死を願われた薄幸ハリボテ令嬢は逆行して溺愛される

葵 遥菜

文字の大きさ
上 下
46 / 46
第四章 逆行の真相

秘密の日記 side ルイナルド

しおりを挟む
 父に秘術を使ってもらって戻った

 戻った瞬間、すぐに彼女の姿を確認しに行った。元気そうな彼女が笑っていた。
 リリアーヌが生きてくれているだけで泣きそうになった私は、生きて笑っているリリアーヌを目にできるだけで心が満たされ、一度目のとき以上にリリアーヌとは関わらないようにして生きていた。

――生きてくれているだけでいい。それだけで……。

 リリアーヌが亡くなる原因となった疫病の治療薬は自分が開発した。だからもう大丈夫。

 そう安堵していた私を嘲笑あざわらうかのように、は再びリリアーヌを襲った。

――なぜだ⁉︎  原因は例の病ではなかったのか⁉︎

 私は再び彼女を失うかもしれない危機に陥った。

――例の病ではないのならなんなのだ⁉︎  考えろ、考えろ、考えろ……!

 王宮図書館の書物を読み漁った。似たような症例の他の病気でもない。毒でもない。こうしている間にもリリアーヌは苦しんでいる。気がはやるばかりで原因は一向にわからない。
 貪るように文献を読んでいた私は、いつの間にかスヴェロフの王宮図書館の蔵書を残らず読破していた。それでもわからないのなら、国境をまたぐしかない。
 そう考えた私は藁にもすがる思いで隣国フィドヘル王国へ向かった。リリアーヌの近くを離れたくなかったが、背に腹は代えられない。
 そして、私は思わぬところから天啓を得ることになるのだ。

「それ、もしかして呪術じゃない?」

 その考えを授けてくれたのは、フィドヘル王国の国王であるデューイ・フィドヘルだった。
 フィドヘル王国はスヴェロフ王国よりも遥かに魔法への造詣ぞうけいが深く、デューイ自身も大きな魔力の持ち主だった。
 スヴェロフ王国は魔法に関しての知識が乏しいので、そこに考えが至るまでの下地が存在しなかったのだ。

「呪術……。その話、詳しく聞かせてもらっていいか?」
「いいけど、対価はもらうぞ」
「なんでもやる。望みはなんでも叶えるから、どうかリリアーヌを助けてくれ……!」
「その言葉忘れるなよ」

 デューイの助けにより、リリーの命を脅かしている原因は呪術の可能性が高いということがわかった。
 可能性が高いというだけで確証はなかったが、私は急いでジェセニア伯爵家にも情報を伝えた。ジェセニア伯爵家でも力の限りリリアーヌを救おうと頑張ってくれている。

――急げ!

 デューイがいなければ解呪はできない。
 それなのに、国王という職業柄、デューイはおいそれと国を離れることはできない。連れ出すまでに時間がかかりすぎていた。

 私がリリアーヌのもとへと到着したときには、彼女はすでに命を落とす寸前だった。
 彼女の死を受け入れるのは、私には耐えられなかった。

――確か、リリアーヌにも少しだけ王族の血が流れていたはず。頼む……!

 私は祈るような思いで秘術を施した。
 
 術が完成し、発動するまでの間、リリアーヌはずっと泣いていた。視線を辿ると、その先にはリリアーヌの婚約者であるはずの男と……。

――確かあれは、スカーレット公爵家の……。

 女は不敵に笑い、男は虚な瞳で女を見つめていた。
 その時、リリアーヌが流しているこの涙は絶望からくるものだと理解した。

 一度目は死に目に会えなかったから気づかなかった真実だ。その瞬間に馬鹿な自分に腹が立った。

 リリアーヌが心から愛しているのだから見守ろうなんてもう思わない。次は絶対にリリーを死なせないし、私が自分の手で彼女を幸せにする。
 
 三度目は必ず――。


――――――――――――――――――――

 私はパタリと日記を閉じた。
 
 この日記は物心ついた頃から父に毎日つけるようにと言われたものだ。公務の一貫だというから、今まで一日も欠かすことなく書いている。この日記のおかげで一度目の時戻りを経験したあと、姿父親のことも把握できた。

 時戻りの魔法は生涯一度だけ使える王家の秘術だが、発動するのには条件がいくつかある。

 絶対条件は、術者・被術者はどちらも王家の血が流れている者でなければならないということ。
 
 手順としては、
 ①術者の剣に魔力をこめる。
 ②その剣を使って術者の身体に傷をつけ、その血を被術者の口に含ませる。
 ③被術者が亡くなる前に術を完成させれば、被術者の命が尽きる瞬間に時戻りが成立する。
 というものだ。
 
 おまけのように、被術者は必ず術者の記憶を失うという副作用もある。
 
 一度目のときは父が術者となり、私の命を消費して時を遡ったので、私は父の記憶を全て失っていたのだ。
 細かく日記をつけていなければ、さぞ他人行儀な親子となっていたことだろうと思う。時戻りの弊害をフォローするために日記をつける習慣ができたのだろう。時を遡っても、日記の内容は消えていなかったから驚いたものだ。特殊な魔術が施されているらしい。
 一見なぜだかわからないような習慣にも意味はあるのだとそこで初めて納得したものだ。

――父には感謝しなければ。
 
 「このような術があるのならもっと早く教えてくれればよかったのに」と文句を言う私に、父は「だって、愛する息子に存在を忘れ去られるなんて、絶対に嫌だったんだ……!」と子どものような駄々をこねていたーーと日記にあった。
 日記に残していなければ、父親の深い愛情すら忘れたままだったかもしれない。

――結局は、私が最愛のリリアーヌを失ってあまりにも憔悴しているものだから、仕方なく教えることにしたのだと言っていたとも書いてあったな。

 私が疫病の特効薬を開発したことも大きな理由になったようだったが……。
 現に、一度目の人生で国民の三分の一の命を奪った疫病も、時戻り後は特効薬のレシピをもって事前に十分な対策ができたため、大きな問題にはならなかった。


 手にしていた日記を鍵のついた引き出しに片付け、クローゼットの中、特別な場所に飾られている剣を手に取る。明日使う予定なので、イアンが手入れをしてくれていた。豪奢な飾り剣はいつもより輝きを増しているように見えた。

――この剣も、単なるスヴェロフ王族の正装用の飾り剣だと思っていたからな。まあ、秘術さえ使わなければそれもあながち間違いじゃないけど。

 ただ、社交界では国王の子が立太子するときに必ず作製される、王太子の身分を象徴する剣だということが広く知られている。
 だから、以前これをリリーの家に忘れて帰ったときも、リリー自らが必死の形相で届けにきてくれたのだ。

――私のこの剣はリリーとの思い出も作ってくれたから、それだけで私には価値のある代物だ。もう飾りとしてしか使えないけど、一生大切にしよう。

 リリーと正式に婚約を結んだ日に、初めて王宮の私の部屋を訪れるきっかけを作ってくれた剣だ。この剣を見るといつも鮮明にあの日のことを思い出すことができる。本来の用途で使ったときには、こんなに幸せな記憶を上書きできるなんて想像もしてなかった。だからこそ、僕にはとても価値のあるものになった。

――私とリリーの縁を結んでくれてありがとう。

 本来の仕事を終えた豪奢な飾り剣をひと撫でして、元あった場所へと大切に戻した。


✳︎✳︎✳︎
 

「ああ~。やっぱり……」

――実は時戻りをしたのはこれがだったなんて、かっこ悪くてリリーには言えないよなぁ……。

 私はそんなことを考え、ときどき唸りながらもリリーのもとへと向かう道を歩く。身につけているのは王族の正装。腰にはきちんとあの飾り剣もいている。
 
 発する言葉とは裏腹に、朝から顔はにやけっぱなし。支度を手伝ってくれたイアンにも「その顔はまずいです」と言われてしまう始末だ。

――だって、今日は夢にまで見た……。

「ルイ!」

 愛しい人の声が聞こえてきて、反射のようにそちらへと視線が向かう。その先には……。

――ああ。なんて美しいんだ。死んでよかった。いや、生きててよかった。ああもう、涙が……。

 もうすでに感動して泣きそうだ。

「もう、ルイったらまた泣きそうになってる!」

 リリーは笑って両手を伸ばし、温かく柔らかな手のひらで私の頬を包みこむ。美しく澄んだ瞳が私を捉え、薔薇色の唇が私の乾いた唇に重ねられる。
 情緒不安定になると、いつもこうして私を安心させてくれるリリーが愛おしくて仕方がない。

「待ちきれなくなって出てきちゃった。早くルイに会いたくて」

 そう言って腕の中に飛び込んできたリリーは、純白のウエディングドレス姿。私だけの天使。
 
 私と同じく日記によって時戻り以前の事実も知っている父は、母と結託し、私のために全力でリリーとの結婚を後押ししてくれた。おかげでリリーの学園卒業を待ちつつ、最速でこの日を迎えることができた。

 学園でもいつの間にかリリーは人気者になっていたので、もはや反対する者は誰もいない。
 イアンの婚約者たちが「オシカプ」の「布教」を頑張ってくれたおかげだとリリーは意味のわからない謙遜をしていた。だが、私は純粋にリリーの人柄が評価されたのだとわかっている。だってリリー以上に素晴らしい女性などどこにもいないのだから。

 王太子妃教育もあったので、リリーはほとんど王宮に住んでいて、家にはたまにしか帰れなくなってしまった。弟のノアには随分目の敵にされてしまった。それでも私がリリーの夫になることは認めてくれているようで嬉しい。
 
 私は今日からリリーの夫になる。
 これからは一番近くでリリーを守っていくと誓う。
 
 そんな気持ちをこめて、愛しくて仕方ないリリーを見つめる。

「嬉しい。僕もリリーとは少しも離れていたくないから。これからずっと一緒にいてくれる?」
「はい。もちろんです!」

 彼女の前ではかっこ悪い姿ばかり見せてしまっているから、もう少しだけ――。

 日記の存在は秘密にしておこうと思う。
 ただ、これだけは断言できる。

 今日のページは、世界で一番美しい花嫁であるリリーを賞賛する言葉で埋め尽くされるに違いないと――。


Fin.


ーーーーーーーーーーーーーー

最後までお読みいただきありがとうございました。

エールなどもいただき、本当に嬉しく、感激しておりました。

この場で御礼申し上げます。
そこのあなた様です!
誠にありがとうございますm(_ _)m

遅筆ではありますが、まだ私の脳内で書きたい物語がたくさん渋滞しているので……。
形にでき次第、公開していければと思っています。

ここまで付き合ってくださったあなたさまと、再び私の作品の中でお会いできますように……!


しおりを挟む
感想 7

この作品の感想を投稿する

みんなの感想(7件)

hiyo
2024.10.01 hiyo

とても楽しく読ませて頂きました。
有難うございました。

葵 遥菜
2024.10.01 葵 遥菜

hiyoさま
お読みいただいた上に感想まで!ありがとうございますm(_ _)m そして最高に嬉しいお言葉をありがとうございます。励みになります……!

解除
まほ
2023.03.03 まほ
ネタバレ含む
葵 遥菜
2023.03.03 葵 遥菜

まほさま
最後まで読んでいただきありがとうございますm(_ _)m感想、とても嬉しいです。
ヒーローのちょっとポンコツ、だけど愛はとてつもなく重い!を表現したくて考えたら、自然とそういうストーリーになりました。おお!と思っていただけたら本望です☺️ありがとうございました♡

解除
兎月
2023.03.03 兎月

異世界転生ではない筈なのに
クーデレ と言う単語を主人公が使っていることに違和感しかありません。

葵 遥菜
2023.03.03 葵 遥菜

玄兎狼さま
目を通していただきありがとうございます。ファンタジーな世界なので、「現実や転生でなくともそういう世界はあるかもね」くらいの認識で読んでもらえたら嬉しいです。クーデレに限らず他にもいろいろ現実世界の用語を使ってしまっているので^^;

解除

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

踏み台令嬢はへこたれない

三屋城衣智子
恋愛
「婚約破棄してくれ!」  公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。  春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。  そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?  これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。 「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」  ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。  なろうでも投稿しています。

我慢するだけの日々はもう終わりにします

風見ゆうみ
恋愛
「レンウィル公爵も素敵だけれど、あなたの婚約者も素敵ね」伯爵の爵位を持つ父の後妻の連れ子であるロザンヌは、私、アリカ・ルージーの婚約者シーロンをうっとりとした目で見つめて言った――。 学園でのパーティーに出席した際、シーロンからパーティー会場の入口で「今日はロザンヌと出席するから、君は1人で中に入ってほしい」と言われた挙げ句、ロザンヌからは「あなたにはお似合いの相手を用意しておいた」と言われ、複数人の男子生徒にどこかへ連れ去られそうになってしまう。 そんな私を助けてくれたのは、ロザンヌが想いを寄せている相手、若き公爵ギルバート・レンウィルだった。 ※本編完結しましたが、番外編を更新中です。 ※史実とは関係なく、設定もゆるい、ご都合主義です。 ※独特の世界観です。 ※中世〜近世ヨーロッパ風で貴族制度はありますが、法律、武器、食べ物など、その他諸々は現代風です。話を進めるにあたり、都合の良い世界観となっています。 ※誤字脱字など見直して気を付けているつもりですが、やはりございます。申し訳ございません。

【完結】愛を知らない伯爵令嬢は執着激重王太子の愛を一身に受ける。

扇 レンナ
恋愛
スパダリ系執着王太子×愛を知らない純情令嬢――婚約破棄から始まる、極上の恋 伯爵令嬢テレジアは小さな頃から両親に《次期公爵閣下の婚約者》という価値しか見出してもらえなかった。 それでもその利用価値に縋っていたテレジアだが、努力も虚しく婚約破棄を突きつけられる。 途方に暮れるテレジアを助けたのは、留学中だったはずの王太子ラインヴァルト。彼は何故かテレジアに「好きだ」と告げて、熱烈に愛してくれる。 その真意が、テレジアにはわからなくて……。 *hotランキング 最高68位ありがとうございます♡ ▼掲載先→ベリーズカフェ、エブリスタ、アルファポリス

変態婚約者を無事妹に奪わせて婚約破棄されたので気ままな城下町ライフを送っていたらなぜだか王太子に溺愛されることになってしまいました?!

utsugi
恋愛
私、こんなにも婚約者として貴方に尽くしてまいりましたのにひどすぎますわ!(笑) 妹に婚約者を奪われ婚約破棄された令嬢マリアベルは悲しみのあまり(?)生家を抜け出し城下町で庶民として気ままな生活を送ることになった。身分を隠して自由に生きようと思っていたのにひょんなことから光魔法の能力が開花し半強制的に魔法学校に入学させられることに。そのうちなぜか王太子から溺愛されるようになったけれど王太子にはなにやら秘密がありそうで……?! ※適宜内容を修正する場合があります

大嫌いな令嬢

緑谷めい
恋愛
 ボージェ侯爵家令嬢アンヌはアシャール侯爵家令嬢オレリアが大嫌いである。ほとんど「憎んでいる」と言っていい程に。  同家格の侯爵家に、たまたま同じ年、同じ性別で産まれたアンヌとオレリア。アンヌには5歳年上の兄がいてオレリアには1つ下の弟がいる、という点は少し違うが、ともに実家を継ぐ男兄弟がいて、自らは将来他家に嫁ぐ立場である、という事は同じだ。その為、幼い頃から何かにつけて、二人の令嬢は周囲から比較をされ続けて来た。  アンヌはうんざりしていた。  アンヌは可愛らしい容姿している。だが、オレリアは幼い頃から「可愛い」では表現しきれぬ、特別な美しさに恵まれた令嬢だった。そして、成長するにつれ、ますますその美貌に磨きがかかっている。  そんな二人は今年13歳になり、ともに王立貴族学園に入学した。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。

鶯埜 餡
恋愛
 ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。  しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが

性悪という理由で婚約破棄された嫌われ者の令嬢~心の綺麗な者しか好かれない精霊と友達になる~

黒塔真実
恋愛
公爵令嬢カリーナは幼い頃から後妻と義妹によって悪者にされ孤独に育ってきた。15歳になり入学した王立学園でも、悪知恵の働く義妹とカリーナの婚約者でありながら義妹に洗脳されている第二王子の働きにより、学園中の嫌われ者になってしまう。しかも再会した初恋の第一王子にまで軽蔑されてしまい、さらに止めの一撃のように第二王子に「性悪」を理由に婚約破棄を宣言されて……!? 恋愛&悪が報いを受ける「ざまぁ」もの!! ※※※主人公は最終的にチート能力に目覚めます※※※アルファポリスオンリー※※※皆様の応援のおかげで第14回恋愛大賞で奨励賞を頂きました。ありがとうございます※※※ すみません、すっきりざまぁ終了したのでいったん完結します→※書籍化予定部分=【本編】を引き下げます。【番外編】追加予定→ルシアン視点追加→最新のディー視点の番外編は書籍化関連のページにて、アンケートに答えると読めます!!

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。