44 / 340
アイゼン
しおりを挟む
「良い?分かった?」
ロンにギルマスたるシェルの執務室に連れて行かれて、対面のソファに座らされて俺は説教をされていた。なんでも、貴族相手に軽々しく伝言で連絡を取ろうとするのがダメだったようだ。それも、以前に渡したネーデのギルマスからの手紙に、何か色々と書かれていたのが今回の説教に至る原因だった。普通の冒険者であれば、貴族と連絡を取ろうとせず、有ったとしてもカウンターで拒否の返答と共にこの説明をされるらしいが、何故か俺はシェル直々の説明及び説教である。
相変わらず山のように積みあがった書類を横目に、雰囲気はやり手の女社長感を醸し出している、シェルの時間の使い方の下手さは残念だなと思っていると、また怒られる。
「ならどうやって連絡を取ればいいんだよ。いつでも連絡してくれ、と言われたぞ。貴族街のどこの屋敷か知らないから、ここに来たんだ。伝言が出来ないなら場所を教えてくれ。突撃してくるから」
「そんなの余計ダメに決まっているじゃない!?なんで突撃するのよ!」
「突撃訪問?アポ取れないし?」
「はあぁー」
ソファに体を沈み込ませ、頭を押さえるシェルに、その隣に座っているロンは、既に頭を抱え機能停止しているようだった。
アポの為にわざわざ訪問して、後ほどまた訪問するとかダルくね?だから前もって連絡を入れようと、今日ここに来たというのに。
「わかったわ。連絡が取れないというわけではないから、特別に許可しましょう。それで伝言内容は?」
「出来るのか。なら良かった。会って話したいことがある、と伝えてくれ」
「ちょっとだけ待ってなさい」
シェルは席を立ち、出口とは反対の扉の奥へ消えていく。どうやって連絡を取るつもりなのだろうか。不思議に思っているのが顔に出ていたのだろう。いつの間にか再起動していたロンが答える。
「伝書鳩、を使って、いる。王都内、なら、可能、な、距離」
なるほど、伝書鳩か。それならわざわざ貴族街に行かなくていいから楽だな。
暫くシェルを待っていると、呆けた表情のシェルが戻って来た。どうしたのだろう。
「ギルマス?どう、しました?」
「ロン。来るそうよ」
「え?」
「カストレア卿が今からいらっしゃるそうよ」
「ええ!?」
お、まさかの向こうから来てくれるのか。動かなくて良いなんて楽できていいな。ってあれ?どうやら部屋を移動するようだ。室内を見渡す。まあ確かに、ここに賓客を招き入れるのは俺でもどうかと思うからな。
ギルド内の応接室に移動して待つこと1時間ほど。
「おい。起きろ。来たら寝てるってどういうことだ」
体が揺すられているのを感じて目が覚める。目を開けるとそこには、ドアップのおっさんの顔があった。げえっ!ふざけるな。
「もっと離れろよ。近過ぎだ。起きたらおっさんの顔など目覚めが悪ぃ。ふあーぁ」
やっと到着したらしいアイゼンを睨みつけながら押しのけて、大きな欠伸をする。本当に最悪な目覚めだ。半目になったアイゼンが見つめてくるが、正直どうでもいい。もふって癒されることにしよう。
もふもふもふもふもふもふもふ。
「で、用件はなんだ、リュゼ」
ふむ。そろそろ真面目にお仕事しよう。姿勢を正し、ソファに腰掛ける。室内には俺たちの他に、シェルとロンがいるが、シェルが今にも殴りかかっていきそうな形相をしている。ロンは真っ蒼になってぶっ倒れそうだ。可哀相に。そんなにシェルが怖いんだな。
「以前言っていた依頼についてだが、受けようと思ってな」
「ほぉ。受けることにしたのか」
「ああ、要件が出来たのでね。参加するのが一番手っ取り早いと思ってな」
「その要件について教えてくれないかな?」
「それは無理だな」
「・・・」
「・・・」
静寂が部屋を支配する。ごくっと唾を飲み込む音が聞こえたが、方向的にロンだろう。
「これでも俺は元辺境伯で、今でもそれなりには影響力があるぞ?リュゼが急に参加の意思表示を示すなど、君の中での優先順位がかなり高いものであると思うが、俺の手伝いは要らないのか?」
情報を集めるには、俺たちだけでは無理があるのは分かっていた。しかし、一冒険者が王族と公爵子息と関りがあるなどおかしいと思われるだろう。それに、”あの方”がここに居る誰かである可能性もあるのだ。闇雲に情報をばら撒いて、警戒される訳にはいかない。まあ、銀行の制度に好意的であったシェルが黒幕とは思えないが、念のためである。
だが、情報は必要だ。だからこそ、一部の情報だけを開示し、後は隠せばいいだろう。
「手は貸してほしいな」
「だろう?因みに何をしてほしいんだ?」
「実は先日、ローブ姿の者達に会ってな。王都内でローブ姿など逆に目立つだろう?だから気になってな。だけど、路地裏で殺されていたそうじゃないか。腕に覚えのある者たちに見えたから、そのローブの奴らが何者か気になっただけだ。してほしいことといえば、そいつらに関する情報を集めて欲しいといったところだ」
アイゼンは何かを考える姿勢になるが、シェルだけは険しい視線を向けて来る。なんだ?
「リュゼ君。その話、全て真実ってわけではないわよね?それは昨日の話でしょう?立場上連絡が来ていたから知っているけれど、本来なら関係者や一部の人以外に知らないはずよ。なんで知っているの?」
ちっ。ミスったか。噂になるくらいは住民に知られていると思っていたが。だが、なぜ全てが真実ではないと分かったんだ?
「はあ。情報規制がかかっているとは思わなかった。これはミスったな。仕方ない。俺は昨日たまたまあの場にいたんだよ。通りがけに、ローブの奴らに追われている奴等がいたから助けただけだ。誰かの依頼っぽかったから気になったんだよ」
「ふーん。今回は全て真実だったようね」
「俺が助けただなんて誰にも言うなよ」
「わかったわ」
部屋中を見渡し、ロンとアイゼンが頷くのも確認する。
「シェルはなんで真実かどうかなんて分かったんだ?」
「だって私はエルフだもの。精霊の力を借りれば可能よ」
「精霊にそんなことが出来るのか?」
「あら?知らなかったの?精霊は”真実を見る者”と呼ばれているぐらい、嘘を見抜く力があるのよ」
なるほど、そんな力があったのか。だから嘘でなくとも、微妙に真実から外れたことを言ってもバレたのだろう。エルフの前では気を付けないといけないな。
「でもリュゼ。多分そのローブの者達は、裏ギルドの者達でしょうね。犯罪行為を行ったり、冒険者ギルドから追放された人たちが流れ着くところよ。報酬次第で、表に出せないことをなんでも行うところなの。だから、あまり首を突っ込むことはしてはいけないわ。ランクで評価すると、BやAの強さを持つ人物達もいるの。ずっと前から、裏ギルドの壊滅のために情報を集めているのだけれど、中々集まらなくて国や私達も手を焼いている相手なの。だから、ここは好奇心を抑えて大人しくしておきなさい」
へー。裏ギルドか。そんなものが存在していたとは知らなかったな。国が動いていても捕まらないのか。まあ、貴族が利用したりして、潰すに潰せないのかもしれないがな。
「だが、シェルにそのようなことを言われても諦める気はないのだろう?リュゼ?」
「なんでそう思うんだ?」
アイゼンに急に話を振られる。大々的に動くことはしないが、止める気はさらさらないな。特に合同訓練が無事に終わるまでは。
「自分のしたいこと、従魔のこと以外に関しては動かない君が、通りすがりで助けた人物を襲った相手に、ここまで行動を起こすことはないだろう。襲われたのが君の知り合いだったのではないか?それに、ネーデにいる時に王都に行くこと自体にかなり渋っていただろう。その知り合いがいるからあれだけ渋っていたのではないかな?君が動くに足る人物が関わっているのだろう?どうだ、リュゼ?」
はぁ。やっぱりアイゼンには何でも見透かされているのか。その頭の中がどうなっているのか見てみたいものだ。
アイゼンに頷き、その考察が当たっていることを認めた。
ロンにギルマスたるシェルの執務室に連れて行かれて、対面のソファに座らされて俺は説教をされていた。なんでも、貴族相手に軽々しく伝言で連絡を取ろうとするのがダメだったようだ。それも、以前に渡したネーデのギルマスからの手紙に、何か色々と書かれていたのが今回の説教に至る原因だった。普通の冒険者であれば、貴族と連絡を取ろうとせず、有ったとしてもカウンターで拒否の返答と共にこの説明をされるらしいが、何故か俺はシェル直々の説明及び説教である。
相変わらず山のように積みあがった書類を横目に、雰囲気はやり手の女社長感を醸し出している、シェルの時間の使い方の下手さは残念だなと思っていると、また怒られる。
「ならどうやって連絡を取ればいいんだよ。いつでも連絡してくれ、と言われたぞ。貴族街のどこの屋敷か知らないから、ここに来たんだ。伝言が出来ないなら場所を教えてくれ。突撃してくるから」
「そんなの余計ダメに決まっているじゃない!?なんで突撃するのよ!」
「突撃訪問?アポ取れないし?」
「はあぁー」
ソファに体を沈み込ませ、頭を押さえるシェルに、その隣に座っているロンは、既に頭を抱え機能停止しているようだった。
アポの為にわざわざ訪問して、後ほどまた訪問するとかダルくね?だから前もって連絡を入れようと、今日ここに来たというのに。
「わかったわ。連絡が取れないというわけではないから、特別に許可しましょう。それで伝言内容は?」
「出来るのか。なら良かった。会って話したいことがある、と伝えてくれ」
「ちょっとだけ待ってなさい」
シェルは席を立ち、出口とは反対の扉の奥へ消えていく。どうやって連絡を取るつもりなのだろうか。不思議に思っているのが顔に出ていたのだろう。いつの間にか再起動していたロンが答える。
「伝書鳩、を使って、いる。王都内、なら、可能、な、距離」
なるほど、伝書鳩か。それならわざわざ貴族街に行かなくていいから楽だな。
暫くシェルを待っていると、呆けた表情のシェルが戻って来た。どうしたのだろう。
「ギルマス?どう、しました?」
「ロン。来るそうよ」
「え?」
「カストレア卿が今からいらっしゃるそうよ」
「ええ!?」
お、まさかの向こうから来てくれるのか。動かなくて良いなんて楽できていいな。ってあれ?どうやら部屋を移動するようだ。室内を見渡す。まあ確かに、ここに賓客を招き入れるのは俺でもどうかと思うからな。
ギルド内の応接室に移動して待つこと1時間ほど。
「おい。起きろ。来たら寝てるってどういうことだ」
体が揺すられているのを感じて目が覚める。目を開けるとそこには、ドアップのおっさんの顔があった。げえっ!ふざけるな。
「もっと離れろよ。近過ぎだ。起きたらおっさんの顔など目覚めが悪ぃ。ふあーぁ」
やっと到着したらしいアイゼンを睨みつけながら押しのけて、大きな欠伸をする。本当に最悪な目覚めだ。半目になったアイゼンが見つめてくるが、正直どうでもいい。もふって癒されることにしよう。
もふもふもふもふもふもふもふ。
「で、用件はなんだ、リュゼ」
ふむ。そろそろ真面目にお仕事しよう。姿勢を正し、ソファに腰掛ける。室内には俺たちの他に、シェルとロンがいるが、シェルが今にも殴りかかっていきそうな形相をしている。ロンは真っ蒼になってぶっ倒れそうだ。可哀相に。そんなにシェルが怖いんだな。
「以前言っていた依頼についてだが、受けようと思ってな」
「ほぉ。受けることにしたのか」
「ああ、要件が出来たのでね。参加するのが一番手っ取り早いと思ってな」
「その要件について教えてくれないかな?」
「それは無理だな」
「・・・」
「・・・」
静寂が部屋を支配する。ごくっと唾を飲み込む音が聞こえたが、方向的にロンだろう。
「これでも俺は元辺境伯で、今でもそれなりには影響力があるぞ?リュゼが急に参加の意思表示を示すなど、君の中での優先順位がかなり高いものであると思うが、俺の手伝いは要らないのか?」
情報を集めるには、俺たちだけでは無理があるのは分かっていた。しかし、一冒険者が王族と公爵子息と関りがあるなどおかしいと思われるだろう。それに、”あの方”がここに居る誰かである可能性もあるのだ。闇雲に情報をばら撒いて、警戒される訳にはいかない。まあ、銀行の制度に好意的であったシェルが黒幕とは思えないが、念のためである。
だが、情報は必要だ。だからこそ、一部の情報だけを開示し、後は隠せばいいだろう。
「手は貸してほしいな」
「だろう?因みに何をしてほしいんだ?」
「実は先日、ローブ姿の者達に会ってな。王都内でローブ姿など逆に目立つだろう?だから気になってな。だけど、路地裏で殺されていたそうじゃないか。腕に覚えのある者たちに見えたから、そのローブの奴らが何者か気になっただけだ。してほしいことといえば、そいつらに関する情報を集めて欲しいといったところだ」
アイゼンは何かを考える姿勢になるが、シェルだけは険しい視線を向けて来る。なんだ?
「リュゼ君。その話、全て真実ってわけではないわよね?それは昨日の話でしょう?立場上連絡が来ていたから知っているけれど、本来なら関係者や一部の人以外に知らないはずよ。なんで知っているの?」
ちっ。ミスったか。噂になるくらいは住民に知られていると思っていたが。だが、なぜ全てが真実ではないと分かったんだ?
「はあ。情報規制がかかっているとは思わなかった。これはミスったな。仕方ない。俺は昨日たまたまあの場にいたんだよ。通りがけに、ローブの奴らに追われている奴等がいたから助けただけだ。誰かの依頼っぽかったから気になったんだよ」
「ふーん。今回は全て真実だったようね」
「俺が助けただなんて誰にも言うなよ」
「わかったわ」
部屋中を見渡し、ロンとアイゼンが頷くのも確認する。
「シェルはなんで真実かどうかなんて分かったんだ?」
「だって私はエルフだもの。精霊の力を借りれば可能よ」
「精霊にそんなことが出来るのか?」
「あら?知らなかったの?精霊は”真実を見る者”と呼ばれているぐらい、嘘を見抜く力があるのよ」
なるほど、そんな力があったのか。だから嘘でなくとも、微妙に真実から外れたことを言ってもバレたのだろう。エルフの前では気を付けないといけないな。
「でもリュゼ。多分そのローブの者達は、裏ギルドの者達でしょうね。犯罪行為を行ったり、冒険者ギルドから追放された人たちが流れ着くところよ。報酬次第で、表に出せないことをなんでも行うところなの。だから、あまり首を突っ込むことはしてはいけないわ。ランクで評価すると、BやAの強さを持つ人物達もいるの。ずっと前から、裏ギルドの壊滅のために情報を集めているのだけれど、中々集まらなくて国や私達も手を焼いている相手なの。だから、ここは好奇心を抑えて大人しくしておきなさい」
へー。裏ギルドか。そんなものが存在していたとは知らなかったな。国が動いていても捕まらないのか。まあ、貴族が利用したりして、潰すに潰せないのかもしれないがな。
「だが、シェルにそのようなことを言われても諦める気はないのだろう?リュゼ?」
「なんでそう思うんだ?」
アイゼンに急に話を振られる。大々的に動くことはしないが、止める気はさらさらないな。特に合同訓練が無事に終わるまでは。
「自分のしたいこと、従魔のこと以外に関しては動かない君が、通りすがりで助けた人物を襲った相手に、ここまで行動を起こすことはないだろう。襲われたのが君の知り合いだったのではないか?それに、ネーデにいる時に王都に行くこと自体にかなり渋っていただろう。その知り合いがいるからあれだけ渋っていたのではないかな?君が動くに足る人物が関わっているのだろう?どうだ、リュゼ?」
はぁ。やっぱりアイゼンには何でも見透かされているのか。その頭の中がどうなっているのか見てみたいものだ。
アイゼンに頷き、その考察が当たっていることを認めた。
54
お気に入りに追加
1,854
あなたにおすすめの小説

お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

幼女と執事が異世界で
天界
ファンタジー
宝くじを握り締めオレは死んだ。
当選金額は約3億。だがオレが死んだのは神の過失だった!
謝罪と称して3億分の贈り物を貰って転生したら異世界!?
おまけで貰った執事と共に異世界を満喫することを決めるオレ。
オレの人生はまだ始まったばかりだ!
転生少女、運の良さだけで生き抜きます!
足助右禄
ファンタジー
【9月10日を持ちまして完結致しました。特別編執筆中です】
ある日、災害に巻き込まれて命を落とした少女ミナは異世界の女神に出会い、転生をさせてもらう事になった。
女神はミナの体を創造して問う。
「要望はありますか?」
ミナは「運だけ良くしてほしい」と望んだ。
迂闊で残念な少女ミナが剣と魔法のファンタジー世界で様々な人に出会い、成長していく物語。
異世界転移したよ!
八田若忠
ファンタジー
日々鉄工所で働く中年男が地球の神様が企てた事故であっけなく死亡する。
主人公の死の真相は「軟弱者が嫌いだから」と神様が明かすが、地球の神様はパンチパーマで恐ろしい顔つきだったので、あっさりと了承する主人公。
「軟弱者」と罵られた原因である魔法を自由に行使する事が出来る世界にリストラされた主人公が、ここぞとばかりに魔法を使いまくるかと思えば、そこそこ平和でお人好しばかりが住むエンガルの町に流れ着いたばかりに、温泉を掘る程度でしか活躍出来ないばかりか、腕力に物を言わせる事に長けたドワーフの三姉妹が押しかけ女房になってしまったので、益々活躍の場が無くなりさあ大変。
基本三人の奥さんが荒事を片付けている間、後ろから主人公が応援する御近所大冒険物語。
この度アルファポリス様主催の第8回ファンタジー小説大賞にて特別賞を頂き、アルファポリス様から書籍化しました。
異世界転生~チート魔法でスローライフ
玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています

チートな親から生まれたのは「規格外」でした
真那月 凜
ファンタジー
転生者でチートな母と、王族として生まれた過去を神によって抹消された父を持つシア。幼い頃よりこの世界では聞かない力を操り、わずか数年とはいえ前世の記憶にも助けられながら、周りのいう「規格外」の道を突き進む。そんなシアが双子の弟妹ルークとシャノンと共に冒険の旅に出て…
これは【ある日突然『異世界を発展させて』と頼まれました】の主人公の子供達が少し大きくなってからのお話ですが、前作を読んでいなくても楽しめる作品にしているつもりです…
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
2024/7/26 95.静かな場所へ、97.寿命 を少し修正してます
時々さかのぼって部分修正することがあります
誤字脱字の報告大歓迎です(かなり多いかと…)
感想としての掲載が不要の場合はその旨記載いただけると助かります

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる