36 / 42
第十六章 娘と刀剣
第十六章 娘と刀剣(2)
しおりを挟む
涼風が強弱を繰り返しながら鴨川の水面(みなも)を吹き抜ける。外界と河原を不明瞭に区画する土手の斜面に背丈の高い草叢(そうそう)が繁茂し、水面の細波と同調して優しく揺れる。
初夏に峡を出て以降、遮二無二、暑中を駆け回ってきたが、ふと立ち止まると、風の音は秋色を帯び、洛中の三方を囲む山並みでは錦秋への準備が始まっている。
―峡ではもう冬支度を始めている頃か。
清太が故郷に想いを馳せながら、洛北の山並みをぼんやり眺めていると、三条河原には不釣り合いな麗容の娘とその従者らしき小男が堤防の斜面を下り、粗末な小屋が密集する河原の中心部へと消えていく。
間もなく、安次が河原から堤防を駆け上ってくる。弥蔵が居場所を知らせるため、草叢から起き上がり、安次の方に軽く手を振る。
「娘が来やした。」
安次が息を切らしながら報告する。
「見ていた。娘のほかに小男がいたようだが、見知っているか。」
「あっしはみたことはございやせんが、娘が二度目に来た時には一緒だったようです。刀剣の運び役か何かでしょう。」
草の上に仰向けになって、青空に浮かぶ鰯雲を眺めていた清太が、
「娘が出てくるのをここで待つ。安治は小屋に戻って娘と爺様の様子を見ていてくれ。」
と、命じた。清太達が河原に下りるものと思い込んでいた安次は、拍子抜けしたように肩を落として河原へ戻っていく。弥蔵がその背中を見送りながら、清太に尋ねる。
「先刻の娘と小男、若様はどうみましたか。」
「遠目ではっきりとは分からぬが、二人の様子に暗い影は感じられぬ。我欲や悪意があって刀剣を集めている訳ではないのだろう。あの爺様の言うとおり娘も小男も誰かに頼まれて遣いをしているだけで、詳しい事情を知っているとは思えぬ。」
「同感です。」
「河原で捕らえて騒ぎが大きくなっても面倒だ。河原を出た二人の後を追いたい。娘と老夫の会話は、必要ならば、後刻、安次から聞けばいい。」
弥蔵が頷く。
河原では娘と老夫の取引が行われているはずである。
初夏に峡を出て以降、遮二無二、暑中を駆け回ってきたが、ふと立ち止まると、風の音は秋色を帯び、洛中の三方を囲む山並みでは錦秋への準備が始まっている。
―峡ではもう冬支度を始めている頃か。
清太が故郷に想いを馳せながら、洛北の山並みをぼんやり眺めていると、三条河原には不釣り合いな麗容の娘とその従者らしき小男が堤防の斜面を下り、粗末な小屋が密集する河原の中心部へと消えていく。
間もなく、安次が河原から堤防を駆け上ってくる。弥蔵が居場所を知らせるため、草叢から起き上がり、安次の方に軽く手を振る。
「娘が来やした。」
安次が息を切らしながら報告する。
「見ていた。娘のほかに小男がいたようだが、見知っているか。」
「あっしはみたことはございやせんが、娘が二度目に来た時には一緒だったようです。刀剣の運び役か何かでしょう。」
草の上に仰向けになって、青空に浮かぶ鰯雲を眺めていた清太が、
「娘が出てくるのをここで待つ。安治は小屋に戻って娘と爺様の様子を見ていてくれ。」
と、命じた。清太達が河原に下りるものと思い込んでいた安次は、拍子抜けしたように肩を落として河原へ戻っていく。弥蔵がその背中を見送りながら、清太に尋ねる。
「先刻の娘と小男、若様はどうみましたか。」
「遠目ではっきりとは分からぬが、二人の様子に暗い影は感じられぬ。我欲や悪意があって刀剣を集めている訳ではないのだろう。あの爺様の言うとおり娘も小男も誰かに頼まれて遣いをしているだけで、詳しい事情を知っているとは思えぬ。」
「同感です。」
「河原で捕らえて騒ぎが大きくなっても面倒だ。河原を出た二人の後を追いたい。娘と老夫の会話は、必要ならば、後刻、安次から聞けばいい。」
弥蔵が頷く。
河原では娘と老夫の取引が行われているはずである。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
直違の紋に誓って
篠川翠
歴史・時代
かつて、二本松には藩のために戦った少年たちがいた。
故郷を守らんと十四で戦いに臨み、生き延びた少年は、長じて何を学んだのか。
二本松少年隊最後の生き残りである武谷剛介。彼が子孫に残された話を元に、二本松少年隊の実像に迫ります。
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
旧式戦艦はつせ
古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。
明日の海
山本五十六の孫
歴史・時代
4月7日、天一号作戦の下、大和は坊ノ岬沖海戦を行う。多数の爆撃や魚雷が大和を襲う。そして、一発の爆弾が弾薬庫に被弾し、大和は乗組員と共に轟沈する、はずだった。しかし大和は2015年、戦後70年の世へとタイムスリップしてしまう。大和は現代の艦艇、航空機、そして日本国に翻弄される。そしてそんな中、中国が尖閣諸島への攻撃を行い、その動乱に艦長の江熊たちと共に大和も巻き込まれていく。
世界最大の戦艦と呼ばれた戦艦と、艦長江熊をはじめとした乗組員が現代と戦う、逆ジパング的なストーリー←これを言って良かったのか
主な登場人物
艦長 江熊 副長兼砲雷長 尾崎 船務長 須田 航海長 嶋田 機関長 池田
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
不屈の葵
ヌマサン
歴史・時代
戦国乱世、不屈の魂が未来を掴む!
これは三河の弱小国主から天下人へ、不屈の精神で戦国を駆け抜けた男の壮大な物語。
幾多の戦乱を生き抜き、不屈の精神で三河の弱小国衆から天下統一を成し遂げた男、徳川家康。
本作は家康の幼少期から晩年までを壮大なスケールで描き、戦国時代の激動と一人の男の成長物語を鮮やかに描く。
家康の苦悩、決断、そして成功と失敗。様々な人間ドラマを通して、人生とは何かを問いかける。
今川義元、織田信長、羽柴秀吉、武田信玄――家康の波乱万丈な人生を彩る個性豊かな名将たちも続々と登場。
家康との関わりを通して、彼らの生き様も鮮やかに描かれる。
笑いあり、涙ありの壮大なスケールで描く、単なる英雄譚ではなく、一人の人間として苦悩し、成長していく家康の姿を描いた壮大な歴史小説。
戦国時代の風雲児たちの活躍、人間ドラマ、そして家康の不屈の精神が、読者を戦国時代に誘う。
愛、友情、そして裏切り…戦国時代に渦巻く人間ドラマにも要注目!
歴史ファン必読の感動と興奮が止まらない歴史小説『不屈の葵』
ぜひ、手に取って、戦国時代の熱き息吹を感じてください!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる