51 / 51
エンカウント
しおりを挟む
旅の準備は、あっけないほど簡単だった。
だって飯は魔法で作れるし、燃料は魔力だ。そもそも持ってくものが多くない。
着替えとスーリ本人のたっての希望で、森の土を少し積み込んだ。
故郷の土を棺桶に敷いて旅する吸血鬼かよ。
イヴ曰く、子供は魔法食だけだと肉体が育たないらしくて、果物もいくらか積んだ。
行先の村が無人だった場合、いつ補充できるか分からないからな。
あとは水くらい。
いざとなったら不味さを我慢して魔法精製水飲めばいい。
それと内装も、ちゃんとこだわった。
備え付けたベッドとソファは、三人で寛ぐには充分だ。
ちょっと豪華なキャンピングカー然としてる。
どこもかしこも、ピカピカの新品。
惜しむらくは、新築とか新車特有の新鮮な匂いが無いことだ。
無臭。
----------------------------------------------------------------
俺たちは次の日、陽が昇り切らないうちに出発した。
俺やスーリはともかく、イヴは長年過ごした小屋に、さよならしたんだ。
もう木々の合間に見えなくなった小屋の方を、まだ見つめてる。
シャラハ様にも挨拶してから出発しようと思ったが、森に呼びかけても出てきてくれなかった。
イヴが言うには、人の前に姿を現すことは、滅多に無いらしい。
スーリは「また森を燃やせばいい」と物騒なことを言っていた。やるわけないだろ。
デコピンしといた。
ゴルディは例のごとく、直進オートパイロットで放置してある。
速度はマッハに届くかどうかって程度。
改良によって、Gもさほど気にならないし、気温も下がってない。
俺ってば有能すぎ。自分で自分を褒めるのは、俺の得意技。
「はやい!もっとはやくしろ!」
「充分早いんだよ」
スーリも絶好調だ。
これ以上早くすると、お前ネバネバし始めるだろ。
それに結界にも自信がない。
「ここ!開けろ!風がない!」
「他のお客様のご迷惑になるので、大人しく座ってやがれ下さい~」
叫ぶ幼女を諫めつつ、俺だってすごく楽しい。
全ての景色を置いていくこの爽快さに、楽しくならない奴っている?
まぁ試運転の時ほどじゃない。スピードもそこまで出てないし。
自分の手に目を落とすと、指輪が鈍く光ってる。
俺はアクセサリーをするタイプじゃなかった。なのにこの指輪が、しっくり指に馴染んでるのが驚きだ。
自分でも説明しにくいが、この指輪は"俺の物"って感じがする。まぁ実際俺に作ってくれたんだから俺のものなんだけど。
このガルナで何一つ持ってなかった俺が、初めて所有したものみたいな感覚。小学校入学の時のランドセルみたいな?
「オルーナビスだ」
スーリの言葉に、窓に目を向ける。
かなり遠くに点々と、コバエの群れみたいなのが見える。この距離なら、実際はクジラくらいのデカさだろうか。
万象を見て、大きさの解釈が大幅にバグってるが、クジラサイズが大量に群れてるってのも凄いな。
「オルーナビスって?」
「オルーナビスはオルーナビスだ。あいつら空で生きて空で死ぬから、スーリはちょっとしか食ったことない」
翻訳されないってことは、俺の知識でイメージに合う動物がいないんだろう。
「へぇ。お前めっちゃ目いいのな。俺には何か居るな程度しか分からん」
操縦してないと景色を楽しむ余裕がある。試運転の時、二人が外に釘付けだったのも頷ける。
スーリが時々指さす先に、色んな生物がいるらしいが、残念ながら近いと速すぎて見えないし、遠けりゃ遠いで見えないから、どれも形状がよく分からなかった。
きっと地球では想像出来ないような見た目のやつもいるんだろうな。
小屋に住んでた時は結界もあったし、あまり生き物がいない世界なのかと思ってたが、そうでもないらしい。
でも地球ではハンターですら、獲物を探すのに苦労すると言うし、自然環境で野生動物を目にする機会は多くはない。
ガルナの広さを考えると、きっとゴルディの速さで走ってるから、こんなに様々な生き物を見れたんだろう。
「グリフィンだ」
「どれだ!?」
知ってる名前が、やっと出てきた。
グリフィンって、あれだよな。鷲の頭に獅子の体の空想生物。それを見れるのか!
「あれだ」
うん……。はるか遠くの樹上にアリンコみたいなのが見えたわ。かろうじて生き物っぽく感じるシルエット。
ちゃんと見たかったなぁ。
四肢以外に翼を持つっていう地球の生物の構造では、ありえない姿。
六肢だぞ、六肢。昆虫から進化でもしたのかよ。
巨大な蛇が空飛ぶ世界で、進化に疑問を持つのも変な話か。
早く行動したいからゴルディを作ったけど、じっくり旅するとしても、この世界なら退屈しないだろう。
ゴルディの速度が落ちてきた気がするから、コクピットに戻る。
魔力を送って加速しようとしたら──…
巨大な真ん丸な目が、外から俺を見ていることに気付いた。
「!?」
巨大な生物が、ゴルディと並行して飛んでる。
速度が落ちたとはいえ、600キロはまだ出てるはずなのに、だ。周囲を見ると他にも5.6匹見えた。
体格は細長いが、目には瞼があって哺乳類を感じさせる顔つき。胴の大きさだけでも、ゴルディと並ぶデカさだ。
「な、なんか外にいるんだけど!」
後部の二人に叫ぶ。
「ヨーリドがきた」
「ゴルディの風で遊んでいます」
イヴの落ち着きぶりに、俺も冷静になる。
危ないものじゃないらしい。
その言葉通り、ヨーリドと云うその生き物は、ゴルディが生み出す風に触れて、クルクルと回り、遊んでいるようだ。
ボートにじゃれるイルカに、そっくりな行動。
よく見ると、なかなか可愛い顔してる。キツネみたいな鼻の高い顔が毛に覆われて、細長い体には透明な三対の羽。
それは虹色に光って、まるでステンドグラスだ。
なんだかツギハギっぽく感じるその容姿に現実感が薄れるが、俺を見つめるその目には意思を感じるし、羽を巧みに操って風に乗る動きは、明らかに動物だ。
確か最速のトンボの大きさを人間に置き換えると、2000キロ近い速さと聞いたことがある。
重力を無視出来るガルナで、この巨大さなら、どれだけのスピードが出るんだろう。
こいつらとゴルディを競わせてみたくなる。
「ヨーリド!ヨーリド!」
動物園のガラスを叩く幼児そのものの体で、スーリがわめく。
騒ぐ幼女に興味を引かれたのか、スーリが叩いている窓側にヨーリド達が集まって、代わるがわる覗き込んできている。
ガラス越しに動物と交流しているかのような、その姿は微笑ましい。
突然、ぐわっとヨーリド達が口を開けた。
開かれた顎にびっしりと並んでいる牙は、やっぱり獣だな。
大きく口を開いたまま、彼らはゴルディと並走し、何故かどんどん大きくなってきた。
「なに?なんかデカくなってない?」
「風を飲んでいます」
風を飲むってのも分からないが、大きくなるってどういうこと?コイノボリみたいになってるけど?
イヴの実況は無駄がなさすぎる。
イルカがジャンプするみたいなパフォーマンスを、やってくれてんのかな?ずいぶん人懐っこい連中だ。
「おそらく襲ってきます」
イヴの言葉と同時くらいに、空の獣たちが機体に体当たりしてきた。
同時に爆音と衝撃を全身に感じる。
ただでさえ高速走行中だったゴルディは、まるでコマのように、スピンして吹っ飛んだ。
「そういうことは!!!早く言ってくれよ!!!」
遠心力とGを全身に受けながら、俺はそう叫んだ。
だって飯は魔法で作れるし、燃料は魔力だ。そもそも持ってくものが多くない。
着替えとスーリ本人のたっての希望で、森の土を少し積み込んだ。
故郷の土を棺桶に敷いて旅する吸血鬼かよ。
イヴ曰く、子供は魔法食だけだと肉体が育たないらしくて、果物もいくらか積んだ。
行先の村が無人だった場合、いつ補充できるか分からないからな。
あとは水くらい。
いざとなったら不味さを我慢して魔法精製水飲めばいい。
それと内装も、ちゃんとこだわった。
備え付けたベッドとソファは、三人で寛ぐには充分だ。
ちょっと豪華なキャンピングカー然としてる。
どこもかしこも、ピカピカの新品。
惜しむらくは、新築とか新車特有の新鮮な匂いが無いことだ。
無臭。
----------------------------------------------------------------
俺たちは次の日、陽が昇り切らないうちに出発した。
俺やスーリはともかく、イヴは長年過ごした小屋に、さよならしたんだ。
もう木々の合間に見えなくなった小屋の方を、まだ見つめてる。
シャラハ様にも挨拶してから出発しようと思ったが、森に呼びかけても出てきてくれなかった。
イヴが言うには、人の前に姿を現すことは、滅多に無いらしい。
スーリは「また森を燃やせばいい」と物騒なことを言っていた。やるわけないだろ。
デコピンしといた。
ゴルディは例のごとく、直進オートパイロットで放置してある。
速度はマッハに届くかどうかって程度。
改良によって、Gもさほど気にならないし、気温も下がってない。
俺ってば有能すぎ。自分で自分を褒めるのは、俺の得意技。
「はやい!もっとはやくしろ!」
「充分早いんだよ」
スーリも絶好調だ。
これ以上早くすると、お前ネバネバし始めるだろ。
それに結界にも自信がない。
「ここ!開けろ!風がない!」
「他のお客様のご迷惑になるので、大人しく座ってやがれ下さい~」
叫ぶ幼女を諫めつつ、俺だってすごく楽しい。
全ての景色を置いていくこの爽快さに、楽しくならない奴っている?
まぁ試運転の時ほどじゃない。スピードもそこまで出てないし。
自分の手に目を落とすと、指輪が鈍く光ってる。
俺はアクセサリーをするタイプじゃなかった。なのにこの指輪が、しっくり指に馴染んでるのが驚きだ。
自分でも説明しにくいが、この指輪は"俺の物"って感じがする。まぁ実際俺に作ってくれたんだから俺のものなんだけど。
このガルナで何一つ持ってなかった俺が、初めて所有したものみたいな感覚。小学校入学の時のランドセルみたいな?
「オルーナビスだ」
スーリの言葉に、窓に目を向ける。
かなり遠くに点々と、コバエの群れみたいなのが見える。この距離なら、実際はクジラくらいのデカさだろうか。
万象を見て、大きさの解釈が大幅にバグってるが、クジラサイズが大量に群れてるってのも凄いな。
「オルーナビスって?」
「オルーナビスはオルーナビスだ。あいつら空で生きて空で死ぬから、スーリはちょっとしか食ったことない」
翻訳されないってことは、俺の知識でイメージに合う動物がいないんだろう。
「へぇ。お前めっちゃ目いいのな。俺には何か居るな程度しか分からん」
操縦してないと景色を楽しむ余裕がある。試運転の時、二人が外に釘付けだったのも頷ける。
スーリが時々指さす先に、色んな生物がいるらしいが、残念ながら近いと速すぎて見えないし、遠けりゃ遠いで見えないから、どれも形状がよく分からなかった。
きっと地球では想像出来ないような見た目のやつもいるんだろうな。
小屋に住んでた時は結界もあったし、あまり生き物がいない世界なのかと思ってたが、そうでもないらしい。
でも地球ではハンターですら、獲物を探すのに苦労すると言うし、自然環境で野生動物を目にする機会は多くはない。
ガルナの広さを考えると、きっとゴルディの速さで走ってるから、こんなに様々な生き物を見れたんだろう。
「グリフィンだ」
「どれだ!?」
知ってる名前が、やっと出てきた。
グリフィンって、あれだよな。鷲の頭に獅子の体の空想生物。それを見れるのか!
「あれだ」
うん……。はるか遠くの樹上にアリンコみたいなのが見えたわ。かろうじて生き物っぽく感じるシルエット。
ちゃんと見たかったなぁ。
四肢以外に翼を持つっていう地球の生物の構造では、ありえない姿。
六肢だぞ、六肢。昆虫から進化でもしたのかよ。
巨大な蛇が空飛ぶ世界で、進化に疑問を持つのも変な話か。
早く行動したいからゴルディを作ったけど、じっくり旅するとしても、この世界なら退屈しないだろう。
ゴルディの速度が落ちてきた気がするから、コクピットに戻る。
魔力を送って加速しようとしたら──…
巨大な真ん丸な目が、外から俺を見ていることに気付いた。
「!?」
巨大な生物が、ゴルディと並行して飛んでる。
速度が落ちたとはいえ、600キロはまだ出てるはずなのに、だ。周囲を見ると他にも5.6匹見えた。
体格は細長いが、目には瞼があって哺乳類を感じさせる顔つき。胴の大きさだけでも、ゴルディと並ぶデカさだ。
「な、なんか外にいるんだけど!」
後部の二人に叫ぶ。
「ヨーリドがきた」
「ゴルディの風で遊んでいます」
イヴの落ち着きぶりに、俺も冷静になる。
危ないものじゃないらしい。
その言葉通り、ヨーリドと云うその生き物は、ゴルディが生み出す風に触れて、クルクルと回り、遊んでいるようだ。
ボートにじゃれるイルカに、そっくりな行動。
よく見ると、なかなか可愛い顔してる。キツネみたいな鼻の高い顔が毛に覆われて、細長い体には透明な三対の羽。
それは虹色に光って、まるでステンドグラスだ。
なんだかツギハギっぽく感じるその容姿に現実感が薄れるが、俺を見つめるその目には意思を感じるし、羽を巧みに操って風に乗る動きは、明らかに動物だ。
確か最速のトンボの大きさを人間に置き換えると、2000キロ近い速さと聞いたことがある。
重力を無視出来るガルナで、この巨大さなら、どれだけのスピードが出るんだろう。
こいつらとゴルディを競わせてみたくなる。
「ヨーリド!ヨーリド!」
動物園のガラスを叩く幼児そのものの体で、スーリがわめく。
騒ぐ幼女に興味を引かれたのか、スーリが叩いている窓側にヨーリド達が集まって、代わるがわる覗き込んできている。
ガラス越しに動物と交流しているかのような、その姿は微笑ましい。
突然、ぐわっとヨーリド達が口を開けた。
開かれた顎にびっしりと並んでいる牙は、やっぱり獣だな。
大きく口を開いたまま、彼らはゴルディと並走し、何故かどんどん大きくなってきた。
「なに?なんかデカくなってない?」
「風を飲んでいます」
風を飲むってのも分からないが、大きくなるってどういうこと?コイノボリみたいになってるけど?
イヴの実況は無駄がなさすぎる。
イルカがジャンプするみたいなパフォーマンスを、やってくれてんのかな?ずいぶん人懐っこい連中だ。
「おそらく襲ってきます」
イヴの言葉と同時くらいに、空の獣たちが機体に体当たりしてきた。
同時に爆音と衝撃を全身に感じる。
ただでさえ高速走行中だったゴルディは、まるでコマのように、スピンして吹っ飛んだ。
「そういうことは!!!早く言ってくれよ!!!」
遠心力とGを全身に受けながら、俺はそう叫んだ。
0
お気に入りに追加
25
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説
鋼なるドラーガ・ノート ~S級パーティーから超絶無能の烙印を押されて追放される賢者、今更やめてくれと言われてももう遅い~
月江堂
ファンタジー
― 後から俺の実力に気付いたところでもう遅い。絶対に辞めないからな ―
“賢者”ドラーガ・ノート。鋼の二つ名で知られる彼がSランク冒険者パーティー、メッツァトルに加入した時、誰もが彼の活躍を期待していた。
だが蓋を開けてみれば彼は無能の極致。強い魔法は使えず、運動神経は鈍くて小動物にすら勝てない。無能なだけならばまだしも味方の足を引っ張って仲間を危機に陥れる始末。
当然パーティーのリーダー“勇者”アルグスは彼に「無能」の烙印を押し、パーティーから追放する非情な決断をするのだが、しかしそこには彼を追い出すことのできない如何ともしがたい事情が存在するのだった。
ドラーガを追放できない理由とは一体何なのか!?
そしてこの賢者はなぜこんなにも無能なのに常に偉そうなのか!?
彼の秘められた実力とは一体何なのか? そもそもそんなもの実在するのか!?
力こそが全てであり、鋼の教えと闇を司る魔が支配する世界。ムカフ島と呼ばれる火山のダンジョンの攻略を通して彼らはやがて大きな陰謀に巻き込まれてゆく。
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――
平凡冒険者のスローライフ
上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。
平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。
果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか……
ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。

世の中は意外と魔術で何とかなる
ものまねの実
ファンタジー
新しい人生が唐突に始まった男が一人。目覚めた場所は人のいない森の中の廃村。生きるのに精一杯で、大層な目標もない。しかしある日の出会いから物語は動き出す。
神様の土下座・謝罪もない、スキル特典もレベル制もない、転生トラックもそれほど走ってない。突然の転生に戸惑うも、前世での経験があるおかげで図太く生きられる。生きるのに『隠してたけど実は最強』も『パーティから追放されたから復讐する』とかの設定も必要ない。人はただ明日を目指して歩くだけで十分なんだ。
『王道とは歩むものではなく、その隣にある少しずれた道を歩くためのガイドにするくらいが丁度いい』
平凡な生き方をしているつもりが、結局騒ぎを起こしてしまう男の冒険譚。困ったときの魔術頼み!大丈夫、俺上手に魔術使えますから。※主人公は結構ズルをします。正々堂々がお好きな方はご注意ください。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる
三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。
こんなはずじゃなかった!
異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。
珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に!
やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活!
右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり!
アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
飯屋の娘は魔法を使いたくない?
秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。
魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。
それを見ていた貴族の青年が…。
異世界転生の話です。
のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。
※ 表紙は星影さんの作品です。
※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる