はぁ?とりあえず寝てていい?

夕凪

文字の大きさ
上 下
31 / 340

暗闇のミノタウロス戦

しおりを挟む
「リュゼ。流石に4人と1匹だけで、あの数の相手は無理がある!しかも、ここに居るのはズィーリオス以外魔法職じゃないし、俺含めた3人は体力がほとんど残ってないぞ!」
「勿論。攻撃の軸はズィーリオスだ。ちまちまとあの数を相手にしてられん」





 そんなに疲れ果てているなら下がっていればいいのに。作戦を共有する時間が惜しい。だが、共有しなければ邪魔になって、作戦の遂行に支障をきたす可能性がある。







「俺の対策案としては4つある」







 1つづつ簡潔に考えを伝えていく。







「どれがいいと思う?」
「「「1だ!!」」」
「2も3も4も、街ごと潰れる!」
「3は例え魔物共を倒せても、住民に被害が及ぶ!」
「4なんか特にだめだ!ここも街中だぞ!再興すらできなくなる!」





 4つも案を出したのに。確実に街が潰れるというわけではなくて、可能性として起こりえるというだけなのにな。まあ、街が潰れたら、あのドワーフのおっさんの店もなくなるというわけで、どこに会いに行けばいいか分からなくなるしな。







「なら1の案な。ズィー!聞いてたか!」
『聞いてたぞ!問題ない!』







 さて、なら始めますか!剣を一度振り、剣に付着した血をきる、血払いをする。きちんと拭うよりも落ちてはいないが、付いたままよりはマシだろう。血が付いていては切れ味が落ちる。









「ズィー!頼んだぞ!」
『任せろ!ただ・・・リュゼこそ気を付けろよ』
『ああ』







 俺のその第一声と共に各自散開する。ギルマスを魔物たちの正面に残し、回り込むように左右に分かれる。ガルムが右から回り、俺とジェロが左回りだ。そうしている間に、ズィーリオスが魔法を発動させる。植物魔法のブレードウッドだ。それを円を描くように、魔物たちを取り囲む檻のように展開させていく。前方の方にいた個体は止まれず、そのまま突っ込み自らスプラッタになりに行く。その後ろにいる魔物たちや、集団の端の方にいた個体もスプラッタになっていく。端過ぎて集団から距離があった個体は、回り込んでいる3人で各個撃破していく。



 正面から見て、丁度左右に分かれただろう位置で俺とジェロが分かれる。ジェロがそこに残り、俺はさらに後方まで走る。後方に近づいて来るとそこは門があった場所で、今はもう門の役割を果たしておらず、残骸となり果てていた。しかし、壁は丸ごと全壊したわけではないようで、一部が壊されているだけだった。そこから雪崩れ込んできたのだろう。

 そして集団の最後尾に回り込む、ことをせず、壁の外に出て行く。ビンゴだ。



 夜のため見えずらいが、昼であれば見晴らしのいい草原には、3つほど対となり赤く光る6つの目がこちらを見据えていた。







「グルオォォォーーーーーーー!!」







 空気がビリビリと震え、まだ距離があるはずなのに近くにいるような迫力がやって来る。

 これが開戦の合図だったのか、4つの赤い瞳、つまり2体の魔物が接近してくる。だが思ったよりははやくなく、スピード系の魔物ではないことがわかる。ドシンッ、ドシンッという移動で発生する音と地面の振動と、近づくにつれ赤い瞳が高いところに移動していくので、かなりの巨体を有していることが分かってきた。



 この距離なら見えるか?目に部位強化をかけて、相手を見据える。目の部位強化に関しては最近思い至ったので、あまり精度がよろしくない。特に暗視についての技能はまだまだ不安定だ。だが見えた。

 相手は、体長5メートルほどの大きさの、ミノタウロスだ。

 おかしい。今回の襲撃の魔物たちは、全部ネーデの森にいる魔物たちだったはず。昨日のランチの時に聞いたガルム達曰く、ミノタウロスはネーデの森にいなかったはずだ。だが、ランクはBだ。どうにかならない相手ではない。



 前線から最前線へ移動する時のあの魔物の群れ。あいつらは、後方の最前線にいるギルマスたちを背後から挟み撃ちにして、襲い掛かることをしなかった。近くにいる人に襲い掛かっているだけなら、意図せずとも挟み撃ちに出来た。けれど気にした様子もなく、ただ前へと、街の奥へと向かっているだけのようだった。だから指揮を執るものがいると思ったわけだが、たかがBランクのミノタウロスが指揮を執るなどありえない。先ほどから動いていない、後方の一体が指揮を執っている可能性が高いか。



 ミノタウロスと言えば牛だ。食べたことはないがきっと牛肉の味や食感なのだろう。肉はたくさん食べているが、牛肉は食べていない。つまりちゃんとしたビーフステーキが食べられる。焼肉が出来るし、ローストビーフ、ビーフシチュー、ビーフカレー、牛丼。食べたいメニューはたくさんある。そのほとんどは、調味料等の材料がなくて再現不可能だけど。やばい。ミノタウロスが美味しそうな肉に見えてきた。自ら俺の食料になりに来るとは。お望み通り美味しく食べてあげよう。







 ってだめだ。今は目の前の2体のミノタウロスに集中しよう。

 こいつらは闇に紛れて夜に仕掛けてきた。そして動きから、このミノタウロス達は俺のことが見えている。人は夜目が聞かないことを知っているのかもしれない。だが知っていたとしても残念だったな。



 ミノタウロスの1体の股下を、潜り抜けるように駆ける。通り抜けざまに体を回転させ、その勢いで、踏み出し体重がかかっているミノタウロスの脚の健を切り裂く。







「ガアアァァアーーー!」



ドーーーン。



 うるせーな。耳元で騒ぐな。

 うつぶせに倒れたおかげで近くなった首のあたりに乗っかり、首筋に向けて剣を全体重かけて差し込む。筋肉により阻まれるが、背中の筋肉よりは簡単に刺さってくれただろう。また足を使って剣を引き抜き、暴れ出したミノタウロスから距離を取る。血が噴出していたが、自己再生能力でもあるのか、血の流出が止まる。案外面倒だな。



 俺が夜闇を見えているとは思わなかったのだろう。こちらを警戒しながら、俺を挟むように位置取りをしていく。





 実際、俺はミノタウロスの動きが見えて”いない”。目の部位強化は実戦の最中さなかでは使用していない。危険すぎる。現状いつも通りに身体強化を掛け、必要な時に全力の部位強化をかけているだけだ。なら何故反応出来ているか。ただの慣れである。暗闇に目が慣れたというものありはするが、暗闇の戦闘自体に慣れているからだ。



 いくら剣の才能があると言われても、毎日毎日鍛錬を積み重ねないと上達はしない。だから洞窟暮らしの時でも毎日鍛錬をしていた。鍛錬をしない日もありはしたが、その日は大体実戦を行っていた。

 朝が弱い俺は、早朝に早起きして鍛錬をすることはない。いつも寝る前の夜にやっていた。汗をかいてその汗を落として、疲れたまま直ぐに眠りにつけるからだ。朝に鍛錬する奴の気が知れない。だってそうだろう?なぜわざわざ朝っぱなから汗かいて疲れて、一日を過ごさなければいけないんだ?



 そして夜闇の実践では、目があまり当てにならないので、視覚以外の感覚で以て周囲を把握し、立ち回る技術が身に付いた。相手の位置を把握するための聴覚、僅かな空気の流れから動きを察知する触覚、行動予想。これらは夜だけに活用される能力ではない。昼でも活用できる。さらに、武器が無くとも立ち回る方法、体の最適な動かし方、気配の見つけ方、殺気の察し方、発し方、魔力の流れからの把握などだ。

 これが今全て、この戦いに活きていた。



 先ほどから、地面から串刺しにしようと生えて来る地魔法の杭も、頭上から振り下ろされ、横から突き出されるハルバードの攻撃も避けながら、2体の傷を増やしていく。自己回復は魔力で成り立っているようで、魔法攻撃を使わせたり傷を増やすことで、次第に枯渇させていき、ついには回復不可能になり、再び首への攻撃により大量出血で2体共に倒れる。







 さてと、ラスト一体だな。









しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

お願いだから俺に構わないで下さい

大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。 17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。 高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。 本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。 折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。 それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。 これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。 有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…

幼女と執事が異世界で

天界
ファンタジー
宝くじを握り締めオレは死んだ。 当選金額は約3億。だがオレが死んだのは神の過失だった! 謝罪と称して3億分の贈り物を貰って転生したら異世界!? おまけで貰った執事と共に異世界を満喫することを決めるオレ。 オレの人生はまだ始まったばかりだ!

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

転生少女、運の良さだけで生き抜きます!

足助右禄
ファンタジー
【9月10日を持ちまして完結致しました。特別編執筆中です】 ある日、災害に巻き込まれて命を落とした少女ミナは異世界の女神に出会い、転生をさせてもらう事になった。 女神はミナの体を創造して問う。 「要望はありますか?」 ミナは「運だけ良くしてほしい」と望んだ。 迂闊で残念な少女ミナが剣と魔法のファンタジー世界で様々な人に出会い、成長していく物語。

異世界転生~チート魔法でスローライフ

玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。 43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。 その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」 大型連休を利用して、 穴場スポットへやってきた! テントを建て、BBQコンロに テーブル等用意して……。 近くの川まで散歩しに来たら、 何やら動物か?の気配が…… 木の影からこっそり覗くとそこには…… キラキラと光注ぐように発光した 「え!オオカミ!」 3メートルはありそうな巨大なオオカミが!! 急いでテントまで戻ってくると 「え!ここどこだ??」 都会の生活に疲れた主人公が、 異世界へ転生して 冒険者になって 魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。 恋愛は多分ありません。 基本スローライフを目指してます(笑) ※挿絵有りますが、自作です。 無断転載はしてません。 イラストは、あくまで私のイメージです ※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが 少し趣向を変えて、 若干ですが恋愛有りになります。 ※カクヨム、なろうでも公開しています

転生貴族のスローライフ

マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である *基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします

スキル盗んで何が悪い!

大都督
ファンタジー
"スキル"それは誰もが欲しがる物 "スキル"それは人が持つには限られた能力 "スキル"それは一人の青年の運命を変えた力  いつのも日常生活をおくる彼、大空三成(オオゾラミツナリ)彼は毎日仕事をし、終われば帰ってゲームをして遊ぶ。そんな毎日を繰り返していた。  本人はこれからも続く生活だと思っていた。  そう、あのゲームを起動させるまでは……  大人気商品ワールドランド、略してWL。  ゲームを始めると指先一つリアルに再現、ゲーマーである主人公は感激と喜び物語を勧めていく。  しかし、突然目の前に現れた女の子に思わぬ言葉を聞かさせる……  女の子の正体は!? このゲームの目的は!?  これからどうするの主人公!  【スキル盗んで何が悪い!】始まります!

無能と呼ばれたレベル0の転生者は、効果がチートだったスキル限界突破の力で最強を目指す

紅月シン
ファンタジー
 七歳の誕生日を迎えたその日に、レオン・ハーヴェイの全ては一変することになった。  才能限界0。  それが、その日レオンという少年に下されたその身の価値であった。  レベルが存在するその世界で、才能限界とはレベルの成長限界を意味する。  つまりは、レベルが0のまま一生変わらない――未来永劫一般人であることが確定してしまったのだ。  だがそんなことは、レオンにはどうでもいいことでもあった。  その結果として実家の公爵家を追放されたことも。  同日に前世の記憶を思い出したことも。  一つの出会いに比べれば、全ては些事に過ぎなかったからだ。  その出会いの果てに誓いを立てた少年は、その世界で役立たずとされているものに目を付ける。  スキル。  そして、自らのスキルである限界突破。  やがてそのスキルの意味を理解した時、少年は誓いを果たすため、世界最強を目指すことを決意するのであった。 ※小説家になろう様にも投稿しています

処理中です...