管理官と問題児

二ノ宮明季

文字の大きさ
上 下
47 / 83
2章

2-16 迷っている場合ではなかった

しおりを挟む
 翌日、俺は再び問題の部下を二人連れて何でも屋を訪れていた。
 昨晩、二人が帰った後にまたここに来て、今日の調査の許可を貰ったのだ。
 フルゲンスさんからは幾分反省している様子が見られ、ネモフィラさんからは拗ねている気配を感じた。正直に言ってしまえば、非常に気が重い。
 ところが、俺の内心を知る由もないフルゲンスさんが「チーッス!」と、何でも屋のドアをノックも無しに開けてしまったのだ。

「サーセン、接客中ッスか?」

 中を見た瞬間に、フルゲンスさんは首を傾げる。

「そうだね、接客中だよ」

 所長さんの声が聞こえたかと思えば、ネモフィラさんが堂々と足を踏み入れた。俺は心苦しさを感じながら、出来るだけ身を縮めながら「失礼します」と、何でも屋にお邪魔する。
 何でも屋の中には客と思しき、ひょろりとした体系の男。対面に所長さん。
 気になるのは、階段の辺りに広がる食器の残骸と、その中に立つ、手を握り合っているクルトさんとネメシアさん。更に、せっせと残骸を掃除しているベルさんだ。
 ベルさんは、昨日とは打って変わって、フルゲンスさんに見向きもしない。
 依頼中、なのはいいとして、何だこの状況。
 呆然と見ていると、所長さんは事務所内に設置した棚に向かう。

「彼の依頼はクルトに任せるから。お願いね、クルト」
「おう!」
「大まかな料金表、渡しておくから」
「おう!」

 今日の依頼は、クルトさんに任せるらしい。
 所長さんは料金表とやらを探す為に、棚の引き出しを大雑把に開け、中身をかき混ぜ、時には入っていた物を放る。この光景を目にしたベルさんの視線は、掃除中だったにもかかわらずとてつもなく怖い事になっていた。
 絶対後でベルさんに叱られるパターンだ。
 やがて所長さんは目当ての物を探し出せたようで、ネメシアさんと握り合っていた手を離させて、クルトさんに渡す。

「所長、手が空いたならシアの手、握っておいて」

 冷たい視線のベルさんが、所長さんに次の仕事を任せる。相変わらず、フルゲンスさんの方は見ない。

「……ベル、あの――」
「いくらなんでもその態度は無いと思いますわ!」

 フルゲンスさんが声を掛けようとしたのだが、それを遮ったのはネモフィラさんだ。
 彼女は珍しくずんずんとベルさんの方に近づくと、キッと真正面から睨み付ける。
 何をやらかすつもりだ。今すぐに止めるべき、か?

「いくらこの方がちゃらんぽらんで、どうしようも無かったとしても、13枚ですのよ。1枚の貴方の態度はおかしいですわ」

 これは、明らかに不味い。迷っている場合ではなかった。

「貴方が謝るべきですのよ。昨日の事を」

 俺が慌ててネモフィラさんの方へと向かうと、「なんで」と、ベルさんの地を這うような声が響く。

「……なんで、お前なんかにそんな事……」

 美しい顔は、どこまでも冷たい。

「そうッス。オレとベルの間に上下関係なんかねーッス」
「お前、何だよそれ!」

 怒ったのは、ベルさんだけではない。フルゲンスさんも、クルトさんも表情を歪めてネモフィラさんを見る。

「ちょっと、モッフィー!」
「君、よくもまぁ、僕のベルにそんな事を言えたもんだね」

 ネメシアさんも、所長さんも怒っている。当然だ。
 かくいう俺も、非常に苛立っていた。
 こんな事になるのなら、連れてこなければよかった。こんな風に、他者を枚数でしか見られない内に、外に出すなど間違っていたのだ。

「何ですか、その物言いは」

 思いの外、俺の声は低く出た。
 ネモフィラさんがビクリと肩を震わせたが、それが一体何だと言うのだ。

「わ、わたくし、何も悪い事は言っておりませんわ」

 まだ、これ以上まだ言うか。
 出来るだけ怒りを外に出さないようにとしているはずが、堪えられない。ぐっと拳を握る。

「私は昨日、散々お話をした筈です。同じ人間である以上、そこに優劣はないと」
「わたくしも言いましたわ。では何故、学校ですら優劣をつける様な教育になっていますの? と」

 ああ、本当に、もう無理だと放ってしまえばよかった。
 他者を傷つけるくらいなら、他のやりようを考えればよかった。

「どうして貴女は――」
「もう嫌ですわ!」

 俺の言葉を、ネモフィラさんは大きな声で遮る。

「お説教はうんざりですの。貴方はわたくしの何ですの? たかだか形式上の上司と言うだけで、どうしてここまで責められなくてはなりませんの?」

 彼女は、一度は俺に怯えた筈だった。
 けれども背筋をまっすぐに伸ばし、キッと睨み付ける。

「わたくしは間違っていませんわ。だって、だって、小さい頃から、皆言っていましたもの。精霊なんかいない、13枚は偉い、わたくしは特別だ、と」

 この教育が間違っている。間違っているが、どうしてどれだけ時間がかかっても俺は説明出来なかったのか。
 様々な部分で甘い自分も、堂々巡りの彼女も、全てが嫌になりそうだ。
 いや、それではいけない。とにかく、冷静になれ。冷静になるべきだ。

「ちゃんと言うとおりに、ちゃんと良い子に、お話しされた事をきちんと聞いていましたもの!」

 ネモフィラさんの瞳には、涙が浮かんでいた。

「こんなのっ……こんなの、もう嫌ですわ!」

 彼女は俺を押し退け、何でも屋から出て行ってしまう。
 駄目だ。俺も我を失くしていたのではないか。しっかりしろ! このまま一人にさせていいわけがないだろう。
 どんな相手であっても、しっかり話をしなければいけない。そして、フォローするのも、上司の役目だ。
 これでまた駄目なら、その時はその時考えればいい。
 俺は頭を切り替え、所長さんに向けて「申し訳ありません」と頭を下げる。

「彼女を追います。また後程伺いますので、申し訳ありませんが――」
「いいよ、行っておいで」
「お心遣い、感謝致します」

 所長さんの好意に甘え、俺も何でも屋を飛び出す。
 何故か外に出ると、もう彼女の姿はどこにも見えなかった。まさか足が速かったとは。
 意外な特技に驚きつつも、俺は捜索を開始した。

   ***
しおりを挟む

処理中です...