1 / 34
1.
しおりを挟む
「ルイーズ、君との婚約を破棄する」
15歳から18歳までの貴族が通い、学びながら交流関係を築くネピア王国の王立貴族学園のホール。赤い絨毯が敷かれた中央階段の上からホールに立ち尽くす私を見下ろすように、婚約者の王太子ネイサン様はそう告げた。
「ネイサン様? ……何故、急に……」
自分の声が震えているのがわかった。私はネイサン様の横に寄り添うように立つ、金髪の儚げな少女を見つめた。二人の手はしっかりと指と指をそれぞれ絡ませて繋がれていた。
彼女の名前はモニカ=アシュタロト。
貴族ではない、城下町を取り仕切る富豪商人の娘だ。
貴族のための学園……ではあるけれど、この学園には貴族と関係を作りたい力のある商人の子女もいる。彼女もそんな一人だ。
最近、モニカという平民の少女とネイサン様が一緒にいる姿をよく見かけていた。
親し気に話し込んでいる様子は、他の人が話しかけるのをためらうほど親密な様子だった。
けれど……、前からネイサン様は「商人たちとの関係がこれからは重要だと思う」と言っていたし、彼らのことを知りたいということで一緒にいるのかもしれない……と考えていた。私は首を振る。いいえ、そう思いたかっただけ……。
二人の様子を遠くから見つめる私に気づいて、ネイサン様は冷たい視線を向けて立ち去ってしまった。
『ネイサン様は婚約者のことはどうでもよくなったようだ』
という噂が陰で流れているのを知っていても、彼に直接聞くことが怖くて、ただ話さない日が続いていた。
――婚約者だというのに、ここ数月の間ネイサン様から音沙汰がなかった。それまでは毎週末の休日はどこかに出かけたり一緒に過ごしていたというのに。
だから、久しぶりに送られた手紙で日付と時間指定で「学園のホールへ来るように」と書かれていたのを読んだときは……、ただ嬉しかった。久しぶりにネイサン様と二人で話せるわ。きっと……、最近は忙しくて時間がとれなくてごめんだとか、そんなことを言ってくれるはず……。
よく考えれば、日付と指示しか書いていないその果し合い状のような手紙で、そんなことがあるはずないのはわかっていたのに……。
「僕はモニカの事が好きだからだ」
はっきりと、愛情たっぷりというような視線でモニカを見つめながらネイサン様はそう言った。胸がずきりと痛んだ。それは私に今まで向けていたどの視線よりも熱い視線だったから。
「……ネイサン様、彼女は、平民なんですよ」
呼吸を整えながらそう言った。
私はこの学園の中で成績が優秀だったからネイサン様の婚約者候補に選ばれて――そして何回もの親を含めた顔合わせを経て彼の婚約者になった。
それは――好きになったからというだけで簡単にひっくり返せるものではないことは、ネイサン様自身よくわかっていると思うのに。
「『平民だから』……、か。ルイーズ、お前のその人を見下す性格の悪いところも嫌になったんだ。お前は『平民のくせに調子に乗るな』とモニカを虐め、『平民のくせに、そんなドレスを着る資格はない』と僕がモニカに贈ったドレスを破ったそうじゃないか」
「……は?」
思わず声が裏返ってしまう。
私がモニカを虐めた? ドレスを破った?
ほとんど話したこともないというのに。
「ネイサン様、私はそんなことは……」
「言い訳をするな、見苦しい!」
ネイサン様は私の前に胸元が大きく敗れた赤いドレスを投げつけた。
「目撃者もいる」
――目撃者?
眉をひそめるその間に、貴族の生徒が4人、ネイサン様とモニカの後ろから現れた。
彼・彼女は口々に言った。
「確かに見ました。中庭です」
「モニカ様はルイーズに呼び出されていました」
「確かにルイーズでした」
「モニカ様が泣いていたので、僕がネイサン様をお呼びしました」
何よ、この劇の台本の台詞を呼んでいるような言い方は……。
それに、何でモニカにだけ様付け……?
「まぁ、本当なの」「大人しそうに見えて、ルイーズ様って陰ではそんな風なのね」
周囲から囁き声が聞こえて来た。
周りを見渡せば……、いつの間にかギャラリーができていた。
私は自分で言うのも何だけれど、社交的ではない。
人と話すのは苦手だし、友人は少ない方だ。
対してネイサン様はとても明るくて社交的で目立つ方だから、成績が良いというだけで婚約者候補になって、選ばれた私に疑問を持つ人が多いようなことは感じていた。
だからといって……、何で皆、モニカの言う事を信じる気になるの?
「ネイサン様から頂いたドレス……平民の私には不釣り合いな物だって言って、ルイーズ様は胸元を引っ張って破ったんです」
モニカは震える手で目元を拭った。涙が指にはめている指輪の宝石に濡れて、輝いた。
周囲にどよめきが広がり、ネイサン様は彼女の肩を抱き寄せて金色の髪の毛を愛し気に撫でる。
「かわいそうなモニカ……、ルイーズ、お前はなんてひどいんだ!」
「ひどい」「平民と言っても同じ学校で学んでいるのに」
いつの間にか増えた野次馬の声が大きくなっていく。
ちょっと、ちょっとちょっと……、
「いえ、私、そんなこと身の覚えがないですから……」
階段を昇り、二人に近づき声を大きくしたところで、視界がぐらりと揺れた。
「見苦しい!」
そう憎々し気に叫んだネイサン様の顔がぐるりと上を向く。
肩を押されて、階段から足を踏み外したことに気づいた時には身体が宙を浮いていた。
ちょ……落ちる……!
でも、私の身体は落ちなかった。とん、と誰かの手が私の背中を支えていた。
「――暴力行為の方が見苦しいと思いますが」
その男子生徒は静かな落ち着いた声でそう言った。
15歳から18歳までの貴族が通い、学びながら交流関係を築くネピア王国の王立貴族学園のホール。赤い絨毯が敷かれた中央階段の上からホールに立ち尽くす私を見下ろすように、婚約者の王太子ネイサン様はそう告げた。
「ネイサン様? ……何故、急に……」
自分の声が震えているのがわかった。私はネイサン様の横に寄り添うように立つ、金髪の儚げな少女を見つめた。二人の手はしっかりと指と指をそれぞれ絡ませて繋がれていた。
彼女の名前はモニカ=アシュタロト。
貴族ではない、城下町を取り仕切る富豪商人の娘だ。
貴族のための学園……ではあるけれど、この学園には貴族と関係を作りたい力のある商人の子女もいる。彼女もそんな一人だ。
最近、モニカという平民の少女とネイサン様が一緒にいる姿をよく見かけていた。
親し気に話し込んでいる様子は、他の人が話しかけるのをためらうほど親密な様子だった。
けれど……、前からネイサン様は「商人たちとの関係がこれからは重要だと思う」と言っていたし、彼らのことを知りたいということで一緒にいるのかもしれない……と考えていた。私は首を振る。いいえ、そう思いたかっただけ……。
二人の様子を遠くから見つめる私に気づいて、ネイサン様は冷たい視線を向けて立ち去ってしまった。
『ネイサン様は婚約者のことはどうでもよくなったようだ』
という噂が陰で流れているのを知っていても、彼に直接聞くことが怖くて、ただ話さない日が続いていた。
――婚約者だというのに、ここ数月の間ネイサン様から音沙汰がなかった。それまでは毎週末の休日はどこかに出かけたり一緒に過ごしていたというのに。
だから、久しぶりに送られた手紙で日付と時間指定で「学園のホールへ来るように」と書かれていたのを読んだときは……、ただ嬉しかった。久しぶりにネイサン様と二人で話せるわ。きっと……、最近は忙しくて時間がとれなくてごめんだとか、そんなことを言ってくれるはず……。
よく考えれば、日付と指示しか書いていないその果し合い状のような手紙で、そんなことがあるはずないのはわかっていたのに……。
「僕はモニカの事が好きだからだ」
はっきりと、愛情たっぷりというような視線でモニカを見つめながらネイサン様はそう言った。胸がずきりと痛んだ。それは私に今まで向けていたどの視線よりも熱い視線だったから。
「……ネイサン様、彼女は、平民なんですよ」
呼吸を整えながらそう言った。
私はこの学園の中で成績が優秀だったからネイサン様の婚約者候補に選ばれて――そして何回もの親を含めた顔合わせを経て彼の婚約者になった。
それは――好きになったからというだけで簡単にひっくり返せるものではないことは、ネイサン様自身よくわかっていると思うのに。
「『平民だから』……、か。ルイーズ、お前のその人を見下す性格の悪いところも嫌になったんだ。お前は『平民のくせに調子に乗るな』とモニカを虐め、『平民のくせに、そんなドレスを着る資格はない』と僕がモニカに贈ったドレスを破ったそうじゃないか」
「……は?」
思わず声が裏返ってしまう。
私がモニカを虐めた? ドレスを破った?
ほとんど話したこともないというのに。
「ネイサン様、私はそんなことは……」
「言い訳をするな、見苦しい!」
ネイサン様は私の前に胸元が大きく敗れた赤いドレスを投げつけた。
「目撃者もいる」
――目撃者?
眉をひそめるその間に、貴族の生徒が4人、ネイサン様とモニカの後ろから現れた。
彼・彼女は口々に言った。
「確かに見ました。中庭です」
「モニカ様はルイーズに呼び出されていました」
「確かにルイーズでした」
「モニカ様が泣いていたので、僕がネイサン様をお呼びしました」
何よ、この劇の台本の台詞を呼んでいるような言い方は……。
それに、何でモニカにだけ様付け……?
「まぁ、本当なの」「大人しそうに見えて、ルイーズ様って陰ではそんな風なのね」
周囲から囁き声が聞こえて来た。
周りを見渡せば……、いつの間にかギャラリーができていた。
私は自分で言うのも何だけれど、社交的ではない。
人と話すのは苦手だし、友人は少ない方だ。
対してネイサン様はとても明るくて社交的で目立つ方だから、成績が良いというだけで婚約者候補になって、選ばれた私に疑問を持つ人が多いようなことは感じていた。
だからといって……、何で皆、モニカの言う事を信じる気になるの?
「ネイサン様から頂いたドレス……平民の私には不釣り合いな物だって言って、ルイーズ様は胸元を引っ張って破ったんです」
モニカは震える手で目元を拭った。涙が指にはめている指輪の宝石に濡れて、輝いた。
周囲にどよめきが広がり、ネイサン様は彼女の肩を抱き寄せて金色の髪の毛を愛し気に撫でる。
「かわいそうなモニカ……、ルイーズ、お前はなんてひどいんだ!」
「ひどい」「平民と言っても同じ学校で学んでいるのに」
いつの間にか増えた野次馬の声が大きくなっていく。
ちょっと、ちょっとちょっと……、
「いえ、私、そんなこと身の覚えがないですから……」
階段を昇り、二人に近づき声を大きくしたところで、視界がぐらりと揺れた。
「見苦しい!」
そう憎々し気に叫んだネイサン様の顔がぐるりと上を向く。
肩を押されて、階段から足を踏み外したことに気づいた時には身体が宙を浮いていた。
ちょ……落ちる……!
でも、私の身体は落ちなかった。とん、と誰かの手が私の背中を支えていた。
「――暴力行為の方が見苦しいと思いますが」
その男子生徒は静かな落ち着いた声でそう言った。
3
お気に入りに追加
835
あなたにおすすめの小説
乙女ゲームの世界だと、いつから思い込んでいた?
シナココ
ファンタジー
母親違いの妹をいじめたというふわふわした冤罪で婚約破棄された上に、最北の辺境地に流された公爵令嬢ハイデマリー。勝ち誇る妹・ゲルダは転生者。この世界のヒロインだと豪語し、王太子妃に成り上がる。乙女ゲームのハッピーエンドの確定だ。
……乙女ゲームが終わったら、戦争ストラテジーゲームが始まるのだ。

極悪皇女が幸せになる方法
春野オカリナ
恋愛
ブルーネオ帝国には、『極悪皇女』と呼ばれる我儘で暴虐無人な皇女がいる。
名をグレーテル・ブルーネオ。
生まれた時は、両親とたった一人の兄に大切に愛されていたが、皇后アリージェンナが突然原因不明の病で亡くなり、混乱の中で見せた闇魔法が原因でグレーテルは呪われた存在に変わった。
それでも幼いグレーテルは父や兄の愛情を求めてやまない。しかし、残酷にも母が亡くなって3年後に乳母も急逝してしまい皇宮での味方はいなくなってしまう。
そんな中、兄の将来の側近として挙がっていたエドモンド・グラッセ小公子だけは、グレーテルに優しかった。次第にグレーテルは、エドモンドに異常な執着をする様になり、彼に近付く令嬢に嫌がらせや暴行を加える様になる。
彼女の度を超えた言動に怒りを覚えたエドモンドは、守る気のない約束をして雨の中、グレーテルを庭園に待ちぼうけさせたのだった。
発見された時には高熱を出し、生死を彷徨ったが意識を取り戻した数日後にある変化が生まれた。
皇女グレーテルは、皇女宮の一部の使用人以外の人間の記憶が無くなっていた。勿論、その中には皇帝である父や皇太子である兄…そしてエドモンドに関しても…。
彼女は雨の日に何もかも諦めて、記憶と共に全てを捨て去ったのだった。
【完結】婚約を解消して進路変更を希望いたします
宇水涼麻
ファンタジー
三ヶ月後に卒業を迎える学園の食堂では卒業後の進路についての話題がそここで繰り広げられている。
しかし、一つのテーブルそんなものは関係ないとばかりに四人の生徒が戯れていた。
そこへ美しく気品ある三人の女子生徒が近付いた。
彼女たちの卒業後の進路はどうなるのだろうか?
中世ヨーロッパ風のお話です。
HOTにランクインしました。ありがとうございます!
ファンタジーの週間人気部門で1位になりました。みなさまのおかげです!
ありがとうございます!
婚約破棄をされた悪役令嬢は、すべてを見捨てることにした
アルト
ファンタジー
今から七年前。
婚約者である王太子の都合により、ありもしない罪を着せられ、国外追放に処された一人の令嬢がいた。偽りの悪業の経歴を押し付けられ、人里に彼女の居場所はどこにもなかった。
そして彼女は、『魔の森』と呼ばれる魔窟へと足を踏み入れる。
そして現在。
『魔の森』に住まうとある女性を訪ねてとある集団が彼女の勧誘にと向かっていた。
彼らの正体は女神からの神託を受け、結成された魔王討伐パーティー。神託により指名された最後の一人の勧誘にと足を運んでいたのだが——。
離婚した彼女は死ぬことにした
まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。
-----------------
事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。
もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。
今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、
「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」
返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。
それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。
神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。
大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。
-----------------
とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。
まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。
書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。
作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。
もう私、好きなようにさせていただきますね? 〜とりあえず、元婚約者はコテンパン〜
野菜ばたけ@既刊5冊📚好評発売中!
ファンタジー
「婚約破棄ですね、はいどうぞ」
婚約者から、婚約破棄を言い渡されたので、そういう対応を致しました。
もう面倒だし、食い下がる事も辞めたのですが、まぁ家族が許してくれたから全ては大団円ですね。
……え? いまさら何ですか? 殿下。
そんな虫のいいお話に、まさか私が「はい分かりました」と頷くとは思っていませんよね?
もう私の、使い潰されるだけの生活からは解放されたのです。
だって私はもう貴方の婚約者ではありませんから。
これはそうやって、自らが得た自由の為に戦う令嬢の物語。
※本作はそれぞれ違うタイプのざまぁをお届けする、『野菜の夏休みざまぁ』作品、4作の内の1作です。
他作品は検索画面で『野菜の夏休みざまぁ』と打つとヒット致します。

家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。
女神に頼まれましたけど
実川えむ
ファンタジー
雷が光る中、催される、卒業パーティー。
その主役の一人である王太子が、肩までのストレートの金髪をかきあげながら、鼻を鳴らして見下ろす。
「リザベーテ、私、オーガスタス・グリフィン・ロウセルは、貴様との婚約を破棄すっ……!?」
ドンガラガッシャーン!
「ひぃぃっ!?」
情けない叫びとともに、婚約破棄劇場は始まった。
※王道の『婚約破棄』モノが書きたかった……
※ざまぁ要素は後日談にする予定……
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる