12 / 340
初めての陳情
しおりを挟む
っは!!・・・夢、か。飛び起き、今見た全てが夢であったと認識する。何で、今更・・・。前世のことを夢に見るなんて、3年前が最後だったのに。
窓の外は真っ暗で、もう真夜中になっていた。蹴とばしてしまっていた布団を引き寄せ、心臓が落ち着くのを待つ。汗をかいて肌に張り付いた服が気持ち悪い。シャワーを浴びて着替えたいが、今は動く気になれない。久しぶりに寝る1人きりの夜に、やけに広く見えるベッドの上で、膝を抱え座り込む。
私が属性なしと判定されて約1年程。前世の経験から、これぐらいは問題ない、耐えられると思っていた。だが実際はどうだ。悪夢に苛まれるほど、心は傷ついていた。耐えきれていなかった。ずっとシゼに支えられていたんだ。私が思っていたよりもずっと、ずっと。
憂鬱としながらも、多少気持ちが回復し出してきたので、シャワーを浴びにいく。溜まってしまっている使用済みの洋服籠に、脱いだ服を放り投げる。
いまだに魔封じの耳飾りを付けているが、成長と共に増え抑えきれていない溢れた魔力で、お湯を出すための魔石に魔力を流す。
この耳飾りは、子供が勝手に外して魔力暴走を起こしてしまわないために、親の魔力で外せないようにロックがかけられている。私のものは母様がかけている。魔力制御の教師がおらず、制御が出来なかったら大変だからと外す許可は出ていない。それでも、溢れ出た僅かな魔力の制御は、暇すぎる時間を大いに活用し、自力で制御出来る様にはなっていた。だから例え、側付きの侍女が1日1回来るかどうかだとしても、自室内にある魔道具は扱える。
シャワーを浴びながら考える。前世より、はるかに今の方がマシだと。前世の親友だった人とは違い、純粋に好意から傍にいてくれる人達がいる。心から心配してくれる家族がいる。シゼに、姉様、母様がいれば私はまだ大丈夫。汗だけでなく、心の憂いまで流されていった気がした。
濡れた体を拭き、髪を乾かし、着替えに袖を通していく。気持ちはどうにか落ち着いたが、そのまま直ぐ寝る気にはならない。夕ご飯も食べてないし、多分朝も食事はとれないだろう。下手したら夜までないかも。厨房に行こう。パンぐらいなら持って来れるかもしれない。
そっと部屋から廊下に出ると、扉の隙間から光が漏れ出ているのが見えた。あの部屋は、確か父様の部屋だ。足音を立てないように移動しよう。動き出そうとした瞬間、微かにだが”シゼ”と聞こえた気がした。これは立ち去るわけにはいかない。
ゆっくりと音を立てないように、全力で気配を殺しながら近づいていくが、扉から3メートルぐらい離れた位置で立ち止まる。本能が、これ以上行くとバレると感じたのだ。伊達にバルネリア家の当主をやってはいない。いくら職務中でないから気が緩んでいると言っても、気配には敏感だ。
そして、近づいて分かったのだが、父様と話しているのはエルフの補佐官だ。耳に全神経を集めるつもりで、聞くことに集中する。
「まさかシゼルスの方が光属性持ちだったとはな。1つしか属性が無かったのは、まあ、あの魔力量だ。仕方ないな。」
「ええ、そうですね。1人を除いて、バルネリア家の血を引く方々は2属性持ちが多いですからね。」
バルネリア家は代々、2属性持ちがほとんどだ。父様は火と地。ロベルト兄様は火だけだが、魔力量が多く、魔法攻撃の威力は申し分ない。姉様は火と地で、火魔法の扱いは得意だが、地属性があまり得意ではない。カイザス兄様も火と地だが、魔力量も平均的で、どちらの属性も同じぐらいのレベルで扱える。
分家の家々でも同じような感じだ。それは、バルネリア家の血はあまり外に出すことはないため、分家を含めた内々での婚姻が多いからだ。外から入って来ることはあるが、出すことはないため、バルネリア家の血を取り込みたいという貴族は多い。
「例え、希少属性の光属性だとしても、バルネリアとしては大した価値もないな。ふむ。やっぱり例の件、進めるとするか。」
「養子に出すという話ですね。」
「ああ、リウルドア侯爵家であれば、分家の中でも1番位も高く、王家の専属護衛契約を結んでいるとしても、相手は第4王子だしな。それにあそこの長男が、第2王子の専属護衛契約相手だ。問題ないだろう。」
は?ちょっと待って。養子?誰が?え、シゼが!?しかも、リウルドアって最悪じゃないか!あそこは、バルネリアの血筋であるということを、バルネリア家の者よりも誇っていて、さらに次期侯爵家当主は、魔力主義者だ。
昔会った時、やたらと私は褒めちぎられたが、一緒にいたシゼのことは見下していた奴だ。同じ家に入るなど、虐められるのは確定だろう。
それに側后の子の言えど、第2王子との専属護衛契約を結んでいる。バルネリア大好きっ子が、そのバルネリアと同じ仕事をしているのだ。
去年10歳になり、11歳となった第2王子と同じ王立学園の小等部に入学し、天狗になっていると聞いたことがある。ロベルト兄様と同い年なため、学年が一緒なのだ。ロベルト兄様の専属護衛契約相手である、第1王子はロベルト兄様より2つ年上であるため、当時は12歳だ。
因みにこの情報はロベルト兄様からではない。カイザス兄様付きの侍女達からだ。多分だが、学園での様子を知りたがったカイザス兄様が聞き出したのを、部屋にいた侍女達も聞いていたのだろう。
そんなことよりも、だ。問題はシゼのことである。私は意を決して、扉まで近づいた。気配も消すことなく。案の定警戒されたようだ。話し声がピタッと止まる。
コンコン。
「父様。ルーデリオです。」
ガチャッ。
「当主様に何の用でしょう。」
出てきたのは補佐官だった。
「父様にお話があります。」
「こんな時間にですか。当主様は忙しいのです。お部屋にお戻りになって、休まれて下さい。」
「いいえ!戻りません!」
どちらも引かず睨み合っていると、父様から入室を許可する声がかかる。
「何のようだ。」
「悪気は無かったのですが、先ほどの話、聞いていました。」
「ほう、それで?」
父様の眼差しは鋭く、冷たい。それでも屈する訳にはいかない。その目をきちんと見据える。
「シゼを養子に出すと聞きました。何故、シゼなのですか!何故私ではないのですか!」
「そうか、シゼルスとお前は仲が良かったな。お前を外に出すのは我々の恥だ。だから出さない。そしてシゼルスは、剣もまともに扱えなければ、魔力も少ない。バルネリアには相応しくない。それに他の子達はそれぞれの価値がある。だが、お前等はどうだ。何もないだろう。」
衝撃だった。父様は家族を大事にする人だと思っていた。けれど、実際は利用価値が無ければ、簡単に切り捨ててしまう人だったなんて。確かにシゼは、体を動かすのは苦手だ。それでも、他の貴族の子達と同じぐらいの剣の腕はあったはずだ。
なら仕方ない。シゼに秘密にしててと言われたけど、ここで言わないとシゼの身が危険だ。
「シゼには大きな価値があります!シゼは天才なのです!」
「何だ、それか。高々理解力の高いだけの子供だろう。」
「いいえ、違います。シゼはもう既に、王立学園の高等部の内容まで全て終わらせています!」
「はぁ?」
疑わしいと言いたげな顔で、父様と補佐官が見てくる。
「邸宅内の書庫にある本は、全て読み切ったと聞きました。読んでいないのは、父様の執務室にある本ぐらいです。それもきちんと内容を理解した上で、です。」
父様の目が煌めき、興味を持ったのがわかった。
「なるほど。確かに価値があるな。だとすると、宰相の座も狙えるな。次期王妃の座だけでなく、な。ハッハッハッ!」
父様の口からあり得ない言葉が出て来た。バルネリア家は中立の立ち位置のはずだ。実は、この前の姉様の誕生日パーティーの時に、姉様と第1王子との婚約の話が、噂となっているのを耳にした。きっとそのことだろう。
「シゼルスを養子に出すのは、お前の望み通り無しにしよう。お前の言っていることが本当だったらな。そして、今日ここで聞いた話は、一切口にすることを禁ずる。もし破ったら、シゼルスがどうなるかわかっているな?」
その後部屋を追い出されたので、自室へと向かう。もう厨房に向かう気力はなかった。父様があそこまで権力に溺れていたなんて。でも、それが分かったとしても、今の私が何を言おうとも誰も聞き入れてはくれないだろう。無力な子供なのだ。私に出来ることは、こんだけしかないのだ。
ただ、今はシゼが養子に出されなくて良かったと思うしかなかった。
窓の外は真っ暗で、もう真夜中になっていた。蹴とばしてしまっていた布団を引き寄せ、心臓が落ち着くのを待つ。汗をかいて肌に張り付いた服が気持ち悪い。シャワーを浴びて着替えたいが、今は動く気になれない。久しぶりに寝る1人きりの夜に、やけに広く見えるベッドの上で、膝を抱え座り込む。
私が属性なしと判定されて約1年程。前世の経験から、これぐらいは問題ない、耐えられると思っていた。だが実際はどうだ。悪夢に苛まれるほど、心は傷ついていた。耐えきれていなかった。ずっとシゼに支えられていたんだ。私が思っていたよりもずっと、ずっと。
憂鬱としながらも、多少気持ちが回復し出してきたので、シャワーを浴びにいく。溜まってしまっている使用済みの洋服籠に、脱いだ服を放り投げる。
いまだに魔封じの耳飾りを付けているが、成長と共に増え抑えきれていない溢れた魔力で、お湯を出すための魔石に魔力を流す。
この耳飾りは、子供が勝手に外して魔力暴走を起こしてしまわないために、親の魔力で外せないようにロックがかけられている。私のものは母様がかけている。魔力制御の教師がおらず、制御が出来なかったら大変だからと外す許可は出ていない。それでも、溢れ出た僅かな魔力の制御は、暇すぎる時間を大いに活用し、自力で制御出来る様にはなっていた。だから例え、側付きの侍女が1日1回来るかどうかだとしても、自室内にある魔道具は扱える。
シャワーを浴びながら考える。前世より、はるかに今の方がマシだと。前世の親友だった人とは違い、純粋に好意から傍にいてくれる人達がいる。心から心配してくれる家族がいる。シゼに、姉様、母様がいれば私はまだ大丈夫。汗だけでなく、心の憂いまで流されていった気がした。
濡れた体を拭き、髪を乾かし、着替えに袖を通していく。気持ちはどうにか落ち着いたが、そのまま直ぐ寝る気にはならない。夕ご飯も食べてないし、多分朝も食事はとれないだろう。下手したら夜までないかも。厨房に行こう。パンぐらいなら持って来れるかもしれない。
そっと部屋から廊下に出ると、扉の隙間から光が漏れ出ているのが見えた。あの部屋は、確か父様の部屋だ。足音を立てないように移動しよう。動き出そうとした瞬間、微かにだが”シゼ”と聞こえた気がした。これは立ち去るわけにはいかない。
ゆっくりと音を立てないように、全力で気配を殺しながら近づいていくが、扉から3メートルぐらい離れた位置で立ち止まる。本能が、これ以上行くとバレると感じたのだ。伊達にバルネリア家の当主をやってはいない。いくら職務中でないから気が緩んでいると言っても、気配には敏感だ。
そして、近づいて分かったのだが、父様と話しているのはエルフの補佐官だ。耳に全神経を集めるつもりで、聞くことに集中する。
「まさかシゼルスの方が光属性持ちだったとはな。1つしか属性が無かったのは、まあ、あの魔力量だ。仕方ないな。」
「ええ、そうですね。1人を除いて、バルネリア家の血を引く方々は2属性持ちが多いですからね。」
バルネリア家は代々、2属性持ちがほとんどだ。父様は火と地。ロベルト兄様は火だけだが、魔力量が多く、魔法攻撃の威力は申し分ない。姉様は火と地で、火魔法の扱いは得意だが、地属性があまり得意ではない。カイザス兄様も火と地だが、魔力量も平均的で、どちらの属性も同じぐらいのレベルで扱える。
分家の家々でも同じような感じだ。それは、バルネリア家の血はあまり外に出すことはないため、分家を含めた内々での婚姻が多いからだ。外から入って来ることはあるが、出すことはないため、バルネリア家の血を取り込みたいという貴族は多い。
「例え、希少属性の光属性だとしても、バルネリアとしては大した価値もないな。ふむ。やっぱり例の件、進めるとするか。」
「養子に出すという話ですね。」
「ああ、リウルドア侯爵家であれば、分家の中でも1番位も高く、王家の専属護衛契約を結んでいるとしても、相手は第4王子だしな。それにあそこの長男が、第2王子の専属護衛契約相手だ。問題ないだろう。」
は?ちょっと待って。養子?誰が?え、シゼが!?しかも、リウルドアって最悪じゃないか!あそこは、バルネリアの血筋であるということを、バルネリア家の者よりも誇っていて、さらに次期侯爵家当主は、魔力主義者だ。
昔会った時、やたらと私は褒めちぎられたが、一緒にいたシゼのことは見下していた奴だ。同じ家に入るなど、虐められるのは確定だろう。
それに側后の子の言えど、第2王子との専属護衛契約を結んでいる。バルネリア大好きっ子が、そのバルネリアと同じ仕事をしているのだ。
去年10歳になり、11歳となった第2王子と同じ王立学園の小等部に入学し、天狗になっていると聞いたことがある。ロベルト兄様と同い年なため、学年が一緒なのだ。ロベルト兄様の専属護衛契約相手である、第1王子はロベルト兄様より2つ年上であるため、当時は12歳だ。
因みにこの情報はロベルト兄様からではない。カイザス兄様付きの侍女達からだ。多分だが、学園での様子を知りたがったカイザス兄様が聞き出したのを、部屋にいた侍女達も聞いていたのだろう。
そんなことよりも、だ。問題はシゼのことである。私は意を決して、扉まで近づいた。気配も消すことなく。案の定警戒されたようだ。話し声がピタッと止まる。
コンコン。
「父様。ルーデリオです。」
ガチャッ。
「当主様に何の用でしょう。」
出てきたのは補佐官だった。
「父様にお話があります。」
「こんな時間にですか。当主様は忙しいのです。お部屋にお戻りになって、休まれて下さい。」
「いいえ!戻りません!」
どちらも引かず睨み合っていると、父様から入室を許可する声がかかる。
「何のようだ。」
「悪気は無かったのですが、先ほどの話、聞いていました。」
「ほう、それで?」
父様の眼差しは鋭く、冷たい。それでも屈する訳にはいかない。その目をきちんと見据える。
「シゼを養子に出すと聞きました。何故、シゼなのですか!何故私ではないのですか!」
「そうか、シゼルスとお前は仲が良かったな。お前を外に出すのは我々の恥だ。だから出さない。そしてシゼルスは、剣もまともに扱えなければ、魔力も少ない。バルネリアには相応しくない。それに他の子達はそれぞれの価値がある。だが、お前等はどうだ。何もないだろう。」
衝撃だった。父様は家族を大事にする人だと思っていた。けれど、実際は利用価値が無ければ、簡単に切り捨ててしまう人だったなんて。確かにシゼは、体を動かすのは苦手だ。それでも、他の貴族の子達と同じぐらいの剣の腕はあったはずだ。
なら仕方ない。シゼに秘密にしててと言われたけど、ここで言わないとシゼの身が危険だ。
「シゼには大きな価値があります!シゼは天才なのです!」
「何だ、それか。高々理解力の高いだけの子供だろう。」
「いいえ、違います。シゼはもう既に、王立学園の高等部の内容まで全て終わらせています!」
「はぁ?」
疑わしいと言いたげな顔で、父様と補佐官が見てくる。
「邸宅内の書庫にある本は、全て読み切ったと聞きました。読んでいないのは、父様の執務室にある本ぐらいです。それもきちんと内容を理解した上で、です。」
父様の目が煌めき、興味を持ったのがわかった。
「なるほど。確かに価値があるな。だとすると、宰相の座も狙えるな。次期王妃の座だけでなく、な。ハッハッハッ!」
父様の口からあり得ない言葉が出て来た。バルネリア家は中立の立ち位置のはずだ。実は、この前の姉様の誕生日パーティーの時に、姉様と第1王子との婚約の話が、噂となっているのを耳にした。きっとそのことだろう。
「シゼルスを養子に出すのは、お前の望み通り無しにしよう。お前の言っていることが本当だったらな。そして、今日ここで聞いた話は、一切口にすることを禁ずる。もし破ったら、シゼルスがどうなるかわかっているな?」
その後部屋を追い出されたので、自室へと向かう。もう厨房に向かう気力はなかった。父様があそこまで権力に溺れていたなんて。でも、それが分かったとしても、今の私が何を言おうとも誰も聞き入れてはくれないだろう。無力な子供なのだ。私に出来ることは、こんだけしかないのだ。
ただ、今はシゼが養子に出されなくて良かったと思うしかなかった。
57
お気に入りに追加
1,854
あなたにおすすめの小説

お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

幼女と執事が異世界で
天界
ファンタジー
宝くじを握り締めオレは死んだ。
当選金額は約3億。だがオレが死んだのは神の過失だった!
謝罪と称して3億分の贈り物を貰って転生したら異世界!?
おまけで貰った執事と共に異世界を満喫することを決めるオレ。
オレの人生はまだ始まったばかりだ!
転生少女、運の良さだけで生き抜きます!
足助右禄
ファンタジー
【9月10日を持ちまして完結致しました。特別編執筆中です】
ある日、災害に巻き込まれて命を落とした少女ミナは異世界の女神に出会い、転生をさせてもらう事になった。
女神はミナの体を創造して問う。
「要望はありますか?」
ミナは「運だけ良くしてほしい」と望んだ。
迂闊で残念な少女ミナが剣と魔法のファンタジー世界で様々な人に出会い、成長していく物語。
異世界転移したよ!
八田若忠
ファンタジー
日々鉄工所で働く中年男が地球の神様が企てた事故であっけなく死亡する。
主人公の死の真相は「軟弱者が嫌いだから」と神様が明かすが、地球の神様はパンチパーマで恐ろしい顔つきだったので、あっさりと了承する主人公。
「軟弱者」と罵られた原因である魔法を自由に行使する事が出来る世界にリストラされた主人公が、ここぞとばかりに魔法を使いまくるかと思えば、そこそこ平和でお人好しばかりが住むエンガルの町に流れ着いたばかりに、温泉を掘る程度でしか活躍出来ないばかりか、腕力に物を言わせる事に長けたドワーフの三姉妹が押しかけ女房になってしまったので、益々活躍の場が無くなりさあ大変。
基本三人の奥さんが荒事を片付けている間、後ろから主人公が応援する御近所大冒険物語。
この度アルファポリス様主催の第8回ファンタジー小説大賞にて特別賞を頂き、アルファポリス様から書籍化しました。
異世界転生~チート魔法でスローライフ
玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています

チートな親から生まれたのは「規格外」でした
真那月 凜
ファンタジー
転生者でチートな母と、王族として生まれた過去を神によって抹消された父を持つシア。幼い頃よりこの世界では聞かない力を操り、わずか数年とはいえ前世の記憶にも助けられながら、周りのいう「規格外」の道を突き進む。そんなシアが双子の弟妹ルークとシャノンと共に冒険の旅に出て…
これは【ある日突然『異世界を発展させて』と頼まれました】の主人公の子供達が少し大きくなってからのお話ですが、前作を読んでいなくても楽しめる作品にしているつもりです…
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
2024/7/26 95.静かな場所へ、97.寿命 を少し修正してます
時々さかのぼって部分修正することがあります
誤字脱字の報告大歓迎です(かなり多いかと…)
感想としての掲載が不要の場合はその旨記載いただけると助かります

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる