王宮の書類作成補助係

春山ひろ

文字の大きさ
上 下
22 / 59

22. マルコの同僚、レオナルド田中くん②

しおりを挟む

 マルコの初めての登山?は、チコリ師匠の背中だった。ハイハイが出来るようになった頃だ。
 ふかふかの絨毯の上にチコリ師匠が肘をついて腹ばいに寝そべり、マルコは「ばぶ」とか「あう」とか言いながら、師匠の脹脛ふくらはぎあたりをよじ登る。そこに登るだけで時間がかかった。
 周囲には双子の兄のカイトとカリム、そして他の師匠たちが握りこぶしを作って甲子園並みの大声援。
 チコリ師匠の脹脛によじ登るのが、マルコの最初の大冒険だ。

 そうしてやっと登って見上げた先には、はるか彼方に頂上とうぶがそびえていた。その様はチョモランマを見上げた登山家のそれ。

 ちっちゃなマルコは、そこから登山だ。ゴツゴツした岩場(筋肉と骨)に、ときおり側溝(古傷)があった。師匠は肘をついているので、頂上とうぶまでは急勾配!その勾配は、当時のマルコにとっては、富●急ハイランドの絶叫アトラクションのよう。

 ちっちゃなマルコは、最初はまったく登りきれず、小さな爪で師匠の背中をひっかいてばかり。成長してからマルコがこの時のことを兄たちから聞いて、「師匠、痛くなかった?」と尋ねたことがあった。
 師匠は「蚊に刺されたほどの痛みさえなかった」と言ってくれた。でもほんとは痛かったよねとマルコは思っている。
 いや、そこは師匠の言葉を信じようか、マルコ。この怪物チコリ師匠はまったくこれっぽっちも痛くなかった。

 山ガールならぬ山ベイビー?としてデビューし、悪戦苦闘しながら初めて登頂に成功して、山頂(頭部)から下を見たマルコは、盛大に涎を垂らしつつ、師匠の頭をぺちぺち叩いて勝利の舞。
 師匠は満面の笑みで(迫力あり過ぎて他の師匠は目を逸らしたという)、「よくやった!マルコ!」と褒めてくれた。

 チコリ師匠はマルコの成長に合わせて背中の勾配を変えてくれていた。
 例えるなら登山初心者ための高尾山からはじまり、中級クラスの赤城山、上級者の穂高連峰、そして最難関のK2への道というべきか。
 こうしてマルコはハイハイの頃から物事をやり遂げることの大事を学んだ。

 それからもうちょっと成長して歩けるようになると、さんざん遊んだ後はチコリ師匠に抱っこかおんぶで移動。ほんとは肩車をしてもらいたかったマルコだが、師匠の首から肩にかけては、どこまで首でどこから肩なのか判別不能なデザインで、筋肉隆々、その首の太さは今のマルコの胴回りより立派だ。これでは180度開脚ができないと、首に足を回せず、肩車を断念したという悲しい?思い出もあった。

 それから18年。マルコは相変わらずチコリ師匠を心の底から尊敬している。

 午前8時の鐘がなり、王宮がいっせいに動き出した。

 補助係の大扉が開いて、どどっと人が入って、いやこなかった。チコリ師匠が先頭に並んだ時に起きるこの現象は、係員たちが「王族の行進」と呼ぶものだ。
 のっしのっしと先頭を歩くチコリ師匠を追い越して、我先に所内に入れる強者はいない。みなチコリ師匠の後についていく。そして師匠が目指す部署につき、楽々と片腕に抱える木箱をカウンターに置くと、そこからぱっと蜘蛛の子を散らしたように、後方の人々は自身の目指すカウンターに走るのだ。

 いつの間にかダダン公爵がカウンターに立っていた。相変わらずのフットワークの軽さ。
「おはようございます、チコリ博士」
「おはようございます。サマーフェスティバルのテント設営と舞台設営の申請書類です」
「いつもまとめて持ってきていただき、ほんとうに助かります」

 ダダン公爵は振り返り、「叔父上!レオナルド!」と声をかけた。お行儀よく公爵から声がかかるまで待っていたマルコは、カウンターにダッシュ。

「チコリ師匠!おはようございます!」
「おはよう。マルコ」
 チコリ師匠はマルコの頭をクシャっと撫でる。マルコは満面の笑みだ。

 その様子を笑みをたたえて見ていた公爵が、フロアにいる警備員を呼んでチコリ師匠がカウンターに置いた木箱を後方へ運ぶように指示。チコリ師匠は片腕で抱えて持ってきたが、警備員は4人がかりで後ろのテーブルに運んだ。
 どんだけ力持ちなんだ、チコリ師匠!

「叔父上、レオナルド、それにガッシュとレビン!申請書類の確認を!」
 呼ばれた4人は、「はい!」と返事して、後方のテーブルで各々が木箱から書類を出す。

 公爵はチコリ師匠に向き直り、「確認作業が終わるまで時間がかかりますので、椅子に座ってお待ちください」
「宜しくお願いします」といって頷いたチコリ師匠は、フロアに設置された椅子に座る。目はずっとマルコを追っていた。

 マルコは書類に赤ペンでチェックを入れていく。この赤インクのペンも師匠たちのアドバイスで取り入れたものだ。これまではインクといえば、黒しかなかった。
 しかし、師匠の中には赤いインクを使っていた国の者がおり、それを聞いた両親がいち早く両替商で取り入れ、マルコ入職時に王宮でも使用するようになったのだ。

 商店街主催のサマーフェスティバルは夏の恒例行事なので、申請する店も書類作成には慣れており、大きな間違いはない。
 しかし思い込みは禁物。「だろう運転、ダメ、絶対」と気持ちは同じだ。

 マルコと一緒に作業するガッシュとレビンは入職2年目でマルコと同期だ。
 ガッシュは、ガッシュ・ノーザン子爵の三男で貴族。ノーザン領は肥沃な土地でオリアナの穀倉地帯。小麦の出荷量はオリアナ一を誇っている。
 またレビンは、広大な葡萄畑を持つワイナリーの経営で財を成した商家の三男坊。

 申請書類は、まったく同じ書類を二通作成し、一通は提出用、もう一通は申請者の控えとなる。

 マルコの隣のレオナルドが呟く。
「あ~あ、複合機があれば、同じ書類を2枚も手書きしなくて済むのに!」
 マルコは、目は書類から離さず「ふくごうき?」と聞いた。
「そうだよ!」
 
 「ふくごうき」というのは初めて聞いたマルコは、「また夢、見たんだ」とレオナルドにいう。
「そ!今回は仕事編だったよ。だからこっちの不便さに、暗くなっちゃった」

「また始まったよ、レオナルドの前世語り」と、ガッシュ。
「そんなことばっかり言ってると、見落とすから集中しようか」と、レビン。

 マルコのペア、レオナルドは前世?の記憶があるのだ。

しおりを挟む
感想 15

あなたにおすすめの小説

執着攻めと平凡受けの短編集

松本いさ
BL
執着攻めが平凡受けに執着し溺愛する、似たり寄ったりな話ばかり。 疲れたときに、さくっと読める安心安全のハッピーエンド設計です。 基本的に一話完結で、しばらくは毎週金曜の夜または土曜の朝に更新を予定しています(全20作)

弟が生まれて両親に売られたけど、売られた先で溺愛されました

にがり
BL
貴族の家に生まれたが、弟が生まれたことによって両親に売られた少年が、自分を溺愛している人と出会う話です

【完結】イケメン騎士が僕に救いを求めてきたので呪いをかけてあげました

及川奈津生
BL
気づいたら十四世紀のフランスに居た。百年戦争の真っ只中、どうやら僕は密偵と疑われているらしい。そんなわけない!と誤解をとこうと思ったら、僕を尋問する騎士が現代にいるはずの恋人にそっくりだった。全3話。 ※pome村さんがXで投稿された「#イラストを投げたら文字書きさんが引用rtでssを勝手に添えてくれる」向けに書いたものです。元イラストを表紙に設定しています。投稿元はこちら→https://x.com/pomemura_/status/1792159557269303476?t=pgeU3dApwW0DEeHzsGiHRg&s=19

性悪なお嬢様に命令されて泣く泣く恋敵を殺りにいったらヤられました

まりも13
BL
フワフワとした酩酊状態が薄れ、僕は気がつくとパンパンパン、ズチュッと卑猥な音をたてて激しく誰かと交わっていた。 性悪なお嬢様の命令で恋敵を泣く泣く殺りに行ったら逆にヤラれちゃった、ちょっとアホな子の話です。 (ムーンライトノベルにも掲載しています)

捨て猫はエリート騎士に溺愛される

135
BL
絶賛反抗期中のヤンキーが異世界でエリート騎士に甘やかされて、飼い猫になる話。 目つきの悪い野良猫が飼い猫になって目きゅるんきゅるんの愛される存在になる感じで読んでください。 お話をうまく書けるようになったら続きを書いてみたいなって。 京也は総受け。

暑がりになったのはお前のせいかっ

わさび
BL
ただのβである僕は最近身体の調子が悪い なんでだろう? そんな僕の隣には今日も光り輝くαの幼馴染、空がいた

【完結】最強公爵様に拾われた孤児、俺

福の島
BL
ゴリゴリに前世の記憶がある少年シオンは戸惑う。 目の前にいる男が、この世界最強の公爵様であり、ましてやシオンを養子にしたいとまで言ったのだから。 でも…まぁ…いっか…ご飯美味しいし、風呂は暖かい… ……あれ…? …やばい…俺めちゃくちゃ公爵様が好きだ… 前置きが長いですがすぐくっつくのでシリアスのシの字もありません。 1万2000字前後です。 攻めのキャラがブレるし若干変態です。 無表情系クール最強公爵様×のんき転生主人公(無自覚美形) おまけ完結済み

僕の幸せは

春夏
BL
【完結しました】 恋人に捨てられた悠の心情。 話は別れから始まります。全編が悠の視点です。 1日2話ずつ投稿します。

処理中です...