32 / 340
戦いの終結
しおりを挟む
ずっとこちらを見て動かない、最後の一体に目を向ける。詳しく様子を見ようと、目への部位強化を行おうとした時に、丁度よく月明かりが辺りを照らし出す。
そこには、赤い肌をしたミノタウロスがいた。
は?赤?完全に変異種だった。他のミノタウロスと同じ大きさ、同じ風貌であるのに、色だけが違う。赤とか、仲間のミノタウロスが突っ込んで来るだろ。いや、突っ込んでいなかった。突っ込まれたのは俺だった。
「うおっ!!」
急に感じた本能の警鐘に従い、後方に飛び退く。1拍後の、俺がいた地面にはハルバードが突き刺さっていた。危なかった。完全に俺が肉になるところだった。
振り回されるハルバードを、避け続けながら考える。動きが早い。本当に一瞬だった。距離はかなり離れていたはずだ。なのに、あの巨体であのスピード。どう見てもBランクのミノタウロスではない。Aランク相当だ。
Aランクの肉か。絶対に美味いだろうなー。ズィーリオスにあげたらきっと喜ぶだろう。一緒に焼肉パーティーでもやろうかな。楽しそう。
初めてのAランク相手にも関わらず、場違いなことを考えていた罰なのだろうか。地面から生えた杭を避けた先に在ったハルバートの刃先が、腹部の服を裂き、その下に隠れる肌を切り裂く。
「ッ!!」
あまりの激痛に息が止まる。右手で剣を構えたまま左手で傷口を抑え、なんとか距離をとろうと後方に下がるが、直ぐに距離を詰められる。仕方がないので傷口に部位強化を掛け、痛みを緩和しようと試みる。すると思ったよりもすぐに、痛みを感じなくなった。
この状況は完全に予想外だ。ネーデの森の魔物は、最大でBランクだ。だからこそ、Bランクの特殊能力持ちの個体が表れて、その個体に指揮されて魔物がやって来ていると思っていた。指揮官を倒せば他の魔物達の統率が取れなくなり、逃げ出して数が減り、対処可能な状況まで落ち着くと考えていた。特殊能力持ちなのは当たりだ。しかし、Aランク相当のミノタウロスだったとは。
不幸中の幸いだったのは、さらに面倒な展開にならず、この変異種のミノタウロスさえ倒せれば、当初の想定通りに事が運ぶという点だ。つまり、全部俺次第というわけだが。
「ああーー!もう!やってやる!やってるよ!やればいいんだろう!やればぁー!」
脚に部位強化を掛け、一時的にミノタウロスのスピードを超えて急接近し、脚の健を切り裂く。少しバランスを崩すが、通常のミノタウロスよりも明らかに速く回復していく。次の攻撃に移ろうとした時には、既に全回復し終えていた。
そしてミノタウロスがこちらを振り向き、口を開ける。その瞬間に悪寒を感じ、走り出す。後ろでも横でもなく、前に。次の瞬間には火炎放射が吐き出される。ミノタウロスの口から。その炎は俺を追って来るが、少し追って消える。俺がミノタウロスの真下に潜り込んだからだろう。2属性持ちが確定した。さらに厳しくなってしまった。再び健を切り裂こうとするが、させないとばかりに距離をとられる。
ふむ。牛タン焼きが出来ていたりはしないようだ。ふと、左手で抑えていた腹部の傷口に、違和感を覚える。そっと傷口を直に触れてみる。ぬるっとした血の感触はするが、裂けたはずの傷口は何処にも見つからない。
回復している?俺にも自己回復が出来るというのか?心当たりは、部位強化のつもりでやった魔力を集中させるというぐらいだ。ミノタウロスになってしまっていたりはしないだろうな。体は人間のままだ。大丈夫そうだな。相手の攻撃に、ミノタウロスに変える呪いが付与されていないようで安心だ。
だがこれで活路が見えた。例え傷を負っても、回復できるし、そこに呪いが付与されていたりはしない。そもそも呪いは闇魔法だ。希少属性を含んだ3属性持ちとか冗談じゃない。そんな奴、AランクどころかSランクに相応しいぞ。それこそ、ダンジョン内でしか在り得ない存在だ。だからこそ、そこまで心配することはないだろう。
今回の戦い、はっきりと言って持久戦だ。どちらの魔力が先に尽きるか。どちらの体力が先に尽きるかだ。エルフでさえ驚くほどの魔力量を保持しているのに、身体強化と自己回復のみに魔力を使う俺と、自己回復のみならず、攻撃魔法でもバンバン魔力を使うお前。さあ、どっちが最後まで立っていられるかな?
無意識のうちに口角が上がる。活路が見いだされたからだけではない。純粋に、これから起こるだろう激戦に高揚し、期待しているからだ。自分にこれほど戦闘狂な一面があるとは思わなかった。だが、怯えるよりは断然いいだろう。
疼く体に従うように駆け出し、お互い全力での戦いに移行した。
どれだけ時間が過ぎただろうか。登り始めた朝日に照らされ、生み出された影が1つ、ネーデの街の外に存在した。その傍らには、倒れ、動くことのない影が生み出される。
長かった。思っていたよりもかなり時間がかかった。刃こぼれを起こしたボロボロの剣を地面に突き刺し、それを支えにして立ち続ける。動かなくなった影が、再び動き出さないか注意深く見つめる。僅かも動く部位はなく、呼吸音も聞こえない。完全に終わった。やっと終わったのだ。
”俺”は剣を手放し、後ろに大の字に倒れこむ。そして上がっている息を整える。実力が上の格上を相手に全力で挑み、下した達成感はとてつもなく心地よい。いつも以上の実力を発揮しなければいけない、そんな状況だったからこそ、自身が確実に成長したと分かる充実感だった。
ドドドドドドドドドッ。
地面の揺れが起こる。何事かと、重い体を起こし周囲の様子を確認する。街の中から大量の魔物たちが出て行く音だった。戦いの最中にかなり移動していたため、大軍の移動に巻き込まれずに済んだようだ。
良かった。予想通り指揮官を倒したことで、統率がされなくなり逃げ出す魔物が大量にいたようだ。
はぐれの魔物がこちらに来てしまう可能性もあるため、横になることも出来ず、警戒したまま様子を窺う。そんな時、壁を乗り越え、飛んで近づいて来る白いもふもふがいた。
『リュゼ!無事か!!』
「フフッ。なんとかな」
『心配したよ!急に街の外から、強力な魔力の気配がしたんだよ!って、また服がボロボロだし、あっちこっち血がついてる!?治すから見せて!』
側までやって来たズィーリオスは、ミノタウロスを一瞥しただけで一切気にせず、俺の顔を涎塗れにする。俺の身を案じてくれるのは嬉しいが、ベトベトにするのはやめてほしい。
「何を言っているんだ?ズィーは聖属性持ってなかっただろ?」
『そっちこそ何言ってるの?俺は聖獣なんだから聖属性は持ってるぞ?』
「えっっ?今まで使っているのを見たことないぞ!」
『だって特に使う場面なかったじゃん。リュゼは服をボロボロにしても、怪我だけは避けていたし』
マジか。怪我したら簡単に回復出来ないから、掠り傷、軽い切り傷になるように、大怪我は全力で避けていたが。よくよく考えてみれば、今の世の中に聖属性持ちはいないのだった。見れば覚えられるチートゆえに、誰かが使っている場面に出くわさないといけないと思い込んでいた。というか、他の聖獣に会うまで、か。聖獣はチートのことだと思っていた。そう伝えるとまさかの返答が返ってきた。
『聖属性は元々持って生まれる聖獣もいるけど、ほとんどは持っていないぞ。ただ、聖域内で3か月以上過ごせば、体内魔力が聖属性に対応されて、身に付くんだ。だから結局、ほとんどの聖獣は聖属性を持っているんだけどね。そんなことよりも、怪我は!?』
「あーそういう事情だったのか。怪我はないぞ。治した」
『治した?どういうこと?』
「多分だが、俺も聖域内で3か月以上過ごしただろ?だからかな、部位強化のつもりで、体内魔力を怪我した場所に集めたら治った」
『おおー、そんなこともあるんだね!!なら良かった!リュゼも聖属性持ちってことだね!おっそろーい!!』
ズィーリオスがクルクルと跳ね回る。めちゃくちゃ機嫌がいいな。
暫くそんなズィーリオスを見て和んでいると、ギルマスと大地の剣のメンバーがやって来るのが見えた。全員無事なようだ。2名程、手を繋ぎやって来るのがいるな。面白い、後で問い詰めてやろう。
彼らが来たならもう大丈夫だろう。ズィーリオスも落ち着いたようだし。まあ、まだ尻尾が大きく揺れてはいるが。
「リュゼ!無事だったか!ってなんだこのミノタウロスは!?」
「そいつが今回の原因だ。そして、あっちの方に2体、倒したミノタウロスがいるから回収よろしく」
初めにミノタウロスと戦った場所を指し示す。
「じゃー、あと、よろしく、な。も、俺、むり。」
「「「「「リュゼ!?」」」」」
やって来た5人に後始末を押し付け、体の緊張を抜くと、抗えない眠気に襲われる。
そして、待ち構えていたズィーリオスに身を預けた。
そこには、赤い肌をしたミノタウロスがいた。
は?赤?完全に変異種だった。他のミノタウロスと同じ大きさ、同じ風貌であるのに、色だけが違う。赤とか、仲間のミノタウロスが突っ込んで来るだろ。いや、突っ込んでいなかった。突っ込まれたのは俺だった。
「うおっ!!」
急に感じた本能の警鐘に従い、後方に飛び退く。1拍後の、俺がいた地面にはハルバードが突き刺さっていた。危なかった。完全に俺が肉になるところだった。
振り回されるハルバードを、避け続けながら考える。動きが早い。本当に一瞬だった。距離はかなり離れていたはずだ。なのに、あの巨体であのスピード。どう見てもBランクのミノタウロスではない。Aランク相当だ。
Aランクの肉か。絶対に美味いだろうなー。ズィーリオスにあげたらきっと喜ぶだろう。一緒に焼肉パーティーでもやろうかな。楽しそう。
初めてのAランク相手にも関わらず、場違いなことを考えていた罰なのだろうか。地面から生えた杭を避けた先に在ったハルバートの刃先が、腹部の服を裂き、その下に隠れる肌を切り裂く。
「ッ!!」
あまりの激痛に息が止まる。右手で剣を構えたまま左手で傷口を抑え、なんとか距離をとろうと後方に下がるが、直ぐに距離を詰められる。仕方がないので傷口に部位強化を掛け、痛みを緩和しようと試みる。すると思ったよりもすぐに、痛みを感じなくなった。
この状況は完全に予想外だ。ネーデの森の魔物は、最大でBランクだ。だからこそ、Bランクの特殊能力持ちの個体が表れて、その個体に指揮されて魔物がやって来ていると思っていた。指揮官を倒せば他の魔物達の統率が取れなくなり、逃げ出して数が減り、対処可能な状況まで落ち着くと考えていた。特殊能力持ちなのは当たりだ。しかし、Aランク相当のミノタウロスだったとは。
不幸中の幸いだったのは、さらに面倒な展開にならず、この変異種のミノタウロスさえ倒せれば、当初の想定通りに事が運ぶという点だ。つまり、全部俺次第というわけだが。
「ああーー!もう!やってやる!やってるよ!やればいいんだろう!やればぁー!」
脚に部位強化を掛け、一時的にミノタウロスのスピードを超えて急接近し、脚の健を切り裂く。少しバランスを崩すが、通常のミノタウロスよりも明らかに速く回復していく。次の攻撃に移ろうとした時には、既に全回復し終えていた。
そしてミノタウロスがこちらを振り向き、口を開ける。その瞬間に悪寒を感じ、走り出す。後ろでも横でもなく、前に。次の瞬間には火炎放射が吐き出される。ミノタウロスの口から。その炎は俺を追って来るが、少し追って消える。俺がミノタウロスの真下に潜り込んだからだろう。2属性持ちが確定した。さらに厳しくなってしまった。再び健を切り裂こうとするが、させないとばかりに距離をとられる。
ふむ。牛タン焼きが出来ていたりはしないようだ。ふと、左手で抑えていた腹部の傷口に、違和感を覚える。そっと傷口を直に触れてみる。ぬるっとした血の感触はするが、裂けたはずの傷口は何処にも見つからない。
回復している?俺にも自己回復が出来るというのか?心当たりは、部位強化のつもりでやった魔力を集中させるというぐらいだ。ミノタウロスになってしまっていたりはしないだろうな。体は人間のままだ。大丈夫そうだな。相手の攻撃に、ミノタウロスに変える呪いが付与されていないようで安心だ。
だがこれで活路が見えた。例え傷を負っても、回復できるし、そこに呪いが付与されていたりはしない。そもそも呪いは闇魔法だ。希少属性を含んだ3属性持ちとか冗談じゃない。そんな奴、AランクどころかSランクに相応しいぞ。それこそ、ダンジョン内でしか在り得ない存在だ。だからこそ、そこまで心配することはないだろう。
今回の戦い、はっきりと言って持久戦だ。どちらの魔力が先に尽きるか。どちらの体力が先に尽きるかだ。エルフでさえ驚くほどの魔力量を保持しているのに、身体強化と自己回復のみに魔力を使う俺と、自己回復のみならず、攻撃魔法でもバンバン魔力を使うお前。さあ、どっちが最後まで立っていられるかな?
無意識のうちに口角が上がる。活路が見いだされたからだけではない。純粋に、これから起こるだろう激戦に高揚し、期待しているからだ。自分にこれほど戦闘狂な一面があるとは思わなかった。だが、怯えるよりは断然いいだろう。
疼く体に従うように駆け出し、お互い全力での戦いに移行した。
どれだけ時間が過ぎただろうか。登り始めた朝日に照らされ、生み出された影が1つ、ネーデの街の外に存在した。その傍らには、倒れ、動くことのない影が生み出される。
長かった。思っていたよりもかなり時間がかかった。刃こぼれを起こしたボロボロの剣を地面に突き刺し、それを支えにして立ち続ける。動かなくなった影が、再び動き出さないか注意深く見つめる。僅かも動く部位はなく、呼吸音も聞こえない。完全に終わった。やっと終わったのだ。
”俺”は剣を手放し、後ろに大の字に倒れこむ。そして上がっている息を整える。実力が上の格上を相手に全力で挑み、下した達成感はとてつもなく心地よい。いつも以上の実力を発揮しなければいけない、そんな状況だったからこそ、自身が確実に成長したと分かる充実感だった。
ドドドドドドドドドッ。
地面の揺れが起こる。何事かと、重い体を起こし周囲の様子を確認する。街の中から大量の魔物たちが出て行く音だった。戦いの最中にかなり移動していたため、大軍の移動に巻き込まれずに済んだようだ。
良かった。予想通り指揮官を倒したことで、統率がされなくなり逃げ出す魔物が大量にいたようだ。
はぐれの魔物がこちらに来てしまう可能性もあるため、横になることも出来ず、警戒したまま様子を窺う。そんな時、壁を乗り越え、飛んで近づいて来る白いもふもふがいた。
『リュゼ!無事か!!』
「フフッ。なんとかな」
『心配したよ!急に街の外から、強力な魔力の気配がしたんだよ!って、また服がボロボロだし、あっちこっち血がついてる!?治すから見せて!』
側までやって来たズィーリオスは、ミノタウロスを一瞥しただけで一切気にせず、俺の顔を涎塗れにする。俺の身を案じてくれるのは嬉しいが、ベトベトにするのはやめてほしい。
「何を言っているんだ?ズィーは聖属性持ってなかっただろ?」
『そっちこそ何言ってるの?俺は聖獣なんだから聖属性は持ってるぞ?』
「えっっ?今まで使っているのを見たことないぞ!」
『だって特に使う場面なかったじゃん。リュゼは服をボロボロにしても、怪我だけは避けていたし』
マジか。怪我したら簡単に回復出来ないから、掠り傷、軽い切り傷になるように、大怪我は全力で避けていたが。よくよく考えてみれば、今の世の中に聖属性持ちはいないのだった。見れば覚えられるチートゆえに、誰かが使っている場面に出くわさないといけないと思い込んでいた。というか、他の聖獣に会うまで、か。聖獣はチートのことだと思っていた。そう伝えるとまさかの返答が返ってきた。
『聖属性は元々持って生まれる聖獣もいるけど、ほとんどは持っていないぞ。ただ、聖域内で3か月以上過ごせば、体内魔力が聖属性に対応されて、身に付くんだ。だから結局、ほとんどの聖獣は聖属性を持っているんだけどね。そんなことよりも、怪我は!?』
「あーそういう事情だったのか。怪我はないぞ。治した」
『治した?どういうこと?』
「多分だが、俺も聖域内で3か月以上過ごしただろ?だからかな、部位強化のつもりで、体内魔力を怪我した場所に集めたら治った」
『おおー、そんなこともあるんだね!!なら良かった!リュゼも聖属性持ちってことだね!おっそろーい!!』
ズィーリオスがクルクルと跳ね回る。めちゃくちゃ機嫌がいいな。
暫くそんなズィーリオスを見て和んでいると、ギルマスと大地の剣のメンバーがやって来るのが見えた。全員無事なようだ。2名程、手を繋ぎやって来るのがいるな。面白い、後で問い詰めてやろう。
彼らが来たならもう大丈夫だろう。ズィーリオスも落ち着いたようだし。まあ、まだ尻尾が大きく揺れてはいるが。
「リュゼ!無事だったか!ってなんだこのミノタウロスは!?」
「そいつが今回の原因だ。そして、あっちの方に2体、倒したミノタウロスがいるから回収よろしく」
初めにミノタウロスと戦った場所を指し示す。
「じゃー、あと、よろしく、な。も、俺、むり。」
「「「「「リュゼ!?」」」」」
やって来た5人に後始末を押し付け、体の緊張を抜くと、抗えない眠気に襲われる。
そして、待ち構えていたズィーリオスに身を預けた。
61
お気に入りに追加
1,854
あなたにおすすめの小説

お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

幼女と執事が異世界で
天界
ファンタジー
宝くじを握り締めオレは死んだ。
当選金額は約3億。だがオレが死んだのは神の過失だった!
謝罪と称して3億分の贈り物を貰って転生したら異世界!?
おまけで貰った執事と共に異世界を満喫することを決めるオレ。
オレの人生はまだ始まったばかりだ!
転生少女、運の良さだけで生き抜きます!
足助右禄
ファンタジー
【9月10日を持ちまして完結致しました。特別編執筆中です】
ある日、災害に巻き込まれて命を落とした少女ミナは異世界の女神に出会い、転生をさせてもらう事になった。
女神はミナの体を創造して問う。
「要望はありますか?」
ミナは「運だけ良くしてほしい」と望んだ。
迂闊で残念な少女ミナが剣と魔法のファンタジー世界で様々な人に出会い、成長していく物語。
異世界転移したよ!
八田若忠
ファンタジー
日々鉄工所で働く中年男が地球の神様が企てた事故であっけなく死亡する。
主人公の死の真相は「軟弱者が嫌いだから」と神様が明かすが、地球の神様はパンチパーマで恐ろしい顔つきだったので、あっさりと了承する主人公。
「軟弱者」と罵られた原因である魔法を自由に行使する事が出来る世界にリストラされた主人公が、ここぞとばかりに魔法を使いまくるかと思えば、そこそこ平和でお人好しばかりが住むエンガルの町に流れ着いたばかりに、温泉を掘る程度でしか活躍出来ないばかりか、腕力に物を言わせる事に長けたドワーフの三姉妹が押しかけ女房になってしまったので、益々活躍の場が無くなりさあ大変。
基本三人の奥さんが荒事を片付けている間、後ろから主人公が応援する御近所大冒険物語。
この度アルファポリス様主催の第8回ファンタジー小説大賞にて特別賞を頂き、アルファポリス様から書籍化しました。
異世界転生~チート魔法でスローライフ
玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています

チートな親から生まれたのは「規格外」でした
真那月 凜
ファンタジー
転生者でチートな母と、王族として生まれた過去を神によって抹消された父を持つシア。幼い頃よりこの世界では聞かない力を操り、わずか数年とはいえ前世の記憶にも助けられながら、周りのいう「規格外」の道を突き進む。そんなシアが双子の弟妹ルークとシャノンと共に冒険の旅に出て…
これは【ある日突然『異世界を発展させて』と頼まれました】の主人公の子供達が少し大きくなってからのお話ですが、前作を読んでいなくても楽しめる作品にしているつもりです…
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
2024/7/26 95.静かな場所へ、97.寿命 を少し修正してます
時々さかのぼって部分修正することがあります
誤字脱字の報告大歓迎です(かなり多いかと…)
感想としての掲載が不要の場合はその旨記載いただけると助かります

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる