来そうだ。ズィーリオスにもたれ掛かり、両腕を頭の後ろで組んで目を瞑る。あー、風が心地いいな。よく、眠れ、そ、う。
『リュゼ!寝ちゃダメだぞ。休憩時間終わりのようだ。』
・・・あーあ。今まさに眠りに落ちそうだったのに。仕方なくのそりと起き上がる。アンナに再度食事の礼を言い、別れる。アンナは真っ直ぐに、自分の乗る馬車の方に歩いて行った。服を回収してズィーリオスにクリーンをしてもらい、再びカバンの中に入れた後、辺りに忘れ物がないかチェックする。うん、ゴミすらないね。
そしてズィーリオスに乗り、動き出した馬車の列を追った。
走り出して暫くして、ズィーリオスも疲れているだろうと、馬車へ乗り移ることにした。ズィーリオスは疲れてはいないと言うが、いつ闇ギルドの襲撃が来るか分からないため体力の温存は必要だと判断したのだ。俺が眠りたいというのもあり、ズィーリオスの上の方が遥かに眠りやすいが、それだとズィーリオスが休まらないため、馬車で寝ることにした。馬車の速度に合わせ、スッと中へ移りこむ。ズィーリオスも人化して追従する。
やっぱりお尻への振動が凄いな。そんなことを言っている場合ではない。脱ぎやすい、情報収集の時に買ったマントをズィーリオスの身に纏わせる。再び元の姿に戻る時は、服を着たままだと服が破けてしまうことが分かったからだ。本当ならちゃんと服を着せたいが、いつ来るか分からない襲撃に即座に対応して外に出ておかないと、人化出来ることがバレてしまう為、マントで我慢するのだ。俺が。
午前中は、やはりズィーリオスに怯えていたのか魔物の襲撃はなかった。しかしズィーリオス曰く、ズィーリオスが人化し気配が薄くなったことで、魔物達が徐々に街道沿いに移動して来ている気配がし出したようだ。その為、魔物が襲い掛かる行動に移った瞬間にズィーリオスが外へ飛び出し、元の姿に戻り極力気配を抑える。そうすることで、魔物達はズィーリオスの気配に怯えることなく、学生たちに襲い掛かり、学生たちはきちんと実践訓練が出来ていた。
気配を抑えられるならずっと抑えとけばいいと思えるが、王都近辺という弱い魔物ばかりの狩り場で最近身に付けた技能であり、まだ、長時間意識して抑えることは出来ないのだ。人よりも強者の気配に敏感な魔物であるゆえ、完全に抑えられるところまではいっていない。ずっと意識していると精神が疲弊するので、戦いに発展した場合だけ抑えるようにとズィーリオスに言っていた。
そもそも、襲い掛かって来るのは今のところゴブリンだけで、頭の悪い種族ゆえに気配察知能力が低いと言われているので、近くにズィーリオスがいても気にせず襲い掛かって来れるのだろう。
学生たちも危なげなく戦い、誰も俺たちが馬車を乗り降りしているのに気づいていなかった。
そして、夕焼けが空を染め始める前に、今夜のキャンプ地点に到着した。
合同訓練は3泊4日。
目的地は闇の中級ダンジョンに最も近い、ベゼル村。村とは言うが中々に大きなところらしい。
行きの道のりで1.5日、帰りも同じ日数を要し、村での滞在が約1日分。行き帰りの道中で、それぞれ1回づつ野営を行う。その時に冒険者達で、夜の警戒をローテションで担当する。昔は学生達にも経験をさせたそうだが、次の日の日中の警戒度の低下に、村に到着してからの行動に支障をきたすということで、学生ではなく冒険者のみで行うことになったようだ。
参加学生数合計32人。1年生26人。3年生6人。
グループは6班。1班につき3年生が1人つく。教える立場の3年生は指導学生と呼ばれ、選ばれるのは高位貴族の成績優秀者らしい。いくら優秀な学生であっても、地位が低いと指示を聞いてもらえないから、という理由らしい。これだから貴族という奴は。
あれ?馬車が街道の端に寄りながら次第に減速していく。どうしたんだ?
『ズィー、何かあったのか?』
『昼休憩らしいぞ』
『もうか!?』
『もうって、出発してだいぶ時間が経ってるぞ』
『いつの間に・・・』
減速していた馬車は停止し、馬車から続々と学生達が出て来る。
今日の昼食は各自持参したものを食べることになっている。そのため手軽に食べられるものであるはずなので、道から少し外れた小さめの草原に座って食べることが出来るが、プライドの高い学生たちが地面に直接座ることはないだろう。だから馬車の中で食べると思っていたのだが、何故か多くの学生たちが前の方の馬車に移動していく。どこに向かっているんだ?
「きっと皆さん、第四王子殿下とバルネリア公爵子息の下へ向かっているのでしょう。お2人ともかなり優秀ですし、まだ婚約者がいらっしゃらないですから、アピールしたいのでしょうね」
声をかけて近寄って来たのはアンナだった。手には風呂敷が抱えられている。昼食を持ってきたようだ。レオとシゼの姿は見えないが、いるだろう方向に顔を向けたままアンナに尋ねる。
「アンナは行かないのか?」
「・・・ええ、あの中に入り込む勇気はありませんわ。」
確かに、あの人混みの中に突っ込みたいとは思わないな。だが、何かおかしいな。出会った当初のアンナは、強気な態度をとった、けれども純粋な心を持った少女の印象があった。しかし目の前のアンナは、強気な態度が鳴りを潜め、どこか愁然としていて自嘲しているようにも見える。
何かあったことだけは分かるが、聞き出そうとは思わない。それよりも、辛気臭い顔をされちゃ、折角の昼食がまずくなる。そんな顔は似合わない。
馬車の中に放り込んでいたカバンを回収し、草原まで歩いていく。そして、中からシャツと上着を3枚取り出して地面に敷き、突っ立ったままのアンナに振り向く。
「アンナ、来いよ。敷物でなくて悪いがここに座りな」
広げた服の方に顎をしゃくりながら告げる。閉鎖された狭い馬車の中での食事だと、さらに気が滅入りかねない。自然の風景を眺めながら、ゆっくり昼食を取る方がいいだろう。
「わ、悪いですわ。貴方の服の上に座るなど。汚れてしまいます!」
「大丈夫だ。後でクリーンで綺麗にすればいい。そもそも、俺がアンナを座らせるために敷いたんだ。嫌なら最初から敷かない。ていうか俺はもう腹が減った。さっさと座れ」
「ありがとうごさいます、リュゼ。失礼します」
服の上にきちんと座ったのを確認して、俺もその隣に腰を下ろす。そして、俺たちの背後に寝そべるようにズィーリオスが横になる。
食材は現地調達が基本の俺たちだが、さすがに今はそのようなことは出来ないので、買っておいた乾パンと干し肉をカバンから取り出す。昔、部屋に隠していた非常食で食べたとき以来だ。正直あまり美味しくないんだよな。
「リュゼの昼食はそれだけですの?」
「ああ、そうだが?」
急に、アンナが俺の手元を見ながら声をかけてくる。すると徐に、風呂敷の中の箱の中身を、蓋を開けて見せてくる。中には、色とりどりの食材が挟まれたサンドイッチが大量に入っていた。全て一口サイズに切られているようで、料理人の心遣いが伝わってくる。
自分はもっと美味しいものが食べられるんだぞ!という自慢か!?自慢なのか!?自慢なんだな!?
くぅーー!美味そう!
「実はですね。これが後1箱あるんですの。リュゼのことですから、ちゃんとした昼食を用意していらっしゃらないと思ったので、うちの料理人に作っていただきましたの。いかがですか?」
何だと!これをくれるというのか!?なんて太っ腹なんだ・・・。
「ふふっ。目が釘付けですね。どうぞ」
目の前に差し出されるサンドイッチの箱。反射的に受け取るが、はっと我に返る。
「アンナ、ありがとう」
「いえいえ。王都の別邸にいるシェフも、領地にいるシェフに負けず劣らず美味しいお料理を作って下さるんです。我が家の自慢をしているだけですわ」
朝食抜きはいつものことだが、普段より早くから起きて活動しているせいか、かなりお腹が減っていたようで、あっという間にペロリと平らげてしまう。ズィーリオスにクリーンをしてもらい、アンナに箱を返す。
乾パン、干し肉よりも食事の満足度が高いためか、気持ちよくお昼寝が出来そうだ。ズィーリオスにもたれ掛かり、両腕を頭の後ろで組んで目を瞑る。あー、風が心地いいな。よく、眠れ、そ、う。
『リュゼ!寝ちゃダメだぞ。休憩時間終わりのようだ。』
・・・あーあ。今まさに眠りに落ちそうだったのに。仕方なくのそりと起き上がる。アンナに再度食事の礼を言い、別れる。アンナは真っ直ぐに、自分の乗る馬車の方に歩いて行った。服を回収してズィーリオスにクリーンをしてもらい、再びカバンの中に入れた後、辺りに忘れ物がないかチェックする。うん、ゴミすらないね。
そしてズィーリオスに乗り、動き出した馬車の列を追った。
走り出して暫くして、ズィーリオスも疲れているだろうと、馬車へ乗り移ることにした。ズィーリオスは疲れてはいないと言うが、いつ闇ギルドの襲撃が来るか分からないため体力の温存は必要だと判断したのだ。俺が眠りたいというのもあり、ズィーリオスの上の方が遥かに眠りやすいが、それだとズィーリオスが休まらないため、馬車で寝ることにした。馬車の速度に合わせ、スッと中へ移りこむ。ズィーリオスも人化して追従する。
やっぱりお尻への振動が凄いな。そんなことを言っている場合ではない。脱ぎやすい、情報収集の時に買ったマントをズィーリオスの身に纏わせる。再び元の姿に戻る時は、服を着たままだと服が破けてしまうことが分かったからだ。本当ならちゃんと服を着せたいが、いつ来るか分からない襲撃に即座に対応して外に出ておかないと、人化出来ることがバレてしまう為、マントで我慢するのだ。俺が。
午前中は、やはりズィーリオスに怯えていたのか魔物の襲撃はなかった。しかしズィーリオス曰く、ズィーリオスが人化し気配が薄くなったことで、魔物達が徐々に街道沿いに移動して来ている気配がし出したようだ。その為、魔物が襲い掛かる行動に移った瞬間にズィーリオスが外へ飛び出し、元の姿に戻り極力気配を抑える。そうすることで、魔物達はズィーリオスの気配に怯えることなく、学生たちに襲い掛かり、学生たちはきちんと実践訓練が出来ていた。
気配を抑えられるならずっと抑えとけばいいと思えるが、王都近辺という弱い魔物ばかりの狩り場で最近身に付けた技能であり、まだ、長時間意識して抑えることは出来ないのだ。人よりも強者の気配に敏感な魔物であるゆえ、完全に抑えられるところまではいっていない。ずっと意識していると精神が疲弊するので、戦いに発展した場合だけ抑えるようにとズィーリオスに言っていた。
そもそも、襲い掛かって来るのは今のところゴブリンだけで、頭の悪い種族ゆえに気配察知能力が低いと言われているので、近くにズィーリオスがいても気にせず襲い掛かって来れるのだろう。
学生たちも危なげなく戦い、誰も俺たちが馬車を乗り降りしているのに気づいていなかった。
そして、夕焼けが空を染め始める前に、今夜のキャンプ地点に到着した。
60
お気に入りに追加
1,854
あなたにおすすめの小説

お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

幼女と執事が異世界で
天界
ファンタジー
宝くじを握り締めオレは死んだ。
当選金額は約3億。だがオレが死んだのは神の過失だった!
謝罪と称して3億分の贈り物を貰って転生したら異世界!?
おまけで貰った執事と共に異世界を満喫することを決めるオレ。
オレの人生はまだ始まったばかりだ!
転生少女、運の良さだけで生き抜きます!
足助右禄
ファンタジー
【9月10日を持ちまして完結致しました。特別編執筆中です】
ある日、災害に巻き込まれて命を落とした少女ミナは異世界の女神に出会い、転生をさせてもらう事になった。
女神はミナの体を創造して問う。
「要望はありますか?」
ミナは「運だけ良くしてほしい」と望んだ。
迂闊で残念な少女ミナが剣と魔法のファンタジー世界で様々な人に出会い、成長していく物語。
鋼なるドラーガ・ノート ~S級パーティーから超絶無能の烙印を押されて追放される賢者、今更やめてくれと言われてももう遅い~
月江堂
ファンタジー
― 後から俺の実力に気付いたところでもう遅い。絶対に辞めないからな ―
“賢者”ドラーガ・ノート。鋼の二つ名で知られる彼がSランク冒険者パーティー、メッツァトルに加入した時、誰もが彼の活躍を期待していた。
だが蓋を開けてみれば彼は無能の極致。強い魔法は使えず、運動神経は鈍くて小動物にすら勝てない。無能なだけならばまだしも味方の足を引っ張って仲間を危機に陥れる始末。
当然パーティーのリーダー“勇者”アルグスは彼に「無能」の烙印を押し、パーティーから追放する非情な決断をするのだが、しかしそこには彼を追い出すことのできない如何ともしがたい事情が存在するのだった。
ドラーガを追放できない理由とは一体何なのか!?
そしてこの賢者はなぜこんなにも無能なのに常に偉そうなのか!?
彼の秘められた実力とは一体何なのか? そもそもそんなもの実在するのか!?
力こそが全てであり、鋼の教えと闇を司る魔が支配する世界。ムカフ島と呼ばれる火山のダンジョンの攻略を通して彼らはやがて大きな陰謀に巻き込まれてゆく。
異世界転生~チート魔法でスローライフ
玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています

チートな親から生まれたのは「規格外」でした
真那月 凜
ファンタジー
転生者でチートな母と、王族として生まれた過去を神によって抹消された父を持つシア。幼い頃よりこの世界では聞かない力を操り、わずか数年とはいえ前世の記憶にも助けられながら、周りのいう「規格外」の道を突き進む。そんなシアが双子の弟妹ルークとシャノンと共に冒険の旅に出て…
これは【ある日突然『異世界を発展させて』と頼まれました】の主人公の子供達が少し大きくなってからのお話ですが、前作を読んでいなくても楽しめる作品にしているつもりです…
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
2024/7/26 95.静かな場所へ、97.寿命 を少し修正してます
時々さかのぼって部分修正することがあります
誤字脱字の報告大歓迎です(かなり多いかと…)
感想としての掲載が不要の場合はその旨記載いただけると助かります

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる