49 / 51
忘れたくない
しおりを挟む「あれは空の万象です」
イヴが落ち着いた声で教えてくれる。
君の声がそんなに冷静じゃなかったら、俺はまた取り乱していたかもしれない。
「万象……」
俺はそう小さく繰り返した。
それは大きかった。地平線に重なるほど遠くにいるのに、はっきりとその形が確認できる。
見ているものと脳の処理が嚙み合わなくて、混乱しているのが自分でも分かる。
見ただけなら手の平サイズの蛇みたいな姿だ。地平線間際にあって手の平サイズ。
間近で見たらどれだけの大きさなんだよ。
ガルナとの比率を考えると、あいつ一匹で、文字通り地球を囲えるぞ。
しかも全身が見えてるわけじゃない。
雲の合間から、その体の一部がちらちらと見えてるだけだ。
脳がバグる。
宇宙の映像を見た時に、その計り知れない巨大さに畏怖することがある。
それに似た感覚。
でも、それ以上に恐ろしいと思ったのは、生命体のような形状を持っていることだ。
地球は一つの生命体なんてよく言われるが、地球は動かないだろ?意思を感じさせないだろ?
でもあれは間違いなく生きてる。その身をくねらせ雲海を泳いでる。
息を飲んで見守る俺たちの視界から、そいつは消えた。
星の裏側に回ったんだろう。
この距離であの巨体が、こんな短時間で消えるって、どういうことだよ。
確実に音速は遥かに超えてるスピードなはずだ。
「万象を見たのは初めてだ!」
スーリの大声にびくっとする。
想像を超えるものを見てしまって、呆けていたらしい。
「…あれが村を襲うのか?」
声がかすれてしまった。つばを飲み込む。
「襲わない」
「だって村滅ぼしたって言ってただろ」
「万象が通ったら死ぬ。それだけだ」
「……」
──万象は何も考えない…。
他の生命の存在なんて気にせずに、あんなのが徘徊してるってことか?
そんなの回避しようがない……。
「万象って、いっぱいいるのか?」
「すごいのは三つだけだ」
「三つ?」
「存在と顕現と変化です。空の万象は変化です」
イヴが説明してくれるけど、さっき聞いた時は教えてくれなかったじゃん!
因みにその説明も全然分からないけど!
「そういうことが知りたいんだよ俺ー!」
「アベルの世界に、万象は無いのですか?」
ああ、そうか。イヴは地球とガルナの違いが分かってないんだった。
俺が知ってると思うことをわざわざ教えないよな。
自分語りしまくった時に、お気に入りのスタバメニューの話なんかより、地球のことを話せば良かったよ。
「世界の全てを表して森羅万象っていうけど、あんな風に生き物っぽい姿で存在はしてなかったよ」
万象と訳されたからには、似たようなニュアンスなんだろうが、地球とは違いすぎる。
「どんな姿だったんだ?」
興奮冷めやらない声で、スーリが聞いてくる。でも説明しようがない。
「姿なんか持ってない」
「ずっと見えないのか!すごいな!」
お前も新幹線を知ってるくせに、地球のこと全然理解してないよな。ほんと、どう俺の記憶読んだんだか。
「俺からすると、ガルナの万象の方がすごいよ……」
それにしても話題に出した途端、出てくるなんて"噂をすれば影"を地でいかれたな。
「しょっちゅう出会う感じ?」
「空の万象は遮るものが無いので、よく現れます」
スーリは土の中にいたから、見たことなかっただけか。
「あんなの出てくる度に、村が滅びるなら、たまったもんじゃないね」
「地上に近くなければ、通り過ぎるだけです」
さっき見た高度なら、確かに地上に影響はなさそうだったが、何も考えてないなら、あいつの高度なんて予測出来ない。
そのせいで文明が発展してない可能性は、やっぱりありそうだ。
マジとんでもないわガルナ。
上空の飛行機雲が途切れたことに気付いて、コクピットに戻る。
小屋を目指して、コンパスを頼りに、方向を微調整する。
もうすぐ陽が落ちそうだ。
赤みを含む景色、この広大なガルナという世界に、改めて目を奪われる。
音のない空の上。このリニアにはエンジン音もない。耳が痛くなるほどの静寂。
出発時のテンションは失せ、不思議なほど頭の中まで静かだ。
人間が矮小に思える存在に対する畏怖か、空の覇者的な高揚感が挫かれた失意か、分からない。
この世界に対する未知の気持ちで胸がざわめく。
自分の鼓動を感じる。巨大すぎる惑星も、光に届きそうなスピードも、地球一周出来ちゃうデカさの蛇も、琴線を震わせるには充分すぎる。
来たくて来たわけじゃないのに、俺は、このガルナに魅せられつつある。
この広大で不思議だらけの世界を、これから旅するんだ。
ガルナに来て、先のことを考えてこんなに胸躍ることは初めてだ。
きっとこれからも色んなことを見て、知るんだろう。
---------------------------------------------------------------
俺たちは日が落ちる直前くらいに小屋に帰りついた。
思ったより時間が掛かってしまった。行きのスピードが、どれだけ早かったか改めて思い知る。
夜の飛行は想定してなかったから、ライト取り付けることも考えるべきかもしれない。
なんせ灯りが全くない一面の森だ。陽が暮れてたら小屋を見つけられなかったと思う。
音もない静かな着陸だったのに、スーリが起きた。飛び出して地面を転がる。
早速かよ。
ほとんど一日掛かった旅から、無事俺たちを小屋まで運んでくれたリニアを確認する。
氷はほぼ解け落ちてるが、触れると冷たい。
ボディには傷一つ無く作りたてのような滑らかさだが、木の葉や結露による泥の筋があちこちに付いてる。
あのフライトに耐える布ガラスってすごいな。柔らかいのに、一定以上の力は完全に耐える。
強度テストして、鉄以上の硬度は確認出来たんだけど、器具もないしそれ以上は知りようがなかったんだ。
今回の試運転で少なくとも、戦闘機に使われる超ジュラルミン以上の耐久度があることが分かったわけだ。
「せっかくだし、なんか名前つけたいなぁ。これに」
イチから作った最高のリニアシャトルだ。
愛着は既に湧いてる。
「ゴルゴ」
スーリが泥だらけで地面に転がりながら提案してくる。
「お前ゴルゴ好きすぎ。イヴ、なんか良いアイディアない?」
「いいえ」
イヴの発案ストックは、お婆さんの名前だけでネタ切れらしい。
「じゃあゴルディでいいか。ゴルゴっぽいだろ。なぁスーリ」
「うん」
名づけには、あまり興味ないらしい。おざなりに返事してくる。
ガルナにも響きが似てるし、ゴルディはいい名前だろ。
このゴルディの動力源、俺の魔力を魔法に変換するリアクター代わりに組み込まれているのは、あの獣の牙だ。
もともとランタンの蓄光システムを、魔力タンクとして流用しようとは思ってた。
イヴにやり方を聞いて、そこらへんの石に魔力を込めてみたりしたんだけど、石だと容量が少ないし、パワーも足りなかったんだ。
それで、あの獣の牙を試してみた。
石と比べ物にならないくらい魔力を吸収して、放出する時には増幅する効果があることが分かった。
イヴ先生の講義で聞いた"生体には魔力を留める力がある"っていうのと関係してるんだと思う。
命がなくなっても、その仕組みは続くようだ。
ファンタジー物語では、竜の目玉やらモンスターの牙やらが、よく魔法道具として使われてたが、ガルナではそれが"真実"なんだな。
だから俺にとって、その牙が心臓部である、このリニアの名前は、あの獣の名前みたいなもんだ。
「これからよろしくな。ゴルディ」
「よろしくお願いします」
「よろしくだ!」
二人が俺の真似してゴルディを撫でる。泥をなすりつけるなよ、スーリ……。
最悪な出会い方したし、複雑な関係だけど、少なくとも俺はもう、お前に対する憎しみはないよ。ゴルディ。
お前は思う所あると思うけどさ。俺はお前を忘れたくない。
だから一緒にガルナを旅しようぜ。
0
お気に入りに追加
25
あなたにおすすめの小説
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。
平凡冒険者のスローライフ
上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。
平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。
果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか……
ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。

150年後の敵国に転生した大将軍
mio
ファンタジー
「大将軍は150年後の世界に再び生まれる」から少しタイトルを変更しました。
ツーラルク皇国大将軍『ラルヘ』。
彼は隣国アルフェスラン王国との戦いにおいて、その圧倒的な強さで多くの功績を残した。仲間を失い、部下を失い、家族を失っていくなか、それでも彼は主であり親友である皇帝のために戦い続けた。しかし、最後は皇帝の元を去ったのち、自宅にてその命を落とす。
それから約150年後。彼は何者かの意思により『アラミレーテ』として、自分が攻め入った国の辺境伯次男として新たに生まれ変わった。
『アラミレーテ』として生きていくこととなった彼には『ラルヘ』にあった剣の才は皆無だった。しかし、その代わりに与えられていたのはまた別の才能で……。
他サイトでも公開しています。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる
三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。
こんなはずじゃなかった!
異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。
珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に!
やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活!
右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり!
アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
飯屋の娘は魔法を使いたくない?
秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。
魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。
それを見ていた貴族の青年が…。
異世界転生の話です。
のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。
※ 表紙は星影さんの作品です。
※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる