18 / 23
閑話、ギルマスの憂い
しおりを挟む
「マジで全員行っちまいやがった。一応出て来たのは殲滅したが、逃げたのも居るんだぞ。また戻って来たらどうするつもりなんだ。つか新しいのが来る可能性だってあるってのに・・・」
はぁと溜息を吐きながら、紅い髪の娘を連れて行く一団を見送る。
離れた所で文句は言うが、実際に聞こえる様に言う気は無い。
だって聞こえたら面倒だし。絶対何かしらで仕返しされるからな。
「相変らずギルマスは姐さん達に弱いねぇ」
「うっせ! 良いから早く作業をしろ! まだ運び終わってない魔獣が残ってんぞ!」
「へいへーい」
余計な口を叩く連中に指示を出し、魔獣の回収を急がせる。
折角魔獣を追い払ったってのに、肉を求めてまた出て来られたら面倒くせえ。
血の臭いだけならまだ森に引き返すはずだ。とっとと現物は片付けちまいてぇ。
「・・・しっかし、凄まじいな」
おそらくあの嬢ちゃんが、グロリアがやったのであろう戦闘跡を見る。
紅い光が突き抜け、空へと走ったあの一撃。そう、アレは空に向いていたはずだ。
だというのに地面がえぐれ、森の木も一部吹き飛んでいる。
どれだけ広範囲の攻撃だよ。これをまっすぐ撃っていたらどうなっていたか。
接近戦闘は少しだけしか見れなかったが、凄まじく無駄のない動きだった。
ただ相手の命を狩る為に、ひたすらに殺す為に修練でも詰んだ様な動き。
闘って勝つ為の技じゃない。相手を確実に殺す為の業。
アレはあの年齢の子供が出来る動きじゃなかった。明らかに異常な強さだ。
「それでもあの紅いの無しならやれる自信はあるが、有りなら勝てるかどうか怪しいな・・・」
見ていた奴に聞いたところ、紅に呑み込まれた魔獣は跡形も無いと言っていた。
なら魔獣より脆い人間の体なんざ、簡単に消し飛ぶだろうな。
それこそあの娘と同じく、同じ様に強力な魔道具を使える者でない限り。
更に言えばあの娘、魔獣を生で食っていた。
普通そんな事をすればぶっ倒れる。魔獣に含まれる力に酔う。
多少なら問題は無いが、腹が膨れる程食えば確実に影響が出る。
だから普通は血を出来る限り抜いて、調理する事で食べられる様にする。
そうすれば適度な栄養食になるし、傭兵にとっては活力になる食材だ。
なのにあの娘はむしろ生でないといけないと、命を食らう事で回復している様に見えた。
ただその様子は、ひたすらに、ただひたすらに、必要だから食べている様だった。
キャスがアレを見て言った様に、望んで食べている様には到底見えない。
まるで生きる為に望まぬ暴食をしている様な、そんな風に感じた。
『先程はグロリアさんの前だったので適当な事を言いましたが、実際は違うと思いますよ。と言うかさっきの予想よりもっと面倒くさい予感がします。そうですね、例えば―――――』
奥の部屋に言った途端、リーディッドの奴はそう言った。
真実を当てて刺激をしたくないと。だから本当の予想は別だと。
聞かされた時はまさかと思ったが、アレを見ちまったら信じざるを得ない。
『ですので出来る限り懐柔するつもりですが、余り期待し過ぎないで下さいね』
だからこそ面倒見の良い連中に任せた。ここに居る連中は敵じゃないと思わせる為に。
とはいえそれも、あの嬢ちゃんを捨て置けなかった、というのが真相だろう。
リーディッドの奴は『懐柔』などと言っていたが、あいつは相変らず素直じゃない。
その気ならもっと別の手が有るだろう。どう見ても世間を知らない様子なんだからな。
「・・・はぁ。胸糞わりぃな」
明らかに真面な育ち方をしてない娘。
両手両足を魔道具で補ってる割に、淀みのない高い体術。
魔獣の命を絶つ事への一切の躊躇の無さ。
戦い慣れている。命を絶ち慣れている。
あれは魔道具の力じゃねえ。あの娘本人の実力だ。
事実を並べる程に、思いつく範囲でも碌でもない事しかない。
真実は確かめてみないと解らないだろう。
だがどう考えても、気分の良い話が聞けないのは間違いねぇ。
あんな子供に、あんな小娘に、一体誰が何をさせてやがった・・・!
「イラつくぜ・・・!」
・・・馬鹿野郎。イラついてどうする。こんな様子をあの娘に見せる気か。
幾ら俺相手に恐怖を見せなくとも、警戒は確実にするだろうが。
今は落ち着け。やるべき事を冷静に考えろ。怒りを出すのはその後だ。
「取り敢えず、領主に連絡取るか・・・ま、俺が連絡しなくてもあんな目立つ娘、街に入った時点で兵士から連絡が行ってるだろうが・・・おーい、そこのー」
「はい? なんすかギルマス」
あの魔道具の件も考えると、これが最善の選択だ。
予想が正しければあの魔道具はおそらく・・・。
はぁと溜息を吐きながら、紅い髪の娘を連れて行く一団を見送る。
離れた所で文句は言うが、実際に聞こえる様に言う気は無い。
だって聞こえたら面倒だし。絶対何かしらで仕返しされるからな。
「相変らずギルマスは姐さん達に弱いねぇ」
「うっせ! 良いから早く作業をしろ! まだ運び終わってない魔獣が残ってんぞ!」
「へいへーい」
余計な口を叩く連中に指示を出し、魔獣の回収を急がせる。
折角魔獣を追い払ったってのに、肉を求めてまた出て来られたら面倒くせえ。
血の臭いだけならまだ森に引き返すはずだ。とっとと現物は片付けちまいてぇ。
「・・・しっかし、凄まじいな」
おそらくあの嬢ちゃんが、グロリアがやったのであろう戦闘跡を見る。
紅い光が突き抜け、空へと走ったあの一撃。そう、アレは空に向いていたはずだ。
だというのに地面がえぐれ、森の木も一部吹き飛んでいる。
どれだけ広範囲の攻撃だよ。これをまっすぐ撃っていたらどうなっていたか。
接近戦闘は少しだけしか見れなかったが、凄まじく無駄のない動きだった。
ただ相手の命を狩る為に、ひたすらに殺す為に修練でも詰んだ様な動き。
闘って勝つ為の技じゃない。相手を確実に殺す為の業。
アレはあの年齢の子供が出来る動きじゃなかった。明らかに異常な強さだ。
「それでもあの紅いの無しならやれる自信はあるが、有りなら勝てるかどうか怪しいな・・・」
見ていた奴に聞いたところ、紅に呑み込まれた魔獣は跡形も無いと言っていた。
なら魔獣より脆い人間の体なんざ、簡単に消し飛ぶだろうな。
それこそあの娘と同じく、同じ様に強力な魔道具を使える者でない限り。
更に言えばあの娘、魔獣を生で食っていた。
普通そんな事をすればぶっ倒れる。魔獣に含まれる力に酔う。
多少なら問題は無いが、腹が膨れる程食えば確実に影響が出る。
だから普通は血を出来る限り抜いて、調理する事で食べられる様にする。
そうすれば適度な栄養食になるし、傭兵にとっては活力になる食材だ。
なのにあの娘はむしろ生でないといけないと、命を食らう事で回復している様に見えた。
ただその様子は、ひたすらに、ただひたすらに、必要だから食べている様だった。
キャスがアレを見て言った様に、望んで食べている様には到底見えない。
まるで生きる為に望まぬ暴食をしている様な、そんな風に感じた。
『先程はグロリアさんの前だったので適当な事を言いましたが、実際は違うと思いますよ。と言うかさっきの予想よりもっと面倒くさい予感がします。そうですね、例えば―――――』
奥の部屋に言った途端、リーディッドの奴はそう言った。
真実を当てて刺激をしたくないと。だから本当の予想は別だと。
聞かされた時はまさかと思ったが、アレを見ちまったら信じざるを得ない。
『ですので出来る限り懐柔するつもりですが、余り期待し過ぎないで下さいね』
だからこそ面倒見の良い連中に任せた。ここに居る連中は敵じゃないと思わせる為に。
とはいえそれも、あの嬢ちゃんを捨て置けなかった、というのが真相だろう。
リーディッドの奴は『懐柔』などと言っていたが、あいつは相変らず素直じゃない。
その気ならもっと別の手が有るだろう。どう見ても世間を知らない様子なんだからな。
「・・・はぁ。胸糞わりぃな」
明らかに真面な育ち方をしてない娘。
両手両足を魔道具で補ってる割に、淀みのない高い体術。
魔獣の命を絶つ事への一切の躊躇の無さ。
戦い慣れている。命を絶ち慣れている。
あれは魔道具の力じゃねえ。あの娘本人の実力だ。
事実を並べる程に、思いつく範囲でも碌でもない事しかない。
真実は確かめてみないと解らないだろう。
だがどう考えても、気分の良い話が聞けないのは間違いねぇ。
あんな子供に、あんな小娘に、一体誰が何をさせてやがった・・・!
「イラつくぜ・・・!」
・・・馬鹿野郎。イラついてどうする。こんな様子をあの娘に見せる気か。
幾ら俺相手に恐怖を見せなくとも、警戒は確実にするだろうが。
今は落ち着け。やるべき事を冷静に考えろ。怒りを出すのはその後だ。
「取り敢えず、領主に連絡取るか・・・ま、俺が連絡しなくてもあんな目立つ娘、街に入った時点で兵士から連絡が行ってるだろうが・・・おーい、そこのー」
「はい? なんすかギルマス」
あの魔道具の件も考えると、これが最善の選択だ。
予想が正しければあの魔道具はおそらく・・・。
1
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説


セレナの居場所 ~下賜された側妃~
緑谷めい
恋愛
後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る
家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。
しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。
仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。
そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。

王が気づいたのはあれから十年後
基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。
妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。
仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。
側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。
王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。
王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。
新たな国王の誕生だった。

愛のゆくえ【完結】
春の小径
恋愛
私、あなたが好きでした
ですが、告白した私にあなたは言いました
「妹にしか思えない」
私は幼馴染みと婚約しました
それなのに、あなたはなぜ今になって私にプロポーズするのですか?
☆12時30分より1時間更新
(6月1日0時30分 完結)
こう言う話はサクッと完結してから読みたいですよね?
……違う?
とりあえず13日後ではなく13時間で完結させてみました。
他社でも公開

三度目の嘘つき
豆狸
恋愛
「……本当に良かったのかい、エカテリナ。こんな嘘をついて……」
「……いいのよ。私に新しい相手が出来れば、周囲も殿下と男爵令嬢の仲を認めずにはいられなくなるわ」
なろう様でも公開中ですが、少し構成が違います。内容は同じです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる