50 / 51
魔力制御装具
しおりを挟む
ゴルディの改良に関して、どうしても欲しい魔法があった。
"結界"だ。
使えたら機内の温度も、機体の氷結も、そしておそらくGにも対応出来るはずだ。
短時間のフライトでも、スーリが形を留めることが難しくなった。
だから適度に休憩を挟むか、速度を抑えるしかない。
休憩を挟むことを考えると、やっぱりスピードは欲しい。
ゴルディの構成上、どうしても初期加速で、魔力を多く消費してしまう。
森の木々の上を走る想定だから、樹下に降りたら再出発の上昇もきつい。
水平移動じゃなく、上下移動の魔力消費はマジでハンパないんだ。
飛行機に出来なかった理由もそれ。
そもそも、みっちりと巨木がひしめく森だ。
地上を走るには、障害物が多すぎるし、そうそう降りられる場所があるとも思えない。
だから結界の張り方をイヴに教わった。
だいたい、いつも通りの「イメージするだけです」だけなんだが、とりあえず教わろうとしたんだ。
結果から言うと、俺はイヴのようには、結界を張れなかった。
結界ってのは、魔力で代わりにダメージを受ける。
しかも対象が高速で移動しているなら、その消費量は倍増する。
それを維持し続けるのは、あまりに非現実的──魔法世界であっても──だった。
もっとこう結界!って張ったら、コストなしで継続させられると思ってたから、がっかりだよ。
仕方ないから、その分重くなってしまうが、機体を二重構造にして、温度の確保をした。
外部のダメージは問題なかったから、結界は内側に張って、Gをある程度抑える。
一人でキツかったらイヴに手伝ってもらおう。
完全にGを感じなくなったら、つまんない気もするから、まぁいいや。
「アベル」
ゴルディをいじる手を止めてイヴを見ると、手にランタン持ってる。もうこんな暗くなってたのか。
「ありがと」
ランタンで手元を照らされて、作業がやりやすくなった。
「明日出発しますか?」
「うん。まずルクのルーツを辿ろうと思う。家族がいるなら探したいんだ」
「はい」
13000キロ離れてるとはいえ、一番近い村だから、何か情報があるかもしれない。
会話が途切れた沈黙の中、イヴは小屋を見上げてた。俺も一緒に見上げる。
ひと月足らずだったと思うけど、もっと長く過ごした気がする。
そこで、俺はやっと気づいた。
完全に自分のことしか考えてなかった。
イヴにしたら、俺に付いて来る理由なんて無い。
「いいの?ここを離れても」
正直、ここに戻ることは全然、考えてなかった。
行先の村がダメなら、その次の村へと移動していくつもりだった。
そしてそれは、この場所から、彼女を引き離すことに他ならない。
旅の先で何が起こるかも分からないし、ずっと遠くまで旅することになったらどうする?
一番近くて13000キロだぞ、この世界。
「アベルの側にいると約束しました」
確かに君は、そう言ってくれた。
「そんな約束だけで?」
「はい」
誰かを道連れにするってことは、相手に対して責任が生じるってことだ。
それを負える自信がない。
このガルナでは、俺は無力だ。
でも、この先ガルナの旅で、イヴなしでやっていく自信もない。
俺は厚意に甘えるしか出来ない。
「ありがとう」
君がここに留まる理由が、なかったんだと思いたい。
イヴが俺に向き直って、手を差し出してきた。
「ん?」
「魔力制御装具を渡します」
彼女の手に光が現れる。
細い指に誘われて、フレアを纏うリングの形になった。
枝で編まれた直径30センチくらいの細い輪だ。
孫悟空みたいに頭に嵌めるのかな?緊箍児だっけ。
「よく使う手はどちらですか?」
「右利きだから右かな」
リングは、くるくると光をまき散らしながら小さくなり、俺の左手の人差し指に嵌った。
光を失ったそれは、金属と木の中間のような質感で、木目がゴシック模様のように浮き上がる、幅の広い指輪になった。
熱そうに見えたのに、ひんやり冷たい。そしてぴったりフィットして、ゆるくもきつくもない。
デザインは気に入ったけど、子供の手にはちょっとゴツい。
「出発に間に合って、良かったです」
スーリの装具より、かなり時間が掛かってたんだな。
「ありがとう。これって、どんな効果があるの?」
「意識のない時に、魔法を発動させない為のものです」
「あーね。寝てる時とかに、魔法ぶっ放したら怖いよね」
夢の中で魔法使ったら、現実でも使ってた、なんてなことがあるかもしれない。
もちろん俺がやらかした、森での暴発みたいなのも防げるんだろう。
「イヴもつけてるの?」
「私はつけていません」
「アベルは、バカな赤ちゃんだから必要なんだ」
スーリが割り込んでくる。
はい、また出た。お子様扱い。もういいよ。慣れたわ。
「ていうか、お前もつけてるからな?同類だからな?」
「スーリはバカじゃない!アベルのせいで弱くなった!アベルが悪い!」
繰り出される、ちっちゃな拳。
見た目に騙されちゃいけない。こいつの素人パンチは、ヘビー級チャンプのストレートに匹敵する。
一発でも食らうと治癒魔法が必要なレベル。
俺はスイスイとかわして、スーリにデコピンする。
「大人になるとコレ使わなくても、制御出来るようになるの?」
「トリガーを決め、それが馴染めば、不要になります」
ますます怒り狂ったスーリの攻撃を避けながら、会話を続ける。
「トリガーて?」
「魔法陣であったり、複雑な呪文であったり、魔法具であったりと人それぞれです」
「色々あるんだね」
呪文唱えたり魔法陣使うのとかって、ファンタジーって感じでかっこいいな。
拳を振り回し続けるスーリが、いい加減うざくなってきたので、腕を掴んで持ち上げる。
「はなせ!おろせ!アベルのバカ!」
ぎゃーぎゃーわめく粘菌幼女。
だいたい、お前は上半身に動きを集中させすぎなんだよ。
足も使え、足も。
「イヴのトリガーってなに?」
「展開、接触という二段階での発動です」
イヴが指を小さく、くるりと動かした。
その指の軌跡に、光る球がいくつも並ぶ。
そしてその一つに触れると、小さな水流が空中に渦を巻いた。
「これが私の魔法です」
そういえばイヴが魔法使う時って、いつも光の欠片っぽいのが先に出てたな。
スーリが、またあの目でイヴの魔法を見てる。
人間の魔法を学んでいるのか。
俺も負けてられない。
「複数のプロセスを経ることで、誤発動を避けてるって感じ?」
「はい」
「なるほど。俺もそのうち、発動方法を決めた方が良いんだね」
思っただけで放てる魔法だからこそ、危険があるんだろう。
ショットガンの引き金に、いつも指を掛けてるのと同じことだ。
腕も痺れてきたし、スーリを下ろす。
「もっとだ!もっとやれ!」
地面に足が付くと、ぴょんぴょん飛び跳ねて喚く。
降ろせつったの、お前じゃん。
その姿は高い高いをねだる幼児にしか見えない。俺だって子供バージョンなんだから、腕ツラいんですけど。
しょうがないから、また持ち上げて乱暴に揺する。喜ばせただけだった。
甥っ子思い出すなぁ。元気にしてるだろうか。
「アベルは魔力が強すぎるので、大人になるまでは、付けておいた方がいいです」
「スーリより弱いって言ってなかった?」
高い高いされて喜ぶ幼女より弱いっていうのは、割とへこむことだよな。
「魔力を大量に保有するアベルは強いですが、大地に触れているスーリは、更に強いです」
「ああ、だからコイツ空にいると弱くなるって言ってたのか」
「スーリは蓄えられる魔粒子が多くないので、大地から得た力を、アベルに渡しています」
「そうなの?」
「必要な時に、アベルから吸収しているようです」
「……お前、俺を蓄電池代わりに使ってんのかよ…」
粘菌幼女を、更に揺さぶる。
犬だったら嬉ションしてるレベルで喜んでいる。
こんなおバカそうな粘菌幼女でも、大地の魔力を直接使える時は、すげー強いわけか。
蓄電池というより、ミツバチの巣箱とも言えるな。
こいつは俺に魔力を溜め込んでるが、その魔力は俺も使えるわけだし。
お互いメリットがあるなら、まぁいいか。
"結界"だ。
使えたら機内の温度も、機体の氷結も、そしておそらくGにも対応出来るはずだ。
短時間のフライトでも、スーリが形を留めることが難しくなった。
だから適度に休憩を挟むか、速度を抑えるしかない。
休憩を挟むことを考えると、やっぱりスピードは欲しい。
ゴルディの構成上、どうしても初期加速で、魔力を多く消費してしまう。
森の木々の上を走る想定だから、樹下に降りたら再出発の上昇もきつい。
水平移動じゃなく、上下移動の魔力消費はマジでハンパないんだ。
飛行機に出来なかった理由もそれ。
そもそも、みっちりと巨木がひしめく森だ。
地上を走るには、障害物が多すぎるし、そうそう降りられる場所があるとも思えない。
だから結界の張り方をイヴに教わった。
だいたい、いつも通りの「イメージするだけです」だけなんだが、とりあえず教わろうとしたんだ。
結果から言うと、俺はイヴのようには、結界を張れなかった。
結界ってのは、魔力で代わりにダメージを受ける。
しかも対象が高速で移動しているなら、その消費量は倍増する。
それを維持し続けるのは、あまりに非現実的──魔法世界であっても──だった。
もっとこう結界!って張ったら、コストなしで継続させられると思ってたから、がっかりだよ。
仕方ないから、その分重くなってしまうが、機体を二重構造にして、温度の確保をした。
外部のダメージは問題なかったから、結界は内側に張って、Gをある程度抑える。
一人でキツかったらイヴに手伝ってもらおう。
完全にGを感じなくなったら、つまんない気もするから、まぁいいや。
「アベル」
ゴルディをいじる手を止めてイヴを見ると、手にランタン持ってる。もうこんな暗くなってたのか。
「ありがと」
ランタンで手元を照らされて、作業がやりやすくなった。
「明日出発しますか?」
「うん。まずルクのルーツを辿ろうと思う。家族がいるなら探したいんだ」
「はい」
13000キロ離れてるとはいえ、一番近い村だから、何か情報があるかもしれない。
会話が途切れた沈黙の中、イヴは小屋を見上げてた。俺も一緒に見上げる。
ひと月足らずだったと思うけど、もっと長く過ごした気がする。
そこで、俺はやっと気づいた。
完全に自分のことしか考えてなかった。
イヴにしたら、俺に付いて来る理由なんて無い。
「いいの?ここを離れても」
正直、ここに戻ることは全然、考えてなかった。
行先の村がダメなら、その次の村へと移動していくつもりだった。
そしてそれは、この場所から、彼女を引き離すことに他ならない。
旅の先で何が起こるかも分からないし、ずっと遠くまで旅することになったらどうする?
一番近くて13000キロだぞ、この世界。
「アベルの側にいると約束しました」
確かに君は、そう言ってくれた。
「そんな約束だけで?」
「はい」
誰かを道連れにするってことは、相手に対して責任が生じるってことだ。
それを負える自信がない。
このガルナでは、俺は無力だ。
でも、この先ガルナの旅で、イヴなしでやっていく自信もない。
俺は厚意に甘えるしか出来ない。
「ありがとう」
君がここに留まる理由が、なかったんだと思いたい。
イヴが俺に向き直って、手を差し出してきた。
「ん?」
「魔力制御装具を渡します」
彼女の手に光が現れる。
細い指に誘われて、フレアを纏うリングの形になった。
枝で編まれた直径30センチくらいの細い輪だ。
孫悟空みたいに頭に嵌めるのかな?緊箍児だっけ。
「よく使う手はどちらですか?」
「右利きだから右かな」
リングは、くるくると光をまき散らしながら小さくなり、俺の左手の人差し指に嵌った。
光を失ったそれは、金属と木の中間のような質感で、木目がゴシック模様のように浮き上がる、幅の広い指輪になった。
熱そうに見えたのに、ひんやり冷たい。そしてぴったりフィットして、ゆるくもきつくもない。
デザインは気に入ったけど、子供の手にはちょっとゴツい。
「出発に間に合って、良かったです」
スーリの装具より、かなり時間が掛かってたんだな。
「ありがとう。これって、どんな効果があるの?」
「意識のない時に、魔法を発動させない為のものです」
「あーね。寝てる時とかに、魔法ぶっ放したら怖いよね」
夢の中で魔法使ったら、現実でも使ってた、なんてなことがあるかもしれない。
もちろん俺がやらかした、森での暴発みたいなのも防げるんだろう。
「イヴもつけてるの?」
「私はつけていません」
「アベルは、バカな赤ちゃんだから必要なんだ」
スーリが割り込んでくる。
はい、また出た。お子様扱い。もういいよ。慣れたわ。
「ていうか、お前もつけてるからな?同類だからな?」
「スーリはバカじゃない!アベルのせいで弱くなった!アベルが悪い!」
繰り出される、ちっちゃな拳。
見た目に騙されちゃいけない。こいつの素人パンチは、ヘビー級チャンプのストレートに匹敵する。
一発でも食らうと治癒魔法が必要なレベル。
俺はスイスイとかわして、スーリにデコピンする。
「大人になるとコレ使わなくても、制御出来るようになるの?」
「トリガーを決め、それが馴染めば、不要になります」
ますます怒り狂ったスーリの攻撃を避けながら、会話を続ける。
「トリガーて?」
「魔法陣であったり、複雑な呪文であったり、魔法具であったりと人それぞれです」
「色々あるんだね」
呪文唱えたり魔法陣使うのとかって、ファンタジーって感じでかっこいいな。
拳を振り回し続けるスーリが、いい加減うざくなってきたので、腕を掴んで持ち上げる。
「はなせ!おろせ!アベルのバカ!」
ぎゃーぎゃーわめく粘菌幼女。
だいたい、お前は上半身に動きを集中させすぎなんだよ。
足も使え、足も。
「イヴのトリガーってなに?」
「展開、接触という二段階での発動です」
イヴが指を小さく、くるりと動かした。
その指の軌跡に、光る球がいくつも並ぶ。
そしてその一つに触れると、小さな水流が空中に渦を巻いた。
「これが私の魔法です」
そういえばイヴが魔法使う時って、いつも光の欠片っぽいのが先に出てたな。
スーリが、またあの目でイヴの魔法を見てる。
人間の魔法を学んでいるのか。
俺も負けてられない。
「複数のプロセスを経ることで、誤発動を避けてるって感じ?」
「はい」
「なるほど。俺もそのうち、発動方法を決めた方が良いんだね」
思っただけで放てる魔法だからこそ、危険があるんだろう。
ショットガンの引き金に、いつも指を掛けてるのと同じことだ。
腕も痺れてきたし、スーリを下ろす。
「もっとだ!もっとやれ!」
地面に足が付くと、ぴょんぴょん飛び跳ねて喚く。
降ろせつったの、お前じゃん。
その姿は高い高いをねだる幼児にしか見えない。俺だって子供バージョンなんだから、腕ツラいんですけど。
しょうがないから、また持ち上げて乱暴に揺する。喜ばせただけだった。
甥っ子思い出すなぁ。元気にしてるだろうか。
「アベルは魔力が強すぎるので、大人になるまでは、付けておいた方がいいです」
「スーリより弱いって言ってなかった?」
高い高いされて喜ぶ幼女より弱いっていうのは、割とへこむことだよな。
「魔力を大量に保有するアベルは強いですが、大地に触れているスーリは、更に強いです」
「ああ、だからコイツ空にいると弱くなるって言ってたのか」
「スーリは蓄えられる魔粒子が多くないので、大地から得た力を、アベルに渡しています」
「そうなの?」
「必要な時に、アベルから吸収しているようです」
「……お前、俺を蓄電池代わりに使ってんのかよ…」
粘菌幼女を、更に揺さぶる。
犬だったら嬉ションしてるレベルで喜んでいる。
こんなおバカそうな粘菌幼女でも、大地の魔力を直接使える時は、すげー強いわけか。
蓄電池というより、ミツバチの巣箱とも言えるな。
こいつは俺に魔力を溜め込んでるが、その魔力は俺も使えるわけだし。
お互いメリットがあるなら、まぁいいか。
0
お気に入りに追加
25
あなたにおすすめの小説
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
飯屋の娘は魔法を使いたくない?
秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。
魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。
それを見ていた貴族の青年が…。
異世界転生の話です。
のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。
※ 表紙は星影さんの作品です。
※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。


【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

転生幼女のチートな悠々自適生活〜伝統魔法を使い続けていたら気づけば賢者になっていた〜
犬社護
ファンタジー
ユミル(4歳)は気がついたら、崖下にある森の中にいた。
馬車が崖下に落下した影響で、前世の記憶を思い出す。周囲には散乱した荷物だけでなく、さっきまで会話していた家族が横たわっており、自分だけ助かっていることにショックを受ける。
大雨の中を泣き叫んでいる時、1体の小さな精霊カーバンクルが現れる。前世もふもふ好きだったユミルは、もふもふ精霊と会話することで悲しみも和らぎ、互いに打ち解けることに成功する。
精霊カーバンクルと仲良くなったことで、彼女は日本古来の伝統に関わる魔法を習得するのだが、チート魔法のせいで色々やらかしていく。まわりの精霊や街に住む平民や貴族達もそれに振り回されるものの、愛くるしく天真爛漫な彼女を見ることで、皆がほっこり心を癒されていく。
人々や精霊に愛されていくユミルは、伝統魔法で仲間たちと悠々自適な生活を目指します。
【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる
三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。
こんなはずじゃなかった!
異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。
珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に!
やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活!
右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり!
アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる