LOZ:彼は無感情で理性的だけど不器用な愛をくれる

meishino

文字の大きさ
上 下
68 / 253
まるでエンジェル火山測定装置編

68 タールの提案

しおりを挟む
 ジェーンによると、あと少しで火山測定装置の修理は終わるそうだ。きっちり、あと二日で二週間が経つ。彼は本当に、何においても予定が狂わない人間だ。今日もボルダーハン火山の最奥部で、丁度三時間のみ作業した私達は、グレン研究所の寮へ向かって、下山をしていた。

 スコピオ博士と私が、道具を持って並んで歩いていて、アマンダとジェーンは何やら話しながら先を歩いている。後ろではリンとクラースさんが、「そろそろだな」「うん、そろそろだよね」と謎の会話をしている……。何がそろそろなのか気にはなるが、放っておく事にした。

 火山の中腹まで来ると、そこは内部の黒々とした岩とは違って、岩の色が灰色がかっていて、明るい印象があった。岩の種類が違うのだろう。そう思いながら歩いていると、何やら人の集団がいるのが見えた。

 彼らは皆、黄色のヘルメットを被っていて、電動ドリルを持っている。何人かはツルハシを持っている人が居た。その集団は、火山最奥部に通じる道とはまた違う、別の洞窟に向かって、ぞろぞろと歩いている。

 歩みを止めた我々に気付いたのか、そのうちの一人、黄色いヘルメットからドレッドヘアを垂らしている、ガタイのいいタンクトップ姿の男の人が、笑顔でこちらに向かって走って来て、手を振った。

「おい!スコピオ!また火山様の具合でも調べてきたのかよ!」

「まあな!そういうお前こそ、火山様のおこぼれを頂戴しに来たんだろ!」

 その男がスコピオ博士に近づいてくると、二人は指で互いをツンツンとし合いながら、ケラケラ笑って話し始めた……博士とその男性は普通のご関係だろうか?そうだよね?あらぬ想像をしながら見守っていると、スコピオ博士がこちらを向いて、彼を紹介してくれた。

「彼は俺の幼馴染でな。タールって言うんだ。ほら、グレン研究所の隣にタマラ採掘隊の事務所があるだろ?そこのボスがこいつなんだ。」

 タールはニッと笑って、我々を見た。

「どうもどうも!まあ、この火山は鉱石が豊富だからな!俺たちだっていつもいつも感謝しながら頂戴してるわけよ!」

「ほんとかお前~!」

「なんだ信じられねえのか~おい!」

 ……またハイテンションでツンツンし出したので、我々は一礼をして先に進み始めた。ああ言うノリって、きっと本人達は楽しいんだろうな。今度ジェーンとしてみようかな。いや、彼が辞表を出してきそうだ……それはまだ困る。

「ねえねえキリちゃん、もしさっき言ってた人達が攻めてきたら、どうする?」

 歩きながら突然、アマンダが私の顔を覗いて、そう聞いてきた。そうか、きっとまだ不安な気持ちが残っていたのだろう。彼女が安心出来るように、私は微笑みながら答えた。

「攻めてきたら……私が全力でアマンダのことを守るよ。約束する。」

「本当に!?やったぁ!」 

 アマンダは笑顔になってくれた。良かった。

「ついでに私のことも守ってください。」

「はいはい、約束しますとも。」

 平常運転のジェーンを軽くあしらって、私はアマンダと手を繋いで歩みを進めた。しかしすぐに、彼が私の横まで早歩きでやって来た。何を考えているのか、彼は私の持っていた道具箱を奪うと、何と、アマンダと同様に私と手を繋ぎ始めたのだ。ギョッとした。もしかしたら、どきっとしたのかもしれない。いや、そんな筈はない。そうであって欲しくない。

 あはは、とアマンダが笑って、まさかな一言を放った。

「あ!ジェーンもお揃いだ!」

 ジェーンはアマンダに微笑んだ。

「ええ、アマンダとお揃いです。」

 この状況、私がジェーンを突き放したら、アマンダが悲しむパターンじゃないか……。どうして彼が、私と手を繋ぎたい衝動に駆られているのか疑問が果てしないが、私は彼の温かい手を離すことが出来なくなった。

 こうして我々は仲良く手を繋いで下山する事になり、途中、背後からウォッフォンで写真を撮る音が、何度も聞こえて、私はこれから起こるであろう色々なことを覚悟したのだった……。

 翌朝、グレン研究所の食堂で朝食を終わらせた私とジェーンは、自室に戻り、火山へ行く準備をし始めた。ジェーンがベッドの上に、グレン研究所のロゴがプリントされたボストンバッグを乗せて、その中に何か色々と詰めている。水筒、水筒……また水筒。どんだけ水筒を入れるんだろうか、ちょっと面白かった。

 どうせ私は、スコピオ博士に道具箱を持たされるので、殆ど手ぶらで行くことにした。ジェーンが水筒のたくさん詰まったバッグを背負ってから言った。

「さあ、行きましょうか。」

 そして私たちはスコピオ博士が待っている一階へ行った。研究所の入り口には、リュックを背負う博士と、スーパー冷気レーヨンにピンクのオーバーオール姿のアマンダが居た。博士が笑顔で私達に手を振った。

「おお!きたきた、おはようさん!じゃあ今日も宜しくお願いしますね、ジェーンさん!」

「おはようございます。当初の予想よりも作業が進んだこともあり、本日で予定していた作業は全て終わるでしょう。」

 スコピオ博士が体を震わせて、歓喜の表情になった。

「本当に!?そうか!いやあ、長らくありがとうございます!じゃあ行こう行こう!完成が楽しみだなぁ~!いやあ、本当に、天にも昇る気持ちで、装置の完成を夢見て来たんです!こんなに何かを待ち遠しく思ったことは、今までになくて……」

 と話しながら、当たり前の如く、私に道具箱を渡してきた。いいけど、どうして私に持たせるんだろう、と思いながらも受け取った。そしてスコピオ博士が、辺りを見渡しながら聞いた。

「あれ?そう言えば、今日はクラースさん達は来ないんだな。」

 私は頷いた。

「そうなんです。ちょっと火山の中で、はしゃぎ過ぎたみたいで……リンも今バテて、部屋で休んでいます。」

 そうなのである。昨日の小耳に挟んだ、彼らの「そろそろかな」という会話は、「そろそろ限界かな」という意味だったらしい。今朝、彼らから、今日はもう部屋で休むという話を聞いた時に、それが発覚したのだ。

 スコピオ博士は笑った。

「はっはっは!そうかそうか、クラースだって、よく毎日、あのあっつい所で鍛えられるなぁと感心してたんだ!でも彼も、やはり人間だったんだね、そりゃバテて、そうなるわ。まあ俺はジェーンさんさえ無事ならそれでいい。」

 確かにそうである。この依頼は、ジェーンさえいれば、あとはどうとでもなる。我々は測定装置のある最奥部へと向かった。

 火山の中腹部、採掘エリアで、タマラ採掘隊の人達が作業をしているのを、また見かけた。ある人はドリルを使ってゴリゴリ岩を削っていて、ある人は手押し車に鉱石を山積みにして運んでいる。

 誰かが我々が歩いているのに気づいて、こちらを指差した。彼らの中にいたタールがこちらを振り向いて、パッと笑顔になり、我々めがけて走ってきた。彼の笑顔から、眩しい真っ白な歯が輝いている。歯磨き粉のCMをさせたら、売上が取れそうだと思った。

「おー!グレンの皆さん!それからアマンダ!」

 タールが私たちの前までやってくると、彼の体から、ふわっと砂と土の匂いがした。被っているヘルメットは、よく見ると傷だらけで、マーカーペンでタマラ採掘隊と書いてあった。そして彼はアマンダと楽しげにハイタッチをした。二人は仲が良いようだ。

「おじちゃん、また何か掘っているの?」

 アマンダの純粋な質問に、タールは答えた。

「おじちゃんは、いつだって掘ってるんだよ~それしかやる事がないんだよ。ハハッ!あ!そうだ、これほら綺麗な石を見つけたからよ、アマンダにやるよ。」

 タールは黒く汚れたカーゴパンツのポケットから、真っ白な小さな石を取り出して、アマンダに渡した。アマンダは喜んで受け取った。

「この石の正式名称は何だっけな、それ……なんとかタイトってやつの原石らしい。たくさん取れるから、あまり価値はないけど、綺麗だろ?」

「うん!とても綺麗!いつもありがとう!」

 タールは、わしゃわしゃとアマンダの頭を撫でた。それから私とジェーンを交互に見て、提案してきた。

「そうだそうだ!折角このボルダーハン火山までやって来たんだから、ちょっと採掘場を見ていかないか?結構楽しいぞ?」

 楽しいのだろうか。突然のお誘いに、一瞬言葉が詰まった。正直、私は見てみたい。毎日、ジェーンのサポートと言う名の、汗拭きや道具渡しをするのも、少し飽きてきたのだ。

 様子から、ジェーンはあまり興味無さそうだけど、私はというと、どういう風に採掘場で作業をしているのか少し気になる。ドリルでゴリゴリ岩を削る作業を手伝ってみたい。少し恥ずかしいけれど、私は自分の気持ちを話すことにした。

「私は、少し見てみたいかも……。」

「おお!そうかじゃあ来いよ!お兄さんはどうする?」

 ジェーンはどうだろうか、彼の方を見ると、腕を組んで考えていた。

「私はそうですね……修理作業が遅れてしまうので、もし午後も採掘を行っていた場合には、お邪魔をしたいと思います。今日で予定していた作業が終わりますから、それを一度完了させたい。キルディアも、そんなにじっくり堪能したい訳ではないでしょう?後から来て頂いても、私は構いません。」

「私はジェーンに付いていく!」

 アマンダの明るい声が響き、ジェーンの隣に行って、彼と手を繋いだのを見た私は、変に顔がにやけてしまった。そしてニコニコしたスコピオ博士が、私から道具箱を受け取りながら言った。

「じゃあ、キルディアは採掘場を見学してから、こっちに来るといいよ!どうせそんなに見る所ないだろうからさ!」

「何言ってんだよ!お前は採掘の奥深さを分かってないんだ!この!」

 二人はまた笑いながらツンツンとし合い始めた……本当にそれやるの好きだなぁ。見るに耐えられなかったのか、ジェーンは一礼を博士達にぶつけてから、アマンダと共に火山の奥へ向かって、そそくさと歩き始めた。博士はそれに気付いて、急いでジェーン達の後を追って、走って行った。

 私はタールと採掘の奥深さを堪能することになった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

五歳の時から、側にいた

田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。 それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。 グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。 前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。

【完結】「幼馴染が皇子様になって迎えに来てくれた」

まほりろ
恋愛
腹違いの妹を長年に渡りいじめていた罪に問われた私は、第一王子に婚約破棄され、侯爵令嬢の身分を剥奪され、塔の最上階に閉じ込められていた。 私が腹違いの妹のマダリンをいじめたという事実はない。  私が断罪され兵士に取り押さえられたときマダリンは、第一王子のワルデマー殿下に抱きしめられにやにやと笑っていた。 私は妹にはめられたのだ。 牢屋の中で絶望していた私の前に現れたのは、幼い頃私に使えていた執事見習いのレイだった。 「迎えに来ましたよ、メリセントお嬢様」 そう言って、彼はニッコリとほほ笑んだ ※他のサイトにも投稿してます。 「Copyright(C)2022-九頭竜坂まほろん」 表紙素材はあぐりりんこ様よりお借りしております。

【電子書籍化進行中】声を失った令嬢は、次期公爵の義理のお兄さまに恋をしました

八重
恋愛
※発売日少し前を目安に作品を引き下げます 修道院で生まれ育ったローゼマリーは、14歳の時火事に巻き込まれる。 その火事の唯一の生き残りとなった彼女は、領主であるヴィルフェルト公爵に拾われ、彼の養子になる。 彼には息子が一人おり、名をラルス・ヴィルフェルトといった。 ラルスは容姿端麗で文武両道の次期公爵として申し分なく、社交界でも評価されていた。 一方、怠惰なシスターが文字を教えなかったため、ローゼマリーは読み書きができなかった。 必死になんとか義理の父や兄に身振り手振りで伝えようとも、なかなか伝わらない。 なぜなら、彼女は火事で声を失ってしまっていたからだ── そして次第に優しく文字を教えてくれたり、面倒を見てくれるラルスに恋をしてしまって……。 これは、義理の家族の役に立ちたくて頑張りながら、言えない「好き」を内に秘める、そんな物語。 ※小説家になろうが先行公開です

蔑ろにされた王妃と見限られた国王

奏千歌
恋愛
※最初に公開したプロット版はカクヨムで公開しています 国王陛下には愛する女性がいた。 彼女は陛下の初恋の相手で、陛下はずっと彼女を想い続けて、そして大切にしていた。 私は、そんな陛下と結婚した。 国と王家のために、私達は結婚しなければならなかったから、結婚すれば陛下も少しは変わるのではと期待していた。 でも結果は……私の理想を打ち砕くものだった。 そしてもう一つ。 私も陛下も知らないことがあった。 彼女のことを。彼女の正体を。

【完結】「私は善意に殺された」

まほりろ
恋愛
筆頭公爵家の娘である私が、母親は身分が低い王太子殿下の後ろ盾になるため、彼の婚約者になるのは自然な流れだった。 誰もが私が王太子妃になると信じて疑わなかった。 私も殿下と婚約してから一度も、彼との結婚を疑ったことはない。 だが殿下が病に倒れ、その治療のため異世界から聖女が召喚され二人が愛し合ったことで……全ての運命が狂い出す。 どなたにも悪意はなかった……私が不運な星の下に生まれた……ただそれだけ。 ※無断転載を禁止します。 ※朗読動画の無断配信も禁止します。 ※他サイトにも投稿中。 ※表紙素材はあぐりりんこ様よりお借りしております。 「Copyright(C)2022-九頭竜坂まほろん」 ※小説家になろうにて2022年11月19日昼、日間異世界恋愛ランキング38位、総合59位まで上がった作品です!

処理中です...