PLAY LIFE -無責任な俺の異世界進化論-

有河弐電

文字の大きさ
上 下
46 / 51

地球人なめんなよ

しおりを挟む
 コンパス作りをしていただけで一日が終わってしまった。

 仕事してた時は、3徹くらいはいけたけど5歳児にはきつい。

 体力ってのは年と共に衰えるだけじゃなく、培われる面もある。

 そう思うと人間の体ってMAX状態の時代って、ものすごい短いよな。



 イヴとスーリに任せておいた地図は、精度がかなり上がっていた。

 森や川も描きこまれ、これなら出発前にルートを確認しておくことも出来そうだ。

「イヴはこの村?集落?知ってるんだよね。前言ってたやつ」

 出会ったその日に聞いた気がする。

 あれ?でも方向が違う気がする。

「その村とは違います。私が知っていた村は、もう滅びたそうです」

「そうなの?」

「スーリがそう言っていました」

 一つの村が滅ぶって、おおごとじゃないか。

 病気、災害、過疎、現代日本なら考えられないが、あんな獣がいる世界だ、獣害もありえそうだな。

「その村には馬車とか使って行ったの?」

「馬車とはなんですか?」

 やっぱり歩きしかないのか……。

 まぁこんな起伏の激しい森じゃ、馬車なんか使えるわけもないし、それは予想してた。

 ルクの記憶では馬車が使われてたから、もしかしたらと思ったんだけどな。



 ……ちょっと待て。

 ルク達は、人里から13000キロも離れた場所に、どうやって来たんだ?



 何一つ解決しないまま、謎だけが増えていく。

 とにかく少なくともコンパスさえあれば、いつでも戻ってこれるだろう。

 今は行動することだけ考える。うん。

 針が出来たから、市販のコンパスと同じように支えを作って、小さな透明な容器に入れてみたら、スーリに奪われた。

 それを振ったり回したり、噛んだり(なんでだよ)しながら、ずっと遊んでる。

 万が一、壊されてもすぐ作れるから、放っておいてる。

「スーリ、この村以外にほんとに近くに集落はないのか?」

「スーリは知ってることを教えただけだ。知らないことは知らない」

「無駄に哲学的なこと言いやがって…。じゃあお前が知らないだけで、他にも人がいる場所があるかもしれないんだな?」

「うん」

「うーん。だとすると…。温泉地みたいな場所があったら、スーリ達は熱すぎて知らなかったりするのかな。もしくは高い山とか……」

「空のこともスーリは知らないと思います」

「……空?」

「空に住まう人たちです」

 ちょっと考えれば分かったことだ。

 物を積んだ紐を浮かせられるんだ。空に人が住んでいたとしてもおかしくない。

 そうだよなぁ。魔法の世界だもんなぁ。

「それはどこにあるの?近い?」

「わかりません。移動しているそうです」

「そうか…」

 空なんて、どうやって行くんだよ。移動してるならコンパスも無駄だし。

「やっぱり人が確実にいるって分かってる、この村を目指すのがいいな」

「今もいるかわからない」

 スーリも地図を覗き込んでくる。

「はい?だってお前がここに人がいるって言ったんだろ」

「うん」

「うん、て」

「固い岩に阻まれるってスーリは言った。中がどうなってるかスーリは知らない」

「沢山人いるんだろ?そうそう全員で、お出かけなんてしないだろ」

「二つ足の命は短い」

「…待った。お前の情報って、いつの?」

「んー…」

 また考え込みだした。

 すっげ嫌な予感がするんですけど。

「300年前くらい」

「だーーーあーーーーー!そうきたかーーー!!」
 
 絶望に叫ぶ。

 だって俺が一生懸命あれこれ考えているのに、それを前提から覆してくることが多すぎる。

 スーリは大地の兄弟たちとやらから情報を集めてるだけだ。

 情報の共有であって、通信システムのようなものじゃないとすると、いわゆる伝言ゲームみたいなものと推測できる。

 その情報が古いことは予想しておくべきだった。



 300年……。少なくとも村がそのままの可能性は低い。



 やるせなさを抱えて、ほとんど不貞寝のように、その日はベッドに入った。








-----------------------------------------------------------------









 朝になっても、気力が湧かなかった。

 目標定めるごとに、新しい要素が出てきて出鼻をくじかれる。

 イヴとスーリも、ここ以外の場所の知識では頼りにならない。

 そもそも粘菌だった奴と、人と関わらず森で隠者のように暮らしてる子だ。

 地球だったら、どっちのタイプもいないわ。

 スーリの地図は確かに役に立った。

 でも地中の微生物が認識できる程度の情報だ。国やら文化やらの情報はゼロ。

 せいぜいそこに住む生物が分かるくらいだ。


 もしかしたら、この森もどこかの国に属してる土地の可能性だってある。

 地球でなら"持ち主がいない土地"なんてありえない。

 でもガルナだからなぁ。

 人類はあればあるだけのリソースを使いまくるような気もするが、そんな強欲な生き物が、ガルナを食いつくしてない。

 ってことは、やっぱり文明はあまり発展してないんじゃないか?



 やる気が起きなくて、ベッドでゴロゴロしてると、スーリが俺を揺すってきた。

「なんだよ」

「スーリは空行かない」

「はぁ~?」

「大地から離れるのはいやだ」

「ああ、空の村の話か。どうせ行く方法ないから心配すんな~」

「空にいるとスーリは弱くなる」

「ちょっと~今~これ以上めんどくさいこと~考えさせないでくれ~」

「アベル死ぬのか?魔力いるか?」

「……」

 俺は顔を上げて、幼女の頭をぐしゃぐしゃに撫でた。

「死なねーよ。ちょっと頭がいっぱいで疲れただけだ」

 起きるまで揺すってきそうだったから、仕方なくベッドを降りた。

「おはよう、イヴ」

 いつもと同じくイヴは窓際で外を眺めてた。

「はい」

 食事を済ませて、何をするでもなくテーブルに突っ伏してた。

 やる気って大事なんだよ。

 そしてやる気を出すには具体的な目標って大事。

 うるさい幼女に、飴玉一つ出してやる。

 噛まずに舐めると長く楽しめることに気付いたらしい。

 カラコロ歯に当たる飴玉の音がうるさい。

 お前マジで何しててもうるさいのな。

「いつ行くんだ?二つ足のところ」

 力なく突っ伏す俺のおでこを、ぺちぺちと叩きながら聞いてくる。

「俺だって早く行きてーよ。でも人がいないかもしれないんだろ?それにすっげー遠いし、いい方法が思いつかねーんだよ」

 13000キロってのは、ちょっと行って確認してこよー、なんて出来ない距離なんだよ。それすら分からんのか。この粘菌。

「新幹線で行けばいい」

「だからぁそれは地球の場合だろー。ガルナには……」

 言葉を途切れさせた俺をスーリが首をかしげて見てる。

 俺は勢いよく立ち上がった。

 その拍子に、ガタンと音を立てて椅子が倒れた。

 イヴが驚いた顔で振り向く。

 …気のせいだった。いつも通りの能面。





 俺は外に駆け出ると、地面に設計図を描き始めた。

 無けりゃ作ってやるよ!"移動方法"を!

 俺はこの世界では確かに無知だが、何も知らないわけじゃない。

 既に知ってる地球の知識と、ガルナで得た僅かな知識だけで、やれることはある。



 ──重力を無視出来る魔法…万能紐のように

 ──エネルギーを充填できる物質…ランタンの芯のように

 ──柔軟で丈夫で透明度を調節出来る素材…小屋の窓のように



 ……そして俺の技術。建築家の腕が鳴る。



 魔法弱者の地球人なめんなよ。
 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

鋼なるドラーガ・ノート ~S級パーティーから超絶無能の烙印を押されて追放される賢者、今更やめてくれと言われてももう遅い~

月江堂
ファンタジー
― 後から俺の実力に気付いたところでもう遅い。絶対に辞めないからな ―  “賢者”ドラーガ・ノート。鋼の二つ名で知られる彼がSランク冒険者パーティー、メッツァトルに加入した時、誰もが彼の活躍を期待していた。  だが蓋を開けてみれば彼は無能の極致。強い魔法は使えず、運動神経は鈍くて小動物にすら勝てない。無能なだけならばまだしも味方の足を引っ張って仲間を危機に陥れる始末。  当然パーティーのリーダー“勇者”アルグスは彼に「無能」の烙印を押し、パーティーから追放する非情な決断をするのだが、しかしそこには彼を追い出すことのできない如何ともしがたい事情が存在するのだった。  ドラーガを追放できない理由とは一体何なのか!?  そしてこの賢者はなぜこんなにも無能なのに常に偉そうなのか!?  彼の秘められた実力とは一体何なのか? そもそもそんなもの実在するのか!?  力こそが全てであり、鋼の教えと闇を司る魔が支配する世界。ムカフ島と呼ばれる火山のダンジョンの攻略を通して彼らはやがて大きな陰謀に巻き込まれてゆく。

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

平凡冒険者のスローライフ

上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。 平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。 果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか…… ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。

世の中は意外と魔術で何とかなる

ものまねの実
ファンタジー
新しい人生が唐突に始まった男が一人。目覚めた場所は人のいない森の中の廃村。生きるのに精一杯で、大層な目標もない。しかしある日の出会いから物語は動き出す。 神様の土下座・謝罪もない、スキル特典もレベル制もない、転生トラックもそれほど走ってない。突然の転生に戸惑うも、前世での経験があるおかげで図太く生きられる。生きるのに『隠してたけど実は最強』も『パーティから追放されたから復讐する』とかの設定も必要ない。人はただ明日を目指して歩くだけで十分なんだ。 『王道とは歩むものではなく、その隣にある少しずれた道を歩くためのガイドにするくらいが丁度いい』 平凡な生き方をしているつもりが、結局騒ぎを起こしてしまう男の冒険譚。困ったときの魔術頼み!大丈夫、俺上手に魔術使えますから。※主人公は結構ズルをします。正々堂々がお好きな方はご注意ください。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

飯屋の娘は魔法を使いたくない?

秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。 魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。 それを見ていた貴族の青年が…。 異世界転生の話です。 のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。 ※ 表紙は星影さんの作品です。 ※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。

処理中です...