48 / 51
知らない神様
しおりを挟む
俺が操作しなくてもリニアは勝手に進む。
慣性運動に任せたオートパイロット状態だけど、速度はまだ500キロくらい出てるはずだ。
それでも行きに比べたら到着まで時間がかかる。
でもこの速度ならGもほとんど無視出来るし、機体の揺らぎもない。
後部に戻ると二人とも外を見てた。
ほとんどの部分が透明な布ガラス仕様だから、森も空も丸見えだ。
そういえば子供の頃、こんな乗り物が載ってる児童SF雑誌見たことあるわ。
「どうだった?」
「驚きました。こんな魔法は見たことありません」
またまたぁ。そんな能面顔で、驚きましたって言われても。
まぁ本心なのはわかるけどね。
「あはは。でも空飛ぶ人たちはいるんでしょ?」
「彼らは翼で飛びます。こんな速さでは飛べません」
翼って天使みたいな種族がいるってことか?それは会ってみたい。
そして、このリニアの技術が、魔法世界であっても驚かれるレベルっていうのは嬉しい。
ほんとはもっとデカいの作りたかったんだけどな。リソースと魔力の消費量を考えると、そうもいかなかった。
飴玉からリニア。俺がガルナで作り出したものは飛躍的に進化したな。
音速以上を維持すれば、目的の村まで半日程度で着けるはずだ。
イヴもスーリもそんな長距離の移動は初めてだろう。
多少準備は必要だ。
Gと機体に付く氷と機内の温度管理に関して、改良の余地がある。
マッハ出さなくても数日で着くんだ。そんなにスピードを出す必要はないかもしれない。
でもあんなスピード味わっちゃったからなぁ。あの感覚の魅力は抗いがたい。
なにより最寄りの村で13000キロだ。このガルナのデカさを考えると、ちんたら進んでたら大人になってしまう。
準備は二人に任せて、俺は改良を頑張ろう。
願わくば、行先の村がイヴが知ってた村のように滅びてませんように。
「まず最寄りの村に行って、そこが駄目ならまた別の村を目指せばいいよな」
「二つ足はあちこちにいる。でもだいたい隠れてるか死んでる」
「……ちょっと待て。この世界もしかして、すげー物騒なの?」
「物騒ってなんだ?」
「えーと、なんか怖いことが、いっぱいあるみたいな」
「スーリは、なにも怖くない!」
「論点ちがう。村が滅びたりする原因があるってことだろ?だから隠れてんじゃないの?」
「そこにいた二つ足は隠れてなかった。だから万象のどれかにやられた。スーリの兄弟もいっぱい死んだから、よく分からない。多分逃げたのもいる」
スーリが長く喋る時は、だいたい意味不明。
「万象?森羅万象の?」
「うん」
「なにそれ?精霊?」
「根幹の存在。精霊の源」
普通に会話してても、割り込んでくる不可解な理屈。
この世界じゃ当たり前なのかもしれないが、俺にはさっぱりだ。
「村を滅ぼすレベルの、モンスターみたいなもんか?」
「ちがう。理を守る者たちだ」
「理を守るって、その村が"理"とやらに背いたりしたのか?」
「してない」
「じゃあ意味もなく村滅ぼすのか?その精霊の親玉みたいなやつは」
「うん」
「ひどい連中だな」
「なんでだ?」
「良い精霊じゃないだろ、そんなの」
「良い精霊ってなんだ?」
「困ってる時助けてくれたり、悪い奴を倒してくれたり…?」
精霊いない世界から来たんだから、俺にそんなん分かるわけないだろ。
「あ、ほら、シャラハ様みたいな精霊は、良い精霊だろ?」
「シャラハは弱いから、他と支え合わないと存在出来ないから、しょうがない」
シャラハ様が弱い?森の王だぞ?こいつの基準どうなってんの?
「万象は何も考えない。何も必要としない。ただずっとガルナにいて領域の理を守ってる」
「…ああ、分かった。自然災害みたいなもんを万象って呼んでるのか」
それなら頷ける。やっぱり天災によって村が滅びたのか。
自然現象を神のように認識して宗教になることは、どこでも生まれるものだ。
「ふー…」
ふかーく溜息をついて、スーリがヤレヤレみたいな態度で俺を見る。
腹立つなぁ、その顔。
「女神は?万象と違う神なのか?」
「なんだそれ」
イヴも女神を知らなかったし、やっぱりその万象とやらとは、別枠の神様なんだろうな。
地球でだって国によって宗教は違った。
幼い兄妹に対して何もしなかった女神だが、理由なく村を滅ぼすとも思いにくいし。
村を滅ぼしたり、命を救わなかったり、この世界の神様ってのは、あまり優しくないらしい。
神の存在すら疑わしかった地球人が言うのもあれだけど。
「アベルは赤ちゃんだからな…」
独り言のようにつぶやく。
なんだこの粘菌野郎。
俺はガルナにいる限り、情報弱者であることは決定しているから反論も出来ない。
だからTIPS欲しいって!せめてこの世界のことを自分で学べる方法が欲しい。
「イヴ、万象ってなに?」
俺が頼れるのはやっぱりイヴだけだよ。
「理を守る者です」
はい、同じ答え。
「魔法を教えてくれた時みたいに、ガルナのことも教えてくれない?」
「私は森のことしか、わかりません」
頼みの綱がぁ。
でもヒキコモリ系女子だから、世界のこと知らないのもしょうがない。
「俺のいた世界でさ。無知は罪って言葉があるんだよ。俺ガルナではめっちゃ罪人だわ」
「そうは思いません」
「いやまじ全然わかんないって」
「アベルは、こんな魔法器具を作れています」
「これは、まぁ…。地球の技術を見様見真似で…」
建築家になる前は、造船の方に興味あったし、完全素人よりは多少知識はあった自負はある。
「元の世界の知識と、ガルナの魔法を使いこなすアベルは、無知ではないです」
イヴ優しい。
そうだよな。このリニアすごいよな。
俺がこの空を独占したように錯覚したのは、他に同じようなものが目に映らなかったからだ。
空に住む連中も、あんな速度は出せないらしいし。
ちょっとくらい誇っていいかもな。
さっき味わった、あの高揚感が蘇る。
「それにしても、転送なんて技術を生み出せるのに、高速移動機が作られてないってのも不思議だなぁ」
謙遜も含んだうえで、俺は疑問を口にした。
「これほどの魔法を扱える魔力を持った人は、そう多くないと思います」
「え?そうなの?だって…」
「アベル。見ろ」
スーリが俺の袖を引っ張る。
「なんだよ」
窓を指さしてる。
雲間に見える"それ"を見て、空の覇者を錯覚させた高揚感が吹っ飛ぶのを感じた。
「は?……なん…だよ、あれ」
慣性運動に任せたオートパイロット状態だけど、速度はまだ500キロくらい出てるはずだ。
それでも行きに比べたら到着まで時間がかかる。
でもこの速度ならGもほとんど無視出来るし、機体の揺らぎもない。
後部に戻ると二人とも外を見てた。
ほとんどの部分が透明な布ガラス仕様だから、森も空も丸見えだ。
そういえば子供の頃、こんな乗り物が載ってる児童SF雑誌見たことあるわ。
「どうだった?」
「驚きました。こんな魔法は見たことありません」
またまたぁ。そんな能面顔で、驚きましたって言われても。
まぁ本心なのはわかるけどね。
「あはは。でも空飛ぶ人たちはいるんでしょ?」
「彼らは翼で飛びます。こんな速さでは飛べません」
翼って天使みたいな種族がいるってことか?それは会ってみたい。
そして、このリニアの技術が、魔法世界であっても驚かれるレベルっていうのは嬉しい。
ほんとはもっとデカいの作りたかったんだけどな。リソースと魔力の消費量を考えると、そうもいかなかった。
飴玉からリニア。俺がガルナで作り出したものは飛躍的に進化したな。
音速以上を維持すれば、目的の村まで半日程度で着けるはずだ。
イヴもスーリもそんな長距離の移動は初めてだろう。
多少準備は必要だ。
Gと機体に付く氷と機内の温度管理に関して、改良の余地がある。
マッハ出さなくても数日で着くんだ。そんなにスピードを出す必要はないかもしれない。
でもあんなスピード味わっちゃったからなぁ。あの感覚の魅力は抗いがたい。
なにより最寄りの村で13000キロだ。このガルナのデカさを考えると、ちんたら進んでたら大人になってしまう。
準備は二人に任せて、俺は改良を頑張ろう。
願わくば、行先の村がイヴが知ってた村のように滅びてませんように。
「まず最寄りの村に行って、そこが駄目ならまた別の村を目指せばいいよな」
「二つ足はあちこちにいる。でもだいたい隠れてるか死んでる」
「……ちょっと待て。この世界もしかして、すげー物騒なの?」
「物騒ってなんだ?」
「えーと、なんか怖いことが、いっぱいあるみたいな」
「スーリは、なにも怖くない!」
「論点ちがう。村が滅びたりする原因があるってことだろ?だから隠れてんじゃないの?」
「そこにいた二つ足は隠れてなかった。だから万象のどれかにやられた。スーリの兄弟もいっぱい死んだから、よく分からない。多分逃げたのもいる」
スーリが長く喋る時は、だいたい意味不明。
「万象?森羅万象の?」
「うん」
「なにそれ?精霊?」
「根幹の存在。精霊の源」
普通に会話してても、割り込んでくる不可解な理屈。
この世界じゃ当たり前なのかもしれないが、俺にはさっぱりだ。
「村を滅ぼすレベルの、モンスターみたいなもんか?」
「ちがう。理を守る者たちだ」
「理を守るって、その村が"理"とやらに背いたりしたのか?」
「してない」
「じゃあ意味もなく村滅ぼすのか?その精霊の親玉みたいなやつは」
「うん」
「ひどい連中だな」
「なんでだ?」
「良い精霊じゃないだろ、そんなの」
「良い精霊ってなんだ?」
「困ってる時助けてくれたり、悪い奴を倒してくれたり…?」
精霊いない世界から来たんだから、俺にそんなん分かるわけないだろ。
「あ、ほら、シャラハ様みたいな精霊は、良い精霊だろ?」
「シャラハは弱いから、他と支え合わないと存在出来ないから、しょうがない」
シャラハ様が弱い?森の王だぞ?こいつの基準どうなってんの?
「万象は何も考えない。何も必要としない。ただずっとガルナにいて領域の理を守ってる」
「…ああ、分かった。自然災害みたいなもんを万象って呼んでるのか」
それなら頷ける。やっぱり天災によって村が滅びたのか。
自然現象を神のように認識して宗教になることは、どこでも生まれるものだ。
「ふー…」
ふかーく溜息をついて、スーリがヤレヤレみたいな態度で俺を見る。
腹立つなぁ、その顔。
「女神は?万象と違う神なのか?」
「なんだそれ」
イヴも女神を知らなかったし、やっぱりその万象とやらとは、別枠の神様なんだろうな。
地球でだって国によって宗教は違った。
幼い兄妹に対して何もしなかった女神だが、理由なく村を滅ぼすとも思いにくいし。
村を滅ぼしたり、命を救わなかったり、この世界の神様ってのは、あまり優しくないらしい。
神の存在すら疑わしかった地球人が言うのもあれだけど。
「アベルは赤ちゃんだからな…」
独り言のようにつぶやく。
なんだこの粘菌野郎。
俺はガルナにいる限り、情報弱者であることは決定しているから反論も出来ない。
だからTIPS欲しいって!せめてこの世界のことを自分で学べる方法が欲しい。
「イヴ、万象ってなに?」
俺が頼れるのはやっぱりイヴだけだよ。
「理を守る者です」
はい、同じ答え。
「魔法を教えてくれた時みたいに、ガルナのことも教えてくれない?」
「私は森のことしか、わかりません」
頼みの綱がぁ。
でもヒキコモリ系女子だから、世界のこと知らないのもしょうがない。
「俺のいた世界でさ。無知は罪って言葉があるんだよ。俺ガルナではめっちゃ罪人だわ」
「そうは思いません」
「いやまじ全然わかんないって」
「アベルは、こんな魔法器具を作れています」
「これは、まぁ…。地球の技術を見様見真似で…」
建築家になる前は、造船の方に興味あったし、完全素人よりは多少知識はあった自負はある。
「元の世界の知識と、ガルナの魔法を使いこなすアベルは、無知ではないです」
イヴ優しい。
そうだよな。このリニアすごいよな。
俺がこの空を独占したように錯覚したのは、他に同じようなものが目に映らなかったからだ。
空に住む連中も、あんな速度は出せないらしいし。
ちょっとくらい誇っていいかもな。
さっき味わった、あの高揚感が蘇る。
「それにしても、転送なんて技術を生み出せるのに、高速移動機が作られてないってのも不思議だなぁ」
謙遜も含んだうえで、俺は疑問を口にした。
「これほどの魔法を扱える魔力を持った人は、そう多くないと思います」
「え?そうなの?だって…」
「アベル。見ろ」
スーリが俺の袖を引っ張る。
「なんだよ」
窓を指さしてる。
雲間に見える"それ"を見て、空の覇者を錯覚させた高揚感が吹っ飛ぶのを感じた。
「は?……なん…だよ、あれ」
0
お気に入りに追加
25
あなたにおすすめの小説
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――
平凡冒険者のスローライフ
上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。
平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。
果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか……
ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。

150年後の敵国に転生した大将軍
mio
ファンタジー
「大将軍は150年後の世界に再び生まれる」から少しタイトルを変更しました。
ツーラルク皇国大将軍『ラルヘ』。
彼は隣国アルフェスラン王国との戦いにおいて、その圧倒的な強さで多くの功績を残した。仲間を失い、部下を失い、家族を失っていくなか、それでも彼は主であり親友である皇帝のために戦い続けた。しかし、最後は皇帝の元を去ったのち、自宅にてその命を落とす。
それから約150年後。彼は何者かの意思により『アラミレーテ』として、自分が攻め入った国の辺境伯次男として新たに生まれ変わった。
『アラミレーテ』として生きていくこととなった彼には『ラルヘ』にあった剣の才は皆無だった。しかし、その代わりに与えられていたのはまた別の才能で……。
他サイトでも公開しています。
アーティファクトコレクター -異世界と転生とお宝と-
一星
ファンタジー
至って普通のサラリーマン、松平善は車に跳ねられ死んでしまう。気が付くとそこはダンジョンの中。しかも体は子供になっている!? スキル? ステータス? なんだそれ。ゲームの様な仕組みがある異世界で生き返ったは良いが、こんな状況むごいよ神様。
ダンジョン攻略をしたり、ゴブリンたちを支配したり、戦争に参加したり、鳩を愛でたりする物語です。
基本ゆったり進行で話が進みます。
四章後半ごろから主人公無双が多くなり、その後は人間では最強になります。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる
三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。
こんなはずじゃなかった!
異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。
珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に!
やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活!
右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり!
アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
飯屋の娘は魔法を使いたくない?
秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。
魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。
それを見ていた貴族の青年が…。
異世界転生の話です。
のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。
※ 表紙は星影さんの作品です。
※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる