死を願われた薄幸ハリボテ令嬢は逆行して溺愛される

葵 遥菜

文字の大きさ
上 下
34 / 46
第四章 逆行の真相

入寮

しおりを挟む
 奨学生の発表を受け、私は奨学生のみが入れるという特別な寮に入れる権利を手にした。そこに入ることは学園で生活する上で大きなステータスとなるため、奨学生に選ばれればほぼ全ての学生が寮へ入る。
 例外はルイ様だ。ルイ様も寮へ入る権利を持っているが、一度も入ったことがないと聞いた。王族が奨学生になった場合、そうなることも時々あるのだと聞くが、稀なことではあるらしい。
 なぜなら、奨学生寮は将来の人脈を育む場という側面もあるからだ。奨学生に選ばれた学生は例に漏れず優秀な人材のため、将来の国を担う幹部候補と見做される。学園側も将来の幹部候補の育成を意識しているので、勉強面と人格面でも優れていないと奨学生として選ばれることは難しいのだ。

 とにかく、そういった意味でエリートばかりが集まる寮へと、私も入ることが許された。これはとても大きな一歩だ。将来の国を担う優秀な人材として認められたことを意味するのだから。
 けれど、同時に気を引き締めないといけないとも思う。私はあくまでもルイ様や国王陛下たちの多大なるご厚意に後押ししてもらってここに滑り込むことができた身だ。もちろん謂れのないことで悪女と謗られ、貶められることがなければ、その力を借りなくても奨学生に選ばれる未来もあり得たかもしれない。
 けれど……そう、ズルをしたようで後ろめたい気持ちが私にはあったのだ。けれどそれはもう考えないことに決めた。

――自分でできる努力は全てして、私はここにいる。私のよくない噂を蹴散らし、後押ししてくださった方々に恥じない私にならなければ。そうしないと恩に報いることができないし、ルイ様にも胸を張って好きだと言えないもの。

 私は自室にこもって一足先に入寮の準備をしていた。今日出かけるはずだった予定がキャンセルになったからちょうどいい。

――少し残念だけど。
 
 今日はルイ様とデートの予定だったのだが、結局それは延期になった。ルイ様にどうしても外せない公務が入ったからだ。「本当に申し訳ない」と心底残念そうに、泣きそうな顔で謝られると、「残念。行きたかった」という思いでいっぱいの私がひどくわがままに思えて申し訳なくなった。
 でも、「これは中止じゃなくて延期だからね。絶対に実現させるから!」とルイ様に必死の形相で約束してもらえて、それだけで残念な気持ちよりも嬉しい思いが勝ってしまった。

――楽しみにできる時間が増えて、逆に嬉しいかも。

「リリアーヌお嬢様、荷造りは私がしますから……!」
「いいの。自分のことくらい自分でできるわ」
「私もついていきますのに……」
「ああ。そうね。どこに何入れたか分からなくなっちゃうかな? まあ、荷解きも二人で一緒にするから大丈夫ね」
「リリアーヌお嬢様、そうやってまた私の仕事を……」
「お給料はちゃんと出るから心配いらないよ?」
「そういうことではなくて……! もう、リリアーヌお嬢様にはかないません」
 
 私はいつ果たされるかわからない約束を楽しみに、どんどん侍女のシエンナの仕事を奪っていった。真面目なシエンナは仕方ないと諦めつつ、私の手元を見て「これだけ詰めたらお茶にしましょうか」と笑いながら提案してくれた。シエンナの淹れてくれるお茶が大好きな私は一も二もなく賛成した。シエンナがついてきてくれるだけで、寮での新生活も穏やかに過ごせそうだとこのときの私は思っていた。

 ルイ様は公務で忙しくなってしまって、それから何日もほとんど顔を会わせることもない日が続いた。顔を見る機会があったとしても、一方的に私が遠くから見つめるだけだったし、そもそも学園に姿を現していないようだった。

 そんな中迎えた入寮日。奨学生寮にて、私は多くの女性たちに取り囲まれていた。

「あなたがリリアーヌ・ジェセニア伯爵令嬢ですわね?」

 急に現れた十数人の令嬢たちに恐れ慄いていると、その中のリーダー格らしい令嬢が歩み出て告げた。

「奨学生寮にようこそ。私はグレンヴィル公爵家のロザリアと申します。あなたとお話がしたくて参りました。少しお時間よろしくて?」

――グレンヴィル公爵家の長女で、ルイ様の婚約者筆頭候補だった方だ……!

 そうだ。自分のことに必死になりすぎていてこの方の存在を忘れていた。
 私が逆行する前もロザリア・グレンヴィル公爵令嬢はルイ様の筆頭婚約者候補だった。クラウスと出席したパーティーなど社交の場で何度か話しかけられた記憶がある。けれど、今世ではお会いするのは初めてだ。

「初めてお目にかかります。リリアーヌ・ジェセニアと申します。以後お見知りおきくださいませ」
「ええ。ご挨拶ありがとう。では、ここでゆっくりとお話はできませんので、こちらへご案内いたしますわ。二人でお話ししたいので、みなさまはこちらでお待ちくださいね」

 最後の言葉は後ろに侍っている令嬢たちにかけられたらしい。それぞれ困惑したような、不服そうな顔をしつつも、みんな従うしかないと頷いていた。

 令嬢たちに見送られながら案内されたのは、緑豊かな温室だった。全面ガラス張りで開放感のある作りになっている。私は今日来たばかりなのでまだ内部の構造は把握できていないのだが、ここは休憩するための場所らしい。どこからかピアノの音色も聞こえてきて、優雅な時を過ごせそうな空間だ。
 開けた場所にテーブルとティーセットが準備されていて、給仕のためにいるのであろうメイド服を着た女性がそこで訪れる人を待ち構えていた。

「こちらへどうぞ。ジェセニア嬢がお見えになるのを心待ちにしていましたのよ」

――歓迎……と判断するのはまだ早いわよね? 友好的なのかそうじゃないのかまだわからない。でも、この方は悪い方ではない気がする。

 私は微笑んでお茶の席に案内してくれたグレンヴィル公爵令嬢をそれとなく観察する。
 金色の錦糸のような髪が陽の光を浴びて眩しく輝いている。給仕の女性に椅子を引かれて座る姿も優雅で目を惹いた。目鼻立ちがくっきりしていて、特に深い海を想起させる藍色の瞳が華やかな顔立ちに映えて印象的だ。ルイ様と並ぶとさぞ美しいだろうと想像できる。
 彼女が席に着いて落ち着いたのを確認して、私も反対側の席に座った。私が座ったのを確認した給仕の女性は、美麗な花が描かれたポットからそれぞれのカップに紅茶を注ぐ。そのカップが目の前に並べられるのをそれとなく眺めていたら、グレンヴィル公爵令嬢に声をかけられた。

「毒は入っておりませんから、安心なさって? 私のおすすめの茶葉なので温かいうちにぜひ」

 彼女は自分のカップに注がれた紅茶を一口飲んで見せ、そのカップをそのまま私の前に置かれたカップと取り替えた。毒見のつもりなのだろう。
 グレンヴィル公爵令嬢からはなぜか悪意を感じないので毒の心配はしていなかったが、確かにこれからこういう機会があれば疑うことを念頭においたほうがよさそうだ。

「過分なご配慮ありがとうございます。いただきます」

 静かに紅茶を飲む二人の間には不思議な空気が生まれていた。それは私には心地いいひとときで、ルイ様と一緒にいるときの空気感に似ていた。

「率直に伺いますね。ジェセニア伯爵令嬢は、ルイナルド殿下のことをどのように思われているのでしょうか」

 静かに紅茶を飲んでいると、ふと思いついたように、でもずっと聞きたかったことを聞くように、とても自然な話し口調でグレンヴィル公爵令嬢は私にそう尋ねた。
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

踏み台令嬢はへこたれない

三屋城衣智子
恋愛
「婚約破棄してくれ!」  公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。  春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。  そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?  これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。 「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」  ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。  なろうでも投稿しています。

我慢するだけの日々はもう終わりにします

風見ゆうみ
恋愛
「レンウィル公爵も素敵だけれど、あなたの婚約者も素敵ね」伯爵の爵位を持つ父の後妻の連れ子であるロザンヌは、私、アリカ・ルージーの婚約者シーロンをうっとりとした目で見つめて言った――。 学園でのパーティーに出席した際、シーロンからパーティー会場の入口で「今日はロザンヌと出席するから、君は1人で中に入ってほしい」と言われた挙げ句、ロザンヌからは「あなたにはお似合いの相手を用意しておいた」と言われ、複数人の男子生徒にどこかへ連れ去られそうになってしまう。 そんな私を助けてくれたのは、ロザンヌが想いを寄せている相手、若き公爵ギルバート・レンウィルだった。 ※本編完結しましたが、番外編を更新中です。 ※史実とは関係なく、設定もゆるい、ご都合主義です。 ※独特の世界観です。 ※中世〜近世ヨーロッパ風で貴族制度はありますが、法律、武器、食べ物など、その他諸々は現代風です。話を進めるにあたり、都合の良い世界観となっています。 ※誤字脱字など見直して気を付けているつもりですが、やはりございます。申し訳ございません。

【完結】愛を知らない伯爵令嬢は執着激重王太子の愛を一身に受ける。

扇 レンナ
恋愛
スパダリ系執着王太子×愛を知らない純情令嬢――婚約破棄から始まる、極上の恋 伯爵令嬢テレジアは小さな頃から両親に《次期公爵閣下の婚約者》という価値しか見出してもらえなかった。 それでもその利用価値に縋っていたテレジアだが、努力も虚しく婚約破棄を突きつけられる。 途方に暮れるテレジアを助けたのは、留学中だったはずの王太子ラインヴァルト。彼は何故かテレジアに「好きだ」と告げて、熱烈に愛してくれる。 その真意が、テレジアにはわからなくて……。 *hotランキング 最高68位ありがとうございます♡ ▼掲載先→ベリーズカフェ、エブリスタ、アルファポリス

変態婚約者を無事妹に奪わせて婚約破棄されたので気ままな城下町ライフを送っていたらなぜだか王太子に溺愛されることになってしまいました?!

utsugi
恋愛
私、こんなにも婚約者として貴方に尽くしてまいりましたのにひどすぎますわ!(笑) 妹に婚約者を奪われ婚約破棄された令嬢マリアベルは悲しみのあまり(?)生家を抜け出し城下町で庶民として気ままな生活を送ることになった。身分を隠して自由に生きようと思っていたのにひょんなことから光魔法の能力が開花し半強制的に魔法学校に入学させられることに。そのうちなぜか王太子から溺愛されるようになったけれど王太子にはなにやら秘密がありそうで……?! ※適宜内容を修正する場合があります

大嫌いな令嬢

緑谷めい
恋愛
 ボージェ侯爵家令嬢アンヌはアシャール侯爵家令嬢オレリアが大嫌いである。ほとんど「憎んでいる」と言っていい程に。  同家格の侯爵家に、たまたま同じ年、同じ性別で産まれたアンヌとオレリア。アンヌには5歳年上の兄がいてオレリアには1つ下の弟がいる、という点は少し違うが、ともに実家を継ぐ男兄弟がいて、自らは将来他家に嫁ぐ立場である、という事は同じだ。その為、幼い頃から何かにつけて、二人の令嬢は周囲から比較をされ続けて来た。  アンヌはうんざりしていた。  アンヌは可愛らしい容姿している。だが、オレリアは幼い頃から「可愛い」では表現しきれぬ、特別な美しさに恵まれた令嬢だった。そして、成長するにつれ、ますますその美貌に磨きがかかっている。  そんな二人は今年13歳になり、ともに王立貴族学園に入学した。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。

鶯埜 餡
恋愛
 ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。  しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが

性悪という理由で婚約破棄された嫌われ者の令嬢~心の綺麗な者しか好かれない精霊と友達になる~

黒塔真実
恋愛
公爵令嬢カリーナは幼い頃から後妻と義妹によって悪者にされ孤独に育ってきた。15歳になり入学した王立学園でも、悪知恵の働く義妹とカリーナの婚約者でありながら義妹に洗脳されている第二王子の働きにより、学園中の嫌われ者になってしまう。しかも再会した初恋の第一王子にまで軽蔑されてしまい、さらに止めの一撃のように第二王子に「性悪」を理由に婚約破棄を宣言されて……!? 恋愛&悪が報いを受ける「ざまぁ」もの!! ※※※主人公は最終的にチート能力に目覚めます※※※アルファポリスオンリー※※※皆様の応援のおかげで第14回恋愛大賞で奨励賞を頂きました。ありがとうございます※※※ すみません、すっきりざまぁ終了したのでいったん完結します→※書籍化予定部分=【本編】を引き下げます。【番外編】追加予定→ルシアン視点追加→最新のディー視点の番外編は書籍化関連のページにて、アンケートに答えると読めます!!

王子妃教育に疲れたので幼馴染の王子との婚約解消をしました

さこの
恋愛
新年のパーティーで婚約破棄?の話が出る。 王子妃教育にも疲れてきていたので、婚約の解消を望むミレイユ 頑張っていても落第令嬢と呼ばれるのにも疲れた。 ゆるい設定です

処理中です...