3 / 90
隠遁生活編
第2話 本愛づる姫と敵国の騎士
しおりを挟む
今日が五日に一度、王宮から塔へ物資が届けられる日でよかった。
でなければこんな筋肉の塊みたいな大男、とても私一人で運べたものじゃない。
今回、塔にやってきた家臣はカルロだった。
彼なら騒ぎ立てるようなことはないし、老いたりとはいえ元王国騎士団総長だ。
甲冑と刺さっている矢を外すのは彼に任せて、自分は解毒の豆を煎じた即席薬を急いで作ってそれを矢傷に塗った後、再び彼の手を借りて塔の中へと男を運び入れ、泥と煤と血に塗れた体を清めた。
傷の手当てをしている間に、余っている寝台を空いている場所に運ばせて、空気を清浄に保つ効果のある山脈で取れる鉱石を標本箱からあるだけ出して天井に吊るし、殺菌消炎効果のある薬草を寝台に仕込んで清潔なシーツをかけて整え、ひとまず即席の病室を作ってようやく男を落ち着かせることができた。
「王国の騎士ではなさそうですな……敵国側の者でしょうに、まったく王女はお優しい」
一息ついたところで、脱がせた甲冑や男の風貌を一通り眺めてのカルロの言葉に、男を寝かせた寝台のそばで膝立ちに、寝台の上に両肘をついて手に顔を乗せて昏睡状態の男を眺める。
先ほどよりも、心持ち呼吸がしっかりした気がする。
急場しのぎの即席解毒薬もそれなりに作用はしているようだ。
「私の塔で行き倒れて死なれても困る。しかも敵国側の騎士だなんて父様に知られたら、即刻王宮に連れ戻されるに決まってる」
「お戻りになればよいのでは」
「絶対、嫌っ」
「またそんな我儘を……この爺とていつまでこうしてここに通えるかわかりませんぞ」
「意識を失ったこんな大男を片腕で立たせて背負えるんだから、あと二十年は大丈夫だろ。大体、四十になる前に引退なんて爺は早過ぎ。普通は五十くらいまではいるものだろうに」
「部下達が優秀過ぎましたのでな、無能の老兵はさっさと去るに限ります」
爺といっても父様より五歳上なだけ。
まだ六十半ばも過ぎていない。
本来なら騎士団は引退しても、重臣として王宮に仕えていてもおかしくないけれど、なにかと華やかな王宮でじっとしているなんて性に合いませんと言って、王である父様やその妃の母様、宰相やその他の重臣達や彼の部下達が引き止めるのも聞かず、自分の部下に参謀も総長の座も譲って早々に隠居生活に入ってしまった人で、私は幼い頃からこの人とは気が合う。
爺と呼んで懐いていた。
王宮や離宮に暮らす、親や姉様兄様達が嫌いな訳ではない。
父様は二度妻を亡くし、私は三人目の王妃が産んだ末娘だけど、腹違いの姉も兄も優しいし、そもそも王国の長い長い歴史の中で培われた法典によって王族や重臣達は厳しくその身分や権限については定められ、王族の継承順位も万一の時の権限移譲も含めてすべて決められているから揉めようがない。
だから王宮はそれなりに居心地はいいのだけれど、どうも私は一の姉様のようにお茶会だ裁縫だ音楽だといったことに興味が持てないし、二の姉様のように狩猟や武芸など勇ましいことに心惹かれる訳でもないし、三の姉様のようなお洒落や社交の場なんて見るのも面倒といった具合。
二人の兄様達のように政のあれこれも煩わしい。
そもそも不特定多数の人間と接しているとすぐに疲れる。
王族としてはかなり欠陥品な王女だった。
私が興味を持てるのは人より書物。
あるいは様々な自然現象。
動植物や鉱物が持つ特性。
書物や観察から学び、あれこれと考察したことを書き綴ったり、実験してみたりといった所謂学問。
最初のうちは王宮の図書室に引きこもっていたけれど、やがて蔵書も読み尽くしてしまった。
それに王宮というだけで、それこそ使用人から重臣まで毎日多くの人と接しないといけない。
王女としての儀礼的な振る舞いも求められるし……とにかく、爺と同じで単純に王宮が性に合わない。
だから父様に何年も何年も頼み込み、説得に説得を重ねて、ようやく五日に一度は王宮から物資を届けるついでに、特に信頼の厚い家臣が様子を見に来ることを条件に、国境近くに大昔に造られていまは使われず廃墟に近い状態だった古い砦を改築し国中の書物を保管する書物庫として利用しているこの小さな城の塔を住処とすることを許された。
もちろん王女が一人でそんなところに住んでいるなんて公になればなにかと物騒だから、表向きにはこれまで同様に王宮の図書室や自室にこもって表にあまり出てこない王女といったことになっている。
そう行った訳で、ここに敵国側の騎士が逃げ込んできた上にお亡くなりになりました――なんてことは絶対に避けたい。
いまはまだ、父様からなにも言われていないから、のらりくらりとやっているけれど。
国境東側に寄っている戦場が徐々に王都側へと近づいている情勢で、おまけに十八の成人を迎えた今年に入ってからというもの、縁談のこともそろそろとお考えにと王宮に戻るよう時折言ってくる家臣もいて煩い。
「……腕輪にヒューペリオ公国の刻印がある。爺はあの国には親しいし、騎士なら見知った顔では?」
迷惑千万な男をぼんやり眺めながら尋ねれば、親しいと言われましても現役の頃の話ですから、いまの若造はさっぱりと肩をすくめた。
若造って歳でもないと思うけど……。
たぶん、三十は過ぎていそうだ。
それにしても、引退前から細身だったらしい爺と比べて、この男は随分と逞しい。
腕など私の腿くらいの太さはありそうだし、体の厚みも、どうしたらこんな肉厚な感じの筋肉がつくのだろうか。
それに、結構、整った顔をしている。
こういうのを精悍な顔立ちというのだろう。
髪の毛は陽の光を紡いだような金色で、綺麗だった。
身につけていた装備や装身具からして、それなりによい家柄に思える。
「公国の者ならいくらかは安心だ。帝国領のほとんどは小集落の点在する未開地。気の荒い連中や好戦的な騎馬民族も含む遊牧の民やその他部族も多いけれど、公国は別だ。元々王国王家の傍流が独立して建てた国だし、帝国領になるまでは友好国だったし、いきなり狼藉を働く可能性はいだろう」
「たしかに。公爵家が立てた公国にして王を名乗る不遜など多少確執はあれど、建国時から一応の友好国。現王のお人柄を考えても公国が帝国側に与しているのが不思議なくらいではありますが」
「だろ」
「しかし王女はこの塔に一人、こやつは男です。やはりここに置くのは心配です」
「こいつの体を洗っている時からそれはもう聞き飽きた」
「王女」
「当面は矢毒や傷でそう思うように動けないよ。いざとなれば薬か侵入者用に仕掛けてある罠にでもかけてお前か騎士団に引き渡す」
そう言えば、諦めたのか爺はため息を吐いた。
「王女は見た目ほどか弱くはないですが、見た目通りには非力なことをお忘れにならないよう」
「わかってる」
男の額に脂汗が滲んでいる。
たぶん矢や剣で斬りつけられた傷で熱が出てきたのだろう。
毒を受けているのに、保つだろうか。
「悪いけど、裏の井戸から水を汲んできてくれる?」
汗を拭うための布を取るために立ち上がれば、かしこまりましたと爺は中庭へと出ていった。
「それにしても運のいい男だ」
ぼそりと男に向かって私は呟く。
戦地はまだ随分遠く離れているというのに、よくこの深い森を毒と傷を負って抜けられたものだし、森の中からこの砦まで私が仕込んだ無数の罠が仕掛けてあるはずなのに。
一度もかかることもなく塔にまで辿りついて、おまけに今日はたまたま私一人ではない日だった。
私一人だったら、毒による麻痺が呼吸を止めてしまうのは食い止められても、傷の処置はずっと遅れたはず。
沐浴用の布を出して男の側に戻れば、うっと男が呻くような息を漏らす。
苦しいのだろう、また呼吸が浅くなりつつある。
解毒薬は即席のものだからきっと受けた毒の作用の方が強いのだ。
傷の炎症や熱はなんとか耐えてもらうほかない。
少なくともいまは毒の作用を抑えることが最優先。
額に布を当て、汗をぬぐいながら、大丈夫だと男に囁きかける。
お前は運の強い男だし、たぶん私は王国のどんな医者より毒や薬に詳しいだろうから。
「安心しろ。お前はきっと死なないよ」
なんとなく、そんな予感がしていた。
でなければこんな筋肉の塊みたいな大男、とても私一人で運べたものじゃない。
今回、塔にやってきた家臣はカルロだった。
彼なら騒ぎ立てるようなことはないし、老いたりとはいえ元王国騎士団総長だ。
甲冑と刺さっている矢を外すのは彼に任せて、自分は解毒の豆を煎じた即席薬を急いで作ってそれを矢傷に塗った後、再び彼の手を借りて塔の中へと男を運び入れ、泥と煤と血に塗れた体を清めた。
傷の手当てをしている間に、余っている寝台を空いている場所に運ばせて、空気を清浄に保つ効果のある山脈で取れる鉱石を標本箱からあるだけ出して天井に吊るし、殺菌消炎効果のある薬草を寝台に仕込んで清潔なシーツをかけて整え、ひとまず即席の病室を作ってようやく男を落ち着かせることができた。
「王国の騎士ではなさそうですな……敵国側の者でしょうに、まったく王女はお優しい」
一息ついたところで、脱がせた甲冑や男の風貌を一通り眺めてのカルロの言葉に、男を寝かせた寝台のそばで膝立ちに、寝台の上に両肘をついて手に顔を乗せて昏睡状態の男を眺める。
先ほどよりも、心持ち呼吸がしっかりした気がする。
急場しのぎの即席解毒薬もそれなりに作用はしているようだ。
「私の塔で行き倒れて死なれても困る。しかも敵国側の騎士だなんて父様に知られたら、即刻王宮に連れ戻されるに決まってる」
「お戻りになればよいのでは」
「絶対、嫌っ」
「またそんな我儘を……この爺とていつまでこうしてここに通えるかわかりませんぞ」
「意識を失ったこんな大男を片腕で立たせて背負えるんだから、あと二十年は大丈夫だろ。大体、四十になる前に引退なんて爺は早過ぎ。普通は五十くらいまではいるものだろうに」
「部下達が優秀過ぎましたのでな、無能の老兵はさっさと去るに限ります」
爺といっても父様より五歳上なだけ。
まだ六十半ばも過ぎていない。
本来なら騎士団は引退しても、重臣として王宮に仕えていてもおかしくないけれど、なにかと華やかな王宮でじっとしているなんて性に合いませんと言って、王である父様やその妃の母様、宰相やその他の重臣達や彼の部下達が引き止めるのも聞かず、自分の部下に参謀も総長の座も譲って早々に隠居生活に入ってしまった人で、私は幼い頃からこの人とは気が合う。
爺と呼んで懐いていた。
王宮や離宮に暮らす、親や姉様兄様達が嫌いな訳ではない。
父様は二度妻を亡くし、私は三人目の王妃が産んだ末娘だけど、腹違いの姉も兄も優しいし、そもそも王国の長い長い歴史の中で培われた法典によって王族や重臣達は厳しくその身分や権限については定められ、王族の継承順位も万一の時の権限移譲も含めてすべて決められているから揉めようがない。
だから王宮はそれなりに居心地はいいのだけれど、どうも私は一の姉様のようにお茶会だ裁縫だ音楽だといったことに興味が持てないし、二の姉様のように狩猟や武芸など勇ましいことに心惹かれる訳でもないし、三の姉様のようなお洒落や社交の場なんて見るのも面倒といった具合。
二人の兄様達のように政のあれこれも煩わしい。
そもそも不特定多数の人間と接しているとすぐに疲れる。
王族としてはかなり欠陥品な王女だった。
私が興味を持てるのは人より書物。
あるいは様々な自然現象。
動植物や鉱物が持つ特性。
書物や観察から学び、あれこれと考察したことを書き綴ったり、実験してみたりといった所謂学問。
最初のうちは王宮の図書室に引きこもっていたけれど、やがて蔵書も読み尽くしてしまった。
それに王宮というだけで、それこそ使用人から重臣まで毎日多くの人と接しないといけない。
王女としての儀礼的な振る舞いも求められるし……とにかく、爺と同じで単純に王宮が性に合わない。
だから父様に何年も何年も頼み込み、説得に説得を重ねて、ようやく五日に一度は王宮から物資を届けるついでに、特に信頼の厚い家臣が様子を見に来ることを条件に、国境近くに大昔に造られていまは使われず廃墟に近い状態だった古い砦を改築し国中の書物を保管する書物庫として利用しているこの小さな城の塔を住処とすることを許された。
もちろん王女が一人でそんなところに住んでいるなんて公になればなにかと物騒だから、表向きにはこれまで同様に王宮の図書室や自室にこもって表にあまり出てこない王女といったことになっている。
そう行った訳で、ここに敵国側の騎士が逃げ込んできた上にお亡くなりになりました――なんてことは絶対に避けたい。
いまはまだ、父様からなにも言われていないから、のらりくらりとやっているけれど。
国境東側に寄っている戦場が徐々に王都側へと近づいている情勢で、おまけに十八の成人を迎えた今年に入ってからというもの、縁談のこともそろそろとお考えにと王宮に戻るよう時折言ってくる家臣もいて煩い。
「……腕輪にヒューペリオ公国の刻印がある。爺はあの国には親しいし、騎士なら見知った顔では?」
迷惑千万な男をぼんやり眺めながら尋ねれば、親しいと言われましても現役の頃の話ですから、いまの若造はさっぱりと肩をすくめた。
若造って歳でもないと思うけど……。
たぶん、三十は過ぎていそうだ。
それにしても、引退前から細身だったらしい爺と比べて、この男は随分と逞しい。
腕など私の腿くらいの太さはありそうだし、体の厚みも、どうしたらこんな肉厚な感じの筋肉がつくのだろうか。
それに、結構、整った顔をしている。
こういうのを精悍な顔立ちというのだろう。
髪の毛は陽の光を紡いだような金色で、綺麗だった。
身につけていた装備や装身具からして、それなりによい家柄に思える。
「公国の者ならいくらかは安心だ。帝国領のほとんどは小集落の点在する未開地。気の荒い連中や好戦的な騎馬民族も含む遊牧の民やその他部族も多いけれど、公国は別だ。元々王国王家の傍流が独立して建てた国だし、帝国領になるまでは友好国だったし、いきなり狼藉を働く可能性はいだろう」
「たしかに。公爵家が立てた公国にして王を名乗る不遜など多少確執はあれど、建国時から一応の友好国。現王のお人柄を考えても公国が帝国側に与しているのが不思議なくらいではありますが」
「だろ」
「しかし王女はこの塔に一人、こやつは男です。やはりここに置くのは心配です」
「こいつの体を洗っている時からそれはもう聞き飽きた」
「王女」
「当面は矢毒や傷でそう思うように動けないよ。いざとなれば薬か侵入者用に仕掛けてある罠にでもかけてお前か騎士団に引き渡す」
そう言えば、諦めたのか爺はため息を吐いた。
「王女は見た目ほどか弱くはないですが、見た目通りには非力なことをお忘れにならないよう」
「わかってる」
男の額に脂汗が滲んでいる。
たぶん矢や剣で斬りつけられた傷で熱が出てきたのだろう。
毒を受けているのに、保つだろうか。
「悪いけど、裏の井戸から水を汲んできてくれる?」
汗を拭うための布を取るために立ち上がれば、かしこまりましたと爺は中庭へと出ていった。
「それにしても運のいい男だ」
ぼそりと男に向かって私は呟く。
戦地はまだ随分遠く離れているというのに、よくこの深い森を毒と傷を負って抜けられたものだし、森の中からこの砦まで私が仕込んだ無数の罠が仕掛けてあるはずなのに。
一度もかかることもなく塔にまで辿りついて、おまけに今日はたまたま私一人ではない日だった。
私一人だったら、毒による麻痺が呼吸を止めてしまうのは食い止められても、傷の処置はずっと遅れたはず。
沐浴用の布を出して男の側に戻れば、うっと男が呻くような息を漏らす。
苦しいのだろう、また呼吸が浅くなりつつある。
解毒薬は即席のものだからきっと受けた毒の作用の方が強いのだ。
傷の炎症や熱はなんとか耐えてもらうほかない。
少なくともいまは毒の作用を抑えることが最優先。
額に布を当て、汗をぬぐいながら、大丈夫だと男に囁きかける。
お前は運の強い男だし、たぶん私は王国のどんな医者より毒や薬に詳しいだろうから。
「安心しろ。お前はきっと死なないよ」
なんとなく、そんな予感がしていた。
0
お気に入りに追加
446
あなたにおすすめの小説
今夜は帰さない~憧れの騎士団長と濃厚な一夜を
澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
ラウニは騎士団で働く事務官である。
そんな彼女が仕事で第五騎士団団長であるオリベルの執務室を訪ねると、彼の姿はなかった。
だが隣の部屋からは、彼が苦しそうに呻いている声が聞こえてきた。
そんな彼を助けようと隣室へと続く扉を開けたラウニが目にしたのは――。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
離縁希望の側室と王の寵愛
イセヤ レキ
恋愛
辺境伯の娘であるサマリナは、一度も会った事のない国王から求婚され、側室に召し上げられた。
国民は、正室のいない国王は側室を愛しているのだとシンデレラストーリーを噂するが、実際の扱われ方は酷いものである。
いつか離縁してくれるに違いない、と願いながらサマリナは暇な後宮生活を、唯一相手になってくれる守護騎士の幼なじみと過ごすのだが──?
※ストーリー構成上、ヒーロー以外との絡みあります。
シリアス/ ほのぼの /幼なじみ /ヒロインが男前/ 一途/ 騎士/ 王/ ハッピーエンド/ ヒーロー以外との絡み
異世界から来た娘が、たまらなく可愛いのだが(同感)〜こっちにきてから何故かイケメンに囲まれています〜
京
恋愛
普通の女子高生、朱璃はいつのまにか異世界に迷い込んでいた。
右も左もわからない状態で偶然出会った青年にしがみついた結果、なんとかお世話になることになる。一宿一飯の恩義を返そうと懸命に生きているうちに、国の一大事に巻き込まれたり巻き込んだり。気付くと個性豊かなイケメンたちに大切に大切にされていた。
そんな乙女ゲームのようなお話。
夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました
氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。
ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。
小説家になろう様にも掲載中です
拝啓、私を追い出した皆様 いかがお過ごしですか?私はとても幸せです。
香木あかり
恋愛
拝啓、懐かしのお父様、お母様、妹のアニー
私を追い出してから、一年が経ちましたね。いかがお過ごしでしょうか。私は元気です。
治癒の能力を持つローザは、家業に全く役に立たないという理由で家族に疎まれていた。妹アニーの占いで、ローザを追い出せば家業が上手くいくという結果が出たため、家族に家から追い出されてしまう。
隣国で暮らし始めたローザは、実家の商売敵であるフランツの病気を治癒し、それがきっかけで結婚する。フランツに溺愛されながら幸せに暮らすローザは、実家にある手紙を送るのだった。
※複数サイトにて掲載中です
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
黒の神官と夜のお世話役
苺野 あん
恋愛
辺境の神殿で雑用係として慎ましく暮らしていたアンジェリアは、王都からやって来る上級神官の夜のお世話役に任命されてしまう。それも黒の神官という異名を持ち、様々な悪い噂に包まれた恐ろしい相手だ。ところが実際に現れたのは、アンジェリアの想像とは違っていて……。※完結しました
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる