25 / 165
◆ 一章一話 池田屋の桜 * 元治元年 六月
敵か味方か
しおりを挟む
「ちょッ、と、斎藤さん、待った!」
振り下ろした瞬間、ガキィッ! と金属の擦れ合う音が一帯に響いた。火花が散る。斎藤の一閃が、寸でのところで間に割って入った沖田の刀に受け止められたのだ。
「斎藤さん、仮にもご落胤を名乗ってらっしゃる方に、それはマズくないですか……ッ?」
鍔迫り合いをしながら、沖田が眉尻を下げて苦笑した。
しかし斎藤は表情を動かさず「ないな」と一蹴する。目を向けると、愁介は斎藤の一撃を受け止めるつもりだったのか、肩で息をしながらも刀身をほとんど鞘から抜き、自身の顔の前に掲げていた。間に立った沖田を傷つけぬよう、寸でのところで止められていたが。
それに眉をひそめ、斎藤は沖田に視線を戻した。
「会津侯にご落胤がおられるなんて、聞いたことがない」
「聞いたことがないから、『落としだね』なんじゃないです?」
沖田は小首をかしげたが、斎藤は頑としてそれを否定した。
「会津侯は生来、お体が強くはない。落胤であろうが、今の時点で嫡子がおられるなら、とっくに跡継ぎに迎えておられるだろう」
「そういうお家事情は、私はよくわからないんですけど……」
「なら、アンタにもわかりやすく言う。第一の問題として、会津侯にこんなデカい子供がいてたまるか。知ってるか、会津侯は土方さんと同じ年の生まれだぞ」
斎藤の言葉に、沖田は「うへ」と小さく呻いた。
斎藤や沖田と、土方との年の差は九つだ。仮に愁介が斎藤らより二つ三つ年下だったとしても、会津侯の子というのは少々無理があるのだ。
斎藤は沖田越しに、じろりと愁介を睨み据えた。
腹立たしさに、奥歯を噛み締める。はらわたが煮えくり返る思いだった。
沖田に説明した『疑惑』など、正直取るに足らなかった。容保は葛に似て誠実で、亡くなられた先の奥方を大切にしていた。だというのに、「よそで子を作っていた」とも取れる愁介の言により、容保を貶められたような気がして――引いては、葛を貶められたような気がして、斎藤には何より、それが許せなかった。
「……沖田さん、どいてくれ。斬る」
斎藤は一度身を引き、横手に刀を振り下ろして腕を慣らした。
しかし沖田は構えこそ解いたものの、愁介の前からは立ち退かなかった。思い悩むように口をへの字に曲げて、「うーん」と唸る。
「でも、悪い方には見えないような……落胤かどうかはともかく、話のつじつまは合ってらっしゃいますし。それに敵なら今この時に私、背中からぶっすり刺されてません?」
「会津の情報が漏れて、印籠や腕章を模倣した上で何か企みを起こしにきたと思うほうが、俺は納得する」
軽くあごを上げて、斎藤はまたも一蹴した。
それでも沖田は引かず、さらに深く首をひねる。
「いやー、一理はありますけど……。というより斎藤さん、近藤先生や土方さんの指示すら仰がず先走るって、珍しくありません?」
窺うような上目を向けられて、そこでようやく、斎藤は言葉を詰まらせた。
夢から醒めたように我に返る。
――確かに、あくまで『新選組の一隊士』である自分が取るべき行動ではなかった。
「それは……性質が悪いと……思ったんだ。何かある前に、先手を打たなければと」
苦しい言い訳だろうか。あまりのばつ悪さに顔をしかめながら、斎藤は低く答えた。
しかし沖田は訝る様子もなく、意外にも嬉しそうに破顔した。
「斎藤さんて、いい意味で私よりよっぽど先生達の『番犬』ですね」
沖田は茶目っ気を含ませながら片方の肩をすくめると、手にしていた刀を鞘に納めた。
「そういうわけで、近藤先生、土方さん、どうします?」
沖田は軽く背伸びして、斎藤の肩越しに指示を仰いだ。
仕方なく斎藤も、警戒の意識を愁介に残したまま背後を振り返る。
近藤と土方は顔を見合わせていたが、互いに目を瞬かせるばかりで、決めあぐねているようだった。
「えーっと……ひとつ提案なんだけど……」
見かねたように、渦中の当人――愁介が、沖田の背中からおずおずと顔を覗かせた。斎藤が睨むとわずかに首をすっ込めるが、言葉は止めなかった。
「今は時がもったいないので、オレのことは、後で確認取ってもらうってことで、ひとまず良しとしてもらえませんか。誓って敵じゃないですから。殿に直接訊ねていただいてもいいですし、あなた方が普段よく話してらっしゃる公用方の広沢さんとかに聞いてもらえれば、それでわかると思います」
「……不躾ながら、松平殿は、それでも困ることはない、と?」
近藤が念を押して、確認するように問うた。
愁介は「勿論です」と頷いて、抜きかけていた刀を、細い息を吐きながら鞘に納めた。
「あと、何ならこちらの……沖田さん? か、斎藤さん……を、見張りに付けていただければと……。オレ、この人達には確実に敵わないと思いますし。あ、いっそ必要な時まで縛ってくれててもいいです。こっちはあなた達を手伝いついでに、今回の一件の成り行きをこの目で見ておきたいだけですから」
指名されて、今度は斎藤と沖田が顔を見合わせた。
平隊士ではなく自分達を見張りにつけろ、と言ったその意味を、吟味する。
――冷静に考えればこの愁介、確かに先刻の斎藤の奇襲への反応は悪くなかった。一撃に反応して刀を抜いただけでも上々だが、とっさに割って入った沖田を傷付けないよう、刀を寸でのところで止められる冷静さと技量を見せつけられたのは大きい。
少なくとも、弱くはない――。
「……じゃあ、近藤組のほうが人数も少ないですし、松平さんにはこちらを手伝っていただきましょう。私が見張りますから」
思案の後、沖田は愁介の言を受け入れるべきだと軽く頷いた。
「……逆じゃないか。人数が多いこちらで見張るほうが、手がかからない」
斎藤が口を挟むと、しかし沖田はそれでも「いやあ」と苦笑交じりに首を横に振る。
「今大切なのって、この方が落胤かどうかじゃなくて、敵か味方か、でしょう? もし敵なら、ここまで堂々と『お殿様の子供だ!』なんて狂言を吐くほうがおかしいですし、私からは遠目でしたけど、お持ちだった印籠も真新しい感じじゃなくて、こう……年季が入ってそうでしたし」
言われてみれば、それはそうだった。己で可能性を示唆しておきながら何だが、改めて思い返せば、少なくともあの印籠が一朝一夕で用意された誤魔化しの品でないことは確かだった。あんなもの、盗むのだって、とてもではないが容易にできるはずがない。
苦みを含みつつも唇を引き結んだ斎藤に、沖田は「ね」と確認するようにあごを引く。
「そんなの、敵方がそうそう手に入れられるわけがないでしょう? だから、私は大丈夫じゃないかなって思うんですよ。だったら、人数が少ないこちらを手伝っていただいたほうが効率いいかなあって。近藤先生、どうですか?」
「そうだな、確かに……それなら構わんな、土方くん」
こくり、こくりと自身に納得させるように頷いた近藤に、土方は「……アンタがそう言うなら」と視線を下げた。どこか不服そうではあったが、手にしていた刀を腰に戻す。
「松平殿……うちの隊士が、ご無礼を致しました。どうか平にご容赦ください」
近藤がこちらに歩み寄り、礼を持って愁介に深々と頭を下げた。愁介の言葉の真偽を確かめるまでは、最低限、会津侯の身内として扱うことにしたのだろう。
斎藤も近藤に従い、納刀して頭を下げる。
容保の落胤などいるわけがないとわかり切っているだけに、得心はいかなかった。が、印籠の効力は大きく、反論の余地も見つけられず、やむを得なかった。後はもう、近藤を第一に想う沖田の嗅覚と腕に、ひとまず頼るしかない。
「……ご無礼を、お許しください」
「いや、オレも、もうちょっと最初から言葉を選んでれば良かったですね。怪しませたのはこちらに非があるんで、お互い様ということで」
愁介は上がり眉を和ませて、顔の前で両手を振った。人懐こい笑みを浮かべ、改めてよろしくお願いします、と頭を下げる。
「――さあ、遅くなってしまった。行こう」
会話を一区切りさせた近藤に、全員が応と答えた。
斎藤も土方の元へ戻るべく、踵を返す。
「あ、待って」
しかし愁介に呼び止められ、苦々しく眉根を寄せて振り返る。
「何か?」
「えーっと、斎藤さん……って、下の名前、何ていうの?」
おずおずと問われ、斎藤は「は?」と口を開けた。
「今、答える必要のあることですか?」
返した声は、低くつっけんどんになってしまった。
「はじめ、ですよ。一さんです」
取りなすように、横から沖田が口を挟んだ。
斎藤は呆れを隠すことなく鼻を鳴らした。二人を置いて、改めて踵を返す。
「……そうか。はじめ、か……」
背中に、独り言つような反芻が聞こえた。
嫌に、胸の内がざわつくのを感じる。
――気安く呼ぶな。俺をそう呼んでいいのは、一人だけだ。
胸糞悪い、という表現がしっくりくる心悪さを噛み締めながら、斎藤は足を早めて土方の元へ駆け戻った。
振り下ろした瞬間、ガキィッ! と金属の擦れ合う音が一帯に響いた。火花が散る。斎藤の一閃が、寸でのところで間に割って入った沖田の刀に受け止められたのだ。
「斎藤さん、仮にもご落胤を名乗ってらっしゃる方に、それはマズくないですか……ッ?」
鍔迫り合いをしながら、沖田が眉尻を下げて苦笑した。
しかし斎藤は表情を動かさず「ないな」と一蹴する。目を向けると、愁介は斎藤の一撃を受け止めるつもりだったのか、肩で息をしながらも刀身をほとんど鞘から抜き、自身の顔の前に掲げていた。間に立った沖田を傷つけぬよう、寸でのところで止められていたが。
それに眉をひそめ、斎藤は沖田に視線を戻した。
「会津侯にご落胤がおられるなんて、聞いたことがない」
「聞いたことがないから、『落としだね』なんじゃないです?」
沖田は小首をかしげたが、斎藤は頑としてそれを否定した。
「会津侯は生来、お体が強くはない。落胤であろうが、今の時点で嫡子がおられるなら、とっくに跡継ぎに迎えておられるだろう」
「そういうお家事情は、私はよくわからないんですけど……」
「なら、アンタにもわかりやすく言う。第一の問題として、会津侯にこんなデカい子供がいてたまるか。知ってるか、会津侯は土方さんと同じ年の生まれだぞ」
斎藤の言葉に、沖田は「うへ」と小さく呻いた。
斎藤や沖田と、土方との年の差は九つだ。仮に愁介が斎藤らより二つ三つ年下だったとしても、会津侯の子というのは少々無理があるのだ。
斎藤は沖田越しに、じろりと愁介を睨み据えた。
腹立たしさに、奥歯を噛み締める。はらわたが煮えくり返る思いだった。
沖田に説明した『疑惑』など、正直取るに足らなかった。容保は葛に似て誠実で、亡くなられた先の奥方を大切にしていた。だというのに、「よそで子を作っていた」とも取れる愁介の言により、容保を貶められたような気がして――引いては、葛を貶められたような気がして、斎藤には何より、それが許せなかった。
「……沖田さん、どいてくれ。斬る」
斎藤は一度身を引き、横手に刀を振り下ろして腕を慣らした。
しかし沖田は構えこそ解いたものの、愁介の前からは立ち退かなかった。思い悩むように口をへの字に曲げて、「うーん」と唸る。
「でも、悪い方には見えないような……落胤かどうかはともかく、話のつじつまは合ってらっしゃいますし。それに敵なら今この時に私、背中からぶっすり刺されてません?」
「会津の情報が漏れて、印籠や腕章を模倣した上で何か企みを起こしにきたと思うほうが、俺は納得する」
軽くあごを上げて、斎藤はまたも一蹴した。
それでも沖田は引かず、さらに深く首をひねる。
「いやー、一理はありますけど……。というより斎藤さん、近藤先生や土方さんの指示すら仰がず先走るって、珍しくありません?」
窺うような上目を向けられて、そこでようやく、斎藤は言葉を詰まらせた。
夢から醒めたように我に返る。
――確かに、あくまで『新選組の一隊士』である自分が取るべき行動ではなかった。
「それは……性質が悪いと……思ったんだ。何かある前に、先手を打たなければと」
苦しい言い訳だろうか。あまりのばつ悪さに顔をしかめながら、斎藤は低く答えた。
しかし沖田は訝る様子もなく、意外にも嬉しそうに破顔した。
「斎藤さんて、いい意味で私よりよっぽど先生達の『番犬』ですね」
沖田は茶目っ気を含ませながら片方の肩をすくめると、手にしていた刀を鞘に納めた。
「そういうわけで、近藤先生、土方さん、どうします?」
沖田は軽く背伸びして、斎藤の肩越しに指示を仰いだ。
仕方なく斎藤も、警戒の意識を愁介に残したまま背後を振り返る。
近藤と土方は顔を見合わせていたが、互いに目を瞬かせるばかりで、決めあぐねているようだった。
「えーっと……ひとつ提案なんだけど……」
見かねたように、渦中の当人――愁介が、沖田の背中からおずおずと顔を覗かせた。斎藤が睨むとわずかに首をすっ込めるが、言葉は止めなかった。
「今は時がもったいないので、オレのことは、後で確認取ってもらうってことで、ひとまず良しとしてもらえませんか。誓って敵じゃないですから。殿に直接訊ねていただいてもいいですし、あなた方が普段よく話してらっしゃる公用方の広沢さんとかに聞いてもらえれば、それでわかると思います」
「……不躾ながら、松平殿は、それでも困ることはない、と?」
近藤が念を押して、確認するように問うた。
愁介は「勿論です」と頷いて、抜きかけていた刀を、細い息を吐きながら鞘に納めた。
「あと、何ならこちらの……沖田さん? か、斎藤さん……を、見張りに付けていただければと……。オレ、この人達には確実に敵わないと思いますし。あ、いっそ必要な時まで縛ってくれててもいいです。こっちはあなた達を手伝いついでに、今回の一件の成り行きをこの目で見ておきたいだけですから」
指名されて、今度は斎藤と沖田が顔を見合わせた。
平隊士ではなく自分達を見張りにつけろ、と言ったその意味を、吟味する。
――冷静に考えればこの愁介、確かに先刻の斎藤の奇襲への反応は悪くなかった。一撃に反応して刀を抜いただけでも上々だが、とっさに割って入った沖田を傷付けないよう、刀を寸でのところで止められる冷静さと技量を見せつけられたのは大きい。
少なくとも、弱くはない――。
「……じゃあ、近藤組のほうが人数も少ないですし、松平さんにはこちらを手伝っていただきましょう。私が見張りますから」
思案の後、沖田は愁介の言を受け入れるべきだと軽く頷いた。
「……逆じゃないか。人数が多いこちらで見張るほうが、手がかからない」
斎藤が口を挟むと、しかし沖田はそれでも「いやあ」と苦笑交じりに首を横に振る。
「今大切なのって、この方が落胤かどうかじゃなくて、敵か味方か、でしょう? もし敵なら、ここまで堂々と『お殿様の子供だ!』なんて狂言を吐くほうがおかしいですし、私からは遠目でしたけど、お持ちだった印籠も真新しい感じじゃなくて、こう……年季が入ってそうでしたし」
言われてみれば、それはそうだった。己で可能性を示唆しておきながら何だが、改めて思い返せば、少なくともあの印籠が一朝一夕で用意された誤魔化しの品でないことは確かだった。あんなもの、盗むのだって、とてもではないが容易にできるはずがない。
苦みを含みつつも唇を引き結んだ斎藤に、沖田は「ね」と確認するようにあごを引く。
「そんなの、敵方がそうそう手に入れられるわけがないでしょう? だから、私は大丈夫じゃないかなって思うんですよ。だったら、人数が少ないこちらを手伝っていただいたほうが効率いいかなあって。近藤先生、どうですか?」
「そうだな、確かに……それなら構わんな、土方くん」
こくり、こくりと自身に納得させるように頷いた近藤に、土方は「……アンタがそう言うなら」と視線を下げた。どこか不服そうではあったが、手にしていた刀を腰に戻す。
「松平殿……うちの隊士が、ご無礼を致しました。どうか平にご容赦ください」
近藤がこちらに歩み寄り、礼を持って愁介に深々と頭を下げた。愁介の言葉の真偽を確かめるまでは、最低限、会津侯の身内として扱うことにしたのだろう。
斎藤も近藤に従い、納刀して頭を下げる。
容保の落胤などいるわけがないとわかり切っているだけに、得心はいかなかった。が、印籠の効力は大きく、反論の余地も見つけられず、やむを得なかった。後はもう、近藤を第一に想う沖田の嗅覚と腕に、ひとまず頼るしかない。
「……ご無礼を、お許しください」
「いや、オレも、もうちょっと最初から言葉を選んでれば良かったですね。怪しませたのはこちらに非があるんで、お互い様ということで」
愁介は上がり眉を和ませて、顔の前で両手を振った。人懐こい笑みを浮かべ、改めてよろしくお願いします、と頭を下げる。
「――さあ、遅くなってしまった。行こう」
会話を一区切りさせた近藤に、全員が応と答えた。
斎藤も土方の元へ戻るべく、踵を返す。
「あ、待って」
しかし愁介に呼び止められ、苦々しく眉根を寄せて振り返る。
「何か?」
「えーっと、斎藤さん……って、下の名前、何ていうの?」
おずおずと問われ、斎藤は「は?」と口を開けた。
「今、答える必要のあることですか?」
返した声は、低くつっけんどんになってしまった。
「はじめ、ですよ。一さんです」
取りなすように、横から沖田が口を挟んだ。
斎藤は呆れを隠すことなく鼻を鳴らした。二人を置いて、改めて踵を返す。
「……そうか。はじめ、か……」
背中に、独り言つような反芻が聞こえた。
嫌に、胸の内がざわつくのを感じる。
――気安く呼ぶな。俺をそう呼んでいいのは、一人だけだ。
胸糞悪い、という表現がしっくりくる心悪さを噛み締めながら、斎藤は足を早めて土方の元へ駆け戻った。
0
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説
浅井長政は織田信長に忠誠を誓う
ピコサイクス
歴史・時代
1570年5月24日、織田信長は朝倉義景を攻めるため越後に侵攻した。その時浅井長政は婚姻関係の織田家か古くから関係ある朝倉家どちらの味方をするか迷っていた。
日本が危機に?第二次日露戦争
杏
歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。
なろう、カクヨムでも連載しています。
本能のままに
揚羽
歴史・時代
1582年本能寺にて織田信長は明智光秀の謀反により亡くなる…はずだった
もし信長が生きていたらどうなっていたのだろうか…というifストーリーです!もしよかったら見ていってください!
※更新は不定期になると思います。
連合航空艦隊
ypaaaaaaa
歴史・時代
1929年のロンドン海軍軍縮条約を機に海軍内では新時代の軍備についての議論が活発に行われるようになった。その中で生れたのが”航空艦隊主義”だった。この考えは当初、一部の中堅将校や青年将校が唱えていたものだが途中からいわゆる海軍左派である山本五十六や米内光政がこの考えを支持し始めて実現のためにの政治力を駆使し始めた。この航空艦隊主義と言うものは”重巡以上の大型艦を全て空母に改装する”というかなり極端なものだった。それでも1936年の条約失効を持って日本海軍は航空艦隊主義に傾注していくことになる。
デモ版と言っては何ですが、こんなものも書く予定があるんだなぁ程度に思ってい頂けると幸いです。
朝敵、まかり通る
伊賀谷
歴史・時代
これが令和の忍法帖!
時は幕末。
薩摩藩が江戸に総攻撃をするべく進軍を開始した。
江戸が焦土と化すまであと十日。
江戸を救うために、徳川慶喜の名代として山岡鉄太郎が駿府へと向かう。
守るは、清水次郎長の子分たち。
迎え撃つは、薩摩藩が放った鬼の裔と呼ばれる八瀬鬼童衆。
ここに五対五の時代伝奇バトルが開幕する。
永き夜の遠の睡りの皆目醒め
七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。
新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。
しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。
近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。
首はどこにあるのか。
そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。
※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい
戦争はただ冷酷に
航空戦艦信濃
歴史・時代
1900年代、日露戦争の英雄達によって帝国陸海軍の教育は大きな変革を遂げた。戦術だけでなく戦略的な視点で、すべては偉大なる皇国の為に、徹底的に敵を叩き潰すための教育が行われた。その為なら、武士道を捨てることだって厭わない…
1931年、満州の荒野からこの教育の成果が世界に示される。
枢軸国
よもぎもちぱん
歴史・時代
時は1919年
第一次世界大戦の敗戦によりドイツ帝国は滅亡した。皇帝陛下 ヴィルヘルム二世の退位により、ドイツは共和制へと移行する。ヴェルサイユ条約により1320億金マルク 日本円で200兆円もの賠償金を課される。これに激怒したのは偉大なる我らが総統閣下"アドルフ ヒトラー"である。結果的に敗戦こそしたものの彼の及ぼした影響は非常に大きかった。
主人公はソフィア シュナイダー
彼女もまた、ドイツに転生してきた人物である。前世である2010年頃の記憶を全て保持しており、映像を写真として記憶することが出来る。
生き残る為に、彼女は持てる知識を総動員して戦う
偉大なる第三帝国に栄光あれ!
Sieg Heil(勝利万歳!)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる