はぁ?とりあえず寝てていい?

夕凪

文字の大きさ
上 下
7 / 340

判定の儀1

しおりを挟む
 皆様、おはようございます。本日は澄み渡る青空に、暖かな陽気に包まれた、絶好の儀式日和でございます。判定の儀はお昼過ぎからですが、現在、邸宅内は朝から騒がしいです。儀式の会場は、この邸宅から王城を挟んで反対側、王都内の王城から少し離れた場所に位置する教会です。





 邸宅の位置としては、王都に隣接する東側の、バルネリア公爵領のさらに東の端に位置しております。

 すぐ隣は、世界にいくつか存在する魔境の一つ、ではない普通の森が広がっています。森の外周部は、ほとんど魔物がいませんが、森の中にある崖に区切られたその内心部では、多くの魔物が跋扈する地帯となっています。飛行系の魔物が、たまに外周部に姿を現すことがありますが、崖を登って来る魔物はほとんどいませんので、バルネリア家の良い訓練場所として使われています。

 勿論それだけではなく、もしも、大量の魔物が現れてしまった時の、王都の防波堤も担っております。そのような場所にあるため、教会までの移動に時間がかかるので、午前中には出発しないといけません。そのための準備が行われているのです。家族全員で向かうそうです。皆の準備は出来ているので、あとは出発準備が出来次第向かいます。予定では、そろそろ準備が終わるはずです。ですので、姉様。そろそろ私を放してくれないでしょうか。ダメですか。そうですか・・・。











 準備が出来たという報告が来たので、現実逃避はここまでにしよう。同じ部屋にいた、母様、姉様、シゼと共に玄関へ向かい、外に出る。そこには、左右に分かれて並んだ、多くの使用人達の姿があった。その奥には馬車が見え、その周辺にも使用人達の姿がある。ほぼ全員いるのではないだろうか。







 ここの使用人には、色々な種族の者がいる。この国は、人間至上主義の国ではなく、多種族国家であった。

 この邸宅内で働く者だけでも、亜人と呼ばれるヒト種である、人間、エルフ、獣人、ドワーフがいる。しかし、エルフだけは希少種族と呼ばれるほど、絶対数が圧倒的に少なく、かつ、自分たちの国から出る者は少ないため、1人しかいない。その人は、長年この家に仕えてきていて、歴代の当主の補佐をしている。だからあまり会ったことはない。男性のはずだが、女性とも思えるほどの美しい容姿であったのは覚えている。見た目年齢は、20代後半なのに、お爺様や師匠の子どもの頃から仕えていたらしい。長命種だなーと感じた瞬間だ。

 ドワーフも、人間や獣人に比べたら長命であるが、やはりエルフには及ばない。そして、かなり偏屈な性格の者が多いため、本来このような場所で働いているのは珍しい。と言っても、仕えているのは3人だけだ。

 聞いた話では3つ子の様だ。2人は侍女として働いていて、それぞれ、裁縫担当、洗濯物担当で、もう1人が厨房で働いている。

 獣人は、さまざまな種族の者がいて、使用人全体の3割ほどだ。人間は約6割ほど、残り1割はエルフ、ドワーフといった感じだ。





 馬車の近くに来た時、父様と兄様達が姿を見せ、早足に近づいてきた。









「4人とも待たせたな。ルーデリオ。今日は、お前の記念すべき日となるだろう。バルネリア家の者として、堂々としてろ。いいな?」

「はい!」







 微笑を浮かべながら、軽く頭を撫でられる。やはり、今世の両親は優しい。母様に、体の向きを邸宅の方に優しく向けられる。何だろうか?振り返って見上げると、柔らかな笑みを浮かべたまま頷く。うん?うーん。あっ、もしかして。







「行ってきます!」







 使用人たちの返事が返ってくる。これでいいのだろうか。母様を見上げると、良く出来たわね、という表情で頭を撫でられる。これで良かったようだ。



 父様が、エルフの補佐の人に何かを言った後、移動に付いてくる使用人達に声をかけた。そして私たちは、馬車へと乗り込み出発したのだった。



































 気まずい。非常に気まずい。

 馬車の搭乗人数の問題で、バルネリア家は2つの馬車に分かれて乗っていた。私の前には父様が座っており、その隣に母様。私の隣にロベルト兄様が座っている。ロベルト兄様とは、きちんとした会話を交わしたことなどほとんどないのに。チラッと兄様の顔を見る。うーん、やっぱりイケメンだな。でもそれだけしか思えないんだよな。中身は女のはずなのに。やはり兄だからだろうか。うーん。







「何だ。」

「へっ?」

「さっきからずっと見ているだろ。」







 気付かないうちに、ずっと見つめてしまっていたようだ。怒っているのかな?とりあえず謝ろう。







「ロベルト兄様。すみません。なんでもないです。」

「あら。もしかして、ルーちゃんはロベルトが気になるんじゃないかしら。普段はあまり関わることがないもの。」







 母様の言ってる通りなのか、という目で兄様が見る。確かに気になってはいる。いつも何を考えているかわからないのだ。これは兄様のことを知るチャンスかもしれない!







「えーっと。はい。ロベルト兄様に興味があります。」

「そうか。私は興味ない。」







 ちょっ!ちょっと待って!会話終了!?

 唖然として兄様を見つめるが、本当にどうでもいいのか、顔を反対に向けた。そんな私達のやり取りを見た父様が、誰に対しても同じだから気にするな、とフォローを入れるが、次期公爵家当主として良いのだろうか。

 まあ、確かに気にしてもしょうがないので、今向かっている教会について、以前勉強した内容を思いだす。







 会場となる教会は、九元教と呼ばれる、この国の国教となっている宗教だ。九元教は、9つの属性を生み出したと言われるラドニア神を主神としている。トップの教皇と、9人の大司教を中心とし、世界中に広がっている一大勢力だ。教皇を国王としたラドニア神聖国を聖地とし、世界各地に教会を作り、布教活動を行っている。世界中に信徒は現在、数千万人ほどいると言われている。毎年、世界各地の信者が聖地巡礼として訪れるため、聖都は経済発展が著しい。





 国が国教としているだけで、私は信仰していない。転生した立場としての、テンプレよろしく神との対面はなかったので、神はいるのかもしれないが、はっきりと断言はできない。ただ、信仰していないと周りには言っていない。面倒なことになりそうだからだ。わざわざ言う必要はないだろう。





 お昼時になり、進行上の宿場町で休憩を挟み、再び王都に向けて馬車に乗り込む。窓から降り注ぐ暖かな日差しに、満腹感と馬車の揺れからくる睡魔に耐え切れず、意識を手放した。





















 僅かに聞こえてくる母様の声で、目が覚める。着いたようだ。父様たちに続いて馬車を降りる。

 そこには多くの上位貴族たちが集まっていた。この世界に転生して、初めて見る人の多さだった。周りから私に向けられる多くの視線が、嫌でも貴族たちの興味を引いているのが分かる。すごく居心地が悪いが、出発前に父様に言われたことを思い出し、何とか耐える。ふう、シゼを見てたら落ち着いてきた。







 すると中から、チュニックに頭巾付きの修道着を着た修道士がやってきて、私達を中に案内する。奥の方には低い台座があり、そこが見えるようにいくつもの椅子が配置されていた。前から2番目の席がバルネリア家の場所らしい。どんどん他の貴族たちも席へと案内されていく。







 ふと、後方から視線を感じて振り返ると、後ろ側の席に師匠の姿が見えた。お孫さんと、その両親らしき人と一緒にいるのが見える。とりあえず軽く挨拶しておく。軽く手を挙げて返答されたので大丈夫だろう。

 急にざわめきが静まる。何事かと思えば、王族が到着したようだ。綺麗な水色の髪を編み込み、1つにまとめ横に流した、レオと同じ瞳の美女が入ってきた。レオの母親である、王妃様だ。その後ろにレオの姿が見える。

 2人は私たちの前を通り過ぎ、1番前の席に座る。通り過ぎる途中、レオと目が合ったので目線で挨拶しておく。・・・きっと伝わっているだろう。











 2人が着席したのを確認し、ハーデル地域統括司教と名乗る男性が前に立った。そしてそのまま、判定の儀の開始を宣言するのだった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

お願いだから俺に構わないで下さい

大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。 17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。 高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。 本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。 折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。 それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。 これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。 有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

幼女と執事が異世界で

天界
ファンタジー
宝くじを握り締めオレは死んだ。 当選金額は約3億。だがオレが死んだのは神の過失だった! 謝罪と称して3億分の贈り物を貰って転生したら異世界!? おまけで貰った執事と共に異世界を満喫することを決めるオレ。 オレの人生はまだ始まったばかりだ!

転生少女、運の良さだけで生き抜きます!

足助右禄
ファンタジー
【9月10日を持ちまして完結致しました。特別編執筆中です】 ある日、災害に巻き込まれて命を落とした少女ミナは異世界の女神に出会い、転生をさせてもらう事になった。 女神はミナの体を創造して問う。 「要望はありますか?」 ミナは「運だけ良くしてほしい」と望んだ。 迂闊で残念な少女ミナが剣と魔法のファンタジー世界で様々な人に出会い、成長していく物語。

異世界転移したよ!

八田若忠
ファンタジー
日々鉄工所で働く中年男が地球の神様が企てた事故であっけなく死亡する。 主人公の死の真相は「軟弱者が嫌いだから」と神様が明かすが、地球の神様はパンチパーマで恐ろしい顔つきだったので、あっさりと了承する主人公。 「軟弱者」と罵られた原因である魔法を自由に行使する事が出来る世界にリストラされた主人公が、ここぞとばかりに魔法を使いまくるかと思えば、そこそこ平和でお人好しばかりが住むエンガルの町に流れ着いたばかりに、温泉を掘る程度でしか活躍出来ないばかりか、腕力に物を言わせる事に長けたドワーフの三姉妹が押しかけ女房になってしまったので、益々活躍の場が無くなりさあ大変。 基本三人の奥さんが荒事を片付けている間、後ろから主人公が応援する御近所大冒険物語。 この度アルファポリス様主催の第8回ファンタジー小説大賞にて特別賞を頂き、アルファポリス様から書籍化しました。

異世界転生~チート魔法でスローライフ

玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。 43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。 その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」 大型連休を利用して、 穴場スポットへやってきた! テントを建て、BBQコンロに テーブル等用意して……。 近くの川まで散歩しに来たら、 何やら動物か?の気配が…… 木の影からこっそり覗くとそこには…… キラキラと光注ぐように発光した 「え!オオカミ!」 3メートルはありそうな巨大なオオカミが!! 急いでテントまで戻ってくると 「え!ここどこだ??」 都会の生活に疲れた主人公が、 異世界へ転生して 冒険者になって 魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。 恋愛は多分ありません。 基本スローライフを目指してます(笑) ※挿絵有りますが、自作です。 無断転載はしてません。 イラストは、あくまで私のイメージです ※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが 少し趣向を変えて、 若干ですが恋愛有りになります。 ※カクヨム、なろうでも公開しています

チートな親から生まれたのは「規格外」でした

真那月 凜
ファンタジー
転生者でチートな母と、王族として生まれた過去を神によって抹消された父を持つシア。幼い頃よりこの世界では聞かない力を操り、わずか数年とはいえ前世の記憶にも助けられながら、周りのいう「規格外」の道を突き進む。そんなシアが双子の弟妹ルークとシャノンと共に冒険の旅に出て… これは【ある日突然『異世界を発展させて』と頼まれました】の主人公の子供達が少し大きくなってからのお話ですが、前作を読んでいなくても楽しめる作品にしているつもりです… +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-  2024/7/26 95.静かな場所へ、97.寿命 を少し修正してます  時々さかのぼって部分修正することがあります  誤字脱字の報告大歓迎です(かなり多いかと…)  感想としての掲載が不要の場合はその旨記載いただけると助かります

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

処理中です...