36 / 340
あの時の騎士
しおりを挟む
ズィーリオスに肉球で顔面をテシテシされて目覚めた、護衛依頼の出発当日の朝。
半開きの目をしたまま、買ったばかりのリュックサックに似たかばんと、剣を持って領主邸のエントランスを出る。
外には馬車が2台並んで待機しており、侍従達が荷物の詰め込み作業をしていた。どうやらまだアンナは到着していないようだ。
大きな欠伸を繰り返す事数回。扉が開き、アンナ、アイゼン、ラウル領主一家が出て来た。一家と言っても、奥さんとその腕に抱かれた赤ちゃんで、赤ちゃんには歳の離れた兄が王都の学園にいるらしい。
アンナは涼しげな白のワンピースを身につけ、もの凄い満面の笑みでこちらを見てくる。きっと、旅好きなんだな。あれ?アイゼンも満面の笑みで見てくるんだが。こっちの笑顔はなんだか嫌な予感がするな。挨拶が済んだのか、アンナとアイゼン、ラウルが近くにやって来る。
「おはようございます、リュゼ。今日からよろしくお願いしますわ」
「おはよー」
「眠そうですわね」
「眠い」
「しっかり護衛してくださいよ?」
「ズィーがやるから大丈夫」
「人任せにしてはいけません、と言いたいのに、ズィーリオスちゃんがやってくださる方が安心出来るのは何故でしょう?」
「ズィーがもふもふだから?」
「もふもふなことは否定しませんわ」
アンナと挨拶を交わし、アンナはズィーリオスとも挨拶し、モフる。この滞在していた僅かな間で、ズィーリオスとアンナはだいぶ仲良くなっていた。アンナも、もふもふが好きなようでズィーリオスの虜になっている。全く、罪な奴だ。
もふもふを堪能していたアンナが、思い返したように顔を上げ、馬車の周りで馬車を引く馬とは別の馬と一緒にいた騎士達の方へ行く。そこから1人を連れて再び戻って来る。
「彼が今回、こちらの護衛騎士たちをまとめる騎士団長のカルイドよ。ゴブリンから助けてもらった時に会ったことがあるわよね。覚えてるかしら?」
「俺に唯一話しかけた奴か?」
「ええ、そうよ。お互いに思うことはあると思うけど協力してね」
以前俺に「お前はなんだ。」と質問してきた男だ。危険だと感じていたため、顔の覚えだけはあった。こいつが護衛のリーダーということなのだろう。騎士団長という立派な役職にいるのだし。必要に迫られたら協力しなければいけないのが嫌だな。全く信用できない。注意しながら戦うことにしよう。
「以前は不快な思いをさせてしまい申し訳なかった。街を守り、間接的とはいえ2度もお嬢様を助けていただいたこと感謝する。くれぐれもお嬢様に怪我をさせないように。今回はよろしく頼む」
カルイドから謝罪され、そしてあることに気付く。もしかしてだが、カルイドは極度の過保護なのではないだろうか。見ず知らずの人間が現れ、自分たちよりも強者だから守るために警戒し、守ってもらったからこそきちんと感謝する。主人に対して礼儀が欠けている相手に嫌悪感を示すのも、忠誠心の厚い騎士であればあり得ることだ。今だってアンナの安全を最優先に考えている発言だった。そのような考えに至ると、もうそのような過保護な騎士にしか見えなくなってしまった。
「もしかしてだが、アンナのこと好きか?」
「勿論だ。当たり前だろう?」
「なっ!?何を言っているの!?」
「何って、当然のことではないですか。私以外の騎士達も、お嬢様のことは敬愛しておりますよ」
「え?ああ、そうなのね。それは嬉しいわ。ありがとう」
「いえ。お嬢様の騎士として当然のことです」
話の内容に思わず肩が震える。もしかしてとは思ったが、本当に過保護なだけのようだ。しかも真面目なタイプの過保護だ。アンナの狼狽具合が面白い。
それにこの騎士も真面目な過保護であるだけで、一貫性があり考えが推測しやすい。大体の人間性が分かれば、とっつき難い相手がとっつき易い相手へと変わる。対応の仕方が分かれば、コミュニケーションは無難にこなすことが出来る。協力をしないといけなくなった時の負担が、だいぶ減ったように感じる。
コミュニケーションが取れたとしても、相手が人である時点で信用までは出来ないが。裏の顔があるのが人だからな。真面目そうに見えても、それが演技の可能性もあるのだ。注意だけはしておくことに変わりはない。
「確かリュゼと言ったか。そちらの相棒は何と呼べばいい?」
「ズィーリオスだ」
「ズィーリオスか。よろしく頼む」
カルイドの言葉にズィーリオスが反応を返す。挨拶が成立したようだ。
「お前が街を救った英雄で、そしてなによりお嬢様が許しているため、とやかく言う気はないが、言葉遣いには注意しろ」
「カルイド。彼は相手によって言葉遣いを変える気はないみたいだから、どれだけ言おうとも無駄だと思うぞ」
「アイゼン様。おはようございます。それでも注意なさるべきでは?」
「意思は堅そうだからな。言っても無駄だろう。それにこの程度の態度なら特に騒ぐ事でもない。上級ランクの冒険者と良い関係が続く方が大事だ」
「そうですね。出過ぎたことを申しました」
「良い。お前がアンナのことを大事に思ってくれていることは分かっている」
俺とカルイドとの会話にアイゼンが入って来て、2人での会話に移る。だから、本人の目の前で言うことではないと思うんだが。
会話が終わったのか、カルイドは持ち場に戻る。アイゼンと隣で黙って会話を聞いていたラウルが、こちらに視線を合わせる。
「リュゼ君、おはようございます。よろしくお願いしますね」
「リュゼ、おはよう。よろしく頼むぞ」
「ああ、おはよう。まあ、受けるからには成功させるよ。じゃあな」
2人との挨拶を終え、馬車の最後方へ向かった。そしてズィーリオスに乗り、馬車の方へと視線を向ける。丁度扉が閉まったようだ。馬車が動き出し、馬車との距離を十分に空けてズィーリオスが走り出す。一定間隔を保ったまま、一行は王都に向けて進み出した。
ズィーリオスの呼び声に反応し、閉じていた目を開け意識を覚醒させる。出発してすぐに、眠気に抗えず撃沈していた。その間の周辺の警戒はズィーリオスが行ってくれており、魔物が襲って来るようなことはなかったようだ。それというのも、ズィーリオス曰く、ズィーリオスとの圧倒的な実力差を本能で感じた魔物達が、恐れて近づいて来なかったようなのだ。
ズィーリオスがいれば戦闘は任せられると思っていたが、まさかの戦闘をすることはなさそうだ。それなりに強い相手、よほどのバカでない限りだが。ゴブリン辺りは突っ込んで来そうだが、ズィーリオスであれば倒せる。そして今回進行する進路は多くの人々が利用する街道であるため、強い魔物が出ることはない。ゆえにズィーリオスだけで問題はないのだ。
どうやらそろそろ昼休憩を挟むようで、だからズィーリオスは俺を起こしたようだ。街道沿いで開けた場所が見えてきた。そこで休憩をとるのだろう。
馬車が止まり、侍女たちが昼食の準備を始める。護衛についていた騎士たちは、カルイドの指示で周囲の安全を確認するために散らばり、確認が終えたのか再びカルイドの下に戻って来る。
そして馬車の扉を開け、中にいるアンナが出て来るが、何故か続けて降りて来たのはネーデで別れたはずのアイゼンだった。
半開きの目をしたまま、買ったばかりのリュックサックに似たかばんと、剣を持って領主邸のエントランスを出る。
外には馬車が2台並んで待機しており、侍従達が荷物の詰め込み作業をしていた。どうやらまだアンナは到着していないようだ。
大きな欠伸を繰り返す事数回。扉が開き、アンナ、アイゼン、ラウル領主一家が出て来た。一家と言っても、奥さんとその腕に抱かれた赤ちゃんで、赤ちゃんには歳の離れた兄が王都の学園にいるらしい。
アンナは涼しげな白のワンピースを身につけ、もの凄い満面の笑みでこちらを見てくる。きっと、旅好きなんだな。あれ?アイゼンも満面の笑みで見てくるんだが。こっちの笑顔はなんだか嫌な予感がするな。挨拶が済んだのか、アンナとアイゼン、ラウルが近くにやって来る。
「おはようございます、リュゼ。今日からよろしくお願いしますわ」
「おはよー」
「眠そうですわね」
「眠い」
「しっかり護衛してくださいよ?」
「ズィーがやるから大丈夫」
「人任せにしてはいけません、と言いたいのに、ズィーリオスちゃんがやってくださる方が安心出来るのは何故でしょう?」
「ズィーがもふもふだから?」
「もふもふなことは否定しませんわ」
アンナと挨拶を交わし、アンナはズィーリオスとも挨拶し、モフる。この滞在していた僅かな間で、ズィーリオスとアンナはだいぶ仲良くなっていた。アンナも、もふもふが好きなようでズィーリオスの虜になっている。全く、罪な奴だ。
もふもふを堪能していたアンナが、思い返したように顔を上げ、馬車の周りで馬車を引く馬とは別の馬と一緒にいた騎士達の方へ行く。そこから1人を連れて再び戻って来る。
「彼が今回、こちらの護衛騎士たちをまとめる騎士団長のカルイドよ。ゴブリンから助けてもらった時に会ったことがあるわよね。覚えてるかしら?」
「俺に唯一話しかけた奴か?」
「ええ、そうよ。お互いに思うことはあると思うけど協力してね」
以前俺に「お前はなんだ。」と質問してきた男だ。危険だと感じていたため、顔の覚えだけはあった。こいつが護衛のリーダーということなのだろう。騎士団長という立派な役職にいるのだし。必要に迫られたら協力しなければいけないのが嫌だな。全く信用できない。注意しながら戦うことにしよう。
「以前は不快な思いをさせてしまい申し訳なかった。街を守り、間接的とはいえ2度もお嬢様を助けていただいたこと感謝する。くれぐれもお嬢様に怪我をさせないように。今回はよろしく頼む」
カルイドから謝罪され、そしてあることに気付く。もしかしてだが、カルイドは極度の過保護なのではないだろうか。見ず知らずの人間が現れ、自分たちよりも強者だから守るために警戒し、守ってもらったからこそきちんと感謝する。主人に対して礼儀が欠けている相手に嫌悪感を示すのも、忠誠心の厚い騎士であればあり得ることだ。今だってアンナの安全を最優先に考えている発言だった。そのような考えに至ると、もうそのような過保護な騎士にしか見えなくなってしまった。
「もしかしてだが、アンナのこと好きか?」
「勿論だ。当たり前だろう?」
「なっ!?何を言っているの!?」
「何って、当然のことではないですか。私以外の騎士達も、お嬢様のことは敬愛しておりますよ」
「え?ああ、そうなのね。それは嬉しいわ。ありがとう」
「いえ。お嬢様の騎士として当然のことです」
話の内容に思わず肩が震える。もしかしてとは思ったが、本当に過保護なだけのようだ。しかも真面目なタイプの過保護だ。アンナの狼狽具合が面白い。
それにこの騎士も真面目な過保護であるだけで、一貫性があり考えが推測しやすい。大体の人間性が分かれば、とっつき難い相手がとっつき易い相手へと変わる。対応の仕方が分かれば、コミュニケーションは無難にこなすことが出来る。協力をしないといけなくなった時の負担が、だいぶ減ったように感じる。
コミュニケーションが取れたとしても、相手が人である時点で信用までは出来ないが。裏の顔があるのが人だからな。真面目そうに見えても、それが演技の可能性もあるのだ。注意だけはしておくことに変わりはない。
「確かリュゼと言ったか。そちらの相棒は何と呼べばいい?」
「ズィーリオスだ」
「ズィーリオスか。よろしく頼む」
カルイドの言葉にズィーリオスが反応を返す。挨拶が成立したようだ。
「お前が街を救った英雄で、そしてなによりお嬢様が許しているため、とやかく言う気はないが、言葉遣いには注意しろ」
「カルイド。彼は相手によって言葉遣いを変える気はないみたいだから、どれだけ言おうとも無駄だと思うぞ」
「アイゼン様。おはようございます。それでも注意なさるべきでは?」
「意思は堅そうだからな。言っても無駄だろう。それにこの程度の態度なら特に騒ぐ事でもない。上級ランクの冒険者と良い関係が続く方が大事だ」
「そうですね。出過ぎたことを申しました」
「良い。お前がアンナのことを大事に思ってくれていることは分かっている」
俺とカルイドとの会話にアイゼンが入って来て、2人での会話に移る。だから、本人の目の前で言うことではないと思うんだが。
会話が終わったのか、カルイドは持ち場に戻る。アイゼンと隣で黙って会話を聞いていたラウルが、こちらに視線を合わせる。
「リュゼ君、おはようございます。よろしくお願いしますね」
「リュゼ、おはよう。よろしく頼むぞ」
「ああ、おはよう。まあ、受けるからには成功させるよ。じゃあな」
2人との挨拶を終え、馬車の最後方へ向かった。そしてズィーリオスに乗り、馬車の方へと視線を向ける。丁度扉が閉まったようだ。馬車が動き出し、馬車との距離を十分に空けてズィーリオスが走り出す。一定間隔を保ったまま、一行は王都に向けて進み出した。
ズィーリオスの呼び声に反応し、閉じていた目を開け意識を覚醒させる。出発してすぐに、眠気に抗えず撃沈していた。その間の周辺の警戒はズィーリオスが行ってくれており、魔物が襲って来るようなことはなかったようだ。それというのも、ズィーリオス曰く、ズィーリオスとの圧倒的な実力差を本能で感じた魔物達が、恐れて近づいて来なかったようなのだ。
ズィーリオスがいれば戦闘は任せられると思っていたが、まさかの戦闘をすることはなさそうだ。それなりに強い相手、よほどのバカでない限りだが。ゴブリン辺りは突っ込んで来そうだが、ズィーリオスであれば倒せる。そして今回進行する進路は多くの人々が利用する街道であるため、強い魔物が出ることはない。ゆえにズィーリオスだけで問題はないのだ。
どうやらそろそろ昼休憩を挟むようで、だからズィーリオスは俺を起こしたようだ。街道沿いで開けた場所が見えてきた。そこで休憩をとるのだろう。
馬車が止まり、侍女たちが昼食の準備を始める。護衛についていた騎士たちは、カルイドの指示で周囲の安全を確認するために散らばり、確認が終えたのか再びカルイドの下に戻って来る。
そして馬車の扉を開け、中にいるアンナが出て来るが、何故か続けて降りて来たのはネーデで別れたはずのアイゼンだった。
61
お気に入りに追加
1,854
あなたにおすすめの小説

お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…

幼女と執事が異世界で
天界
ファンタジー
宝くじを握り締めオレは死んだ。
当選金額は約3億。だがオレが死んだのは神の過失だった!
謝罪と称して3億分の贈り物を貰って転生したら異世界!?
おまけで貰った執事と共に異世界を満喫することを決めるオレ。
オレの人生はまだ始まったばかりだ!
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――
異世界転生~チート魔法でスローライフ
玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています

チートな親から生まれたのは「規格外」でした
真那月 凜
ファンタジー
転生者でチートな母と、王族として生まれた過去を神によって抹消された父を持つシア。幼い頃よりこの世界では聞かない力を操り、わずか数年とはいえ前世の記憶にも助けられながら、周りのいう「規格外」の道を突き進む。そんなシアが双子の弟妹ルークとシャノンと共に冒険の旅に出て…
これは【ある日突然『異世界を発展させて』と頼まれました】の主人公の子供達が少し大きくなってからのお話ですが、前作を読んでいなくても楽しめる作品にしているつもりです…
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
2024/7/26 95.静かな場所へ、97.寿命 を少し修正してます
時々さかのぼって部分修正することがあります
誤字脱字の報告大歓迎です(かなり多いかと…)
感想としての掲載が不要の場合はその旨記載いただけると助かります

お前じゃないと、追い出されたが最強に成りました。ざまぁ~見ろ(笑)
いくみ
ファンタジー
お前じゃないと、追い出されたので楽しく復讐させて貰いますね。実は転生者で今世紀では貴族出身、前世の記憶が在る、今まで能力を隠して居たがもう我慢しなくて良いな、開き直った男が楽しくパーティーメンバーに復讐していく物語。
---------
掲載は不定期になります。
追記
「ざまぁ」までがかなり時間が掛かります。
お知らせ
カクヨム様でも掲載中です。
転生少女、運の良さだけで生き抜きます!
足助右禄
ファンタジー
【9月10日を持ちまして完結致しました。特別編執筆中です】
ある日、災害に巻き込まれて命を落とした少女ミナは異世界の女神に出会い、転生をさせてもらう事になった。
女神はミナの体を創造して問う。
「要望はありますか?」
ミナは「運だけ良くしてほしい」と望んだ。
迂闊で残念な少女ミナが剣と魔法のファンタジー世界で様々な人に出会い、成長していく物語。

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う
たくみ
ファンタジー
圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。
アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。
ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?
それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。
自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。
このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。
それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。
※小説家になろうさんで投稿始めました
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる