45 / 46
第四章 逆行の真相
覚悟
しおりを挟む
あれから三ヵ月がたった。
カトレア・スカーレットは全ての罪を自供し、その結果修道院へと送られることが決定した。
当初は高位貴族ということを加味しても、事件の悪質さからもう少し重い処分が妥当とされていた。けれど、彼女の父親が必死で温情を願い出たのだ。
それによりスカーレット公爵家は一部の領地を国に返還し、侯爵へと降格することが決まった。また、現スカーレット公爵家当主は当然、この件の責任を取ってその座を退くことを求められ、後任には現当主の四親等以内の者が就くことが禁止された。これにより、スカーレット侯爵家は存続するものの、実質ほぼ他人の手に渡ることが決まった。なお、後任が決まるまではスカーレット侯爵領はスヴェロフ王家が預かることとなるのだという。
カトレアの修道院行きには監視役が同行することになっていて、人員はデューイ様が派遣するという話にまとまったようだ。術者よりも強い魔力の持ち主には精神操作系の魔術は効かないので、何が起きてもカトレアを抑え込める人員が送られるそうだ。本当は自分が名乗り出たかった、と研究熱心なデューイ様は残念そうに言っていたけれどーー。
それから、もし今後カトレアに自分の罪を認め、悔い改める様子が見られなければ、より残酷な手段がとられることが決まっている。猶予を設けられている間にぜひとも猛省することを願う。
シエンナは本来ならば極刑のはずだった。けれど、被害者である私がそれを望まなかったため、国外追放となることが一足先に決まっていた。身一つで国外へ放り出されるのだ。十分重い罰だろう。
「カトレアは、クラウスのことが本当に好きだったのですね……」
「婚約破棄の本当の理由を教えてやっても『そんなはずはない』の一点張りだったしね」
「カトレアの目にはクラウスが完璧な男性に見えていたのですね。ただの浮気男なのに……」
「うん。そんな男のためにどうしてリリーが苦しまなければならなかったのか……。彼女がしたことは決して許されることではない。その上『意図してやったことではない』と白を切り通そうといていたし、反省の色も見えなかったからね。修道院行きは甘すぎたと未だに僕は思うんだが……」
「ルイ様は私よりもよっぽど怒ってくださっていましたものね。……私はもう十分です。おかげでルイ様を好きになって、これ以上ない幸せを手にできたのですから」
私とルイ様はカトレア・スカーレットの供述を振り返っていた。
もう自分の部屋のようにくつろげる空間になってしまったルイ様の部屋で。もちろん二人きり。
私は名実ともにルイナルド王太子殿下の婚約者となったので、私たちが二人きりでいることを咎める人は誰一人としていない。誰に遠慮する必要もないのだけれど……。
カトレア・スカーレットの事情聴取はルイ様の監視下でデューイ様が主体となって行われた。
当事者である私が参加することは反対されたが、私が無理を言って押し通した。彼女自身の口から語られる真実を聞くことができたので、そうしてよかったと思う。
「それにしても、闇の魔力って最強じゃないです?」
「『自白の魔術』な。僕も使えたらいいのにと心底思うよ」
デューイ様は豊富に持つ闇の魔力を利用し、多くの闇魔術を操ることができるという。カトレアが使ったような精神操作系の魔術の中でも最も有用なのが、真実しか語れなくなる「自白」の魔術なのだそうだ。
「デューイ様には隠しごとはできませんね……」
「使えるからこそ、ここぞという時にしか使わないようにしているようだけどね」
「多用すると人を信じられなくなるかもしれませんね……」
ちなみに、今回の件にはカトレアとシエンナしか関わっておらず、危惧していたフィドヘル王国との繋がりもなかった。フィドヘル王国で禁術指定されている魔術を、カトレアは我流で身につけてしまったということになる。彼女はやはり天性の才能を持っていたのかもしれない。
懸念事項については杞憂に終わったので、デューイ様は短期留学の期間を切り上げ、今日あっさりと帰っていった。
――まさか、ロザリア様を連れて帰ってしまわれるとは思わなかったけれど……。
デューイ様はスヴェロフ王国へ来る対価として、「王妃探し」をルイ様に要求していたそうだ。国内の貴族を娶るには問題があるので、スヴェロフ王国から連れて帰ろうと目論んでいたらしいのだ。
結局はロザリア様に本気で惚れてしまったデューイ様に、私も協力を惜しまなかった。
――ロザリア様ならきっと素敵な王妃様になられるわ。
私が微笑みながら考え込んでいると、隣に座っていたルイ様が、いつの間にか二人の間にあった距離を縮めていた。あっという間に私を腕の中にすっぽりと抱え込み、耳のすぐそばで囁いた。
「うん。僕はリリーの前では真実しか言ってないけどね?」
「はい。伝わっていますよ」
私は後ろから私のお腹に回されたルイ様の手の上に自分の手を重ねた。
ルイ様は私の肩に顎を置き、深く息をついた。吐息が首筋をかすめてくすぐったい。
「実は……話しておきたいことがある」
「……? なんでしょうか?」
思い出したくないだろうけど、ごめんね。そう断って、ルイ様は話し始めた。
「……時が戻る前、リリーが息を引き取るときに、クラウスとカトレアが何か話してたよね?」
「……はい」
「リリーは、その会話を聞いてショックを受けたようだった。……僕は遠くからリリーのそばまで駆け寄るところで、二人の会話の内容までは聞こえなかったんだが……」
「『リリアーヌがいっそ死んでくれればいいのに』と言っていました。それからカトレアに『すぐにでも君と婚約したい』と。クラウスが」
ルイ様は一瞬息を呑んで、言った。
「……それ、きっとカトレアに言わされた台詞だと思うんだ。……だって、クラウスはリリーのことを憎からず想っていたはずだからね。リリーと婚約破棄した今だって、カトレアに見向きもしていないし」
「……そうか。精神操作……」
「多分ね。クラウスを擁護するつもりは全くないけど、彼の気持ちをリリーが誤解したままではフェアじゃないから」
後ろを向いてルイ様の顔を見上げると、不安そうな瞳が私を映していた。
――私が、ちゃんと伝えられていなかったのね。
クラウスの本心がわかったところで、私の気持ちが変わることも、揺らぐことすらないのに。
たとえクラウスが私のことを好きだと思っていたのだとしても、それが私に伝わっていないのだから意味がない。
それに、彼が浮気をしたのは事実だ。私がそっけなくなって不安だったから仕方なかった、と言っていたが、私には仕方ないとは思えなかった。
――好きな人から「死んでくれればいいのに」って言われて、そのときはすごく傷ついたけれど……。
その傷はすでに癒えている。
――あなたのおかげで。
私が誰を想っていようと、何をしようと。
すべて肯定して、いつも私の味方でいてくれた。
私が知らない間もずっと。きっと時を遡る前からずっと。
――愛の大きさなんて比べるものじゃないかもしれないけれど。でも……私はルイ様が私に向けてくれる、狂おしいほど深い愛に溺れていたいから。
あのままクラウスと結婚していたとしても、ルイ様を愛し、ルイ様に愛されている今以上の幸せを得られたとは思えない。
だから、もう二度と他の誰かを選ぶことはない。
「ルイ様。愛しています」
そう伝えると、ルイ様は柔らかく微笑んでくれた。
――ずっと笑っていて。これから不安になる暇がないくらい想いを伝えるから。
「私は、これからもあなたと一緒にいられることが嬉しくて仕方がないのです」
私は、ありったけの思いを言葉に込めた。
「私の中はもうルイ様でいっぱいで、他の誰かが入れる隙間なんて一ミリもないんですよ。……だから、覚悟してくださいね」
――これから一生をかけて私に愛し抜かれることを。
カトレア・スカーレットは全ての罪を自供し、その結果修道院へと送られることが決定した。
当初は高位貴族ということを加味しても、事件の悪質さからもう少し重い処分が妥当とされていた。けれど、彼女の父親が必死で温情を願い出たのだ。
それによりスカーレット公爵家は一部の領地を国に返還し、侯爵へと降格することが決まった。また、現スカーレット公爵家当主は当然、この件の責任を取ってその座を退くことを求められ、後任には現当主の四親等以内の者が就くことが禁止された。これにより、スカーレット侯爵家は存続するものの、実質ほぼ他人の手に渡ることが決まった。なお、後任が決まるまではスカーレット侯爵領はスヴェロフ王家が預かることとなるのだという。
カトレアの修道院行きには監視役が同行することになっていて、人員はデューイ様が派遣するという話にまとまったようだ。術者よりも強い魔力の持ち主には精神操作系の魔術は効かないので、何が起きてもカトレアを抑え込める人員が送られるそうだ。本当は自分が名乗り出たかった、と研究熱心なデューイ様は残念そうに言っていたけれどーー。
それから、もし今後カトレアに自分の罪を認め、悔い改める様子が見られなければ、より残酷な手段がとられることが決まっている。猶予を設けられている間にぜひとも猛省することを願う。
シエンナは本来ならば極刑のはずだった。けれど、被害者である私がそれを望まなかったため、国外追放となることが一足先に決まっていた。身一つで国外へ放り出されるのだ。十分重い罰だろう。
「カトレアは、クラウスのことが本当に好きだったのですね……」
「婚約破棄の本当の理由を教えてやっても『そんなはずはない』の一点張りだったしね」
「カトレアの目にはクラウスが完璧な男性に見えていたのですね。ただの浮気男なのに……」
「うん。そんな男のためにどうしてリリーが苦しまなければならなかったのか……。彼女がしたことは決して許されることではない。その上『意図してやったことではない』と白を切り通そうといていたし、反省の色も見えなかったからね。修道院行きは甘すぎたと未だに僕は思うんだが……」
「ルイ様は私よりもよっぽど怒ってくださっていましたものね。……私はもう十分です。おかげでルイ様を好きになって、これ以上ない幸せを手にできたのですから」
私とルイ様はカトレア・スカーレットの供述を振り返っていた。
もう自分の部屋のようにくつろげる空間になってしまったルイ様の部屋で。もちろん二人きり。
私は名実ともにルイナルド王太子殿下の婚約者となったので、私たちが二人きりでいることを咎める人は誰一人としていない。誰に遠慮する必要もないのだけれど……。
カトレア・スカーレットの事情聴取はルイ様の監視下でデューイ様が主体となって行われた。
当事者である私が参加することは反対されたが、私が無理を言って押し通した。彼女自身の口から語られる真実を聞くことができたので、そうしてよかったと思う。
「それにしても、闇の魔力って最強じゃないです?」
「『自白の魔術』な。僕も使えたらいいのにと心底思うよ」
デューイ様は豊富に持つ闇の魔力を利用し、多くの闇魔術を操ることができるという。カトレアが使ったような精神操作系の魔術の中でも最も有用なのが、真実しか語れなくなる「自白」の魔術なのだそうだ。
「デューイ様には隠しごとはできませんね……」
「使えるからこそ、ここぞという時にしか使わないようにしているようだけどね」
「多用すると人を信じられなくなるかもしれませんね……」
ちなみに、今回の件にはカトレアとシエンナしか関わっておらず、危惧していたフィドヘル王国との繋がりもなかった。フィドヘル王国で禁術指定されている魔術を、カトレアは我流で身につけてしまったということになる。彼女はやはり天性の才能を持っていたのかもしれない。
懸念事項については杞憂に終わったので、デューイ様は短期留学の期間を切り上げ、今日あっさりと帰っていった。
――まさか、ロザリア様を連れて帰ってしまわれるとは思わなかったけれど……。
デューイ様はスヴェロフ王国へ来る対価として、「王妃探し」をルイ様に要求していたそうだ。国内の貴族を娶るには問題があるので、スヴェロフ王国から連れて帰ろうと目論んでいたらしいのだ。
結局はロザリア様に本気で惚れてしまったデューイ様に、私も協力を惜しまなかった。
――ロザリア様ならきっと素敵な王妃様になられるわ。
私が微笑みながら考え込んでいると、隣に座っていたルイ様が、いつの間にか二人の間にあった距離を縮めていた。あっという間に私を腕の中にすっぽりと抱え込み、耳のすぐそばで囁いた。
「うん。僕はリリーの前では真実しか言ってないけどね?」
「はい。伝わっていますよ」
私は後ろから私のお腹に回されたルイ様の手の上に自分の手を重ねた。
ルイ様は私の肩に顎を置き、深く息をついた。吐息が首筋をかすめてくすぐったい。
「実は……話しておきたいことがある」
「……? なんでしょうか?」
思い出したくないだろうけど、ごめんね。そう断って、ルイ様は話し始めた。
「……時が戻る前、リリーが息を引き取るときに、クラウスとカトレアが何か話してたよね?」
「……はい」
「リリーは、その会話を聞いてショックを受けたようだった。……僕は遠くからリリーのそばまで駆け寄るところで、二人の会話の内容までは聞こえなかったんだが……」
「『リリアーヌがいっそ死んでくれればいいのに』と言っていました。それからカトレアに『すぐにでも君と婚約したい』と。クラウスが」
ルイ様は一瞬息を呑んで、言った。
「……それ、きっとカトレアに言わされた台詞だと思うんだ。……だって、クラウスはリリーのことを憎からず想っていたはずだからね。リリーと婚約破棄した今だって、カトレアに見向きもしていないし」
「……そうか。精神操作……」
「多分ね。クラウスを擁護するつもりは全くないけど、彼の気持ちをリリーが誤解したままではフェアじゃないから」
後ろを向いてルイ様の顔を見上げると、不安そうな瞳が私を映していた。
――私が、ちゃんと伝えられていなかったのね。
クラウスの本心がわかったところで、私の気持ちが変わることも、揺らぐことすらないのに。
たとえクラウスが私のことを好きだと思っていたのだとしても、それが私に伝わっていないのだから意味がない。
それに、彼が浮気をしたのは事実だ。私がそっけなくなって不安だったから仕方なかった、と言っていたが、私には仕方ないとは思えなかった。
――好きな人から「死んでくれればいいのに」って言われて、そのときはすごく傷ついたけれど……。
その傷はすでに癒えている。
――あなたのおかげで。
私が誰を想っていようと、何をしようと。
すべて肯定して、いつも私の味方でいてくれた。
私が知らない間もずっと。きっと時を遡る前からずっと。
――愛の大きさなんて比べるものじゃないかもしれないけれど。でも……私はルイ様が私に向けてくれる、狂おしいほど深い愛に溺れていたいから。
あのままクラウスと結婚していたとしても、ルイ様を愛し、ルイ様に愛されている今以上の幸せを得られたとは思えない。
だから、もう二度と他の誰かを選ぶことはない。
「ルイ様。愛しています」
そう伝えると、ルイ様は柔らかく微笑んでくれた。
――ずっと笑っていて。これから不安になる暇がないくらい想いを伝えるから。
「私は、これからもあなたと一緒にいられることが嬉しくて仕方がないのです」
私は、ありったけの思いを言葉に込めた。
「私の中はもうルイ様でいっぱいで、他の誰かが入れる隙間なんて一ミリもないんですよ。……だから、覚悟してくださいね」
――これから一生をかけて私に愛し抜かれることを。
125
お気に入りに追加
2,025
あなたにおすすめの小説
【完結】断罪ざまぁも冴えない王子もお断り!~せっかく公爵令嬢に生まれ変わったので、自分好みのイケメン見つけて幸せ目指すことにしました~
古堂 素央
恋愛
【完結】
「なんでわたしを突き落とさないのよ」
学園の廊下で、見知らぬ女生徒に声をかけられた公爵令嬢ハナコ。
階段から転げ落ちたことをきっかけに、ハナコは自分が乙女ゲームの世界に生まれ変わったことを知る。しかもハナコは悪役令嬢のポジションで。
しかしなぜかヒロインそっちのけでぐいぐいハナコに迫ってくる攻略対象の王子。その上、王子は前世でハナコがこっぴどく振った瓶底眼鏡の山田そっくりで。
ギロチンエンドか瓶底眼鏡とゴールインするか。選択を迫られる中、他の攻略対象の好感度まで上がっていって!?
悪役令嬢? 断罪ざまぁ? いいえ、冴えない王子と結ばれるくらいなら、ノシつけてヒロインに押しつけます!
黒ヒロインの陰謀を交わしつつ、無事ハナコは王子の魔の手から逃げ切ることはできるのか!?
変態婚約者を無事妹に奪わせて婚約破棄されたので気ままな城下町ライフを送っていたらなぜだか王太子に溺愛されることになってしまいました?!
utsugi
恋愛
私、こんなにも婚約者として貴方に尽くしてまいりましたのにひどすぎますわ!(笑)
妹に婚約者を奪われ婚約破棄された令嬢マリアベルは悲しみのあまり(?)生家を抜け出し城下町で庶民として気ままな生活を送ることになった。身分を隠して自由に生きようと思っていたのにひょんなことから光魔法の能力が開花し半強制的に魔法学校に入学させられることに。そのうちなぜか王太子から溺愛されるようになったけれど王太子にはなにやら秘密がありそうで……?!
※適宜内容を修正する場合があります
我慢するだけの日々はもう終わりにします
風見ゆうみ
恋愛
「レンウィル公爵も素敵だけれど、あなたの婚約者も素敵ね」伯爵の爵位を持つ父の後妻の連れ子であるロザンヌは、私、アリカ・ルージーの婚約者シーロンをうっとりとした目で見つめて言った――。
学園でのパーティーに出席した際、シーロンからパーティー会場の入口で「今日はロザンヌと出席するから、君は1人で中に入ってほしい」と言われた挙げ句、ロザンヌからは「あなたにはお似合いの相手を用意しておいた」と言われ、複数人の男子生徒にどこかへ連れ去られそうになってしまう。
そんな私を助けてくれたのは、ロザンヌが想いを寄せている相手、若き公爵ギルバート・レンウィルだった。
※本編完結しましたが、番外編を更新中です。
※史実とは関係なく、設定もゆるい、ご都合主義です。
※独特の世界観です。
※中世〜近世ヨーロッパ風で貴族制度はありますが、法律、武器、食べ物など、その他諸々は現代風です。話を進めるにあたり、都合の良い世界観となっています。
※誤字脱字など見直して気を付けているつもりですが、やはりございます。申し訳ございません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢
岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか?
「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」
「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」
マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
大嫌いな令嬢
緑谷めい
恋愛
ボージェ侯爵家令嬢アンヌはアシャール侯爵家令嬢オレリアが大嫌いである。ほとんど「憎んでいる」と言っていい程に。
同家格の侯爵家に、たまたま同じ年、同じ性別で産まれたアンヌとオレリア。アンヌには5歳年上の兄がいてオレリアには1つ下の弟がいる、という点は少し違うが、ともに実家を継ぐ男兄弟がいて、自らは将来他家に嫁ぐ立場である、という事は同じだ。その為、幼い頃から何かにつけて、二人の令嬢は周囲から比較をされ続けて来た。
アンヌはうんざりしていた。
アンヌは可愛らしい容姿している。だが、オレリアは幼い頃から「可愛い」では表現しきれぬ、特別な美しさに恵まれた令嬢だった。そして、成長するにつれ、ますますその美貌に磨きがかかっている。
そんな二人は今年13歳になり、ともに王立貴族学園に入学した。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
筆頭婚約者候補は「一抜け」を叫んでさっさと逃げ出した
基本二度寝
恋愛
王太子には婚約者候補が二十名ほどいた。
その中でも筆頭にいたのは、顔よし頭良し、すべての条件を持っていた公爵家の令嬢。
王太子を立てることも忘れない彼女に、ひとつだけ不満があった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】私はいてもいなくても同じなのですね ~三人姉妹の中でハズレの私~
紺青
恋愛
マルティナはスコールズ伯爵家の三姉妹の中でハズレの存在だ。才媛で美人な姉と愛嬌があり可愛い妹に挟まれた地味で不器用な次女として、家族の世話やフォローに振り回される生活を送っている。そんな自分を諦めて受け入れているマルティナの前に、マルティナの思い込みや常識を覆す存在が現れて―――家族にめぐまれなかったマルティナが、強引だけど優しいブラッドリーと出会って、少しずつ成長し、別離を経て、再生していく物語。
※三章まで上げて落とされる鬱展開続きます。
※因果応報はありますが、痛快爽快なざまぁはありません。
※なろうにも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる