20 / 235
バッカイア・ラプソディー編 (長編)
第19話 新しい友達
しおりを挟む
「オレはフォンカベル、フォンって呼んでくれ」
「アタシはニコルナ、よろしくね」
「よろしく、僕はヒョウマ」
授業の一環でプロスペクト(損をしたくない)理論を実践研究するグループ分けをされた。メンバーは四人。
フォンカベルはそばかすが残るかわいい男子で、ニコルナは大人の女性の雰囲気をまとう色っぽい容姿をしている。
「もう、ひとりいるけど、今日は休みみたいだ」
「あまり来ない人よ。話をまとめて、来たときに渡しましょう」
テキパキとニコルナが仕切った。
「なあ、ヒョウマは聖女様と一緒にこっちの世界に来たんだろ?そんな事あるんだなー」
「そうだね、イレギュラーだったみたい。儀式を急いだからって言ってたかなー」
「急ぐと失敗するのか?」
「わからない」
「でも向かうの生活があったんでしょ?聖女様なら仕方ないけど、他の人は怒ったんじゃない?」
聖女は仕方ないんだ。
「そこまでかな?みんな水があった、っていうのか、すぐに馴染んでたね」
「すごい順応力ね」
「他のみんなは才能が、すごくてね。正直僕だけはいらなかったと思うよ……」
兵馬の言葉に二人は首を傾げた。
「ヒョウマは鉄道の設計者なんだろ?」
「アタシ達なんかより、上をいく人じゃない」
「違うよ!あれは向こうの世界にあったものを描いただけ!」
「資料もなく、覚えて描いたんだろ?」
「すごいじゃない!」
「うちの王太子は商売にはシビアだよ。そこをクリアしたのが、そもそもすごいんだよ」
「あー、たしかに出資金の募集なんかしなかったのに、バッカイアの富裕層がどんどん送ってきて困ったよ」
「あら、出資金なし?」
「アレクセイ殿下の資金だけ」
「「すごい!!!」」
二人の目が輝いた。
「けど、それだと何とか出資したい人が嫌がらせをして来るだろうなーー」
「あー、なるほど……」
人の悪意も計算に入れるのが商売だ。
「例えば出資金を募った事にして、どのぐらいの利益が還元できるかを考えてみる?」
「いいじゃない!」
「よし!いい研究になりそうだ!」
フォンカベルとニコルナの喜ぶ顔に、兵馬は胸を撫で下ろした。
その日、兵馬達の前に、王太子ラルジュナは姿をあらわした。
「ども、こんにちは☆知ってる人も知らない人もよろしくねーラルジュナだよーんー。本名は長いから省略しまーすー」
講堂に笑い声が起きる。
「商売するのに大事な事は、『人を見たら泥棒と思え』、と『顧客は生かさず殺さず』、でも、従業員には優しくね」
場がどっと湧き、普通逆じゃん!とヤジが飛ぶ。
ーーすごいな。王太子にヤジが飛ばせるなんてー。
自分達もヒョロ太子などと言ったりして、クリステイルを下に見てしまうときもあるが、その上をいくバッカイアの民だ。
しかし、自国の王太子と違って凄まじいカリスマ性だ。
クリステイルは良くも悪くも優等生のお坊ちゃんだが、こちらは百戦錬磨の敏腕実業家という雰囲気が出ている。
「ーーボクも友達に裏切られて、売上金持っていかれちゃったり、儲かるから出資してって言われて出しちゃったり、失敗ばかりしてるんだー」
実際に経験した話を語る姿に、皆引き込まれている。誰もよそ見をしていない。
カリスマ性ならアレクセイが一番だとは思うが、彼は本当に琉生斗の事以外どうでもよく、人を惹きつけるより琉生斗を幸せにする事しか考えていない為、求心力は低いだろう。
そう思うとルートは幸せだよねーー。
好きな人との間に何の障害もないのだから。愛が深いのにたまにぶーたれているが、贅沢だよね、まったく。
兵馬は髪を耳にかけた。
長くなってきたから切らなくちゃ。
「そりゃ、うちのヒョロ太子はカリスマ性では弱いよな」
話を聞きながら琉生斗は頷いた。
「けど、面白そうだな授業」
「面白いよ。今度グループ研究をするんだ」
ハロー効果や、サンクコスト効果とか、グループでテーマを決めてねーー、兵馬の説明に琉生斗はじっと耳を傾けた。
楽しそうでよかった。本当にーー。
今日は二回魔蝕が発生した為、やや疲れてはいたのだが、琉生斗はにこにこと話を聞き続けた。
天気はあいにくの雨だが、兵馬の心は軽く浮足立っていた。
教室に入ろうとすると、中から大きな笑い声が聞こえた。そっと覗くと、生徒が集まって話をしている。
「ーー王太子に気に入られてるかなんか知らないけど、仕切り倒されてるよ」
「エラそうよねー」
フォンカベルとニコルナのまわりに人垣ができている。
「そんな感じだよなー」
「わかるー。ニコルナも貧乏くじ引いたわね」
「ホントよ。仕切るなチビって言っちゃいそうになるわー」
「まあ、課題は悪くないからこのまま使ってやるけどよ」
はははははっ、笑い声が教室に響いた。兵馬は来た道を足音を立てずに引き返した。
傘をどこに置いたのかーー。
適当に歩きすぎて道がわからない。案内板はどこだったのかー。
いつもこうだ、うまくいかないーー。
何で友達ができないんだろう。普通に話しているだけなのにうっとおしがられ、疎外され、いつの間にかイジメに変わる。
何が悪かったのだろう。
小学一年生の教室で、筆箱を窓から鯉の池に捨てられた事を思い出す。教科書もいつの間にか無くなり、ビリビリにされて机の上に置かれ、先生に「どうして大事にできないの?」と怒られたのは自分の方だった。
精神が不安定になっていく自分に気づき、クラスメイト達を琉生斗は殴りにいった。事件が大きくなり、すぐに転校できて内心ホッとした。
「僕は、ルートがいないとだめだなーー」
いつでも助けてくれた大好きな親友。君のためなら向こうの世界なんか捨てられる。
けど、それだけじゃだめだ。それじゃ、一緒に戦えない。
「ーーっう……」
涙をのんだ。
負けるな、負けるなーー。どこにだって理解者も否定者もいるのだから。
兵馬は強引に涙を拭った。
「ヒョウマー」
後ろから声がした。
その声に兵馬の頭は冷静になった。
ーー頭の中まで学生気分になるな。何のためにここにいるんだ。
自分に言い聞かす。
「何?何か用事?」
振り返るとラルジュナと近衛兵のジュドーが立っていた。
「明日はよろしくねー。急に予定変更でごめんねー」
「ううん。大丈夫だよ」
「そうー?」
「じゃあ、授業あるから」
兵馬は深く頭を下げた。
王太子と馴れ馴れしいヤツなんか嫌われてもしょうがない。
気をつけよう。
兵馬は教室に戻る事にした。
教室に入った兵馬を見ても、誰の態度も変わらなかった。これはこれで怖いなー、と兵馬は思う。
あれ?
いつも兵馬が座る席に知らない人がいた。席が決まっているわけではないが、皆大体は同じ席に座る。
隣りに腰かけ横目で見ようとして、動きをとめる。
「あんたがヒョウマ?」
彼に話しかけられたからだ。
「うん。そうだけど……」
「長く休んでてごめん!あんたのまとめてくれたノート、すごい助かったぜ」
爽やかな笑顔にまわりの女子が、顔を赤らめた。
「いや、どうも」
「あー、オレ同じグループのヒューリね」
「よろしく」
「鉄道のバイトが忙しくてさー」
「え?」
「すっごい倍率だったんだぜ!勝ち抜いたからには一日も休めないからな!」
「ーーそうだね」
何と言ったらいいのかわからないが、兵馬は嬉しそうに相槌をうった。
「えー!設計図かけんの!なんでもありだな!!」
昼休み、兵馬はヒューリと昼食を食べながら話をする事になった。
「覚えてる事をかいてるだけなんだよ」
「いやいや、すごいって!鉄道もすごいけど、この前でたあの玩具、あれすごいなー!」
「あー、キューブ型パズル?あれ、まだ試作品だけど、ヒューリは貴族なの?」
サンプル程度にしか作れていないので、一般の国民にまではいってないはずだ。
「あっ、バレたか!まあ、たいしたあれじゃねえよ!いま、オレすっげぇハマってんだぜ!」
なんか、この人のテンション、ルートみたい。
兵馬はおかしくなって笑った。
「明日忙しいけど、すっげぇ楽しみだな!」
「がんばってね!」
「ああ」
ヒューリは破顔した。
ーーその日、帰るときに女生徒が教えてくれた。
「ヒュー君ね、ヒョウマ君を悪く言ってたニコルナ達を怒ったの!自分達だけじゃ何もできないくせに!S評価は誰のおかげなんだよ!って、かっこよかったわー!」
それもあってか、その後兵馬とヒューリはよく一緒にいるようになった。
「アタシはニコルナ、よろしくね」
「よろしく、僕はヒョウマ」
授業の一環でプロスペクト(損をしたくない)理論を実践研究するグループ分けをされた。メンバーは四人。
フォンカベルはそばかすが残るかわいい男子で、ニコルナは大人の女性の雰囲気をまとう色っぽい容姿をしている。
「もう、ひとりいるけど、今日は休みみたいだ」
「あまり来ない人よ。話をまとめて、来たときに渡しましょう」
テキパキとニコルナが仕切った。
「なあ、ヒョウマは聖女様と一緒にこっちの世界に来たんだろ?そんな事あるんだなー」
「そうだね、イレギュラーだったみたい。儀式を急いだからって言ってたかなー」
「急ぐと失敗するのか?」
「わからない」
「でも向かうの生活があったんでしょ?聖女様なら仕方ないけど、他の人は怒ったんじゃない?」
聖女は仕方ないんだ。
「そこまでかな?みんな水があった、っていうのか、すぐに馴染んでたね」
「すごい順応力ね」
「他のみんなは才能が、すごくてね。正直僕だけはいらなかったと思うよ……」
兵馬の言葉に二人は首を傾げた。
「ヒョウマは鉄道の設計者なんだろ?」
「アタシ達なんかより、上をいく人じゃない」
「違うよ!あれは向こうの世界にあったものを描いただけ!」
「資料もなく、覚えて描いたんだろ?」
「すごいじゃない!」
「うちの王太子は商売にはシビアだよ。そこをクリアしたのが、そもそもすごいんだよ」
「あー、たしかに出資金の募集なんかしなかったのに、バッカイアの富裕層がどんどん送ってきて困ったよ」
「あら、出資金なし?」
「アレクセイ殿下の資金だけ」
「「すごい!!!」」
二人の目が輝いた。
「けど、それだと何とか出資したい人が嫌がらせをして来るだろうなーー」
「あー、なるほど……」
人の悪意も計算に入れるのが商売だ。
「例えば出資金を募った事にして、どのぐらいの利益が還元できるかを考えてみる?」
「いいじゃない!」
「よし!いい研究になりそうだ!」
フォンカベルとニコルナの喜ぶ顔に、兵馬は胸を撫で下ろした。
その日、兵馬達の前に、王太子ラルジュナは姿をあらわした。
「ども、こんにちは☆知ってる人も知らない人もよろしくねーラルジュナだよーんー。本名は長いから省略しまーすー」
講堂に笑い声が起きる。
「商売するのに大事な事は、『人を見たら泥棒と思え』、と『顧客は生かさず殺さず』、でも、従業員には優しくね」
場がどっと湧き、普通逆じゃん!とヤジが飛ぶ。
ーーすごいな。王太子にヤジが飛ばせるなんてー。
自分達もヒョロ太子などと言ったりして、クリステイルを下に見てしまうときもあるが、その上をいくバッカイアの民だ。
しかし、自国の王太子と違って凄まじいカリスマ性だ。
クリステイルは良くも悪くも優等生のお坊ちゃんだが、こちらは百戦錬磨の敏腕実業家という雰囲気が出ている。
「ーーボクも友達に裏切られて、売上金持っていかれちゃったり、儲かるから出資してって言われて出しちゃったり、失敗ばかりしてるんだー」
実際に経験した話を語る姿に、皆引き込まれている。誰もよそ見をしていない。
カリスマ性ならアレクセイが一番だとは思うが、彼は本当に琉生斗の事以外どうでもよく、人を惹きつけるより琉生斗を幸せにする事しか考えていない為、求心力は低いだろう。
そう思うとルートは幸せだよねーー。
好きな人との間に何の障害もないのだから。愛が深いのにたまにぶーたれているが、贅沢だよね、まったく。
兵馬は髪を耳にかけた。
長くなってきたから切らなくちゃ。
「そりゃ、うちのヒョロ太子はカリスマ性では弱いよな」
話を聞きながら琉生斗は頷いた。
「けど、面白そうだな授業」
「面白いよ。今度グループ研究をするんだ」
ハロー効果や、サンクコスト効果とか、グループでテーマを決めてねーー、兵馬の説明に琉生斗はじっと耳を傾けた。
楽しそうでよかった。本当にーー。
今日は二回魔蝕が発生した為、やや疲れてはいたのだが、琉生斗はにこにこと話を聞き続けた。
天気はあいにくの雨だが、兵馬の心は軽く浮足立っていた。
教室に入ろうとすると、中から大きな笑い声が聞こえた。そっと覗くと、生徒が集まって話をしている。
「ーー王太子に気に入られてるかなんか知らないけど、仕切り倒されてるよ」
「エラそうよねー」
フォンカベルとニコルナのまわりに人垣ができている。
「そんな感じだよなー」
「わかるー。ニコルナも貧乏くじ引いたわね」
「ホントよ。仕切るなチビって言っちゃいそうになるわー」
「まあ、課題は悪くないからこのまま使ってやるけどよ」
はははははっ、笑い声が教室に響いた。兵馬は来た道を足音を立てずに引き返した。
傘をどこに置いたのかーー。
適当に歩きすぎて道がわからない。案内板はどこだったのかー。
いつもこうだ、うまくいかないーー。
何で友達ができないんだろう。普通に話しているだけなのにうっとおしがられ、疎外され、いつの間にかイジメに変わる。
何が悪かったのだろう。
小学一年生の教室で、筆箱を窓から鯉の池に捨てられた事を思い出す。教科書もいつの間にか無くなり、ビリビリにされて机の上に置かれ、先生に「どうして大事にできないの?」と怒られたのは自分の方だった。
精神が不安定になっていく自分に気づき、クラスメイト達を琉生斗は殴りにいった。事件が大きくなり、すぐに転校できて内心ホッとした。
「僕は、ルートがいないとだめだなーー」
いつでも助けてくれた大好きな親友。君のためなら向こうの世界なんか捨てられる。
けど、それだけじゃだめだ。それじゃ、一緒に戦えない。
「ーーっう……」
涙をのんだ。
負けるな、負けるなーー。どこにだって理解者も否定者もいるのだから。
兵馬は強引に涙を拭った。
「ヒョウマー」
後ろから声がした。
その声に兵馬の頭は冷静になった。
ーー頭の中まで学生気分になるな。何のためにここにいるんだ。
自分に言い聞かす。
「何?何か用事?」
振り返るとラルジュナと近衛兵のジュドーが立っていた。
「明日はよろしくねー。急に予定変更でごめんねー」
「ううん。大丈夫だよ」
「そうー?」
「じゃあ、授業あるから」
兵馬は深く頭を下げた。
王太子と馴れ馴れしいヤツなんか嫌われてもしょうがない。
気をつけよう。
兵馬は教室に戻る事にした。
教室に入った兵馬を見ても、誰の態度も変わらなかった。これはこれで怖いなー、と兵馬は思う。
あれ?
いつも兵馬が座る席に知らない人がいた。席が決まっているわけではないが、皆大体は同じ席に座る。
隣りに腰かけ横目で見ようとして、動きをとめる。
「あんたがヒョウマ?」
彼に話しかけられたからだ。
「うん。そうだけど……」
「長く休んでてごめん!あんたのまとめてくれたノート、すごい助かったぜ」
爽やかな笑顔にまわりの女子が、顔を赤らめた。
「いや、どうも」
「あー、オレ同じグループのヒューリね」
「よろしく」
「鉄道のバイトが忙しくてさー」
「え?」
「すっごい倍率だったんだぜ!勝ち抜いたからには一日も休めないからな!」
「ーーそうだね」
何と言ったらいいのかわからないが、兵馬は嬉しそうに相槌をうった。
「えー!設計図かけんの!なんでもありだな!!」
昼休み、兵馬はヒューリと昼食を食べながら話をする事になった。
「覚えてる事をかいてるだけなんだよ」
「いやいや、すごいって!鉄道もすごいけど、この前でたあの玩具、あれすごいなー!」
「あー、キューブ型パズル?あれ、まだ試作品だけど、ヒューリは貴族なの?」
サンプル程度にしか作れていないので、一般の国民にまではいってないはずだ。
「あっ、バレたか!まあ、たいしたあれじゃねえよ!いま、オレすっげぇハマってんだぜ!」
なんか、この人のテンション、ルートみたい。
兵馬はおかしくなって笑った。
「明日忙しいけど、すっげぇ楽しみだな!」
「がんばってね!」
「ああ」
ヒューリは破顔した。
ーーその日、帰るときに女生徒が教えてくれた。
「ヒュー君ね、ヒョウマ君を悪く言ってたニコルナ達を怒ったの!自分達だけじゃ何もできないくせに!S評価は誰のおかげなんだよ!って、かっこよかったわー!」
それもあってか、その後兵馬とヒューリはよく一緒にいるようになった。
105
お気に入りに追加
76
あなたにおすすめの小説
【完結】ここで会ったが、十年目。
N2O
BL
帝国の第二皇子×不思議な力を持つ一族の長の息子(治癒術特化)
我が道を突き進む攻めに、ぶん回される受けのはなし。
(追記5/14 : お互いぶん回してますね。)
Special thanks
illustration by おのつく 様
X(旧Twitter) @__oc_t
※ご都合主義です。あしからず。
※素人作品です。ゆっくりと、温かな目でご覧ください。
※◎は視点が変わります。
悪役令息の伴侶(予定)に転生しました
*
BL
攻略対象しか見えてない悪役令息の伴侶(予定)なんか、こっちからお断りだ! って思ったのに……! 前世の記憶がよみがえり、自らを反省しました。BLゲームの世界で推しに逢うために頑張りはじめた、名前も顔も身長もないモブの快進撃が始まる──! といいな!(笑)

繋がれた絆はどこまでも
mahiro
BL
生存率の低いベイリー家。
そんな家に生まれたライトは、次期当主はお前であるのだと父親である国王は言った。
ただし、それは公表せず表では双子の弟であるメイソンが次期当主であるのだと公表するのだという。
当主交代となるそのとき、正式にライトが当主であるのだと公表するのだとか。
それまでは国を離れ、当主となるべく教育を受けてくるようにと指示をされ、国を出ることになったライト。
次期当主が発表される数週間前、ライトはお忍びで国を訪れ、屋敷を訪れた。
そこは昔と大きく異なり、明るく温かな空気が流れていた。
その事に疑問を抱きつつも中へ中へと突き進めば、メイソンと従者であるイザヤが突然抱き合ったのだ。
それを見たライトは、ある決意をし……?

結婚式当日に「ちょっと待った」されたので、転生特典(執事)と旅に出たい
オオトリ
BL
とある教会で、今日一組の若い男女が結婚式を挙げようとしていた。
今、まさに新郎新婦が手を取り合おうとしたその時―――
「ちょっと待ったー!」
乱入者の声が響き渡った。
これは、とある事情で異世界転生した主人公が、結婚式当日に「ちょっと待った」されたので、
白米を求めて 俺TUEEEEせずに、執事TUEEEEな旅に出たい
そんなお話
※主人公は当初女性と婚約しています(タイトルの通り)
※主人公ではない部分で、男女の恋愛がお話に絡んでくることがあります
※BLは読むことも初心者の作者の初作品なので、タグ付けなど必要があれば教えてください
※完結しておりますが、今後番外編及び小話、続編をいずれ追加して参りたいと思っています
※小説家になろうさんでも同時公開中

実はαだった俺、逃げることにした。
るるらら
BL
俺はアルディウス。とある貴族の生まれだが今は冒険者として悠々自適に暮らす26歳!
実は俺には秘密があって、前世の記憶があるんだ。日本という島国で暮らす一般人(サラリーマン)だったよな。事故で死んでしまったけど、今は転生して自由気ままに生きている。
一人で生きるようになって数十年。過去の人間達とはすっかり縁も切れてこのまま独身を貫いて生きていくんだろうなと思っていた矢先、事件が起きたんだ!
前世持ち特級Sランク冒険者(α)とヤンデレストーカー化した幼馴染(α→Ω)の追いかけっ子ラブ?ストーリー。
!注意!
初のオメガバース作品。
ゆるゆる設定です。運命の番はおとぎ話のようなもので主人公が暮らす時代には存在しないとされています。
バースが突然変異した設定ですので、無理だと思われたらスッとページを閉じましょう。
!ごめんなさい!
幼馴染だった王子様の嘆き3 の前に
復活した俺に不穏な影1 を更新してしまいました!申し訳ありません。新たに更新しましたので確認してみてください!
僕がハーブティーを淹れたら、筆頭魔術師様(♂)にプロポーズされました
楠結衣
BL
貴族学園の中庭で、婚約破棄を告げられたエリオット伯爵令息。可愛らしい見た目に加え、ハーブと刺繍を愛する彼は、女よりも女の子らしいと言われていた。女騎士を目指す婚約者に「妹みたい」とバッサリ切り捨てられ、婚約解消されてしまう。
ショックのあまり実家のハーブガーデンに引きこもっていたところ、王宮魔術塔で働く兄から助手に誘われる。
喜ぶ家族を見たら断れなくなったエリオットは筆頭魔術師のジェラール様の執務室へ向かう。そこでエリオットがいつものようにハーブティーを淹れたところ、なぜかプロポーズされてしまい……。
「エリオット・ハワード――俺と結婚しよう」
契約結婚の打診からはじまる男同士の恋模様。
エリオットのハーブティーと刺繍に特別な力があることは、まだ秘密──。

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
運命の息吹
梅川 ノン
BL
ルシアは、国王とオメガの番の間に生まれるが、オメガのため王子とは認められず、密やかに育つ。
美しく育ったルシアは、父王亡きあと国王になった兄王の番になる。
兄王に溺愛されたルシアは、兄王の庇護のもと穏やかに暮らしていたが、運命のアルファと出会う。
ルシアの運命のアルファとは……。
西洋の中世を想定とした、オメガバースですが、かなりの独自視点、想定が入ります。あくまでも私独自の創作オメガバースと思ってください。楽しんでいただければ幸いです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる