4 / 7
第四話
王子様は魔法使い
しおりを挟む
高1の坂城亜美は、教室のカレンダーを見ては溜め息を吐いた。学園祭まで、あと1週間しかない。
「ええっ。恭子、高橋くんと踊るのっ」
「羨ましいっ」
遠くから、わざとらしい大声が聞こえてくる。亜美は、うんざりした面持ちで声の方を見た。そこには、高校生でありながらモデルとして活躍している宮村恭子がいた。今の亜美にとっては、一番会いたくない人物だ。
(学園祭なんて、大嫌い)
通りかかった廊下に貼られたポスター。そこには、ダンスパーティーが開かれる事が書いてある。だが、女子は男子にエスコートされなければ、踊る事さえできないのだ。本来なら、亜美は彼氏と踊るはずだった。
(尚稀のバカ)
中学生の頃から付き合っていたのに、高校に入った途端、コロッと恭子の誘惑に負けた。
(私なんて、誰も誘ってくれないよね)
放課後の校舎の片隅で、亜美はそれでも1人でステップを踏んだ。こんな事をしても無駄なのに。それでも、ステップを踏み続けた。
「え?」
人の気配を感じて振り向けば、1人の少年が亜美の真似をして踊っている。
(だ、誰?小学生、だよね?それに、金髪?外人なのかな)
黒いマントを羽織って踊る姿は、まるで魔法使いのようだった。ふと少年と目が合う。
「こんにちは」
少年がペコリと頭を下げる。
「こ、こんにちは」
思わず亜美も挨拶をした。
「おねえさんが、僕のパートナーですね?」
少年は、マントを広げると優雅に挨拶をした。その足は、宙に浮いている。亜美は、思わず両手で口を塞いだ。
「うそっ。う、浮いてる?」
「僕は、魔法使い見習いのアート。おねえさんの願いを1つだけ叶えてあげるよ」
アートの説明によると、アートは近々魔法使いの試験を受けるらしい。合格のためには、パートナーである人間の願いを叶える事。
亜美は、悩みに悩んだ。こんな子供だましを信じる年ではない。でも・・・。
「ダンスパーティーで、私と踊ってくれる素敵な男性が欲しいっ」
気がつけば叫んでいた。アートがどんぐりのような大きな瞳をパチパチとする。
「それが、おねえさんの願い?」
「そ、そうよ。悪い?私だって、1度ぐらいお姫様の気分を味わってみたいの」
亜美だって、わかっている。もし、ここがゲームの世界なら間違いなく自分は脇キャラだ。だけど、人生の中で1度ぐらいスポットライトを浴びてもいいではないか。
「わかったよ。ダンズパーティーの日を楽しみにしててね」
ニッコリ笑ったアートは、ホウキに跨がり飛んでいった。亜美は、その姿を呆然と見送った。
「今の、夢、だよね」
そうに決まってる。亜美は、この日の事は忘れようと決めた。
当日。女の子達は、それぞれ精一杯のおしゃれをして男子を待っている。
亜美は、壁の花となり唇を噛み締めた。目の前では、尚稀と恭子が仲良く踊っていた。恭子の勝ち誇ったような笑顔が癪に障る。
(やっぱり、くるんじゃなかった)
亜美が俯いた瞬間。周囲がざわついた。だが、今の亜美にはもうどうだってよかった。コツコツと靴音が響き、誰かが亜美の前で止まる。
「お待たせ。亜美」
名前を呼ばれて、顔を上げるとそこには金髪の美少年がいた。
まるで、乙女ゲームに出てくるようなイケメン。
戸惑う亜美の手を握り、王子様は華麗にステップを踏む。
「あ、あのっ」
「約束したでしょ?おねぇさん」
王子様がウィンクする。
「あなた、アートなのっ?でも、その姿は・・・」
昨日までは子供だったのに、今では18歳ぐらいだ。
「魔法で大人になったんだ」
アートと寄り添って踊る亜美に、周囲の視線が集まる。恥ずかしくて下を向けば、アートの指が優しく顔を上げさせた。
「おねぇさん。笑った方が、かわいいよ」
「・・・生意気」
亜美が軽く睨めば、アートが笑う。
亜美は、トクンットクンッと胸が高鳴るのを感じた。
(お姫様になったみたい)
恭子と尚稀がジッとこちらを見てる。だが、その事さえどうでも良かった。
「そろそろ、限界」
アートが囁く。亜美は、思わずギュッと指に力を入れた。
「ありがとう。アート」
泣きそうな表情で顔を上げれば、アートにキスされた。
「バイバイ、おねえさん」
会場が暗くなり、一瞬の隙にアートは消えた。亜美は、新しい恋に踏み出せる気がした。
「ええっ。恭子、高橋くんと踊るのっ」
「羨ましいっ」
遠くから、わざとらしい大声が聞こえてくる。亜美は、うんざりした面持ちで声の方を見た。そこには、高校生でありながらモデルとして活躍している宮村恭子がいた。今の亜美にとっては、一番会いたくない人物だ。
(学園祭なんて、大嫌い)
通りかかった廊下に貼られたポスター。そこには、ダンスパーティーが開かれる事が書いてある。だが、女子は男子にエスコートされなければ、踊る事さえできないのだ。本来なら、亜美は彼氏と踊るはずだった。
(尚稀のバカ)
中学生の頃から付き合っていたのに、高校に入った途端、コロッと恭子の誘惑に負けた。
(私なんて、誰も誘ってくれないよね)
放課後の校舎の片隅で、亜美はそれでも1人でステップを踏んだ。こんな事をしても無駄なのに。それでも、ステップを踏み続けた。
「え?」
人の気配を感じて振り向けば、1人の少年が亜美の真似をして踊っている。
(だ、誰?小学生、だよね?それに、金髪?外人なのかな)
黒いマントを羽織って踊る姿は、まるで魔法使いのようだった。ふと少年と目が合う。
「こんにちは」
少年がペコリと頭を下げる。
「こ、こんにちは」
思わず亜美も挨拶をした。
「おねえさんが、僕のパートナーですね?」
少年は、マントを広げると優雅に挨拶をした。その足は、宙に浮いている。亜美は、思わず両手で口を塞いだ。
「うそっ。う、浮いてる?」
「僕は、魔法使い見習いのアート。おねえさんの願いを1つだけ叶えてあげるよ」
アートの説明によると、アートは近々魔法使いの試験を受けるらしい。合格のためには、パートナーである人間の願いを叶える事。
亜美は、悩みに悩んだ。こんな子供だましを信じる年ではない。でも・・・。
「ダンスパーティーで、私と踊ってくれる素敵な男性が欲しいっ」
気がつけば叫んでいた。アートがどんぐりのような大きな瞳をパチパチとする。
「それが、おねえさんの願い?」
「そ、そうよ。悪い?私だって、1度ぐらいお姫様の気分を味わってみたいの」
亜美だって、わかっている。もし、ここがゲームの世界なら間違いなく自分は脇キャラだ。だけど、人生の中で1度ぐらいスポットライトを浴びてもいいではないか。
「わかったよ。ダンズパーティーの日を楽しみにしててね」
ニッコリ笑ったアートは、ホウキに跨がり飛んでいった。亜美は、その姿を呆然と見送った。
「今の、夢、だよね」
そうに決まってる。亜美は、この日の事は忘れようと決めた。
当日。女の子達は、それぞれ精一杯のおしゃれをして男子を待っている。
亜美は、壁の花となり唇を噛み締めた。目の前では、尚稀と恭子が仲良く踊っていた。恭子の勝ち誇ったような笑顔が癪に障る。
(やっぱり、くるんじゃなかった)
亜美が俯いた瞬間。周囲がざわついた。だが、今の亜美にはもうどうだってよかった。コツコツと靴音が響き、誰かが亜美の前で止まる。
「お待たせ。亜美」
名前を呼ばれて、顔を上げるとそこには金髪の美少年がいた。
まるで、乙女ゲームに出てくるようなイケメン。
戸惑う亜美の手を握り、王子様は華麗にステップを踏む。
「あ、あのっ」
「約束したでしょ?おねぇさん」
王子様がウィンクする。
「あなた、アートなのっ?でも、その姿は・・・」
昨日までは子供だったのに、今では18歳ぐらいだ。
「魔法で大人になったんだ」
アートと寄り添って踊る亜美に、周囲の視線が集まる。恥ずかしくて下を向けば、アートの指が優しく顔を上げさせた。
「おねぇさん。笑った方が、かわいいよ」
「・・・生意気」
亜美が軽く睨めば、アートが笑う。
亜美は、トクンットクンッと胸が高鳴るのを感じた。
(お姫様になったみたい)
恭子と尚稀がジッとこちらを見てる。だが、その事さえどうでも良かった。
「そろそろ、限界」
アートが囁く。亜美は、思わずギュッと指に力を入れた。
「ありがとう。アート」
泣きそうな表情で顔を上げれば、アートにキスされた。
「バイバイ、おねえさん」
会場が暗くなり、一瞬の隙にアートは消えた。亜美は、新しい恋に踏み出せる気がした。
10
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
瑠璃の姫君と鉄黒の騎士
石河 翠
児童書・童話
可愛いフェリシアはひとりぼっち。部屋の中に閉じ込められ、放置されています。彼女の楽しみは、窓の隙間から空を眺めながら歌うことだけ。
そんなある日フェリシアは、貧しい身なりの男の子にさらわれてしまいました。彼は本来自分が受け取るべきだった幸せを、フェリシアが台無しにしたのだと責め立てます。
突然のことに困惑しつつも、男の子のためにできることはないかと悩んだあげく、彼女は一本の羽を渡すことに決めました。
大好きな友達に似た男の子に笑ってほしい、ただその一心で。けれどそれは、彼女の命を削る行為で……。
記憶を失くしたヒロインと、幸せになりたいヒーローの物語。ハッピーエンドです。
この作品は、他サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID:249286)をお借りしています。
もふもふ公園ねこ物語~愛と平和のにくきゅう戦士にゃんにゃん~
菜乃ひめ可
児童書・童話
たくさんの猫仲間が登場する、癒やしコメディ。
のんびり天真爛漫なキジトラ子猫が、みんなに助けられながら「にゃっほーい♪」と成長していく物語です。
自称『にくきゅう戦士』と名乗るキジトラ子猫のにゃんにゃんは、果たして公園の平和を守れるのか!?
「僕はみんなの味方ニャ!」
読んでいるときっと。
頭もココロもふわふわしてきますよぉ〜(笑)
そう! それはまるで脳内お花(◕ᴗ◕✿)?
青い魚のものがたり
青海汪
児童書・童話
砂漠にふとできた水溜りに、小さなお魚が生まれました。
お魚は夜空に浮かぶお月様のことが気になってしかたありませんでした。
お魚とお月様の、とても短いものがたりーーー

お姫様の願い事
月詠世理
児童書・童話
赤子が生まれた時に母親は亡くなってしまった。赤子は実の父親から嫌われてしまう。そのため、赤子は血の繋がらない女に育てられた。 決められた期限は十年。十歳になった女の子は母親代わりに連れられて城に行くことになった。女の子の実の父親のもとへ——。女の子はさいごに何を願うのだろうか。

棺桶姫 ~悪魔の子として生まれた姫は貧しい兵士に格闘技を教わり人へ戻っていく~
川獺右端
児童書・童話
昔々、とある王国に子宝に恵まれない、王様とお后さまがいました。
あんまり子供が生まれないので、王様は、つい、
「悪魔でも良いから、子供が欲しい」
と、天に向かって言ってしまいました。
そして、生まれてしまったのは、人とも思えぬ毛むくじゃらなお姫さまでした。
お后さまは、産後の肥立ちが悪く、この世を去り、姫は王様の手で育てられるのでした。
そうして、姫が大きくなると、墓場の中で棺桶で寝たい、と、とんでもない事をいいだしたのです。
王様が、霊廟(れいびょう)を作り、綺麗な棺桶を作ると、今度は六人の兵隊を警備につけてくれと姫は言い出します。
王様が兵隊を六人、姫の寝る霊廟に付けると、朝には六人とも首の骨を折られて死んでいました。
時は流れ、もう、姫の霊廟に付ける兵士がいなくなったころ、貧しい兵士フェルナンドが警備に付くこととなりました。
それまでの兵士と違っていたのは、フェルナンドは武道の達人だったのです。
という、グリム童話を魔改造した、なんかアレなお話しです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる