櫻雨-ゆすらあめ-

弓束しげる

文字の大きさ
上 下
134 / 165
◇ 二章一話 切望の春 * 元治二年 一月

和か不和か

しおりを挟む
 屯所に戻り、玄関を上がって部屋に向かい始めてすぐ、向かいからやってくる気配と鉢合わせた。

「おや、斎藤くん。お戻りになったんですね、ふふ。ちょうど良かった」
「伊東さん……」

 艶やかに頬を傾け微笑んでいるその人の名を呼ぶと、伊東は楚々とした身運びで、足を止めた斎藤の元まで歩み寄ってくる。

「これから皆さんと、これからの国の情勢について議論をすることになったのですが……斎藤くんもご一緒に、如何です?」

 低く甘ったるいような声で小首をかしげられ、その着物に焚き染められた沈香のにおいに軽く酔いそうになった。忌避するような類のものではなく、例えるなら、己が花に誘われる蝶か蜂にでもなったような、そんな心地だ。

 こういう時、改めて伊東は実に不思議な魅力のある人間だと感じる。いつもまったりとした笑顔を絶やさず、何を考えているのかわかりづらいが……そう思って尚、この声と香りの甘さに惹かれる者がいるのは理解できる程度には魅力があると思う。斎藤自身、伊東と土方の相性問題で新選組内に不和が生じないか、という点において警戒心こそ抱いているが、それがなければまた抱く印象も違っていたかもしれない。

 恐らくだが――……己は誘われている。気にかけられている。そう思わせるような伊東の声音と仕草が、少なからず自尊心をくすぐるからだろう。

 入隊後、すぐさま二番隊の組頭として幹部入りした伊東は、平隊士らにとってどうしたって注目の的だった。そんな中、特に偉ぶるでもなく折々気さくに周囲に話しかける好漢ぶりを見せていたのだ。そんな男に、今のように誘われヽヽヽれば……惚れる人間が出てくるのも、わかる気はするのだ。

 ……気がする、だけで、斎藤自身はそのように右に倣えをしているわけではないのだが。

「ありがとうございます、伊東さん。しかし出先で少々、人の揉めごとに巻き込まれてしまいまして……疲れが出ておりますので、私は辞退させていただきます」

 薄く口の端を上げ、できるだけ柔和な言葉で断ると、伊東は袖を口元に当てて「おや、それは災難でしたねえ」と寂しげに眉尻を下げた。

 芝居がかった仕草に気付かぬふりで軽く一礼すると、伊東は特段しつこく誘うこともなく、朗らかに目をたわめて頷く。

「残念ですが、承知しました。ではまた機会があれば是非」
「そうですね……何ぶん不勉強でご迷惑をおかけするやもしれませんが、機会があれば、お願いします」

 己に可能な限りの当たり障りなさで答えれば、伊東は改めて満足げにあごを引いてから去っていく。どこで議論するのかは知らないが、斎藤の自室からは離れた場所でおこなわれるようだ。

 思わず、ふっと安堵の息が漏れた。

 ――伊東が入隊するまでの新選組は、隊内で人が集まって情勢を議論する場など設けられることはそうそうなかった。近藤や土方が、『芯は持って結構だが、ぐだぐだ論じる前に行動しろ』という類の気質だったからだ。

 それが、伊東の入隊で変わりつつある。

 良い変化なのか否かは、まだ何も判断できない。伊東に他意がなく、単に腕っぷしに傾きすぎていた組の頭脳をもう少し育てようと言うなら、別段それは望むところである気はする。それこそ、江戸に行ったまま未だ帰還しない藤堂の意図するところで、近藤や土方もそれに納得したからこその伊東入隊だったわけなのだから。

 ただ、想定以上に馬が合わなかったのか何なのか、土方は割とあからさまに伊東に苦い顔をしているし、それによって沖田も言わずもがな。近藤は弁の立つ伊東に敬意を抱いているようだが、永倉や原田も忌避こそしないまでも伊東に積極的に近付こうとはしていない。その他、試衛館組や新選組立ち上げ当時からの古参であればあるほど、伊東への対応はおおよそ永倉や原田と変わらない空気感がある。

 だからこそ、伊東の存在を歓迎して良いものか、斎藤としても読み切れない。藤堂が帰っていれば、双方の橋渡しと緩衝材となっただろうが。そうであれば斎藤も、伊東の正確な意図などをもう少し窺えたかもしれないと思う。

 ――ああ、そういえば。

「……山南さんは……」

 どう思っているのだろうか。

 思わず小さく独り言ちた時、伊東を見送っていた斎藤の背に、思いがけずやわらかな声がかかった。

「私がどうかしたかい?」
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

浅井長政は織田信長に忠誠を誓う

ピコサイクス
歴史・時代
1570年5月24日、織田信長は朝倉義景を攻めるため越後に侵攻した。その時浅井長政は婚姻関係の織田家か古くから関係ある朝倉家どちらの味方をするか迷っていた。

連合航空艦隊

ypaaaaaaa
歴史・時代
1929年のロンドン海軍軍縮条約を機に海軍内では新時代の軍備についての議論が活発に行われるようになった。その中で生れたのが”航空艦隊主義”だった。この考えは当初、一部の中堅将校や青年将校が唱えていたものだが途中からいわゆる海軍左派である山本五十六や米内光政がこの考えを支持し始めて実現のためにの政治力を駆使し始めた。この航空艦隊主義と言うものは”重巡以上の大型艦を全て空母に改装する”というかなり極端なものだった。それでも1936年の条約失効を持って日本海軍は航空艦隊主義に傾注していくことになる。 デモ版と言っては何ですが、こんなものも書く予定があるんだなぁ程度に思ってい頂けると幸いです。

日本が危機に?第二次日露戦争

歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。 なろう、カクヨムでも連載しています。

本能のままに

揚羽
歴史・時代
1582年本能寺にて織田信長は明智光秀の謀反により亡くなる…はずだった もし信長が生きていたらどうなっていたのだろうか…というifストーリーです!もしよかったら見ていってください! ※更新は不定期になると思います。

朝敵、まかり通る

伊賀谷
歴史・時代
これが令和の忍法帖! 時は幕末。 薩摩藩が江戸に総攻撃をするべく進軍を開始した。 江戸が焦土と化すまであと十日。 江戸を救うために、徳川慶喜の名代として山岡鉄太郎が駿府へと向かう。 守るは、清水次郎長の子分たち。 迎え撃つは、薩摩藩が放った鬼の裔と呼ばれる八瀬鬼童衆。 ここに五対五の時代伝奇バトルが開幕する。

永き夜の遠の睡りの皆目醒め

七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。 新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。 しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。 近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。 首はどこにあるのか。 そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。 ※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい

日本には1942年当時世界最強の機動部隊があった!

明日ハレル
歴史・時代
第2次世界大戦に突入した日本帝国に生き残る道はあったのか?模索して行きたいと思います。 当時6隻の空母を集中使用した南雲機動部隊は航空機300余機を持つ世界最強の戦力でした。 ただ彼らにもレーダーを持たない、空母の直掩機との無線連絡が出来ない、ダメージコントロールが未熟である。制空権の確保という理論が判っていない、空母戦術への理解が無い等多くの問題があります。 空母が誕生して戦術的な物を求めても無理があるでしょう。ただどの様に強力な攻撃部隊を持っていても敵地上空での制空権が確保できなけれな、簡単に言えば攻撃隊を守れなけれな無駄だと言う事です。 空母部隊が対峙した場合敵側の直掩機を強力な戦闘機部隊を攻撃の前の送って一掃する手もあります。 日本のゼロ戦は優秀ですが、悪迄軽戦闘機であり大馬力のPー47やF4U等が出てくれば苦戦は免れません。 この為旧式ですが96式陸攻で使われた金星エンジンをチューンナップし、金星3型エンジン1350馬力に再生させこれを積んだ戦闘機、爆撃機、攻撃機、偵察機を陸海軍共通で戦う。 共通と言う所が大事で国力の小さい日本には試作機も絞って開発すべきで、陸海軍別々に開発する余裕は無いのです。 その他数多くの改良点はありますが、本文で少しづつ紹介して行きましょう。

枢軸国

よもぎもちぱん
歴史・時代
時は1919年 第一次世界大戦の敗戦によりドイツ帝国は滅亡した。皇帝陛下 ヴィルヘルム二世の退位により、ドイツは共和制へと移行する。ヴェルサイユ条約により1320億金マルク 日本円で200兆円もの賠償金を課される。これに激怒したのは偉大なる我らが総統閣下"アドルフ ヒトラー"である。結果的に敗戦こそしたものの彼の及ぼした影響は非常に大きかった。 主人公はソフィア シュナイダー 彼女もまた、ドイツに転生してきた人物である。前世である2010年頃の記憶を全て保持しており、映像を写真として記憶することが出来る。 生き残る為に、彼女は持てる知識を総動員して戦う 偉大なる第三帝国に栄光あれ! Sieg Heil(勝利万歳!)

処理中です...