18 / 340
ゴブリンと馬車
しおりを挟む
ふゎーーーぁ。ねっむ。
大きく口を開けあくびをする。洞窟の入口には、やけにテンション高く尻尾を振っているズィーリオスがいた。今日、俺はいつもより早く、ズィーリオスに起こされていた。
こんな早い時間に起きるのなんて久しぶりだ。眠すぎる。だってまだ、日が傾き始めてないんだぜ?ありえないだろ、昇りかけとか。
もう一度眠り込もうとしたが、即座にズィーリオスにバレたので、仕方なく顔を洗う。洗い終わると、間髪無く風魔法で乾かされ、いつの間にか昨日の残りの肉が焼かれ、朝食が完成していた。
生肉を冷やすことが出来ないため、腐ってそうなものだが、殺菌、腐敗防止の効果のある植物の葉に包めば、1日ぐらいは常温で置いておいても腐らないのだ。だから翌日に同じ肉が出てきても気にする必要はない。
美味しい物が目の前に用意されているのなら、眠るわけにはいかない。朝からがっつりと食べていく。やっぱ美味い。
満腹になったころには、在庫の肉は全て無くなっていた。
俺が全て食べたわけではない。ほとんどはズィーリオスが食べている。大食いなのだ。あれ程の大きさの獲物が2食分とは、今後の旅が不安になる。
その後洞窟内の片付けを行う。多分もう戻って来ることはないだろう。元々冒険者になる予定だったのだ。それが少し遅くなったに過ぎない。街に行ったら冒険者になって、ズィーリオスと共に旅をしよう。
ズィーリオスは、聖域の管理者としての役目がある。世界中を移動するのだが、俺と共に行く気でいる。それがわかっているからこそ、その想いに答えたい。というか、俺がズィーリオスなしでは生きていけない。あのもふもふでないと安眠出来ない。
共に行くのは当然のことだ。昨晩、そう決意した。
『行くよー!早く!』
「ちょっと待て!街がどこにあるか知ってるのか?」
『・・・あっ。崖の上?』
「まあ、そうなんだけど」
案の定、何も考えてなかった。仕方ないな。この周辺の地図を脳内に、思い浮かべる。
バルネリア領は、バーデル王国の東の端、辺境の地でもある。すぐ東の方にはここ、英雄の森があり、森を超えた更に先には、海がありそこには他国が存在している。そこに向かうのもありだが、森が広く到着までに時間がかかる。ここは却下だ。
森の北側にも国があるが、海沿いの国よりは近いが、ここも遠いので却下。
南の方の国はここから近いが、どうしようか。一旦保留で。
バルネリア領の南、ここから最も近いハーデル王国内はどうだ?確かあそこは、どこかの子爵領だったはず。バルネリア家と繋がりがあったような話しはなかった気がする。
近いし、そこでいいか。そっちの方向に向かって、見つけた街に行けばいいや。
「行くとこ決めたから出発するぞ」
『おー!どこ行くんだ?』
「ハーデル王国だ。ここから1番近いしな。方向は指示するから、とりあえず上空に上がって、周辺の地形を確認させてくれ。」
『わかった!』
向かう先は決定した。荷物もないのですぐに移動できる。
洞窟内の見回し、3年間世話になったと呟く。そして振り返ることなく、前もって話しあっていた移動方法、ズィーリオスに跨り、洞窟を、いや、聖域を後にした。
だが、この時の俺は知らなかった。
聖域内で長期間過すという、前代未聞のことをした者が、どのような影響を受けているのかが。
聖域から飛び立ち、暫くして。
俺達は快適な空の旅を楽しんでいた。跨った体勢を崩し、抱きつく様にもふもふを堪能しつつ、もふもふと空を飛び、旅をするという夢の様な状況に、結構楽しんでいた。
ズィーリオスも機嫌が良く、大空を俺と自由に飛び回ることが出来るのが嬉しいらしい。お前は猫なのか?と思うレベルで、ゴロゴロ言っていた。狼、イヌ科でもゴロゴロするのが普通なのか?聞いたことないんだけど。
楽しんでるなら、イヌ科でもネコ科でもどうでもいいや、と思考放棄することにした。
すでに英雄の森は抜けており、眼下には林や、時折畑が広がっていた。長閑である。
街に行くのが目的なので、途中の村々は今回全スルーだ。今後は、地上の移動の際によってみるのも、異世界ならではで良いかもしれない。
それからまた暫く進んでいると、そこそこ大きな街が見えてきた。
『ズィー、あの街にしよう。目立たないよう少し離れたところで降りてくれ』
『わかった』
上空での会話は、口を開くと喋りにくく、口の中が乾燥するので、念話でやりとりする。
近づくにつれ、良からぬものが見えてきたが、あんなものはスルーだ。
『なあ、リュゼ。馬車が魔物に襲われているようだが』
『気にするな。気にしたら負けだ』
『負けって、何に負けるんだよ。魔物自体は弱そうだが、数が多い。このままでは全滅するぞ』
『はぁ、仕方ない。なら、今から言う選択肢の中から選んでくれ。
1,無視して先に行く
2,挨拶して先に行く
3,引き返す
4,迂回する
さぁ、どれがいい?』
『全部無視じゃないか!!』
全く、4つも選択肢を用意したのに全部嫌とは。なら、どうしたいと言うんだ。
『俺は先代から聞いたぞ。人の街に入るのには、身分証かお金が必要だと。俺達にはそのどちらもない。あの馬車を助ければ、どうにかしてもらえるのではないか?そしたら、中に入って冒険者登録とやらをして、そこでお金を稼ぎ、服や剣を買おう。なあ!どうだ?』
なるほど。タダではないのか。だったらまだいいか?でも人に、自分から関わりに行くのはちょっとなー。しかし、中に入れないと来た意味ないし。途中の村で、魔物を狩って売り、資金を調達してこれば良かった。そうすれば面倒にはならなかっただろうに。
『わかった。恩を売ろう』
『言い方・・・。まあ、助けるだけマシか』
進路変更を決め、馬車から離れた所で地上に降り、馬車まで駆け出す。勿論、俺は乗ったままだ。近づくと敵の正体がわかった。ゴブリンだ。
緑の肌に、醜悪な顔。鼻にこびり付いて、消えないんじゃないだろうかというほどの臭い。腰にボロ布を巻き、手には棍棒を握り締めている。
馬車の周りには、騎士の姿をした護衛らしき人が5人。そのうち2人は怪我をしているのがいるが、馬車の入り口を体を壁にして塞ぎ、辛うじて剣を握っているようだ。残りの3人で馬車を囲むように守っているが、ゴブリンの数は見た感じ、30~40ほど。圧倒的に護衛が不利な状況だ。
『ズィー。攻撃は風魔法のみにしろ。そして、絶対にあいつらに噛み付いたり、爪で切りつけたりするなよ』
『何でだ?魔法はわかるが・・・』
『ゴブリンなんて直に触ったら、お前まで臭くなりそうじゃないか。あと不潔。返り血なんて以ての外だ』
『なるほど?まあ、魔法だけでどうにかなりそうだし、構わないか』
馬車に後数十メートルという所で、ズィーリオスが先制を仕掛け、あちらも俺たちのことに気付いたようだ。ズィーリオスが攻撃を仕掛けたタイミングで俺も飛び出し、全身に身体強化をかけ、戦闘区域に突っ込む。
突っ込んでまずすべきこと。それは武器の調達だ。
怪我人の騎士に近づき、「借りる」と一言だけ言い、剣をかっさらう。そのまま、周辺にいたゴブリン達の首を跳ね飛ばす。そして、騎士を背後から狙っていたやつの首を、背後から突き刺し、今まさによろけてしまった別の騎士に、殴りかかろうとしていたゴブリンに投げ飛ばしながら、剣から引き抜く。体勢を崩したゴブリンにとどめを刺す。
その時にはもうゴブリンは全滅していた。
役目の終えた剣を手放し、ズィーリオスの元へ向かう。なんの問題もなかったようだ。
唖然とし、身動き1つしなくなってしまった騎士達を振り返る。どうしよ。動いてくれないと、話しが進められないんだけど。
話しかけようか、いやいや、話しかけられるのを待つべきかと悩んでいると、馬車の扉が開かれる音がした。
大きく口を開けあくびをする。洞窟の入口には、やけにテンション高く尻尾を振っているズィーリオスがいた。今日、俺はいつもより早く、ズィーリオスに起こされていた。
こんな早い時間に起きるのなんて久しぶりだ。眠すぎる。だってまだ、日が傾き始めてないんだぜ?ありえないだろ、昇りかけとか。
もう一度眠り込もうとしたが、即座にズィーリオスにバレたので、仕方なく顔を洗う。洗い終わると、間髪無く風魔法で乾かされ、いつの間にか昨日の残りの肉が焼かれ、朝食が完成していた。
生肉を冷やすことが出来ないため、腐ってそうなものだが、殺菌、腐敗防止の効果のある植物の葉に包めば、1日ぐらいは常温で置いておいても腐らないのだ。だから翌日に同じ肉が出てきても気にする必要はない。
美味しい物が目の前に用意されているのなら、眠るわけにはいかない。朝からがっつりと食べていく。やっぱ美味い。
満腹になったころには、在庫の肉は全て無くなっていた。
俺が全て食べたわけではない。ほとんどはズィーリオスが食べている。大食いなのだ。あれ程の大きさの獲物が2食分とは、今後の旅が不安になる。
その後洞窟内の片付けを行う。多分もう戻って来ることはないだろう。元々冒険者になる予定だったのだ。それが少し遅くなったに過ぎない。街に行ったら冒険者になって、ズィーリオスと共に旅をしよう。
ズィーリオスは、聖域の管理者としての役目がある。世界中を移動するのだが、俺と共に行く気でいる。それがわかっているからこそ、その想いに答えたい。というか、俺がズィーリオスなしでは生きていけない。あのもふもふでないと安眠出来ない。
共に行くのは当然のことだ。昨晩、そう決意した。
『行くよー!早く!』
「ちょっと待て!街がどこにあるか知ってるのか?」
『・・・あっ。崖の上?』
「まあ、そうなんだけど」
案の定、何も考えてなかった。仕方ないな。この周辺の地図を脳内に、思い浮かべる。
バルネリア領は、バーデル王国の東の端、辺境の地でもある。すぐ東の方にはここ、英雄の森があり、森を超えた更に先には、海がありそこには他国が存在している。そこに向かうのもありだが、森が広く到着までに時間がかかる。ここは却下だ。
森の北側にも国があるが、海沿いの国よりは近いが、ここも遠いので却下。
南の方の国はここから近いが、どうしようか。一旦保留で。
バルネリア領の南、ここから最も近いハーデル王国内はどうだ?確かあそこは、どこかの子爵領だったはず。バルネリア家と繋がりがあったような話しはなかった気がする。
近いし、そこでいいか。そっちの方向に向かって、見つけた街に行けばいいや。
「行くとこ決めたから出発するぞ」
『おー!どこ行くんだ?』
「ハーデル王国だ。ここから1番近いしな。方向は指示するから、とりあえず上空に上がって、周辺の地形を確認させてくれ。」
『わかった!』
向かう先は決定した。荷物もないのですぐに移動できる。
洞窟内の見回し、3年間世話になったと呟く。そして振り返ることなく、前もって話しあっていた移動方法、ズィーリオスに跨り、洞窟を、いや、聖域を後にした。
だが、この時の俺は知らなかった。
聖域内で長期間過すという、前代未聞のことをした者が、どのような影響を受けているのかが。
聖域から飛び立ち、暫くして。
俺達は快適な空の旅を楽しんでいた。跨った体勢を崩し、抱きつく様にもふもふを堪能しつつ、もふもふと空を飛び、旅をするという夢の様な状況に、結構楽しんでいた。
ズィーリオスも機嫌が良く、大空を俺と自由に飛び回ることが出来るのが嬉しいらしい。お前は猫なのか?と思うレベルで、ゴロゴロ言っていた。狼、イヌ科でもゴロゴロするのが普通なのか?聞いたことないんだけど。
楽しんでるなら、イヌ科でもネコ科でもどうでもいいや、と思考放棄することにした。
すでに英雄の森は抜けており、眼下には林や、時折畑が広がっていた。長閑である。
街に行くのが目的なので、途中の村々は今回全スルーだ。今後は、地上の移動の際によってみるのも、異世界ならではで良いかもしれない。
それからまた暫く進んでいると、そこそこ大きな街が見えてきた。
『ズィー、あの街にしよう。目立たないよう少し離れたところで降りてくれ』
『わかった』
上空での会話は、口を開くと喋りにくく、口の中が乾燥するので、念話でやりとりする。
近づくにつれ、良からぬものが見えてきたが、あんなものはスルーだ。
『なあ、リュゼ。馬車が魔物に襲われているようだが』
『気にするな。気にしたら負けだ』
『負けって、何に負けるんだよ。魔物自体は弱そうだが、数が多い。このままでは全滅するぞ』
『はぁ、仕方ない。なら、今から言う選択肢の中から選んでくれ。
1,無視して先に行く
2,挨拶して先に行く
3,引き返す
4,迂回する
さぁ、どれがいい?』
『全部無視じゃないか!!』
全く、4つも選択肢を用意したのに全部嫌とは。なら、どうしたいと言うんだ。
『俺は先代から聞いたぞ。人の街に入るのには、身分証かお金が必要だと。俺達にはそのどちらもない。あの馬車を助ければ、どうにかしてもらえるのではないか?そしたら、中に入って冒険者登録とやらをして、そこでお金を稼ぎ、服や剣を買おう。なあ!どうだ?』
なるほど。タダではないのか。だったらまだいいか?でも人に、自分から関わりに行くのはちょっとなー。しかし、中に入れないと来た意味ないし。途中の村で、魔物を狩って売り、資金を調達してこれば良かった。そうすれば面倒にはならなかっただろうに。
『わかった。恩を売ろう』
『言い方・・・。まあ、助けるだけマシか』
進路変更を決め、馬車から離れた所で地上に降り、馬車まで駆け出す。勿論、俺は乗ったままだ。近づくと敵の正体がわかった。ゴブリンだ。
緑の肌に、醜悪な顔。鼻にこびり付いて、消えないんじゃないだろうかというほどの臭い。腰にボロ布を巻き、手には棍棒を握り締めている。
馬車の周りには、騎士の姿をした護衛らしき人が5人。そのうち2人は怪我をしているのがいるが、馬車の入り口を体を壁にして塞ぎ、辛うじて剣を握っているようだ。残りの3人で馬車を囲むように守っているが、ゴブリンの数は見た感じ、30~40ほど。圧倒的に護衛が不利な状況だ。
『ズィー。攻撃は風魔法のみにしろ。そして、絶対にあいつらに噛み付いたり、爪で切りつけたりするなよ』
『何でだ?魔法はわかるが・・・』
『ゴブリンなんて直に触ったら、お前まで臭くなりそうじゃないか。あと不潔。返り血なんて以ての外だ』
『なるほど?まあ、魔法だけでどうにかなりそうだし、構わないか』
馬車に後数十メートルという所で、ズィーリオスが先制を仕掛け、あちらも俺たちのことに気付いたようだ。ズィーリオスが攻撃を仕掛けたタイミングで俺も飛び出し、全身に身体強化をかけ、戦闘区域に突っ込む。
突っ込んでまずすべきこと。それは武器の調達だ。
怪我人の騎士に近づき、「借りる」と一言だけ言い、剣をかっさらう。そのまま、周辺にいたゴブリン達の首を跳ね飛ばす。そして、騎士を背後から狙っていたやつの首を、背後から突き刺し、今まさによろけてしまった別の騎士に、殴りかかろうとしていたゴブリンに投げ飛ばしながら、剣から引き抜く。体勢を崩したゴブリンにとどめを刺す。
その時にはもうゴブリンは全滅していた。
役目の終えた剣を手放し、ズィーリオスの元へ向かう。なんの問題もなかったようだ。
唖然とし、身動き1つしなくなってしまった騎士達を振り返る。どうしよ。動いてくれないと、話しが進められないんだけど。
話しかけようか、いやいや、話しかけられるのを待つべきかと悩んでいると、馬車の扉が開かれる音がした。
52
お気に入りに追加
1,854
あなたにおすすめの小説

お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

幼女と執事が異世界で
天界
ファンタジー
宝くじを握り締めオレは死んだ。
当選金額は約3億。だがオレが死んだのは神の過失だった!
謝罪と称して3億分の贈り物を貰って転生したら異世界!?
おまけで貰った執事と共に異世界を満喫することを決めるオレ。
オレの人生はまだ始まったばかりだ!
転生少女、運の良さだけで生き抜きます!
足助右禄
ファンタジー
【9月10日を持ちまして完結致しました。特別編執筆中です】
ある日、災害に巻き込まれて命を落とした少女ミナは異世界の女神に出会い、転生をさせてもらう事になった。
女神はミナの体を創造して問う。
「要望はありますか?」
ミナは「運だけ良くしてほしい」と望んだ。
迂闊で残念な少女ミナが剣と魔法のファンタジー世界で様々な人に出会い、成長していく物語。
鋼なるドラーガ・ノート ~S級パーティーから超絶無能の烙印を押されて追放される賢者、今更やめてくれと言われてももう遅い~
月江堂
ファンタジー
― 後から俺の実力に気付いたところでもう遅い。絶対に辞めないからな ―
“賢者”ドラーガ・ノート。鋼の二つ名で知られる彼がSランク冒険者パーティー、メッツァトルに加入した時、誰もが彼の活躍を期待していた。
だが蓋を開けてみれば彼は無能の極致。強い魔法は使えず、運動神経は鈍くて小動物にすら勝てない。無能なだけならばまだしも味方の足を引っ張って仲間を危機に陥れる始末。
当然パーティーのリーダー“勇者”アルグスは彼に「無能」の烙印を押し、パーティーから追放する非情な決断をするのだが、しかしそこには彼を追い出すことのできない如何ともしがたい事情が存在するのだった。
ドラーガを追放できない理由とは一体何なのか!?
そしてこの賢者はなぜこんなにも無能なのに常に偉そうなのか!?
彼の秘められた実力とは一体何なのか? そもそもそんなもの実在するのか!?
力こそが全てであり、鋼の教えと闇を司る魔が支配する世界。ムカフ島と呼ばれる火山のダンジョンの攻略を通して彼らはやがて大きな陰謀に巻き込まれてゆく。
異世界転生~チート魔法でスローライフ
玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています

チートな親から生まれたのは「規格外」でした
真那月 凜
ファンタジー
転生者でチートな母と、王族として生まれた過去を神によって抹消された父を持つシア。幼い頃よりこの世界では聞かない力を操り、わずか数年とはいえ前世の記憶にも助けられながら、周りのいう「規格外」の道を突き進む。そんなシアが双子の弟妹ルークとシャノンと共に冒険の旅に出て…
これは【ある日突然『異世界を発展させて』と頼まれました】の主人公の子供達が少し大きくなってからのお話ですが、前作を読んでいなくても楽しめる作品にしているつもりです…
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
2024/7/26 95.静かな場所へ、97.寿命 を少し修正してます
時々さかのぼって部分修正することがあります
誤字脱字の報告大歓迎です(かなり多いかと…)
感想としての掲載が不要の場合はその旨記載いただけると助かります

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる