6 / 7
第六話
魔法でできない事
しおりを挟む
日曜日の公園には様々な人がいる。ベンチでお弁当を食べているカップルや、犬の散歩をしている老夫婦。サッカーをしている親子。そして、逆上がりの練習をしている少年。
「うわっ」
駈は鉄棒から手を離した、駈は、そのまま派手に尻餅をついた。どこからかクスクスと笑い声が聞こえてきて、耳まで真っ赤になった。
「もう1回っ」
駈は、鉄棒を握ると思いっきり足で地面を蹴った。だが、結果は同じ。
「くっそ~」
悔しくて悔しくて仕方がない。クラスの男子で逆上がりができないのは、駈だけなのだ。そのせいで、いっつもバカにされている。
「こんな時に、父ちゃんがいればな」
駈は、幼い頃から父親という存在を知らない。駈が2歳の時に両親は離婚したのだ。父親がいない事は、駈にとっては当たり前だった。でも、やっぱり寂しい。
(父ちゃんがいたら、逆上がりなんてすぐできるようになるんだろうな)
友達のほとんどが父親に教えてもらったと話していた。駈だって、父親に教えてもらいたい。
母親に頼りたいところだが、彼女も逆上がりはできないのだ。
「よしっ。もう一回!」
駈が元気よく鉄棒を掴んだ瞬間。
「おい」
不意に低い声が聞こえてくる。振り向いた駈は、思わずヒッと声を上げ後ずさった。なぜなら、そこには巨大なクマが立っていたからだ。周囲にいた人達も、驚いてその場から離れていった。
「な、何でクマ?着ぐるみ、だよな」
「着ぐるみやない。鉄棒の妖精さんと呼べ」
確かに、クマのどこにもファスナーや隙間はない。オレンジのモフモフした毛に触ると、確かに柔らかい。
「本当に、妖精?」
「そう言ってるやろ。ほれ、どいてみろ」
クマはモフモフの手で鉄棒を掴むと、駈の前で綺麗な逆上がりをして見せた。
「す、すげぇ」
駈が呟くと、クマは短い腕を組んで威張ったポーズをとる。駈は疑いの眼差しを向けた。
(大阪弁はカタコトだし。それに、妖精って・・・)
小学生にだってわかる。このクマは、アヤシイ。だが、なぜだか駈はそのクマをキケンとは思わなかった。
「お前。逆上がりできねーのか?」
「う、うるせぇ。すぐにできるよ。こんなものっ」
だが、やってもやっても駈の足は空を切るだけ。クマが、その姿にヤレヤレというように首を振る。
「踏み込みが甘い。それに、腕を伸ばしすぎや」
クマは、それから色々とアドバイスをしてくれた。
「明日から特訓やっ。覚悟せいっ」
翌日から、駈はクマに逆上がりを教えてもらう事になった。クマは教え方が上手で、駈は少しづつ上達していった。
「なぁ、おっさん」
「おっさんやない。鉄棒の妖精さんだ」
「小3舐めんなよ。そんな子供騙しが通じるか」
「・・・ドライやな。お前」
不意に、小さな子供が父親に肩車されて歩いて行くのが見えた。
「おっさん。父ちゃんってどんなんだ?」
「なんや。急に」
「俺さ、父ちゃんいねーんだ。母ちゃん、離婚しちゃってさ。勝手だよな」
「どうしようもない父ちゃんだったんやろ。母ちゃん責めんな」
「・・・わかってるよ」
駈の母親は、ずっと一人で苦労してきた。朝は新聞配達、昼はカフェ、夜は清掃業のアルバイトをしている。そんな母親が、最近やっと笑顔を見せるようになった。ある人物と出会ったためだ。
「おまけに、再婚するってさ」
「新しい父ちゃんができるんや。良かったやないか」
「俺の父ちゃんじゃないっ」
駈は、思わず大声で怒鳴ってしまった。
「俺、覚えてるんだ。本当の父ちゃんの事。うっすらだけど、覚えてるんだっ。顎に小さな傷があって。いっつも笑ってて・・・」
駈にとって、父親はその人だけだった。もう、顔も声もうろ覚えだが今でもその腕の暖かさは覚えている。
「・・・」
「あんな奴、父ちゃんなんて認めないっ」
駈は鉄棒を掴んで叫んだ。勢いよく地面を蹴り、鉄棒に向かって足を高く上げた。が、できなかった。
「えーっ」
駈がガッカリしたように項垂れる。その肩を、クマがポンポンと叩いた。
「・・・クマぁ」
「鉄棒の妖精さんや言うてるやろ。今日でオレのレッスンは終わりや」
「えっ。なんでだよっ」
「続きは、新しい父ちゃんに教えてもらえ」
クマのモフモフの手が、駈の肩を叩く。
「いつまでもしょーもない父ちゃんを追いかけるな。新しい父ちゃんと仲良くせぇ」
「嫌だよっ」
クマが駈を肩車する。駈は、なぜかとても懐かしい気持ちになった。
「お前の母ちゃんが選んだ人や。大丈夫だ」
「・・・そうかな」
「そうや。じゃな」
クマが片手を上げて去っていく。その背中は、駈の幼い頃の記憶を呼び起こした。
「待ってっ。クマ、もしかして・・・」
言いかけた時、遠くから母親の声がした。
「誰かいたの?」
母親の声に、駈はクマを紹介しようとした。が、振り向いた所には誰もいなかった。
「クマのおっさん?」
辺りを見回しても、そこには誰もいなかった。もし、駈がもっと遠くを見たら気がついたかもしれない。クマが、遠くから見つめている事に。
「これで、良かったんですか?」
クマの後ろから、黒い帽子を被った少年が声をかけてくる。透き通るような白い肌をした、やけに大人っぽい表情をする子だった。
「これで良かったんだ。願いを叶えてくれて、ありがとよ」
少年が魔法の呪文を唱えると、クマは人間の姿へと変貌した。これが、本来の彼の姿である。
「しっかし、魔法って本当にあるんだな。クマの姿になれるなんて信じられなかったぜ」
小芝隼人は、ポリポリと顎をかいた。そこには、小さな傷がある。隼人は、数日前に魔法使いを目指すセオと出会った。だが、最初の願いは却下された。
「すみません。あなたを過去に戻す事ができなくて・・・。時間を操作するのは、魔法使いでもできないんです」
セオが、自分の事のように哀しい顔をする。
「いいよ。俺の失敗は、取り返しがつかないんだ」
19歳という若さで結婚した隼人は、妻や子供を顧みる事はなかった。気が合う友人達と飲み歩き、欲しい物をなんでも買った。
妻子が出て行って、初めてその大切さを知った。
「でも、駈と話せた。それで十分だ」
隼人にできる事は、駈の背中を押してやるだけだった。隼人は、泣き笑いのような顔でセオを見た。
「ありがとよ」
やがて、空には2つの三日月が昇る。セオは、隼人に一礼するとホウキに跨り魔法界へと戻っていった。
魔法も万能ではない。できない事もあるのだ。
「うわっ」
駈は鉄棒から手を離した、駈は、そのまま派手に尻餅をついた。どこからかクスクスと笑い声が聞こえてきて、耳まで真っ赤になった。
「もう1回っ」
駈は、鉄棒を握ると思いっきり足で地面を蹴った。だが、結果は同じ。
「くっそ~」
悔しくて悔しくて仕方がない。クラスの男子で逆上がりができないのは、駈だけなのだ。そのせいで、いっつもバカにされている。
「こんな時に、父ちゃんがいればな」
駈は、幼い頃から父親という存在を知らない。駈が2歳の時に両親は離婚したのだ。父親がいない事は、駈にとっては当たり前だった。でも、やっぱり寂しい。
(父ちゃんがいたら、逆上がりなんてすぐできるようになるんだろうな)
友達のほとんどが父親に教えてもらったと話していた。駈だって、父親に教えてもらいたい。
母親に頼りたいところだが、彼女も逆上がりはできないのだ。
「よしっ。もう一回!」
駈が元気よく鉄棒を掴んだ瞬間。
「おい」
不意に低い声が聞こえてくる。振り向いた駈は、思わずヒッと声を上げ後ずさった。なぜなら、そこには巨大なクマが立っていたからだ。周囲にいた人達も、驚いてその場から離れていった。
「な、何でクマ?着ぐるみ、だよな」
「着ぐるみやない。鉄棒の妖精さんと呼べ」
確かに、クマのどこにもファスナーや隙間はない。オレンジのモフモフした毛に触ると、確かに柔らかい。
「本当に、妖精?」
「そう言ってるやろ。ほれ、どいてみろ」
クマはモフモフの手で鉄棒を掴むと、駈の前で綺麗な逆上がりをして見せた。
「す、すげぇ」
駈が呟くと、クマは短い腕を組んで威張ったポーズをとる。駈は疑いの眼差しを向けた。
(大阪弁はカタコトだし。それに、妖精って・・・)
小学生にだってわかる。このクマは、アヤシイ。だが、なぜだか駈はそのクマをキケンとは思わなかった。
「お前。逆上がりできねーのか?」
「う、うるせぇ。すぐにできるよ。こんなものっ」
だが、やってもやっても駈の足は空を切るだけ。クマが、その姿にヤレヤレというように首を振る。
「踏み込みが甘い。それに、腕を伸ばしすぎや」
クマは、それから色々とアドバイスをしてくれた。
「明日から特訓やっ。覚悟せいっ」
翌日から、駈はクマに逆上がりを教えてもらう事になった。クマは教え方が上手で、駈は少しづつ上達していった。
「なぁ、おっさん」
「おっさんやない。鉄棒の妖精さんだ」
「小3舐めんなよ。そんな子供騙しが通じるか」
「・・・ドライやな。お前」
不意に、小さな子供が父親に肩車されて歩いて行くのが見えた。
「おっさん。父ちゃんってどんなんだ?」
「なんや。急に」
「俺さ、父ちゃんいねーんだ。母ちゃん、離婚しちゃってさ。勝手だよな」
「どうしようもない父ちゃんだったんやろ。母ちゃん責めんな」
「・・・わかってるよ」
駈の母親は、ずっと一人で苦労してきた。朝は新聞配達、昼はカフェ、夜は清掃業のアルバイトをしている。そんな母親が、最近やっと笑顔を見せるようになった。ある人物と出会ったためだ。
「おまけに、再婚するってさ」
「新しい父ちゃんができるんや。良かったやないか」
「俺の父ちゃんじゃないっ」
駈は、思わず大声で怒鳴ってしまった。
「俺、覚えてるんだ。本当の父ちゃんの事。うっすらだけど、覚えてるんだっ。顎に小さな傷があって。いっつも笑ってて・・・」
駈にとって、父親はその人だけだった。もう、顔も声もうろ覚えだが今でもその腕の暖かさは覚えている。
「・・・」
「あんな奴、父ちゃんなんて認めないっ」
駈は鉄棒を掴んで叫んだ。勢いよく地面を蹴り、鉄棒に向かって足を高く上げた。が、できなかった。
「えーっ」
駈がガッカリしたように項垂れる。その肩を、クマがポンポンと叩いた。
「・・・クマぁ」
「鉄棒の妖精さんや言うてるやろ。今日でオレのレッスンは終わりや」
「えっ。なんでだよっ」
「続きは、新しい父ちゃんに教えてもらえ」
クマのモフモフの手が、駈の肩を叩く。
「いつまでもしょーもない父ちゃんを追いかけるな。新しい父ちゃんと仲良くせぇ」
「嫌だよっ」
クマが駈を肩車する。駈は、なぜかとても懐かしい気持ちになった。
「お前の母ちゃんが選んだ人や。大丈夫だ」
「・・・そうかな」
「そうや。じゃな」
クマが片手を上げて去っていく。その背中は、駈の幼い頃の記憶を呼び起こした。
「待ってっ。クマ、もしかして・・・」
言いかけた時、遠くから母親の声がした。
「誰かいたの?」
母親の声に、駈はクマを紹介しようとした。が、振り向いた所には誰もいなかった。
「クマのおっさん?」
辺りを見回しても、そこには誰もいなかった。もし、駈がもっと遠くを見たら気がついたかもしれない。クマが、遠くから見つめている事に。
「これで、良かったんですか?」
クマの後ろから、黒い帽子を被った少年が声をかけてくる。透き通るような白い肌をした、やけに大人っぽい表情をする子だった。
「これで良かったんだ。願いを叶えてくれて、ありがとよ」
少年が魔法の呪文を唱えると、クマは人間の姿へと変貌した。これが、本来の彼の姿である。
「しっかし、魔法って本当にあるんだな。クマの姿になれるなんて信じられなかったぜ」
小芝隼人は、ポリポリと顎をかいた。そこには、小さな傷がある。隼人は、数日前に魔法使いを目指すセオと出会った。だが、最初の願いは却下された。
「すみません。あなたを過去に戻す事ができなくて・・・。時間を操作するのは、魔法使いでもできないんです」
セオが、自分の事のように哀しい顔をする。
「いいよ。俺の失敗は、取り返しがつかないんだ」
19歳という若さで結婚した隼人は、妻や子供を顧みる事はなかった。気が合う友人達と飲み歩き、欲しい物をなんでも買った。
妻子が出て行って、初めてその大切さを知った。
「でも、駈と話せた。それで十分だ」
隼人にできる事は、駈の背中を押してやるだけだった。隼人は、泣き笑いのような顔でセオを見た。
「ありがとよ」
やがて、空には2つの三日月が昇る。セオは、隼人に一礼するとホウキに跨り魔法界へと戻っていった。
魔法も万能ではない。できない事もあるのだ。
10
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
瑠璃の姫君と鉄黒の騎士
石河 翠
児童書・童話
可愛いフェリシアはひとりぼっち。部屋の中に閉じ込められ、放置されています。彼女の楽しみは、窓の隙間から空を眺めながら歌うことだけ。
そんなある日フェリシアは、貧しい身なりの男の子にさらわれてしまいました。彼は本来自分が受け取るべきだった幸せを、フェリシアが台無しにしたのだと責め立てます。
突然のことに困惑しつつも、男の子のためにできることはないかと悩んだあげく、彼女は一本の羽を渡すことに決めました。
大好きな友達に似た男の子に笑ってほしい、ただその一心で。けれどそれは、彼女の命を削る行為で……。
記憶を失くしたヒロインと、幸せになりたいヒーローの物語。ハッピーエンドです。
この作品は、他サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID:249286)をお借りしています。
もふもふ公園ねこ物語~愛と平和のにくきゅう戦士にゃんにゃん~
菜乃ひめ可
児童書・童話
たくさんの猫仲間が登場する、癒やしコメディ。
のんびり天真爛漫なキジトラ子猫が、みんなに助けられながら「にゃっほーい♪」と成長していく物語です。
自称『にくきゅう戦士』と名乗るキジトラ子猫のにゃんにゃんは、果たして公園の平和を守れるのか!?
「僕はみんなの味方ニャ!」
読んでいるときっと。
頭もココロもふわふわしてきますよぉ〜(笑)
そう! それはまるで脳内お花(◕ᴗ◕✿)?
青い魚のものがたり
青海汪
児童書・童話
砂漠にふとできた水溜りに、小さなお魚が生まれました。
お魚は夜空に浮かぶお月様のことが気になってしかたありませんでした。
お魚とお月様の、とても短いものがたりーーー

お姫様の願い事
月詠世理
児童書・童話
赤子が生まれた時に母親は亡くなってしまった。赤子は実の父親から嫌われてしまう。そのため、赤子は血の繋がらない女に育てられた。 決められた期限は十年。十歳になった女の子は母親代わりに連れられて城に行くことになった。女の子の実の父親のもとへ——。女の子はさいごに何を願うのだろうか。

棺桶姫 ~悪魔の子として生まれた姫は貧しい兵士に格闘技を教わり人へ戻っていく~
川獺右端
児童書・童話
昔々、とある王国に子宝に恵まれない、王様とお后さまがいました。
あんまり子供が生まれないので、王様は、つい、
「悪魔でも良いから、子供が欲しい」
と、天に向かって言ってしまいました。
そして、生まれてしまったのは、人とも思えぬ毛むくじゃらなお姫さまでした。
お后さまは、産後の肥立ちが悪く、この世を去り、姫は王様の手で育てられるのでした。
そうして、姫が大きくなると、墓場の中で棺桶で寝たい、と、とんでもない事をいいだしたのです。
王様が、霊廟(れいびょう)を作り、綺麗な棺桶を作ると、今度は六人の兵隊を警備につけてくれと姫は言い出します。
王様が兵隊を六人、姫の寝る霊廟に付けると、朝には六人とも首の骨を折られて死んでいました。
時は流れ、もう、姫の霊廟に付ける兵士がいなくなったころ、貧しい兵士フェルナンドが警備に付くこととなりました。
それまでの兵士と違っていたのは、フェルナンドは武道の達人だったのです。
という、グリム童話を魔改造した、なんかアレなお話しです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる