櫻雨-ゆすらあめ-

弓束しげる

文字の大きさ
上 下
140 / 165
◇ 二章一話 切望の春 * 元治二年 一月

面倒な空模様

しおりを挟む
 愁介の行き先のあたりをつけ、ひとまず自室へ戻ってみれば、案の定、沖田と背中合わせにもたれかかって座っているその姿を見つけた。勢い込んだ様子がなかったため、副長室に行ったわけではないだろうと考えたのが的中していたようだ。

 斎藤が部屋に足を踏み入れると、顔を上げた沖田が少し困ったように眉尻を下げて微笑んだ。愁介は沖田に背を預けたまま顎を上げ、深く目を閉じていた。が、眉間には皺が寄せられ口の端は下がっており、あからさまにむすっヽヽヽとしている。

 相も変わらず、他人ひとのために怒る人だなと、つい小さな溜息がこぼれる。

「山南さん、土方さんに『行かない』って答えたんですってね」

 沖田がぽつりと言った。

 斎藤は微動だにしない愁介を一瞥し、沖田の傍らに腰を下ろして「ああ」と短く相槌を打つ。

 ――山南ののことは、愁介自身が約束した通り、沖田にも話していないらしい。

「山南さんも難儀ですね。責任感が強すぎるのかなぁ」
「俺はむしろ、土方さんのほうが気になったが……随分と、必死だったように見えた」

 眉尻を下げた沖田にそう答えれば、沖田はひとつ、二つと目を瞬かせて視線を斜めに上げた。

「うーん……そうですね、必死……というか、辟易してるのかも」
「辟易?」
「ほら。思った以上に、相性ヽヽが良くないでしょう?」

 沖田は誰とは明言しなかったが、斎藤の脳裏にはすぐさま伊東の顔が浮かんだ。

「今のところ、土方さんだと押し敗けちゃうんですよ、あの人に。ほら、土方さんって商売人としての口の上手さはありますけど、結構ごり押しなところがあるじゃないですか」

 あっけらかんと言う沖田に、斎藤は思わず片眉を上げた。が、沖田はただの事実だと強調するように笑って、まなじりを下げた。

「私たちは、土方さんの押しの強さを良くも悪くも知ってますし、長年の蓄積で信頼を置いてますからいいですけど……『あの人』は反対に、すごく説得力ヽヽヽのある話し方をされるみたいなんですよね」
「それは……」

 今のところ伊東と正面切って話したことがないために、斎藤は何とも言えず言葉を濁した。

 ――藤堂が戻ってくれば。

 そう遠くないはずの時を待って、下手に動かずにいたのが、むしろあだヽヽになっているのだろうか……と、今さらながらに焦りが芽生えた。

 ただ、立場上、非常に動きづらいのだ。

 現状、放っておいて会津の足を引っ張らないのであれば、斎藤は『これまで通り』幹部として試衛館一味に紛れているのが、もっとも動きやすい。試衛館一味が伊東と一定の距離を保っている以上、斎藤自身から踏み込むことは、つまり『これまで通り』から外れることとなる。それが吉と出るか凶と出るかが、今はまだ判別できないのだ。だからこそ、良くも悪くも、きっと伊東と斎藤との距離を自然とヽヽヽ縮めようとしてくれるであろう藤堂の帰還が、望まれるのだが……。

 しかしそんな思考が、結果として悠長すぎたがゆえの、山南のだとするなら。

「……土方さんは、山南さんに本気で盾になって欲しい、ということなのか」

 斎藤は、ぽつりと抑揚なく呟いた。が、腹の内では「今は困る」という想いが渦巻いていた。

 少々勢いが過ぎることのある土方の『道理』を対外的にやわらげられるのは、それこそ、土方の意図を丸めて『正論』に変換できる山南だけだ。会津と新選組の間を繋ぎ、均衡を保つためにも、山南の存在は必要だと感じるからこそ、今は負担をかけるべきではないと感じる。しかし、そんな斎藤の思惑に反して、土方が山南に望むのは、まぎれもない、生半可ではない負担だ。

 どうしたものかと、額を軽く指先で押さえる。

 今からでも伊東という人物を測るため、斎藤自身が正面切って動くべきなのだろうか。

 ――しかし、斎藤がそんな思考を働かせていたところで、沖田は「うーん?」と少し困ったように首をかしげて、ぼんぼり髪を揺らした。

「盾、とは少し違うのかなあ……」
「違う?」
「だってほら、別に今って、何か悪いことが起こっているわけでもないじゃないですか。ただ、土方さんはそうなるかもしれないことを見据えていて、そんないざヽヽという時に、唯一あの人に対抗できるであろう山南さんが傍らにいない、っていうことが怖いんだと思うんですよね」

 怖い。そんな言い方をすると、途端に今もつれている状況が、ただの子供の我儘の押し付け合いみたいに聞こえるのだから不思議だ。

 つい気が抜けて口元を歪めると、それに気付いた沖田に、ふふ、と笑われる。

「……雪空って面倒くさいねえ」

 不意に、それまで目を閉じて黙ったままだった愁介が、ぽつりと呟いた。

 見れば、愁介はまぶたを開き、ぼんやりと薄く開いたままの障子の奥に見える空を見上げていた。

 先ほど降り始めていた雪はいつの間にかまた止んで、ただ、やはりいつでも降り出しそうな鈍色の空が重く垂れ込めている。

「……山南さんが江戸へ行けないなら、藤堂さんが早く帰ってくればいいのですが」

 斎藤が呟き返すと、愁介が目を丸くして斎藤に視線を移し、それからふっとやわらかく瞳を和ませた。

「そっか。そうだね。春先には帰れるって、文に書いてたっけ?」

 愁介が噛み締めるように言い、先までの不機嫌な表情を切り替えて沖田の背からゆっくり身を起こす。

 沖田は逆にどこか名残惜しそうに息をつきながら、「ですね」と答えて愁介を振り返った。

「春なんて、すぐだよね」
「ええ。すぐですよ」

 微笑み合う二人を一瞥した後、改めて斎藤は空に目を向けた。

 するとまた、ちらほらと雪がちらつき始めていることに気づく。

 ――なるほど、面倒くさい。

 感心か呆れか、あるいは両方か。先の愁介の物言いに一種の共感を覚えてしまい、斎藤は人知れずふっと苦く口元をゆるめた。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

浅井長政は織田信長に忠誠を誓う

ピコサイクス
歴史・時代
1570年5月24日、織田信長は朝倉義景を攻めるため越後に侵攻した。その時浅井長政は婚姻関係の織田家か古くから関係ある朝倉家どちらの味方をするか迷っていた。

日本が危機に?第二次日露戦争

歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。 なろう、カクヨムでも連載しています。

連合航空艦隊

ypaaaaaaa
歴史・時代
1929年のロンドン海軍軍縮条約を機に海軍内では新時代の軍備についての議論が活発に行われるようになった。その中で生れたのが”航空艦隊主義”だった。この考えは当初、一部の中堅将校や青年将校が唱えていたものだが途中からいわゆる海軍左派である山本五十六や米内光政がこの考えを支持し始めて実現のためにの政治力を駆使し始めた。この航空艦隊主義と言うものは”重巡以上の大型艦を全て空母に改装する”というかなり極端なものだった。それでも1936年の条約失効を持って日本海軍は航空艦隊主義に傾注していくことになる。 デモ版と言っては何ですが、こんなものも書く予定があるんだなぁ程度に思ってい頂けると幸いです。

本能のままに

揚羽
歴史・時代
1582年本能寺にて織田信長は明智光秀の謀反により亡くなる…はずだった もし信長が生きていたらどうなっていたのだろうか…というifストーリーです!もしよかったら見ていってください! ※更新は不定期になると思います。

朝敵、まかり通る

伊賀谷
歴史・時代
これが令和の忍法帖! 時は幕末。 薩摩藩が江戸に総攻撃をするべく進軍を開始した。 江戸が焦土と化すまであと十日。 江戸を救うために、徳川慶喜の名代として山岡鉄太郎が駿府へと向かう。 守るは、清水次郎長の子分たち。 迎え撃つは、薩摩藩が放った鬼の裔と呼ばれる八瀬鬼童衆。 ここに五対五の時代伝奇バトルが開幕する。

永き夜の遠の睡りの皆目醒め

七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。 新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。 しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。 近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。 首はどこにあるのか。 そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。 ※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい

戦争はただ冷酷に

航空戦艦信濃
歴史・時代
 1900年代、日露戦争の英雄達によって帝国陸海軍の教育は大きな変革を遂げた。戦術だけでなく戦略的な視点で、すべては偉大なる皇国の為に、徹底的に敵を叩き潰すための教育が行われた。その為なら、武士道を捨てることだって厭わない…  1931年、満州の荒野からこの教育の成果が世界に示される。

枢軸国

よもぎもちぱん
歴史・時代
時は1919年 第一次世界大戦の敗戦によりドイツ帝国は滅亡した。皇帝陛下 ヴィルヘルム二世の退位により、ドイツは共和制へと移行する。ヴェルサイユ条約により1320億金マルク 日本円で200兆円もの賠償金を課される。これに激怒したのは偉大なる我らが総統閣下"アドルフ ヒトラー"である。結果的に敗戦こそしたものの彼の及ぼした影響は非常に大きかった。 主人公はソフィア シュナイダー 彼女もまた、ドイツに転生してきた人物である。前世である2010年頃の記憶を全て保持しており、映像を写真として記憶することが出来る。 生き残る為に、彼女は持てる知識を総動員して戦う 偉大なる第三帝国に栄光あれ! Sieg Heil(勝利万歳!)

処理中です...