峽の剣

Shikuu

文字の大きさ
上 下
39 / 42
第十七章 信貴山

第十七章 信貴山(1)

しおりを挟む

 冷気を含んだ秋風が空気中の微細な粒子を払い、頭上を清澄な碧色に染める。
 信貴山の北東に広がる大和のまほろばに集結した数万の織田勢が、五千ほどが籠る信貴山城を厳重に包囲する。
 久秀は各地に分散する反織田勢力の蜂起に期待しながら、畿内にあって織田勢力の獅子身中の虫となるべく決起したものの、同調した勢力は紀伊雜賀衆のみで、地理的に最も近い摂津石山御坊は織田勢に包囲されたまま逼塞し、毛利氏は状況を静観する。上杉謙信は加賀手取川で柴田勝家が率いる織田軍に大勝したものの、その後、上洛する気配はない。
 織田勢は旺盛な戦意を誇示し、孤立無援になった信貴山城の衰弱を待つ。
 清太は織田軍の後方、生駒山脈の山腹斜面が奈良盆地に潜り込む辺りで、信貴山の山頂に聳える天守を見上げる。
「先日、四天王寺から宝剣を持ち去った老僧が信貴山城に入りました。」
 信貴山に残り、監視を続けていた総馬が、この日未明に合流した清太と弥蔵に報告する。
「役者は揃ったというところだな…。」
 清太が呟くと、
「その舞台が信貴山朝護孫子寺というところにも情趣がある。」
と、平次郎が、復讐という暗い感情を抑制しながら、重い声を発する。平次郎は、
―藤佐が信貴山に入った。
という亥介の伝言を嘉平から聞いて、信貴山に駆け付けた。
「朝護孫子寺に住持する乙護法という妖僧をご存じないでしょうか。」
 清太が、裏世間に精通しているはずの平次郎に、尋ねる。
 平次郎は首を小さく左右に振る。無論、亥介、総馬にも心当たりはない。
「丞様から届いた書状に拠れば、朝護孫子寺に乙護法という僧形の術者がいるらしい。ここからはわたしの推量だが、天王寺の宝剣を盗み出した老僧、そして、天王寺砦で弥蔵に手傷を負わせた僧侶は、この乙護法ではないだろうか。」
 横合いから総馬が尋ねる。
「乙護法は何を目的に多数の宝剣を盗んでおるとお考えでございますか。」
「誰かに依頼されて刀剣を集めておるのかも知れぬ。その依頼主が久秀ということならば、天王寺砦の松永陣屋に乙護法が訪れたことと辻褄は合う。しかし、断定はできぬ。いずれにせよ、この信貴山のどこかに御劔がある可能性は十分に考えられる。」
 清太が答える。
 弥蔵が兎吉の所在について亥介と総馬に尋ねた。
「全く掴めておりませぬ。」
 亥介が答えたところに、平次郎が割り込む。
「密教では、百足は毘沙門天の使い番ということになっている。」
 妹加枝と思われるよしのを窮地から救い出した清太に深い恩義を感じている平次郎は、短期間ながら、峽の御劔や兎吉に関して機会を見て調べてきた。
 清太が平次郎の説明に何度か頷いたあと、
「朝護孫子寺の本尊は毘沙門天、百足と称する従者、乙護法と称する妖僧、そして、七星剣、いずれも毘沙門天という一点で繋がる。また、乙護法が信貴山城に入ったとすれば、百足と名乗る兎吉も我々の知らぬ間に城に入っている可能性は十分にある。」
と、ここまでの議論を整理し、眦を決する。
「舞台は整った。十日の月夜は隠密には向かぬが、織田勢の総攻めも間近。今宵、城内に忍び込む。」
 清太を囲んでいる四人が、
―異論なし。
という表情で力強く頷いた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

直違の紋に誓って

篠川翠
歴史・時代
かつて、二本松には藩のために戦った少年たちがいた。 故郷を守らんと十四で戦いに臨み、生き延びた少年は、長じて何を学んだのか。 二本松少年隊最後の生き残りである武谷剛介。彼が子孫に残された話を元に、二本松少年隊の実像に迫ります。

朱元璋

片山洋一
歴史・時代
明を建国した太祖洪武帝・朱元璋と、その妻・馬皇后の物語。 紅巾の乱から始まる動乱の中、朱元璋と馬皇后・鈴陶の波乱に満ちた物語。全二十話。

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

旧式戦艦はつせ

古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。

明日の海

山本五十六の孫
歴史・時代
4月7日、天一号作戦の下、大和は坊ノ岬沖海戦を行う。多数の爆撃や魚雷が大和を襲う。そして、一発の爆弾が弾薬庫に被弾し、大和は乗組員と共に轟沈する、はずだった。しかし大和は2015年、戦後70年の世へとタイムスリップしてしまう。大和は現代の艦艇、航空機、そして日本国に翻弄される。そしてそんな中、中国が尖閣諸島への攻撃を行い、その動乱に艦長の江熊たちと共に大和も巻き込まれていく。 世界最大の戦艦と呼ばれた戦艦と、艦長江熊をはじめとした乗組員が現代と戦う、逆ジパング的なストーリー←これを言って良かったのか 主な登場人物 艦長 江熊 副長兼砲雷長 尾崎 船務長 須田 航海長 嶋田 機関長 池田

GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲

俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。 今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。 「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」 その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。 当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!? 姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。 共に 第8回歴史時代小説参加しました!

不屈の葵

ヌマサン
歴史・時代
戦国乱世、不屈の魂が未来を掴む! これは三河の弱小国主から天下人へ、不屈の精神で戦国を駆け抜けた男の壮大な物語。 幾多の戦乱を生き抜き、不屈の精神で三河の弱小国衆から天下統一を成し遂げた男、徳川家康。 本作は家康の幼少期から晩年までを壮大なスケールで描き、戦国時代の激動と一人の男の成長物語を鮮やかに描く。 家康の苦悩、決断、そして成功と失敗。様々な人間ドラマを通して、人生とは何かを問いかける。 今川義元、織田信長、羽柴秀吉、武田信玄――家康の波乱万丈な人生を彩る個性豊かな名将たちも続々と登場。 家康との関わりを通して、彼らの生き様も鮮やかに描かれる。 笑いあり、涙ありの壮大なスケールで描く、単なる英雄譚ではなく、一人の人間として苦悩し、成長していく家康の姿を描いた壮大な歴史小説。 戦国時代の風雲児たちの活躍、人間ドラマ、そして家康の不屈の精神が、読者を戦国時代に誘う。 愛、友情、そして裏切り…戦国時代に渦巻く人間ドラマにも要注目! 歴史ファン必読の感動と興奮が止まらない歴史小説『不屈の葵』 ぜひ、手に取って、戦国時代の熱き息吹を感じてください!

腐れ外道の城

詠野ごりら
歴史・時代
戦国時代初期、険しい山脈に囲まれた国。樋野(ひの)でも狭い土地をめぐって争いがはじまっていた。 黒田三郎兵衛は反乱者、井藤十兵衛の鎮圧に向かっていた。

処理中です...