鷹の翼

那月

文字の大きさ
上 下
315 / 386
零落

10P

しおりを挟む

「丸、俺達はもう忍ではない。心を持たぬ道具……から、人間にしてくれた。夜鷹様、と、頭領に……感謝しないと、な……」

「鳶、寝たらあかんでっ!」

「ふぐぅっ!!?ね、寝てない…………まだ」

 猫丸を抱き上げている雪に両腕を回し、包み込むようにそっと抱きしめる鳶。目を閉じ、温もりを感じていると雪の容赦ない肘鉄がめり込んだ。

 危うく睡魔に負けるところだったな。鳶の「寝てない」という嘘に「ほんまかぁ?」とジト目を向ける雪から、目を反らす。

 その様子に、泣いていた猫丸が「ぷっ、あははっ」と子供らしく笑う。

「くくっ、あはははっ!大事な決戦前やのに、こんなに楽しゅうて面白うてえぇんやろうか。こんな時間がずーぅっと続けばえぇのに」

「んなの無理だろーが」

 つられて笑う雪に痛い言葉が突き刺さった。猫丸でも鳶でもない。

 いつからそこにいたのだろう?声の主は大きな木の影から姿を現し、大きな溜め息を吐いた。

「うわ、そんな怖ぇ顔すんなよな鳶。俺様だって楽しい日が続けばいい、頭領を守り続けたいって思うぜ。でもよ、思うだけで口に出すな。頭領は全てを終わらせることを選んだんだ。俺様達がそんなこと言えば後ろめたくなっちまうだろうが」

 黒鷹を守ると誓った男、高遠が戻ってきた。あぁ、やっぱり戻ってきたのか。寂しいんだな。

「それに、頭領はすげぇ地獄耳なんだぜ」

 一言多いな。せっかく高遠らしくない、格好良いことを言っていたのに。見ろ、猫丸が呆れ顔だ。

「もしも俺っち達が逃げたら。もしも新選組に勝ったら。全滅したら。生者は、死者は、どうなるんやろうな?未来なんか誰にもわからへんけど、今は不思議と怖くあらへん」

「死ぬの、怖い。でも、自分のために、頭領や夜鷹様や皆のために一生懸命戦って命を落としたのならいいやって思う」

「皆、悔いは残さぬ。高遠……お前は、どうだ?お前にだって、考え……ある、だろう?」

 雪のくせに、猫丸のくせに一丁前のことを言いやがる。とでも言いたそうな目で、けれど嬉しそうにしている高遠は鳶に問われ口を閉ざす。

 皆、それぞれこの決戦にかける想いがある。きっとこの決戦が、鷹の翼の最後の仕事になるのだから。

 いつも乱暴で馬鹿でひたすら力を追い求める高遠でも思い残したことがある。だから、悔いが残らないようにとある場所に行っていた。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

日本が危機に?第二次日露戦争

歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。 なろう、カクヨムでも連載しています。

幕末群狼伝~時代を駆け抜けた若き長州侍たち

KASPIAN
歴史・時代
「動けば雷電の如く、発すれば風雨の如し。衆目駭然として敢えて正視する者なし、これ我が東行高杉君に非ずや」 明治四十二(一九〇九)年、伊藤博文はこの一文で始まる高杉晋作の碑文を、遂に完成させることに成功した。 晋作のかつての同志である井上馨や山県有朋、そして伊藤博文等が晋作の碑文の作成をすることを決意してから、まる二年の月日が流れていた。 碑文完成の報を聞きつけ、喜びのあまり伊藤の元に駆けつけた井上馨が碑文を全て読み終えると、長年の疑問であった晋作と伊藤の出会いについて尋ねて…… この小説は二十九歳の若さでこの世を去った高杉晋作の短くも濃い人生にスポットライトを当てつつも、久坂玄瑞や吉田松陰、桂小五郎、伊藤博文、吉田稔麿などの長州の志士達、さらには近藤勇や土方歳三といった幕府方の人物の活躍にもスポットをあてた群像劇です!

ちょいダン? ~仕事帰り、ちょいとダンジョンに寄っていかない?~

テツみン
SF
東京、大手町の地下に突如現れたダンジョン。通称、『ちょいダン』。そこは、仕事帰りに『ちょい』と冒険を楽しむ場所。 大手町周辺の企業で働く若手サラリーマンたちが『ダンジョン』という娯楽を手に入れ、新たなライフスタイルを生み出していく―― これは、そんな日々を綴った物語。

あの日、自遊長屋にて

灰色テッポ
歴史・時代
 幕末の江戸の片隅で、好まざる仕事をしながら暮らす相楽遼之進。彼は今日も酒臭いため息を吐いて、独り言の様に愚痴を云う。  かつては天才剣士として誇りある武士であったこの男が、生活に疲れたつまらない浪人者に成り果てたのは何時からだったか。  わたしが妻を死なせてしまった様なものだ────  貧しく苦労の絶えない浪人生活の中で、病弱だった妻を逝かせてしまった。その悔恨が相楽の胸を締め付ける。  だがせめて忘れ形見の幼い娘の前では笑顔でありたい……自遊長屋にて暮らす父と娘、二人は貧しい住人たちと共に今日も助け合いながら生きていた。  世話焼きな町娘のお花、一本気な錺り職人の夜吉、明けっ広げな棒手振の八助。他にも沢山の住人たち。  迷い苦しむときの方が多くとも、大切なものからは目を逸らしてはならないと──ただ愚直なまでの彼らに相楽は心を寄せ、彼らもまた相楽を思い遣る。  ある日、相楽の幸せを願った住人は相楽に寺子屋の師匠になってもらおうと計画するのだが……  そんな誰もが一生懸命に生きる日々のなか、相楽に思いもよらない凶事が降りかかるのであった──── ◆全24話

悪魔サマエルが蘇る時…

ゆきもと けい
SF
ひ弱でずっとイジメられている主人公。又今日もいじめられている。必死に助けを求めた時、本人も知らない能力が明らかになった。そして彼の本性は…彼が最後に望んだ事とは…

朱元璋

片山洋一
歴史・時代
明を建国した太祖洪武帝・朱元璋と、その妻・馬皇后の物語。 紅巾の乱から始まる動乱の中、朱元璋と馬皇后・鈴陶の波乱に満ちた物語。全二十話。

開国横浜・弁天堂奇譚

山田あとり
歴史・時代
村の鎮守の弁天ちゃん meets 黒船! 幕末の神奈川・横濵。 黒船ペリー艦隊により鎖国が終わり、西洋の文化に右往左往する人々の喧騒をよそに楽しげなのは、横濵村の総鎮守である弁天ちゃんだ。 港が開かれ異人さんがやって来る。 商機を求めて日本全国から人が押し寄せる。町ができていく。 弁天ちゃんの暮らしていた寺が黒船に関わることになったり、外国人墓地になったりも。 物珍しさに興味津々の弁天ちゃんと渋々お供する宇賀くんが、開港場となった横濵を歩きます。 日の本の神仏が、持ち込まれた異国の文物にはしゃぐ! 変わりゆく町をながめる! そして人々は暮らしてゆく! そんな感じのお話です。 ※史実をベースにしておりますが、弁財天さま、宇賀神さま、薬師如来さまなど神仏がメインキャラクターです。 ※歴史上の人物も登場しますが、性格や人間性については創作上のものであり、ご本人とは無関係です。 ※当時の神道・仏教・政治に関してはあやふやな描写に終始します。制度的なことを主役が気にしていないからです。 ※資料の少なさ・散逸・矛盾により史実が不明な事柄などは創作させていただきました。 ※神仏の皆さま、関係者の皆さまには伏してお詫びを申し上げます。 ※この作品は〈カクヨム〉にも掲載していますが、カクヨム版には一章ごとに解説エッセイが挟まっています。

平隊士の日々

china01
歴史・時代
新選組に本当に居た平隊士、松崎静馬が書いただろうな日記で 事実と思われる内容で平隊士の日常を描いています また、多くの平隊士も登場します ただし、局長や副長はほんの少し、井上組長が多いかな

処理中です...