4 / 46
第二章 婚約破棄
二度目の初登校日
しおりを挟む
どうやら時を遡ってきたらしい私がいたのは、最期の記憶にあるあの日の三年前、つまりスヴェロフ王立ミディール学園へ入学する年だった。
どうやって意識を失ったのかは曖昧でよく覚えていないが、十六歳までの記憶を持ったまま再び意識を取り戻した私は十三歳だった。
わけがわからなかったので、今の自分の状況に関して侍女のシエンナを質問攻めにしてしまい、「一週間後にはミディール学園にご入学されますのに、しっかりしてください」と苦笑された。
長い夢を見ていたのかと思ったけれど、あんなに生々しい夢は見たことがない。好きでよく読んでいた書物に『逆行』という言葉があったが、おそらくそれをしてしまったのだと思った。どういうからくりかはわからないけれど、時を遡ったのだ。しかも、死ぬ間際までの記憶を持ったまま。
これは、一度無念のうちに死ぬことになってしまった私に与えられた二度目のチャンスなのだと思った。本当にありがたいことだ。今度こそ道を間違えないようにしなければ。
いや、そんなことを考えて現実逃避をしている場合ではなかった。今、私の目の前には眉を顰めて困惑したような顔で私を見つめるクラウスがいる。
神々しい光を放つ艶やかな銀髪に、エメラルドを思わせる緑色の瞳。この年齢にして既に完成された美を思わせる整った顔立ちを持つ十六歳の少年。もう彼には心を奪われないと決心したが、意外にも彼を目前にしても以前ほどの情は感じなかった。
死ぬ直前に聞いた言葉は今でも鮮明に思い出せる。この記憶がある限り、以前と同様の情熱は戻ってこないだろうと確信できた。きっと私の恋心はあの瞬間に砕けてしまったのだろう。
そして私の隣には私に抱きついて離れない可愛い可愛い弟、ノア。もう一度会えてよかった。思わず弟への愛が溢れてきて、ぎゅうっときつく抱きしめてしまった。「苦しいよ、姉さん」と愛くるしい声が出て聞こえてきてやっと天使の体を解放した。苦しいと言いつつ、嬉しそうな顔をしてくれる弟が愛おしくて仕方がない。
「君たちは相変わらず仲のいい姉弟だね」
クラウスはまだ下がりきっていなかった眉を限界まで下げながら呟いた。
「はい。姉はあなたよりも僕のほうを愛してくれているので」
弟は胸を張って自慢げにそう告げたが、クラウスは困った表情のまま「仕方ないなぁ。ねぇ?」と言うように私に視線を向ける。
そして以前の私とはひと味違う私は、そんなクラウスから目線を外し、期待に目を輝かせる弟を見つめながら自信を持って答えた。
「その通りよ。愛しているわ、ノア」
何歳になってもシスコンのままだったノアの言葉は通常運転だったが、それに返す私の言葉はクラウスにとって予想外だったに違いない。
クラウスは意表をつかれたように目をまん丸にして驚き、ノアは歓喜に頬を上気させた。ああ、私のノアがこんなにも可愛い。もっと愛でればよかった――。
――はっ! いいえ、これからいくらでも時間はあるじゃない!
私はしっかりたっぷり気がすむまで弟を愛で倒すことを心に決める。ただし、また命尽きるまでに気がすむ保証はない。
「はは。君のブラコンは相変わらずだな……」
――そうだ。私の望む人生を手に入れるためにはこの男の処理を早く終わらせなければ。
冷たいと思われるならそれでいい。一度不意打ちで辛酸を舐めさせられることになった私には、もう二度とこの男のために人生を捧げる気はない。
「でも、もうそろそろ弟を卒業してくれると嬉しいな。君は私の妻になるのだからね」
見つめ合う姉弟を目前に、そう言うクラウスの口元は引き攣り、目は泳いでいる。私の返答がいつもと違うから驚いたのだろう。
そう。私の可愛いノアがシスコンを発揮してクラウスを牽制した時、私はいつも苦渋の決断ながら、クラウスを優先していた。
――今の状況だったら、昔の私なら『ノア、あなたのことはもちろん大好きよ。けれど、姉様はクラウス様のことを誰よりも愛しているの。姉様の愛する方と仲良くしてくれると嬉しいわ』とでも言っていたわね。
さようなら。昔の私。
私はもう選択を間違えない。クラウスのことを思い続けて、報われることなく裏切られるのは一度経験すればもう十分。残念ながら、クラウスを愛していたリリアーヌはその恋心ごと息絶えてしまったの。
彼には急に私の態度が変わったように思えたことだろう。でも大丈夫。これからはこれが普通になるのだから、すぐに慣れるわ。
「じゃあ、行こうか」
クラウスは少し狼狽えた後に平静を取り戻したようで、当然のように私へエスコートする手を差し出した。今日がミディール学園への初登校日なので、一緒に登校しようというのだ。
ちなみに、私が言い出したのではない。クラウスが気を利かせて誘ってくれたのだ。学園内を案内するとさえ申し出てくれている。普通はいくら婚約者でも一緒に登校したり、自ら案内したりはしないものなのだが――。
彼は、こういう細やかな心配りができる人だった。見目が良いだけでなく、女性には特に優しく、気配り上手でエスコートも完璧なのだ。そういうところも彼が多くの女性に慕われる要因だった。
もうクラウスには期待しないと決めたのだから、これからは距離を取っていき、婚約も早々に解消してもらうのが理想だ。両親を説得できる材料を早急に準備しなければ。
今日、二人きりになれるこの通学の時間は、私にとって大いに意味のある機会となるに違いない。
私が決別の意思を固めてしっかりとクラウスの手を取ると、彼は私に爽やかな笑顔を向ける。
過去の私が幾度となく胸をときめかせたその笑顔も、今の私の目には全く魅力的には映らなかった。
私は今日、初めて彼を何の感情も抱くことなく見つめることができた。彼を目前にしても、そこにある風景をただ眺めているかのように、何も考えず、心穏やかに微笑んでいられる――。
そんな状態の自分は初めてだったので、私はとても不思議な気分で、なんだか清々しくて――。
これなら冷静に今の思いを伝えられそうだと安心した。
どうやって意識を失ったのかは曖昧でよく覚えていないが、十六歳までの記憶を持ったまま再び意識を取り戻した私は十三歳だった。
わけがわからなかったので、今の自分の状況に関して侍女のシエンナを質問攻めにしてしまい、「一週間後にはミディール学園にご入学されますのに、しっかりしてください」と苦笑された。
長い夢を見ていたのかと思ったけれど、あんなに生々しい夢は見たことがない。好きでよく読んでいた書物に『逆行』という言葉があったが、おそらくそれをしてしまったのだと思った。どういうからくりかはわからないけれど、時を遡ったのだ。しかも、死ぬ間際までの記憶を持ったまま。
これは、一度無念のうちに死ぬことになってしまった私に与えられた二度目のチャンスなのだと思った。本当にありがたいことだ。今度こそ道を間違えないようにしなければ。
いや、そんなことを考えて現実逃避をしている場合ではなかった。今、私の目の前には眉を顰めて困惑したような顔で私を見つめるクラウスがいる。
神々しい光を放つ艶やかな銀髪に、エメラルドを思わせる緑色の瞳。この年齢にして既に完成された美を思わせる整った顔立ちを持つ十六歳の少年。もう彼には心を奪われないと決心したが、意外にも彼を目前にしても以前ほどの情は感じなかった。
死ぬ直前に聞いた言葉は今でも鮮明に思い出せる。この記憶がある限り、以前と同様の情熱は戻ってこないだろうと確信できた。きっと私の恋心はあの瞬間に砕けてしまったのだろう。
そして私の隣には私に抱きついて離れない可愛い可愛い弟、ノア。もう一度会えてよかった。思わず弟への愛が溢れてきて、ぎゅうっときつく抱きしめてしまった。「苦しいよ、姉さん」と愛くるしい声が出て聞こえてきてやっと天使の体を解放した。苦しいと言いつつ、嬉しそうな顔をしてくれる弟が愛おしくて仕方がない。
「君たちは相変わらず仲のいい姉弟だね」
クラウスはまだ下がりきっていなかった眉を限界まで下げながら呟いた。
「はい。姉はあなたよりも僕のほうを愛してくれているので」
弟は胸を張って自慢げにそう告げたが、クラウスは困った表情のまま「仕方ないなぁ。ねぇ?」と言うように私に視線を向ける。
そして以前の私とはひと味違う私は、そんなクラウスから目線を外し、期待に目を輝かせる弟を見つめながら自信を持って答えた。
「その通りよ。愛しているわ、ノア」
何歳になってもシスコンのままだったノアの言葉は通常運転だったが、それに返す私の言葉はクラウスにとって予想外だったに違いない。
クラウスは意表をつかれたように目をまん丸にして驚き、ノアは歓喜に頬を上気させた。ああ、私のノアがこんなにも可愛い。もっと愛でればよかった――。
――はっ! いいえ、これからいくらでも時間はあるじゃない!
私はしっかりたっぷり気がすむまで弟を愛で倒すことを心に決める。ただし、また命尽きるまでに気がすむ保証はない。
「はは。君のブラコンは相変わらずだな……」
――そうだ。私の望む人生を手に入れるためにはこの男の処理を早く終わらせなければ。
冷たいと思われるならそれでいい。一度不意打ちで辛酸を舐めさせられることになった私には、もう二度とこの男のために人生を捧げる気はない。
「でも、もうそろそろ弟を卒業してくれると嬉しいな。君は私の妻になるのだからね」
見つめ合う姉弟を目前に、そう言うクラウスの口元は引き攣り、目は泳いでいる。私の返答がいつもと違うから驚いたのだろう。
そう。私の可愛いノアがシスコンを発揮してクラウスを牽制した時、私はいつも苦渋の決断ながら、クラウスを優先していた。
――今の状況だったら、昔の私なら『ノア、あなたのことはもちろん大好きよ。けれど、姉様はクラウス様のことを誰よりも愛しているの。姉様の愛する方と仲良くしてくれると嬉しいわ』とでも言っていたわね。
さようなら。昔の私。
私はもう選択を間違えない。クラウスのことを思い続けて、報われることなく裏切られるのは一度経験すればもう十分。残念ながら、クラウスを愛していたリリアーヌはその恋心ごと息絶えてしまったの。
彼には急に私の態度が変わったように思えたことだろう。でも大丈夫。これからはこれが普通になるのだから、すぐに慣れるわ。
「じゃあ、行こうか」
クラウスは少し狼狽えた後に平静を取り戻したようで、当然のように私へエスコートする手を差し出した。今日がミディール学園への初登校日なので、一緒に登校しようというのだ。
ちなみに、私が言い出したのではない。クラウスが気を利かせて誘ってくれたのだ。学園内を案内するとさえ申し出てくれている。普通はいくら婚約者でも一緒に登校したり、自ら案内したりはしないものなのだが――。
彼は、こういう細やかな心配りができる人だった。見目が良いだけでなく、女性には特に優しく、気配り上手でエスコートも完璧なのだ。そういうところも彼が多くの女性に慕われる要因だった。
もうクラウスには期待しないと決めたのだから、これからは距離を取っていき、婚約も早々に解消してもらうのが理想だ。両親を説得できる材料を早急に準備しなければ。
今日、二人きりになれるこの通学の時間は、私にとって大いに意味のある機会となるに違いない。
私が決別の意思を固めてしっかりとクラウスの手を取ると、彼は私に爽やかな笑顔を向ける。
過去の私が幾度となく胸をときめかせたその笑顔も、今の私の目には全く魅力的には映らなかった。
私は今日、初めて彼を何の感情も抱くことなく見つめることができた。彼を目前にしても、そこにある風景をただ眺めているかのように、何も考えず、心穏やかに微笑んでいられる――。
そんな状態の自分は初めてだったので、私はとても不思議な気分で、なんだか清々しくて――。
これなら冷静に今の思いを伝えられそうだと安心した。
110
お気に入りに追加
2,025
あなたにおすすめの小説
踏み台令嬢はへこたれない
三屋城衣智子
恋愛
「婚約破棄してくれ!」
公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。
春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。
そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?
これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。
「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」
ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。
なろうでも投稿しています。
変態婚約者を無事妹に奪わせて婚約破棄されたので気ままな城下町ライフを送っていたらなぜだか王太子に溺愛されることになってしまいました?!
utsugi
恋愛
私、こんなにも婚約者として貴方に尽くしてまいりましたのにひどすぎますわ!(笑)
妹に婚約者を奪われ婚約破棄された令嬢マリアベルは悲しみのあまり(?)生家を抜け出し城下町で庶民として気ままな生活を送ることになった。身分を隠して自由に生きようと思っていたのにひょんなことから光魔法の能力が開花し半強制的に魔法学校に入学させられることに。そのうちなぜか王太子から溺愛されるようになったけれど王太子にはなにやら秘密がありそうで……?!
※適宜内容を修正する場合があります
我慢するだけの日々はもう終わりにします
風見ゆうみ
恋愛
「レンウィル公爵も素敵だけれど、あなたの婚約者も素敵ね」伯爵の爵位を持つ父の後妻の連れ子であるロザンヌは、私、アリカ・ルージーの婚約者シーロンをうっとりとした目で見つめて言った――。
学園でのパーティーに出席した際、シーロンからパーティー会場の入口で「今日はロザンヌと出席するから、君は1人で中に入ってほしい」と言われた挙げ句、ロザンヌからは「あなたにはお似合いの相手を用意しておいた」と言われ、複数人の男子生徒にどこかへ連れ去られそうになってしまう。
そんな私を助けてくれたのは、ロザンヌが想いを寄せている相手、若き公爵ギルバート・レンウィルだった。
※本編完結しましたが、番外編を更新中です。
※史実とは関係なく、設定もゆるい、ご都合主義です。
※独特の世界観です。
※中世〜近世ヨーロッパ風で貴族制度はありますが、法律、武器、食べ物など、その他諸々は現代風です。話を進めるにあたり、都合の良い世界観となっています。
※誤字脱字など見直して気を付けているつもりですが、やはりございます。申し訳ございません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢
岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか?
「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」
「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」
マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
大嫌いな令嬢
緑谷めい
恋愛
ボージェ侯爵家令嬢アンヌはアシャール侯爵家令嬢オレリアが大嫌いである。ほとんど「憎んでいる」と言っていい程に。
同家格の侯爵家に、たまたま同じ年、同じ性別で産まれたアンヌとオレリア。アンヌには5歳年上の兄がいてオレリアには1つ下の弟がいる、という点は少し違うが、ともに実家を継ぐ男兄弟がいて、自らは将来他家に嫁ぐ立場である、という事は同じだ。その為、幼い頃から何かにつけて、二人の令嬢は周囲から比較をされ続けて来た。
アンヌはうんざりしていた。
アンヌは可愛らしい容姿している。だが、オレリアは幼い頃から「可愛い」では表現しきれぬ、特別な美しさに恵まれた令嬢だった。そして、成長するにつれ、ますますその美貌に磨きがかかっている。
そんな二人は今年13歳になり、ともに王立貴族学園に入学した。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
筆頭婚約者候補は「一抜け」を叫んでさっさと逃げ出した
基本二度寝
恋愛
王太子には婚約者候補が二十名ほどいた。
その中でも筆頭にいたのは、顔よし頭良し、すべての条件を持っていた公爵家の令嬢。
王太子を立てることも忘れない彼女に、ひとつだけ不満があった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
姉の婚約者であるはずの第一王子に「お前はとても優秀だそうだから、婚約者にしてやってもいい」と言われました。
ふまさ
恋愛
「お前はとても優秀だそうだから、婚約者にしてやってもいい」
ある日の休日。家族に疎まれ、蔑まれながら育ったマイラに、第一王子であり、姉の婚約者であるはずのヘイデンがそう告げた。その隣で、姉のパメラが偉そうにふんぞりかえる。
「ぞんぶんに感謝してよ、マイラ。あたしがヘイデン殿下に口添えしたんだから!」
一方的に条件を押し付けられ、望まぬまま、第一王子の婚約者となったマイラは、それでもつかの間の安らぎを手に入れ、歓喜する。
だって。
──これ以上の幸せがあるなんて、知らなかったから。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる