57 / 165
◆ 一章四話 望みの鎖 * 元治元年 六~七月
敵の撤退
しおりを挟む
「――この方で最後ですかね!」
不意に正面から駆けてきた男の手によって、まさに最後に残った一人の首が、見るも鮮やかに刎ね飛ばされた。
「げえっ、総司! 何でお前、突然現れておいしいとこ持ってくかな!」
永倉の非難に、一つ空咳をした沖田が「えへへ」と笑いながら姿勢を正す。
「善良なる意思においての助太刀ですよぉ」
「善良なる意思とやらで綺麗に首を刎ねられたほうは、たまったもんじゃなかろうけどね」
苦笑して、永倉は「南無」と片手でホトケを拝んだ。
「……ったく、突っ走って行きゃあがって」
血刀を拭う沖田の後ろから、今度はそんなぼやきを漏らしながら土方が歩み寄ってくる。
途端、平隊士達が慌てたように背筋を伸ばして一礼した。
「あれま、土方さん。九条河原の本陣にいるはずの副大将がどうしたのさ?」
「様子見がてら直々に伝令に来てやったんだよ、ありがたく思え」
茶化す永倉に、土方はあごを上げて不遜に答えた。
永倉は意地悪く口の端を引き上げて「ウチもまだまだ人手不足ってこったねぇ」と刀を鞘にしまう。
「それで、戦況は」
斎藤が低く問うと、土方は静かに瞬いて表情を引き締めた。
「敵の本隊が天王山に退きやがった。新選組は後を追う。お前らもついて来い」
有無を言わせぬ命令に、永倉は軽い調子で手を挙げて答える。
「あいよ、了解。近藤さんもそれ知ってるの?」
「まだだ。斎藤、伝令頼めるか。局長らは伏見稲荷関門への救援に行っている。程近くにいるはずだ」
簡潔な指示に、特に不都合もないので「承知しました」と斎藤は頷いた。
「伝令だけなら、斎藤先生のお手をわずらわせずとも、我々が……」
蟻通が名乗り出るが、土方は固く首を横に振る。
「街中にゃまだ残党が潜んでやがる。あちこちから火の手も上がってやがるし、今の状況じゃ斎藤が適任だ」
「私が行くって言ってるのに。近藤先生のところに行きたかったのに」
「まだ咳してやがる風邪っ引きが、我侭ァ抜かしてんじゃねぇよ」
拗ねた声を出す沖田の頭を、土方は小気味良い音を鳴らして引っぱたいた。
戦闘の間に乱れたのであろうぼんぼり髪が揺れ、沖田は一層不満げにむくれる。
「……では、行って参ります」
どこか恨めしげな沖田の視線をこめかみで受け流しながら、斎藤は軽く頭を下げた。
そうして土方の脇を通り抜けようとしたところで、
「……山南さんの様子が気になる」
ぼそりと告げられ、斎藤は軽くあごを引いて心得た旨を示した。
ところどころを火事に阻まれたが、途中で賊に出くわすこともなく斎藤は別隊を指揮する近藤と山南の元へ駆けつけた。
御所の手前で賊を食い止めていた近藤達の戦況も、ほぼ片が付いたようだった。しきりに響いていた砲声も止んでいる。今や耳に触れるのは、小道の隙間から漏れ聞こえる残党狩りの喧騒のみとなっていた。
「そうか、本隊が天王山に……どうりで敵も少なかったはずだ」
報告すると、近藤は煤や返り血で汚れた頬を荒々しく拭って納得の声を上げた。話を聞いてすぐ、伏見稲荷関門の総指揮をとっていた大垣の将に、山南が話を通しに行く。
「――近藤さん、残りは大垣兵のみで大丈夫だと。撤収の許可を得ました」
駆け戻ってきた山南は、残暑のきつい戦場の中においても寒そうに見えるほどの青い顔で報告を上げた。声はしっかりしているが、なるほど、土方が気にかけていたのはこれだろうかと察する。
「……山南副長。本隊が逃げたとはいえ、後はもはや主戦力の欠いた残党の始末です。お先に屯所に引き上げられては」
斎藤の進言に、山南はわずかに表情を強張らせた。
しかし近藤もふむと相槌を打ち、「そうしてくれ、山南さん」と気遣わしげに眉尻を下げる。
元より近藤も気にかけていたのだろう。どうやら山南は後ろで指示を飛ばしていたらしく、近藤とは違い、多少煤けてはいるものの目立った汚れもなかった。
「しかし、近藤さん……」
「大丈夫、斎藤くんの言う通り後は残党狩りだ。指揮は私とトシがいれば事足りるだろう」
だから案ずることはない、と肩に手を置く近藤に、山南は一瞬、酷い苦痛を噛み締めるかのような顔をした。
が、目の錯覚だったかと思うほど瞬時に表情を落ち着かせて、
「申し訳ありません……では、お言葉に甘えて」
「斎藤くん、山南さんをお送りしてくれ」
「承知しました」
近藤に頭を下げた時、ふと斎藤の目に、山南の手が映り込んだ。
爪を立てるように脇腹を押さえるその手に、わずかに血がついている。新選組の羽織が黒いため、手の下がどうなっているのかはわからないが――。
「……怪我を?」
近藤に背を向けて歩き出したところで問いかけると、山南は小さく肩を揺らした。
「いや……大したことはないよ」
「まさか銃弾でも……」
「問題ないから!」
伸ばしかけた手を遮るように、強く拒絶を示された。
――仮に銃弾をかすめたにしても、大した傷ではないな。
腹から声を返されたことでそう判断し、斎藤は大人しく引き下がった。
すまない、と山南が妙にか細く言ったが、斎藤は特に気に留めず「いえ」と平坦な声を返す。
「屯所に戻られましたら、手当てなさってください。……藤堂さんに叱られますよ」
山南が驚いたように目を丸くして斎藤を見る。
何となしに気まずさを感じ、斎藤はそれ以上何も言わず口をつぐんだ。
「……ありがとう、斎藤くん。良ければ、あの子に無茶しないようにと伝えてくれるかい」
静かに告げられた言葉は、別段明るくはなかったものの、山南のことを語った藤堂の声音によく似ていた気がした。
不意に正面から駆けてきた男の手によって、まさに最後に残った一人の首が、見るも鮮やかに刎ね飛ばされた。
「げえっ、総司! 何でお前、突然現れておいしいとこ持ってくかな!」
永倉の非難に、一つ空咳をした沖田が「えへへ」と笑いながら姿勢を正す。
「善良なる意思においての助太刀ですよぉ」
「善良なる意思とやらで綺麗に首を刎ねられたほうは、たまったもんじゃなかろうけどね」
苦笑して、永倉は「南無」と片手でホトケを拝んだ。
「……ったく、突っ走って行きゃあがって」
血刀を拭う沖田の後ろから、今度はそんなぼやきを漏らしながら土方が歩み寄ってくる。
途端、平隊士達が慌てたように背筋を伸ばして一礼した。
「あれま、土方さん。九条河原の本陣にいるはずの副大将がどうしたのさ?」
「様子見がてら直々に伝令に来てやったんだよ、ありがたく思え」
茶化す永倉に、土方はあごを上げて不遜に答えた。
永倉は意地悪く口の端を引き上げて「ウチもまだまだ人手不足ってこったねぇ」と刀を鞘にしまう。
「それで、戦況は」
斎藤が低く問うと、土方は静かに瞬いて表情を引き締めた。
「敵の本隊が天王山に退きやがった。新選組は後を追う。お前らもついて来い」
有無を言わせぬ命令に、永倉は軽い調子で手を挙げて答える。
「あいよ、了解。近藤さんもそれ知ってるの?」
「まだだ。斎藤、伝令頼めるか。局長らは伏見稲荷関門への救援に行っている。程近くにいるはずだ」
簡潔な指示に、特に不都合もないので「承知しました」と斎藤は頷いた。
「伝令だけなら、斎藤先生のお手をわずらわせずとも、我々が……」
蟻通が名乗り出るが、土方は固く首を横に振る。
「街中にゃまだ残党が潜んでやがる。あちこちから火の手も上がってやがるし、今の状況じゃ斎藤が適任だ」
「私が行くって言ってるのに。近藤先生のところに行きたかったのに」
「まだ咳してやがる風邪っ引きが、我侭ァ抜かしてんじゃねぇよ」
拗ねた声を出す沖田の頭を、土方は小気味良い音を鳴らして引っぱたいた。
戦闘の間に乱れたのであろうぼんぼり髪が揺れ、沖田は一層不満げにむくれる。
「……では、行って参ります」
どこか恨めしげな沖田の視線をこめかみで受け流しながら、斎藤は軽く頭を下げた。
そうして土方の脇を通り抜けようとしたところで、
「……山南さんの様子が気になる」
ぼそりと告げられ、斎藤は軽くあごを引いて心得た旨を示した。
ところどころを火事に阻まれたが、途中で賊に出くわすこともなく斎藤は別隊を指揮する近藤と山南の元へ駆けつけた。
御所の手前で賊を食い止めていた近藤達の戦況も、ほぼ片が付いたようだった。しきりに響いていた砲声も止んでいる。今や耳に触れるのは、小道の隙間から漏れ聞こえる残党狩りの喧騒のみとなっていた。
「そうか、本隊が天王山に……どうりで敵も少なかったはずだ」
報告すると、近藤は煤や返り血で汚れた頬を荒々しく拭って納得の声を上げた。話を聞いてすぐ、伏見稲荷関門の総指揮をとっていた大垣の将に、山南が話を通しに行く。
「――近藤さん、残りは大垣兵のみで大丈夫だと。撤収の許可を得ました」
駆け戻ってきた山南は、残暑のきつい戦場の中においても寒そうに見えるほどの青い顔で報告を上げた。声はしっかりしているが、なるほど、土方が気にかけていたのはこれだろうかと察する。
「……山南副長。本隊が逃げたとはいえ、後はもはや主戦力の欠いた残党の始末です。お先に屯所に引き上げられては」
斎藤の進言に、山南はわずかに表情を強張らせた。
しかし近藤もふむと相槌を打ち、「そうしてくれ、山南さん」と気遣わしげに眉尻を下げる。
元より近藤も気にかけていたのだろう。どうやら山南は後ろで指示を飛ばしていたらしく、近藤とは違い、多少煤けてはいるものの目立った汚れもなかった。
「しかし、近藤さん……」
「大丈夫、斎藤くんの言う通り後は残党狩りだ。指揮は私とトシがいれば事足りるだろう」
だから案ずることはない、と肩に手を置く近藤に、山南は一瞬、酷い苦痛を噛み締めるかのような顔をした。
が、目の錯覚だったかと思うほど瞬時に表情を落ち着かせて、
「申し訳ありません……では、お言葉に甘えて」
「斎藤くん、山南さんをお送りしてくれ」
「承知しました」
近藤に頭を下げた時、ふと斎藤の目に、山南の手が映り込んだ。
爪を立てるように脇腹を押さえるその手に、わずかに血がついている。新選組の羽織が黒いため、手の下がどうなっているのかはわからないが――。
「……怪我を?」
近藤に背を向けて歩き出したところで問いかけると、山南は小さく肩を揺らした。
「いや……大したことはないよ」
「まさか銃弾でも……」
「問題ないから!」
伸ばしかけた手を遮るように、強く拒絶を示された。
――仮に銃弾をかすめたにしても、大した傷ではないな。
腹から声を返されたことでそう判断し、斎藤は大人しく引き下がった。
すまない、と山南が妙にか細く言ったが、斎藤は特に気に留めず「いえ」と平坦な声を返す。
「屯所に戻られましたら、手当てなさってください。……藤堂さんに叱られますよ」
山南が驚いたように目を丸くして斎藤を見る。
何となしに気まずさを感じ、斎藤はそれ以上何も言わず口をつぐんだ。
「……ありがとう、斎藤くん。良ければ、あの子に無茶しないようにと伝えてくれるかい」
静かに告げられた言葉は、別段明るくはなかったものの、山南のことを語った藤堂の声音によく似ていた気がした。
0
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説
日本が危機に?第二次日露戦争
杏
歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。
なろう、カクヨムでも連載しています。
浅井長政は織田信長に忠誠を誓う
ピコサイクス
歴史・時代
1570年5月24日、織田信長は朝倉義景を攻めるため越後に侵攻した。その時浅井長政は婚姻関係の織田家か古くから関係ある朝倉家どちらの味方をするか迷っていた。
連合航空艦隊
ypaaaaaaa
歴史・時代
1929年のロンドン海軍軍縮条約を機に海軍内では新時代の軍備についての議論が活発に行われるようになった。その中で生れたのが”航空艦隊主義”だった。この考えは当初、一部の中堅将校や青年将校が唱えていたものだが途中からいわゆる海軍左派である山本五十六や米内光政がこの考えを支持し始めて実現のためにの政治力を駆使し始めた。この航空艦隊主義と言うものは”重巡以上の大型艦を全て空母に改装する”というかなり極端なものだった。それでも1936年の条約失効を持って日本海軍は航空艦隊主義に傾注していくことになる。
デモ版と言っては何ですが、こんなものも書く予定があるんだなぁ程度に思ってい頂けると幸いです。
朝敵、まかり通る
伊賀谷
歴史・時代
これが令和の忍法帖!
時は幕末。
薩摩藩が江戸に総攻撃をするべく進軍を開始した。
江戸が焦土と化すまであと十日。
江戸を救うために、徳川慶喜の名代として山岡鉄太郎が駿府へと向かう。
守るは、清水次郎長の子分たち。
迎え撃つは、薩摩藩が放った鬼の裔と呼ばれる八瀬鬼童衆。
ここに五対五の時代伝奇バトルが開幕する。
本能のままに
揚羽
歴史・時代
1582年本能寺にて織田信長は明智光秀の謀反により亡くなる…はずだった
もし信長が生きていたらどうなっていたのだろうか…というifストーリーです!もしよかったら見ていってください!
※更新は不定期になると思います。
土方歳三ら、西南戦争に参戦す
山家
歴史・時代
榎本艦隊北上せず。
それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。
生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。
また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。
そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。
土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。
そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。
(「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です)
日本には1942年当時世界最強の機動部隊があった!
明日ハレル
歴史・時代
第2次世界大戦に突入した日本帝国に生き残る道はあったのか?模索して行きたいと思います。
当時6隻の空母を集中使用した南雲機動部隊は航空機300余機を持つ世界最強の戦力でした。
ただ彼らにもレーダーを持たない、空母の直掩機との無線連絡が出来ない、ダメージコントロールが未熟である。制空権の確保という理論が判っていない、空母戦術への理解が無い等多くの問題があります。
空母が誕生して戦術的な物を求めても無理があるでしょう。ただどの様に強力な攻撃部隊を持っていても敵地上空での制空権が確保できなけれな、簡単に言えば攻撃隊を守れなけれな無駄だと言う事です。
空母部隊が対峙した場合敵側の直掩機を強力な戦闘機部隊を攻撃の前の送って一掃する手もあります。
日本のゼロ戦は優秀ですが、悪迄軽戦闘機であり大馬力のPー47やF4U等が出てくれば苦戦は免れません。
この為旧式ですが96式陸攻で使われた金星エンジンをチューンナップし、金星3型エンジン1350馬力に再生させこれを積んだ戦闘機、爆撃機、攻撃機、偵察機を陸海軍共通で戦う。
共通と言う所が大事で国力の小さい日本には試作機も絞って開発すべきで、陸海軍別々に開発する余裕は無いのです。
その他数多くの改良点はありますが、本文で少しづつ紹介して行きましょう。
永き夜の遠の睡りの皆目醒め
七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。
新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。
しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。
近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。
首はどこにあるのか。
そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。
※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる