36 / 46
現実世界に復帰だよ
しおりを挟む
──でも、早く治療してあげないと可哀想ポン。
神獣サラちゃんの声がまたまた、聞こえてきた。
まあ、現場についたのに、何も対処しないで、この記憶世界に引き篭るのも、どうかと思うし仕様がないか。
それに、最後の映像で、幻獣の守護者の仲間の誰と誰が、危険な状態に陥ったのかも、大体予測はついたし、まあ、その情報で今回は良しとしちゃおう。
それに、ラスレちゃんの幸せなお顔を見れたし、シフィ姉ちゃんの幻獣の守護者内での孤立具合とか、私の暴露話とか、色々収穫もあったしね。
もっと、詳しく知りたい情報があったら、2人を完全回復させてから、聞き出せばいいしね。
後は、正気に戻ったら、きっと凄惨な状況が待ち受けてるから、それに備えて、気を保って気絶しないようにするのと、精神が安定するように、心構えだけは、今からしとこうかな。
そうだ、この記憶世界からの開放と同時に、精神強化系の魔法でバフ掛けるのも、忘れないでしよう。
よーし、準備完了、万全万端、オールクリア。
サラ、我が儘言ってごめん。サラの言う通りにするよ。
私の心の準備は、完了したからね。
だから、この記憶映像は、もう、消しちゃって。
──了解したポン。
サラの声──思念話で、記憶映像が消え去り、周りは真暗闇の精神世界になる。
そして、直ぐに私の精神が、急激に上昇していく感覚に襲われた。
その上昇する感覚は、直ぐに収まり、その感覚が過ぎると、次は、肉体と適合する変な感触が、全身を突き抜ける。
その突き抜ける感覚で、私の身体は、ビクッと強く震えた。
周りの視界が霞んだように、ぼやけて見えてるけど、少しづつ周りの景色がハッキリ見えてきた。
私は、視界がはっきりするまでに、心の防壁を強化するように魔法陣構築を開始する。
そして、床面に輝く魔法陣が展開されると同時に、無演唱で【精神安定】・【精神強化】・【精神障壁】の3重のバフを重ね掛けして、私の精神の弱さを補強しておく。
そして、ようやく景色がはっきりして、見えてきたのは、白色で囲まれた廊下だった。
その見慣れた景色で、ここの場所は、私の通う学校だと悟ることが出来た。
この私の通う学校は、シルエルダ公爵領のリカルダム地方にある学校なんだよ。
私の住んでる家からだと、普通に歩いたら半日ぐらいかかる距離にあるんだけど、本宅横に設置した転移門と、学校に設置した転移門間を結んで転移すると、ものの数秒で転移しちゃうんだ。
あーあ、今考えると、この設置してもらった転移門も、私の伝説の一翼を担う出来事だったんだろうなー。はふー。
因みに、この世界では、転移門は古代文明の遺産として、国が管理するように扱われていて、まだ一般的な実用化は、全然出来ていないんだよ。シクシク。
まだ、他の錬金術師たちは、その仕組みの解明すら出来ていないって、私が入学してから、オロ叔父ちゃんに、その驚愕の事実を教えてもらったけど、すっかりど忘れしてた。
そんな古代文明の遺産と言われる転移門が、こんな、辺鄙な土地に設置された背景なんだけど........私の身の安全に殊更気を使うエディお父さんが、私が入学する前に、学校側代表と地方領主と、色々交渉してたようなんだ。
そして、ある日、転移門を設置する許可が降りたと、嬉しそうに帰って来たことから、始まって....。
エディお父さんは、嬉しそうに報告してきたから、その報告を受けた私は、言葉の裏を何も読まないで、伝言ゲームのように、アヴィちゃん特戦工房隊の皆にお願いして、許可を得た当日の深夜の時間帯に、設置するように気軽に頼んでおいたんだよ。
そこから先に巻き起こった事態は、当時の私は、全然興味が無かったから、そこから、どう進展したのか、聞いた記憶もないし、オロ叔父ちゃんに色々説明されたような気がするけど、その当時の私は、超重要な実験が山場を迎えてたから、勿論殆ど聞いてないし、覚えていない。
その当時の私は「うちのお父さんは心配症なんだから」とお気楽に考えてた──だけど、ラスレちゃんの説明を聞いた後だと、エディお父さんの途方もない心配症の親バカ具合と、私をとことん利用してやろうとした平練協会の思惑具合が、骨身に染みて伝わっちゃった。
そして、当時を振り返った私は、その古代文明の遺産の転移門を、1日で完成させちゃうように、気楽に頼んでしまった、当時の私の何も考えてないお気軽な愚かさ──大間抜けのお馬鹿ちゃん加減に、頭を抱えて、悶えて、呻きそうになる。
「は~~」
私は、そんな思考を1度頭の隅に追いやり、深い吐息を吐くと、気持ちを落ち着かせるように、私の周囲を見渡す。
見渡した先の廊下は、一定感覚で引き戸式の扉が両壁にある構造で、私の頭の高さからお尻ぐらいの高さの陳列棚が、引き戸の扉を挟む設計で、廊下の突き当たりまで、両壁面の横一直線上に、埋め込まれてるのが見えた。
その陳列棚には、私の製作した自慢の魔導具や、他の人が作成した魔導具が洗練された美術品のように1つづつ綺麗に陳列されてる。
因みに、ここに飾られている私の魔道具は、アヴィちゃん工房隊の皆には、手伝ってもらってない魔道具だから、余計に愛着が湧いてくるんだ。
これは、学校の授業の課題で出されて造った作品で、自分のもつ技能と錬金術だけで、作成した魔導具だからね。
この魔導具は、お掃除専用魔導機器で、超難解な魔法陣が必要不可欠な、小規模の次元空間を内蔵にしたし、更に魔導人工知能を内蔵した魔導水晶も使って造りこんだから、凄い超高性能の魔導機器に仕上がったんだよ。
超小型のクマさんをモチーフにしたから、可愛らしいお喋りも出来るようにしたし、超可愛い動きをしながらお掃除するように設計したから、私の教室の皆に見せたら、みんなからも、好印象の評価を貰えて大満足。
この『くまったさん』は、周りのみんなからも、凄い反響をもらった自信作なんだ。
この話で、大体、大凡の予想はつくと思うけど、私は、この学校に今年新たに設立された、錬金科の生徒なのでした。
しかも、ただの生徒じゃなくて、錬金科の特待生なんだよ。
そういう訳で、どうやら、この見なれた風景から判断すると、私が今居るこの場所は、私の通うリカルダム学校の、数ある校舎の内の1つ──研究棟の地下3階にある、入学当初に私に割り当てられた、錬金工房室の丁度手前にいるみたいだね。
引き戸の扉の横の白柱に視線を向けると、可愛らしい丸々字体で書かかれた『アヴィちゃん工房』の立札が、取り付けられているのが丁度目線に入り、ちょっとほっこりしちゃう。
幻獣の守護者には、部活練に、私と同じように割り当てられた専用部室があるから、緊急転移先に登録するのは、そこか、医療専門棟にある集中治療室か、はたまた、騎士団が現場で設置しようとしてた拠点の医療部門かと、内心では、そう睨んでいたけど、悉く私の予想は外れたようで、本当に、最低で最悪の結末に、なってしまったのが、この場にいることで理解出来ちゃった。
今回の負傷者の転移先は、私の学校の工房に登録したみたいだけど、もし私が、学校をズル休みしないで、この工房室に篭っていたら、凄惨な現場に一瞬で遭遇することになって、多分....嫌、間違いなく気絶してたんじゃないかな?
そんな私が、現状の状況分析をしてる傍らには、背広の外出着に着替えたオロおじちゃんと、10本の尻尾をふわふわ踊らせた狸神獣のサラちゃんが、側に控えるように立っていて、私を心配そうに眺めている。
オロおじちゃんは、短い黒髪にした優しい顔立ちなんだけど、青い瞳を細めるように優しい笑顔をしていて、私が周辺の探索が終えるのを、そっと見守っていたようで、それが済んだと見届けると、私と目の高さを合わせるようにしゃがみこんで、私の自慢の青くて柔らかい長髪の頭をそっと撫でてくれた。
「アヴィちゃん、体のほうは、大丈夫かい?」
慈愛の表情を浮かべたオロおじちゃんは、私を気遣う言葉を掛けてくれた。
「はい、オロおじちゃん、心配してくれてありがとう」
「身体の何処にも支障は無いから、大丈夫です」
「そうか、それは良かった」
「アヴィちゃんの足元が、突然光ったと思ったら、アヴィちゃんが氷の表情になって、突然積極的に行動し始めたから、ちょっと心配してたんだけど、今の様子を見れたから、ようやく安心できたよ」
心からの安堵の表情を浮かべた、オロ叔父ちゃんとは対象的に、神獣サラちゃんの10本の尻尾が、うねうねと絡み合い、何だか不満そうに踊っているのが、私の目に映っちゃう。
神獣サラちゃんの膨れたお腹のでべそも、不満を示すように、赤色と桃色の光を放って、交互に点滅してる。
「すいません。なんだか、倒れそうな感覚がしたから、待機してた魔法を発動させたんです」
私がその説明をすると、オロおじちゃんがサラを強く睨みつけた。
「ひゅーふーふー」
睨みつけられた神獣サラちゃんは、吹けてない口笛を吹こうとして、狸の素顔を私から背けてしまう。
10本の尻尾は、ちょっとピクピク震えながら、絡み合うようにウネウネしてる。
神獣サラちゃんの膨れたお腹のでべそも、赤色と桃色の激しい光を放って、交互に凄い速さで点滅してる。
神獣サラちゃんの様子が、かなり変なんだけど、私がシフィ姉ちゃんの記憶の断片を覗いてる間に、2人の間で、何か、揉めるような出来事があったのかな?
まあ、今は、サラの様子なんかは、どうでもいいんだ。ほっとこう。
そう考えながらも、私の視線は、違和感があるのか、神獣サラちゃんに向けたまま、離れない。
何かがおかしいと、私に訴えかける私の両目は、神獣サラちゃんの10本の尻尾を注視したまま、固定して、鈍い私が気づくまで、視線をとどめようと足掻いていた。
そんな、献身的な仕事をこなす私の両目のおかげで、ようやく私は、その違和感に、気づいた。
──あれっシフィ姉ちゃんがいないよ──尻尾に包まってたシフィ姉ちゃんが、何処にもいないよ。
「サラ、シフィ姉ちゃんがいないけど、どうしたの?」
「まさか、食べちゃったとか、そんな冗談は、止めてよね」
私は、この場に居なければいけない筈の、シフィ姉ちゃんの居場所を、サラに尋ねてみた。
献身的な仕事をこなす私の両目は、『食べちゃった』と話してる時に、サラがビクッと震えるのを見逃さない。
「そんなこと、しないポン」
慌てて言い訳を始めた、神獣サラちゃんだけど、もう、私は理解しちゃった。
「シフィ姉ちゃんは、お疲れだったみたいポン」
「だから、尻尾の中で、熟睡しちゃったポン」
「今は、学校の医療専門棟にある仮眠室に、寝かしつけて来たポン」
「ちゃんと、先生にお願いもしてきたから、安心してポン」
大きな眼がパッチリ開けて、引き攣る笑みをしたサラが、物凄い早口で言い訳を話し出して、かなり熱い口調と身振り手振りを使い説明してるけど、その動作自体も、なんだか異様に怪しすぎる。
だから私は、はっきりと、確信しちゃった。
──シフィ姉ちゃんは、サラにベロリと食べられたんだと....。
それと同時に、自らの身を呈して、私が未知の世界に行くのを、防いでくれたシフィ姉ちゃんには、感激して、感謝の言葉をかけたくなった。
シフィ姉ちゃんの事は、きっと忘れないよ。
さてと、冗談は其の辺にしておいて、そろそろ凄惨な現場検証から、取り掛かるとしましょうか。
おっとその前に....。
「オロおじちゃんとサラは、ここで、誰も入らないように、見張っていてもらえませんか?」
私は、サラの言い訳を遮るように、自分の主張を、オロ叔父ちゃんとサラにした。
「ああ、わかったよ。その代わり、早く作業を終わらせて、直ぐに自宅に帰るのが条件だけど、それでいいかな?」
オロ叔父ちゃんは、私に条件を提示してきた。
どうやら、おじちゃんは、今の学校に私が居続けるのは危険だと、判断しているみたいだね。
まあ、今回は、オロ叔父ちゃんの言葉に、素直に従おう。
「ええ、それでいいですよ」
「それと、後で色々と知ってそうだから、詳しい説明してもらってもいいですか?」
私もオロ叔父ちゃんに提案してみた。
「わかったよ」
オロ叔父ちゃんは、優しい笑顔を私に向けて、了解の返事をしてくれた。
「サラも了解したポン」
神獣サラちゃんも、10本のモフモフ尻尾をクネクネさせて、元気よく返事をした。
「んじゃ、見張りお願いしますね」
そう話し終えると私は、引き戸の扉を開けて、アヴィちゃん工房の中に入り、素早く引き戸を閉めた。
神獣サラちゃんの声がまたまた、聞こえてきた。
まあ、現場についたのに、何も対処しないで、この記憶世界に引き篭るのも、どうかと思うし仕様がないか。
それに、最後の映像で、幻獣の守護者の仲間の誰と誰が、危険な状態に陥ったのかも、大体予測はついたし、まあ、その情報で今回は良しとしちゃおう。
それに、ラスレちゃんの幸せなお顔を見れたし、シフィ姉ちゃんの幻獣の守護者内での孤立具合とか、私の暴露話とか、色々収穫もあったしね。
もっと、詳しく知りたい情報があったら、2人を完全回復させてから、聞き出せばいいしね。
後は、正気に戻ったら、きっと凄惨な状況が待ち受けてるから、それに備えて、気を保って気絶しないようにするのと、精神が安定するように、心構えだけは、今からしとこうかな。
そうだ、この記憶世界からの開放と同時に、精神強化系の魔法でバフ掛けるのも、忘れないでしよう。
よーし、準備完了、万全万端、オールクリア。
サラ、我が儘言ってごめん。サラの言う通りにするよ。
私の心の準備は、完了したからね。
だから、この記憶映像は、もう、消しちゃって。
──了解したポン。
サラの声──思念話で、記憶映像が消え去り、周りは真暗闇の精神世界になる。
そして、直ぐに私の精神が、急激に上昇していく感覚に襲われた。
その上昇する感覚は、直ぐに収まり、その感覚が過ぎると、次は、肉体と適合する変な感触が、全身を突き抜ける。
その突き抜ける感覚で、私の身体は、ビクッと強く震えた。
周りの視界が霞んだように、ぼやけて見えてるけど、少しづつ周りの景色がハッキリ見えてきた。
私は、視界がはっきりするまでに、心の防壁を強化するように魔法陣構築を開始する。
そして、床面に輝く魔法陣が展開されると同時に、無演唱で【精神安定】・【精神強化】・【精神障壁】の3重のバフを重ね掛けして、私の精神の弱さを補強しておく。
そして、ようやく景色がはっきりして、見えてきたのは、白色で囲まれた廊下だった。
その見慣れた景色で、ここの場所は、私の通う学校だと悟ることが出来た。
この私の通う学校は、シルエルダ公爵領のリカルダム地方にある学校なんだよ。
私の住んでる家からだと、普通に歩いたら半日ぐらいかかる距離にあるんだけど、本宅横に設置した転移門と、学校に設置した転移門間を結んで転移すると、ものの数秒で転移しちゃうんだ。
あーあ、今考えると、この設置してもらった転移門も、私の伝説の一翼を担う出来事だったんだろうなー。はふー。
因みに、この世界では、転移門は古代文明の遺産として、国が管理するように扱われていて、まだ一般的な実用化は、全然出来ていないんだよ。シクシク。
まだ、他の錬金術師たちは、その仕組みの解明すら出来ていないって、私が入学してから、オロ叔父ちゃんに、その驚愕の事実を教えてもらったけど、すっかりど忘れしてた。
そんな古代文明の遺産と言われる転移門が、こんな、辺鄙な土地に設置された背景なんだけど........私の身の安全に殊更気を使うエディお父さんが、私が入学する前に、学校側代表と地方領主と、色々交渉してたようなんだ。
そして、ある日、転移門を設置する許可が降りたと、嬉しそうに帰って来たことから、始まって....。
エディお父さんは、嬉しそうに報告してきたから、その報告を受けた私は、言葉の裏を何も読まないで、伝言ゲームのように、アヴィちゃん特戦工房隊の皆にお願いして、許可を得た当日の深夜の時間帯に、設置するように気軽に頼んでおいたんだよ。
そこから先に巻き起こった事態は、当時の私は、全然興味が無かったから、そこから、どう進展したのか、聞いた記憶もないし、オロ叔父ちゃんに色々説明されたような気がするけど、その当時の私は、超重要な実験が山場を迎えてたから、勿論殆ど聞いてないし、覚えていない。
その当時の私は「うちのお父さんは心配症なんだから」とお気楽に考えてた──だけど、ラスレちゃんの説明を聞いた後だと、エディお父さんの途方もない心配症の親バカ具合と、私をとことん利用してやろうとした平練協会の思惑具合が、骨身に染みて伝わっちゃった。
そして、当時を振り返った私は、その古代文明の遺産の転移門を、1日で完成させちゃうように、気楽に頼んでしまった、当時の私の何も考えてないお気軽な愚かさ──大間抜けのお馬鹿ちゃん加減に、頭を抱えて、悶えて、呻きそうになる。
「は~~」
私は、そんな思考を1度頭の隅に追いやり、深い吐息を吐くと、気持ちを落ち着かせるように、私の周囲を見渡す。
見渡した先の廊下は、一定感覚で引き戸式の扉が両壁にある構造で、私の頭の高さからお尻ぐらいの高さの陳列棚が、引き戸の扉を挟む設計で、廊下の突き当たりまで、両壁面の横一直線上に、埋め込まれてるのが見えた。
その陳列棚には、私の製作した自慢の魔導具や、他の人が作成した魔導具が洗練された美術品のように1つづつ綺麗に陳列されてる。
因みに、ここに飾られている私の魔道具は、アヴィちゃん工房隊の皆には、手伝ってもらってない魔道具だから、余計に愛着が湧いてくるんだ。
これは、学校の授業の課題で出されて造った作品で、自分のもつ技能と錬金術だけで、作成した魔導具だからね。
この魔導具は、お掃除専用魔導機器で、超難解な魔法陣が必要不可欠な、小規模の次元空間を内蔵にしたし、更に魔導人工知能を内蔵した魔導水晶も使って造りこんだから、凄い超高性能の魔導機器に仕上がったんだよ。
超小型のクマさんをモチーフにしたから、可愛らしいお喋りも出来るようにしたし、超可愛い動きをしながらお掃除するように設計したから、私の教室の皆に見せたら、みんなからも、好印象の評価を貰えて大満足。
この『くまったさん』は、周りのみんなからも、凄い反響をもらった自信作なんだ。
この話で、大体、大凡の予想はつくと思うけど、私は、この学校に今年新たに設立された、錬金科の生徒なのでした。
しかも、ただの生徒じゃなくて、錬金科の特待生なんだよ。
そういう訳で、どうやら、この見なれた風景から判断すると、私が今居るこの場所は、私の通うリカルダム学校の、数ある校舎の内の1つ──研究棟の地下3階にある、入学当初に私に割り当てられた、錬金工房室の丁度手前にいるみたいだね。
引き戸の扉の横の白柱に視線を向けると、可愛らしい丸々字体で書かかれた『アヴィちゃん工房』の立札が、取り付けられているのが丁度目線に入り、ちょっとほっこりしちゃう。
幻獣の守護者には、部活練に、私と同じように割り当てられた専用部室があるから、緊急転移先に登録するのは、そこか、医療専門棟にある集中治療室か、はたまた、騎士団が現場で設置しようとしてた拠点の医療部門かと、内心では、そう睨んでいたけど、悉く私の予想は外れたようで、本当に、最低で最悪の結末に、なってしまったのが、この場にいることで理解出来ちゃった。
今回の負傷者の転移先は、私の学校の工房に登録したみたいだけど、もし私が、学校をズル休みしないで、この工房室に篭っていたら、凄惨な現場に一瞬で遭遇することになって、多分....嫌、間違いなく気絶してたんじゃないかな?
そんな私が、現状の状況分析をしてる傍らには、背広の外出着に着替えたオロおじちゃんと、10本の尻尾をふわふわ踊らせた狸神獣のサラちゃんが、側に控えるように立っていて、私を心配そうに眺めている。
オロおじちゃんは、短い黒髪にした優しい顔立ちなんだけど、青い瞳を細めるように優しい笑顔をしていて、私が周辺の探索が終えるのを、そっと見守っていたようで、それが済んだと見届けると、私と目の高さを合わせるようにしゃがみこんで、私の自慢の青くて柔らかい長髪の頭をそっと撫でてくれた。
「アヴィちゃん、体のほうは、大丈夫かい?」
慈愛の表情を浮かべたオロおじちゃんは、私を気遣う言葉を掛けてくれた。
「はい、オロおじちゃん、心配してくれてありがとう」
「身体の何処にも支障は無いから、大丈夫です」
「そうか、それは良かった」
「アヴィちゃんの足元が、突然光ったと思ったら、アヴィちゃんが氷の表情になって、突然積極的に行動し始めたから、ちょっと心配してたんだけど、今の様子を見れたから、ようやく安心できたよ」
心からの安堵の表情を浮かべた、オロ叔父ちゃんとは対象的に、神獣サラちゃんの10本の尻尾が、うねうねと絡み合い、何だか不満そうに踊っているのが、私の目に映っちゃう。
神獣サラちゃんの膨れたお腹のでべそも、不満を示すように、赤色と桃色の光を放って、交互に点滅してる。
「すいません。なんだか、倒れそうな感覚がしたから、待機してた魔法を発動させたんです」
私がその説明をすると、オロおじちゃんがサラを強く睨みつけた。
「ひゅーふーふー」
睨みつけられた神獣サラちゃんは、吹けてない口笛を吹こうとして、狸の素顔を私から背けてしまう。
10本の尻尾は、ちょっとピクピク震えながら、絡み合うようにウネウネしてる。
神獣サラちゃんの膨れたお腹のでべそも、赤色と桃色の激しい光を放って、交互に凄い速さで点滅してる。
神獣サラちゃんの様子が、かなり変なんだけど、私がシフィ姉ちゃんの記憶の断片を覗いてる間に、2人の間で、何か、揉めるような出来事があったのかな?
まあ、今は、サラの様子なんかは、どうでもいいんだ。ほっとこう。
そう考えながらも、私の視線は、違和感があるのか、神獣サラちゃんに向けたまま、離れない。
何かがおかしいと、私に訴えかける私の両目は、神獣サラちゃんの10本の尻尾を注視したまま、固定して、鈍い私が気づくまで、視線をとどめようと足掻いていた。
そんな、献身的な仕事をこなす私の両目のおかげで、ようやく私は、その違和感に、気づいた。
──あれっシフィ姉ちゃんがいないよ──尻尾に包まってたシフィ姉ちゃんが、何処にもいないよ。
「サラ、シフィ姉ちゃんがいないけど、どうしたの?」
「まさか、食べちゃったとか、そんな冗談は、止めてよね」
私は、この場に居なければいけない筈の、シフィ姉ちゃんの居場所を、サラに尋ねてみた。
献身的な仕事をこなす私の両目は、『食べちゃった』と話してる時に、サラがビクッと震えるのを見逃さない。
「そんなこと、しないポン」
慌てて言い訳を始めた、神獣サラちゃんだけど、もう、私は理解しちゃった。
「シフィ姉ちゃんは、お疲れだったみたいポン」
「だから、尻尾の中で、熟睡しちゃったポン」
「今は、学校の医療専門棟にある仮眠室に、寝かしつけて来たポン」
「ちゃんと、先生にお願いもしてきたから、安心してポン」
大きな眼がパッチリ開けて、引き攣る笑みをしたサラが、物凄い早口で言い訳を話し出して、かなり熱い口調と身振り手振りを使い説明してるけど、その動作自体も、なんだか異様に怪しすぎる。
だから私は、はっきりと、確信しちゃった。
──シフィ姉ちゃんは、サラにベロリと食べられたんだと....。
それと同時に、自らの身を呈して、私が未知の世界に行くのを、防いでくれたシフィ姉ちゃんには、感激して、感謝の言葉をかけたくなった。
シフィ姉ちゃんの事は、きっと忘れないよ。
さてと、冗談は其の辺にしておいて、そろそろ凄惨な現場検証から、取り掛かるとしましょうか。
おっとその前に....。
「オロおじちゃんとサラは、ここで、誰も入らないように、見張っていてもらえませんか?」
私は、サラの言い訳を遮るように、自分の主張を、オロ叔父ちゃんとサラにした。
「ああ、わかったよ。その代わり、早く作業を終わらせて、直ぐに自宅に帰るのが条件だけど、それでいいかな?」
オロ叔父ちゃんは、私に条件を提示してきた。
どうやら、おじちゃんは、今の学校に私が居続けるのは危険だと、判断しているみたいだね。
まあ、今回は、オロ叔父ちゃんの言葉に、素直に従おう。
「ええ、それでいいですよ」
「それと、後で色々と知ってそうだから、詳しい説明してもらってもいいですか?」
私もオロ叔父ちゃんに提案してみた。
「わかったよ」
オロ叔父ちゃんは、優しい笑顔を私に向けて、了解の返事をしてくれた。
「サラも了解したポン」
神獣サラちゃんも、10本のモフモフ尻尾をクネクネさせて、元気よく返事をした。
「んじゃ、見張りお願いしますね」
そう話し終えると私は、引き戸の扉を開けて、アヴィちゃん工房の中に入り、素早く引き戸を閉めた。
0
お気に入りに追加
97
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
魅了の魔法を使っているのは義妹のほうでした・完
瀬名 翠
恋愛
”魅了の魔法”を使っている悪女として国外追放されるアンネリーゼ。実際は義妹・ビアンカのしわざであり、アンネリーゼは潔白であった。断罪後、親しくしていた、隣国・魔法王国出身の後輩に、声をかけられ、連れ去られ。
夢も叶えて恋も叶える、絶世の美女の話。
*五話でさくっと読めます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
学園にいる間に一人も彼氏ができなかったことを散々バカにされましたが、今ではこの国の王子と溺愛結婚しました。
朱之ユク
恋愛
ネイビー王立学園に入学して三年間の青春を勉強に捧げたスカーレットは学園にいる間に一人も彼氏ができなかった。
そして、そのことを異様にバカにしている相手と同窓会で再開してしまったスカーレットはまたもやさんざん彼氏ができなかったことをいじられてしまう。
だけど、他の生徒は知らないのだ。
スカーレットが次期国王のネイビー皇太子からの寵愛を受けており、とんでもなく溺愛されているという事実に。
真実に気づいて今更謝ってきてももう遅い。スカーレットは美しい王子様と一緒に幸せな人生を送ります。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
せっかく家の借金を返したのに、妹に婚約者を奪われて追放されました。でも、気にしなくていいみたいです。私には頼れる公爵様がいらっしゃいますから
甘海そら
恋愛
ヤルス伯爵家の長女、セリアには商才があった。
であれば、ヤルス家の借金を見事に返済し、いよいよ婚礼を間近にする。
だが、
「セリア。君には悪いと思っているが、私は運命の人を見つけたのだよ」
婚約者であるはずのクワイフからそう告げられる。
そのクワイフの隣には、妹であるヨカが目を細めて笑っていた。
気がつけば、セリアは全てを失っていた。
今までの功績は何故か妹のものになり、婚約者もまた妹のものとなった。
さらには、あらぬ悪名を着せられ、屋敷から追放される憂き目にも会う。
失意のどん底に陥ることになる。
ただ、そんな時だった。
セリアの目の前に、かつての親友が現れた。
大国シュリナの雄。
ユーガルド公爵家が当主、ケネス・トルゴー。
彼が仏頂面で手を差し伸べてくれば、彼女の運命は大きく変化していく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢
岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか?
「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」
「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」
マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
覚悟はありますか?
翔王(とわ)
恋愛
私は王太子の婚約者として10年以上すぎ、王太子妃教育も終わり、学園卒業後に結婚し王妃教育が始まる間近に1人の令嬢が発した言葉で王族貴族社会が荒れた……。
「あたし、王太子妃になりたいんですぅ。」
ご都合主義な創作作品です。
異世界版ギャル風な感じの話し方も混じりますのでご了承ください。
恋愛カテゴリーにしてますが、恋愛要素は薄めです。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
悪役令嬢カテリーナでございます。
くみたろう
恋愛
………………まあ、私、悪役令嬢だわ……
気付いたのはワインを頭からかけられた時だった。
どうやら私、ゲームの中の悪役令嬢に生まれ変わったらしい。
40歳未婚の喪女だった私は今や立派な公爵令嬢。ただ、痩せすぎて骨ばっている体がチャームポイントなだけ。
ぶつかるだけでアタックをかます強靭な骨の持ち主、それが私。
40歳喪女を舐めてくれては困りますよ? 私は没落などしませんからね。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる